ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(1168件)
RSS

このページのスレッド一覧(全191スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

エアーフローについて

2007/06/25 08:32(1年以上前)


CPUクーラー > ASUS > V-60

スレ主 すーじさん
クチコミ投稿数:114件

先日この商品を購入して取り付けたのですが、エアーフローを示す矢印と実際のファンの向きが逆になっておりました。
一先ずファンの向きを矢印に合わせて取り付けましたが、このような欠陥は私の購入品だけでしょうか?

この商品を使用している方は今一度エアーフローを確認したほうが良いと思います。
特にマニュアルどおり矢印の方向だけで取り付けた方は要注意です。

書込番号:6470507

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:220件

2007/07/30 16:03(1年以上前)

私も6、7月で2個購入しましたが、2個とも逆向きになっていました。

書込番号:6591738

ナイスクチコミ!0


清爺さん
クチコミ投稿数:23件

2007/07/30 22:55(1年以上前)

私も買いました。
やはり、逆でした。

 まあ、しょうがないので、トップのネジを外してファンを取り出して本来の方向に取り付けなおしました。

 ところで、CPUはQuad Q6600でアイドル時の温度は40度台。
 これがこのクーラーの性能なのか? それともグリスを塗りなおしたほうがいいのでしょうか、考え中です。

書込番号:6593129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ASUS Arctec Square

2007/06/23 22:33(1年以上前)


CPUクーラー > ASUS

クチコミ投稿数:21件

昨日入荷の、CPUクーラーを取り付けました。

http://www.asus.com/products.aspx?l1=16&l2=65&l3=0&l4=0&model=1594&modelmenu=1

取付も簡単で、音も静か。気になる温度も・・・

室温 26℃ (SpeedFan4.32)
 
CPU     38℃〜47℃
SYSTEM  28℃〜31℃
CORE1・2 22℃〜35℃(なんでCOREの方が低い?)

と、良い感じです。負荷が無くなったときの温度の下がり方がスゴク速い!
バッチリ固定が出来て、ちゃんと密着しています。

簡単な構成
C2D E6700(現在定格)
M/B P5B Plus Vista Edition
ケース Nine Hundred(ファンは全てLo)


交換前は、ZALMANの「CNPS9700 LED」を使用していました。
温度に納得がいかず10回程、付け直しをしてみましたが、
重量・取付金具の問題からか片側が浮いてしまい、キチンと密着できていなかったと思います。
(簡単に左右に動いてしまった)
室温26℃ CPU温度は、42℃〜55℃ でした。

やはり、キチンと固定出来るCPUクーラーは安心ですね!
今回は、良い買い物が出来ました!!!




書込番号:6465438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ファンコンのレバーが・・・

2007/06/16 20:51(1年以上前)


CPUクーラー > ASUS > Silent Square Pro

スレ主 rei1238さん
クチコミ投稿数:95件

付属のファンコンを着けていたのですがぶつかった拍子かなんかでレバーがぽとりと・・・・orzどこも折れてなさそうだったのでつけなおそうとしてもつけ方がわかりません。。。どなたかわかる方お願いします。

書込番号:6442943

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/06/17 01:58(1年以上前)

rei1238さん  こんばんは。  ユーザーではありません。
下記から Description Silent Square Pro Quick Start Guide (Multi Languages Edition) をDownloadしてPDFマニュアルを見るとヒントが掴めるかも?
http://support.asus.com/download/download_item.aspx?model=Silent%20Square%20Pro&product=16&type=Map&SLanguage=en-us

Manual をクリック。

書込番号:6444099

ナイスクチコミ!0


スレ主 rei1238さん
クチコミ投稿数:95件

2007/06/17 02:11(1年以上前)

BRDさんこんばんは。早速の返事ありがとうございます。ASUSのホームページのマニュアルをダウンロードして確認してみたのですがやっぱり載ってませんでした・・・・・

書込番号:6444126

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/06/17 02:40(1年以上前)

残念。  知恵の輪 ですね?

書込番号:6444191

ナイスクチコミ!0


スレ主 rei1238さん
クチコミ投稿数:95件

2007/06/17 10:15(1年以上前)

えっとすみません知恵の輪とは?^^;

書込番号:6444691

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/06/17 10:34(1年以上前)

もう、絶滅危惧言語かなー
知恵の輪
http://www.woodbells.jp/chienowameijin/
( http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E7%9F%A5%E6%81%B5%E3%81%AE%E8%BC%AA&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja )

答えはあるけど、バラした状態からどうやって元に戻すか考えるおもちゃの一種です。

書込番号:6444734

ナイスクチコミ!0


スレ主 rei1238さん
クチコミ投稿数:95件

2007/06/17 12:25(1年以上前)

なるほど・・・確かにその状態です。。。いま全部分解してつけてみたらちゃんとついた(基盤だけの状態)のですが、枠(黒い部分)を着けてやってみたら入れる側が逃げてしまうので着けられませんでした・・・・あきらめるしかないようです。。。。。

書込番号:6445011

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/06/17 13:47(1年以上前)

日を改めると 不意に良いアイデアが浮かんだりします。

書込番号:6445187

ナイスクチコミ!0


スレ主 rei1238さん
クチコミ投稿数:95件

2007/06/17 13:55(1年以上前)

そうですね^^時間をかけて考えてみたいと思います。BRDさんいろいろアドバイスありがとうございました^^

書込番号:6445202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

グリスの塗りなおし必要でしょうか

2007/06/10 08:50(1年以上前)


CPUクーラー > ASUS > V-60

組み立ては完了しましたが、起動しなかったためCPUクーラーを外して点検をしました。通電されず10分ほどで再取り付けしましたが、この場合でもグリスの塗りなおしは必要でしょうか?

書込番号:6421357

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/06/10 09:02(1年以上前)

通電しなくても、取り付け→取り外しをすると塗布面が荒れてしまいます。
平らな状態では無くなっているので、そのまま取り付けると気泡が入ってしまいます。
取り外した後は、見た目、問題がなくても全て除去して、再塗布が必要になります。

書込番号:6421387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2007/06/10 09:33(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。
グリスを購入し、塗りなおしします。

書込番号:6421473

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/06/10 21:43(1年以上前)

グリス除去するときは無水アルコールがあると便利ですよ
ティッシュじゃ簡単には除去できませんし・・・
グリスクリーナーも売ってますが高いですからね・・・(無水アルコールは薬局で簡単に手に入ります。劇薬ではないので身分証明も要らないはずw医者が知り合いにいれば分けてもらっても良いですけど後々何かと便利なので一本あっても悪くないかもしれませんね)

あとグリスが固まっているならドライヤーとかで慎重に熱してください(PCの電源を入れてちょっとしてから電源断→即除去でもいいですけど)
とにかく熱して柔らかくすることが重要です

書込番号:6423573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2007/06/12 23:01(1年以上前)

Birdeagleさんアドバイスありがとうございます。
そうですか熱くしないととれにくいのですか、PCがカスタマーセンターから戻ってきたらドライヤーで熱してみます。

書込番号:6430765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:864件

2007/06/12 23:16(1年以上前)

ドライヤーは意外と高温になる場合があるので、加熱し過ぎにご注意を。
少し暖めてからヒートシンクを捻りながら外せば大抵OKでしょう。

書込番号:6430859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

P5K+P150で使ってみました。

2007/06/09 15:28(1年以上前)


CPUクーラー > ASUS > V-60

自作1号機はリテールクーラーで組みましたが、取り付け方法、取り付け後の見栄えも良くなかったので、2号機ではオーバークロックも試したくてV−60を使ってみました。

 M/B ASUS P5K
 CPU E4300
ケース ANTEC P150

 取り付け方法はベースに付いている両面テープのシールを剥がしてM/Bの裏面に貼り付け、付属のネジ4本で本体を固定するだけでリテールクーラーに比べると簡単かつ確実に取り付けられました。取り付けの向き(風の向き側面→)が判りにくかったが、クーラーの周辺はかなりの空きスペースがあり、取り付け後の見栄えはリテールクーラーとは比べ物にならず、6千円出した価値は十分ありました。

書込番号:6418921

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/06/09 16:35(1年以上前)

両面テープで貼っちゃったら、もう他のクーラー使えなくなるんでは?

書込番号:6419075

ナイスクチコミ!0


starsheepさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:7件

2007/06/09 17:00(1年以上前)

自作の場合は簡単に取り外せるように、通常シールは剥がさずに取り付けます。

両面テープで張りつけるのは、工場の生産ラインで組み立てる場合で、マザーを先にケースに取り付け、後からクーラーを組み込むためです。だから、粘着力は強力。

書込番号:6419122

ナイスクチコミ!0


カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2007/06/09 17:50(1年以上前)


バックプレート等の両面テープは、呉工業の「エレクトロニッククリーナー」をご使用になれば基盤を傷めずきれいに剥がせますよ。

書込番号:6419231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/06/09 18:30(1年以上前)

おいらの場合、間違ってバックプレート貼ったP5B Deluxeを譲ってもらって使ってますが、ちょっと強引にはがしたからいたんでるかも。

書込番号:6419352

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/06/09 19:16(1年以上前)

ハイハイ!
おれのA8N-VMもバックプレート強引に二回くらい剥がしました!ww
まぁ使えてるから問題ないんでしょうが・・ww
ま、今後交換する予定がないなら貼っちゃってもいいんでしょうけどwww

書込番号:6419494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ミドルタワーに最適

2007/06/07 03:06(1年以上前)


CPUクーラー > ASUS > V-60

スレ主 silvzさん
クチコミ投稿数:6件 V-60のオーナーV-60の満足度3

高さが120oなので峰が入らないミドルタワー等に最適だと思います。

書込番号:6411257

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング