
このページのスレッド一覧(全191スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2008年7月21日 23:22 |
![]() |
1 | 3 | 2008年7月16日 11:27 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2008年7月15日 13:44 |
![]() |
1 | 0 | 2008年7月14日 22:29 |
![]() |
2 | 0 | 2008年7月11日 19:06 |
![]() |
0 | 1 | 2008年7月3日 02:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > ASUS > Lion Square
http://www.asus.com/products.aspx?modelmenu=2&model=2146&l1=16&l2=65&l3=0&l4=0
PWMっすね。
書込番号:8110148
1点



CPUクーラー > ASUS > Arctic Square
CPU同社のP5K Deluxe/WiFiに取り付けを考えております。
下記のユニティーのHPにて対応マザーボードの一覧を見たのですが
P5K DeluxeのCompatible欄に赤文字で×マークが付いていたのですが
取り付けは不可ということなのでしょうか?
ttp://www.asus.com/999/html/share/16/txt/1/pdf/arcticsquare/ArcticSquare_LGA775.pdf
よろしくお願いします。
0点

マザーのヒートパイプやシンクに干渉しそうですな。
避けた方が無難。
書込番号:8079798
0点

自己レスです。
デザイン的にも気に入りマザーボードは違いますが、
P5K-PROスレにも排気をケース上に持ってくれば、
取り付け可能ということで購入しました。
P5K-PRO同様、排気を上に配置しP5K Deluxe/WiFiに取り付けOKでした。
ケースの排気がリアとトップなのと吸気がボトムからなので
エアフロー的には問題ないと思います。
値段的にも安いほうではないしHPの写真ほど光りませんが
冷えるし静かな所が良いです。
書込番号:8085246
1点



CPUクーラー > ASUS > Arctic Square

このクーラーのパーツではありませんが、付属部品が必要になりパソコンショップ(PC・・)で注文して購入しましたよ。
取扱店なら購入可能と思います。
一度電話でも良いので聞いてみると良いでしょう。
書込番号:8079791
0点

古代エジプトさん有り難うございました、私も先日輸入元に電話して聞きましたところ残念ながらパーツはありませんとのことでした。
わざわざ有り難うございました。
書込番号:8081211
0点



CPUクーラー > ASUS > Triton 79 Amazing
私もネット通販で何とか見つけられたので、買ってみました。
P5K ProでXIGMATEKの9cmファンのCPUクーラーを使っていました。これも静音でCPU温度は低くなりますが、マザーボード温度が50℃を越えてしまうのが難点でした。しかし皆さんの書き込みや雑誌等の評価を見て、少し高かったですがマザーもASUSなので買ってみました。
結果は、マザーボード温度は37〜43℃ぐらいで収まっています。XIGMATEKの時は最近は50℃を切らなかったので、かなりの進歩です。CPU温度は同じか、ちょっと低いぐらいの感じです。
なお、ファンからの排気(排熱)を電源ファンが吸うようにとりつけるのが一番効果が出ました。最初はケースファンから排気する向きで取り付けたのですが、電源の内部が熱くなってしまうのかPowerFANの回転数が上がり気味だったので、向きを変えてみたらPowerFANの回転数も最高1200rpm程度までとなりました。平素は1100rpm前後です。
なお取付は純正クーラーと同じ方法で行いやすいです。取り外しはマザーによっては電源を外さないと難しいのは純正と同じです。
高かったですが、良い買い物でした。
1点



CPUクーラー > ASUS > Lion Square
先月、マザーボード・CPUの交換とともにこちらを購入しました。
最初は、付属のグリスを使用していましたが、暑くなってきたのでシルバーグリスを購入して、再装着しました。
現在のところ、適度に冷えていい感じです。
環境
CPU Intel Core2Duo E8500
M/B ASUS P5K-E
付属グリス時
起動後30分 アイドル状態
CPU温度 39度 室温25度 筐体内 34度
CPU100% 5分後
CPU温度 49度 室温25度 筐体内 43度
シルバーグリス時
起動後30分 アイドル状態
CPU温度 33度 室温25度 筐体内 34度
CPU100% 5分後
CPU温度 42度 室温25度 筐体内 38度
※筐体内は、ケース中心部にてセンサーで測定
CPUはM/Bの付属アプリケーションの申告
リテールクーラーを全く試していませんが、かなり優秀なのではないでしょうか?
ただし、この商品、取り付け時に「グリグリ」してグリスを広げることができませんでした。
(先にCPUクーラーにつける取り付けネジが邪魔になってしまいました。)
グリスをいかにうまくCPUに塗りつけるか(というか、うまくグリスをチョンとつけるか)に、かなり神経を使いました。
そのかわり、抜群の安定感でM/Bについてくれています。
ごっついヒートパイプや全体的なデザインも気に入っています。
デザイン重視で買いましたが、予想以上の性能で満足です。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





