ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(1168件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

冷冷です。

2008/02/12 10:28(1年以上前)


CPUクーラー > ASUS > Silent Knight II

クチコミ投稿数:7件 Silent Knight IIの満足度5

先日買って取り付けました。
見た目重そうで、M/Bの影響を考えましたが、
持ってみると意外と軽く取り付けも簡単でした。
全銅製で、見た目から凄く冷えそうな印象の通り、
今までアイドル時 CPU40度以上だったのですが、
今は30度前半で安定するようになりました。
非常に満足です。
サイズがでかいので、
取り付ける方はスペースを良く考慮する事をお勧めします。

書込番号:7379564

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:44件

2008/02/12 12:45(1年以上前)

お使いのCPU、マザボ、ケース等のPC構成を書いてもらえると有意義なスレになると思いますので、せっかくスレを立てるなら情報を出していただけませんか?

書込番号:7379956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

満足しました

2008/01/25 16:27(1年以上前)


CPUクーラー > ASUS > Silent Square

スレ主 gettakaさん
クチコミ投稿数:7件

ZALMANかSNEがいいなと思っていましたが、
私の行った店には置いていませんでした。
いろいろ迷って4980円でコレを購入。
マザーボードはGA-P35-DS3R Rev2.0なのですが、
ピッタリと取り付けできました。
ずっとリテールクーラーを使用していましたが、
プッシュピン式には以前から不安がありました。
コレにしてからは固定式で安心。

温度も室温22度でcpu温度は22〜23度。
負荷を掛けても32度とリテールクーラーより10度も低くなりました。
こんなにも違うのかと感動しています。

書込番号:7292058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

思っておりましたより冷えてくれました

2007/09/20 22:56(1年以上前)


CPUクーラー > ASUS > Arctic Square

クチコミ投稿数:3件

2週間ほど前に秋葉原TWOTOPで購入しました。
価格は7,480円でしたので決して上手に買い物ができたとは言えません。
しかし、私の環境では思いのほかよく冷えていると感じています。
装着時はまったくトラブルなく取り付けも容易であったと思っています。

レポート
室温31.4℃
低負荷時(小一時間ほどネットブラウズ)CPU27℃・MB38℃・CPUファン2250RPM
高負荷時(SuperΠ3つを同時実行でCPU使用率100%)CPU38℃・MB38℃・CPUファン2280RPM
計測にはMB付属のPC ProbeUを使用
デザインが好きで買っただけでしたので思いのほかのできばえに喜んでいます。

使用環境の概要
1993年産のAT/ATX両用のフルタワー型筐体(古タワーです)
M B:ASUS‐P5K(BIOS:0603)
CPU:C2D-E6850定格運用BIOS設定はAUTO
PWS:剛力500W
HDD:1台
DVDD:2台
FDD:1台

この使い方ではそもそもリテールファンで十分なはずですが、、、
CPUをC2Q‐Q6600に換えて3GHz程度にOCしてどのような結果になるか試したい欲望が沸々と沸いてきて、その気持ちと財布のアンバランスに悩んでいます。
初めての書き込みでちょっと興奮気味です。
皆様方のクチコミ情報は私のPCライフにとってもっとも役立つ情報として重宝させていただいております。
これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:6779046

ナイスクチコミ!0


返信する
カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2007/09/21 20:10(1年以上前)


>室温31.4℃
>低負荷時(小一時間ほどネットブラウズ)CPU27℃

空冷CPUクーラーの場合、環境温度(室温やケース内温度)よりCPU温度が低くなる事はあり得ません。
PC ProbeU の誤表示かと思いますが、別のverにされてみるか他のユーティリティソフトで確認された方が良いかもしれませんよ。

書込番号:6781919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/09/22 00:57(1年以上前)

カロ爺さん、コメントありがとうございます。(ニックネームの字が違うかもしれませんが、お許しください)
ご指摘の件はどなたさまかが必ずおっしゃていただけるものと楽しみにしておりました。
人間が風にあたって涼しく感じるのとは違いますから当然のご指摘です。

昨日の計測時のBIOS画面では低負荷時CPU36℃、MB40℃でした。
BIOS画面の温度とPC ProbeUとの差が変化しない誤差だと仮定すると
昨日の高負荷時CPU46℃、MB40℃となると思います。
あくまで前提が正しければですが、、、

余談になりますが、価格コムではよく温度を測るソフトウェアとしてCoreTempの名前が出ますが、このソフトは使って安心ですか?
数日前にダウンロードして来ましてインストールしましたが、私のPCに住むカスペルスキー氏がインストールをやめるように忠告するのでやめたところ延々とエラーメッセージが出続けてしまいました。やむなくWindowsXPをシャットダウンして、再起動しました。よくわからないものをインストールするのは危険かなと思いました。

ちなみに現在使用中のPC ProbeUは最新バージョンです。
友人も同時期にASUS-P5KDeluxeを購入しましたが、今年の残暑厳しい折にもかかわらずCPU温度が27℃といっていましたので、二人で大笑いしてしまいました。
私だけの問題ではなさそうですが、なぜこんなことが放置されているのでしょうか?
今まで温度など気にしたこともありませんでしたが、PCはいろいろと突っ込みどころがある楽しい趣味ということで割り切った方が平和ということでしょう。

同じASUS製MB付属ソフトの不出来は問題でありますが、それにしてもデザインが素敵ですしやはり買ってよかったと思っています。

初めてのレスついてうれしい気持ちでいっぱいです。(万歳!!)

書込番号:6783092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/11/19 15:25(1年以上前)

このクーラーを買おうと思って見に来たのですが…
あまりにも更正が似ていてびっくりしてますw

M B:ASUS‐P5K-E
CPU:Q6600 G-0 (3.0G稼動)
PWS:剛力500W
HDD:3台
DVDD:1台
FDD:無し
グラボ:ASUS GFORCE 76GT
CPU FAN:クラマス/エクリプ
    スサーマルテイク/オーブ(文字が出るタイプ)

コレに変えるとASUS信者みたいになっちゃうな〜と。
でもカッコイイですよねぇ。。。

書込番号:7002508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/11/23 22:12(1年以上前)

DokuKinokoさん
このクーラーのかっこ良さにご賛同いただきありがとうございます。

使用環境の概要にも書かせていただきましたが、筐体が異様に古くてMB付属のバックパネルすらケースに付けることができず、やむなく薄い透明のプラスティク板で代用品を作ってバックパネル代わりにしています。

その結果、このクーラーが暗い筐体の中で青く輝きを発しながら稼動中の雄姿!?を観ることができる環境です。
再度申し上げますが、カッコいいです。

最初の書き込みをさせていただいた9月から程なくデジタル温度計なるものを秋葉原の電子部品屋さんで購入しました。
前回の書き込みが皆さんのために役に立たないものでしたので、今度こそと思ってこのクーラーの実際の効果を確かめようとしましたが、そのうち試そうと思っているうちにもう11月になってしまいました。

今はQ6600ではなく45nmの新しいCPUを待っています。

歳のせいかよっぽど気が向かないと行動が起こせず、困ったものです。
購入後まったく出番のないデジタル温度計ですが、気が向きましたらレポートいたします。

DokuKinokoさん、返信ありがとうございました。

書込番号:7020393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

E6600 B3 に使用中

2007/07/29 01:52(1年以上前)


CPUクーラー > ASUS > Arctic Square

E6600 B3でリテールファンでの音のうるささとCPU温度が高いことからこのファンを購入しました。
音はめちゃくちゃ静かで、温度も安定しております。
マザーはasus P5B Plus vista で Videoはgigabyte GV-NX66256DP ファンレスです。

(温度)   リテール/Arctic Square
 アイドル時  50(2300rpm)/50(1800rpm)
高負荷時(ベンチマーク) 69(4400rpm) / 58 (2300rpm)
 室温 28℃

という結果です。

アイドル時の温度は同じですが、ファン回転数が違うため
ほとんどファン音は感じない状態です。
高負荷時においてもファン音はほとんど気になりませんし、
温度は10℃以上低い状態です。
ファンレスビデオカードのため、アイドル時の温度が
高いのかもしれません。(ケースを開けると44℃になります)
上記内容で私自身は非常に満足しております。


書込番号:6586991

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2007/07/29 01:53(1年以上前)

E6600 --> Q6600 のまちがいです。すみません。

書込番号:6587001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2007/07/29 14:27(1年以上前)

アイドル時の50度は、結構高い温度ですね。

それと、アイドル時の比較で、リテールと差が出ないのは、
?です。

小生は、同じような機種のSilent SquareProを利用していますが
アイドル時でも差がでていました。



           アイドル/高負荷 (室温28度)

CPUは、E6600で、リテール  48/61
Square   38/48


ちなみに小生の構成は

 
 CPU:C2D E6600
 MB : P5B DX W/F
 mem: DDR2 800 1G*2
 VGA: ZOTAC 8600GT
 CASE:Antec P150

 排気FAN:SNE 38mm厚 LGA1238-18DB (静かで高風量)


確か、CPUの耐性温度が62度位だったと思うので、エアーフロー等の
対策をした方がよいかと思います。

書込番号:6588299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/07/29 17:17(1年以上前)

おっしゃるとおりです。エアフローが悪く、本日、排気ファンを静音、高速タイプに変更しました。
アイドル時/高負荷時が
44℃/53℃ に下がりました。
ケースを開けた状態としめた状態でアイドル時が同じになったので
エアフローが悪かったのですね。


書込番号:6588767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

冷えますが・・・

2007/07/28 21:38(1年以上前)


CPUクーラー > ASUS > Arctic Square

クチコミ投稿数:4件 Arctic SquareのオーナーArctic Squareの満足度4

お初の書き込みになります。
買ってきて早速取り付けましたがバックプレートが弱すぎです。
ネジにて仮止めしている段階でバックプレートのナットが割れてバックプレート自体も破損しました。
(取り付けの際はかなり注意しながら取り付ける必要があります。)
仕方がないのでシリコンワッシャーと市販のボルトにてマザーボードに固定しました。

使用した結果ですが・・・
かなり冷えます&静かです。
ベース部に温度センサーを貼り付けて測定した結果は
室温25度時にCPU温度が30度程度。
高負荷時でも44度くらいです。

PC PROBEでの測定では
室温25℃時にCPU温度31度
高負荷時47度でした。

ちなみに・・・
マザーボードはASUS-P5V DCMX Rev2.0。マイクロATXの筐体でも問題なく組み込みできました♪

あ、あとイメージ写真ほどブルーの光は見えません・・・というかほとんど光って見えません。


書込番号:6586095

ナイスクチコミ!0


返信する
カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2007/07/28 23:10(1年以上前)


折角有意義なレポートですので、もう少し詳しく環境を書かれたほうが宜しいかと、

特にCPU情報とか・・・・・

書込番号:6586460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

峰RevBからの乗せ買え

2007/07/26 02:04(1年以上前)


CPUクーラー > ASUS > Silent Square Pro

クチコミ投稿数:3451件 Silent Square ProのオーナーSilent Square Proの満足度5


秋葉原を徘徊。
ASUSのCPUクーラーに一目惚れ。

買ってしまいました。

この掲示板では一部の厳しい評価が出ていましたが、まずまずと
いった所です。


取り付けで、マザーに固定する金具にヒートパイプが干渉し、
CPUのダイにヘッドが接地できない時は、あせりましたが、
金具の干渉部分を曲げる事により、しっかり接地するように
なりました。
(個体差によるものだろうか?)

結果、室温28度環境で

 アイドル 38度
 負荷時 47度

とかなりいい数値が出ています。
これは、峰と同じか少々よい数値です。

ただ、値段の割には、峰revBに比し、高い買物をしてしまった
と残念な気持ちもあります。
装着後1日〜2日経過した時が本来の数値と認識しているので
良い数値になる事を祈るばかりです。

書込番号:6577330

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング