ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(1168件)
RSS

このページのスレッド一覧(全191スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Q-FAN CONTROLが効かない

2008/05/25 21:26(1年以上前)


CPUクーラー > ASUS > Triton 70

スレ主 doerowsさん
クチコミ投稿数:26件 Triton 70の満足度1

小型、サイドフロー、PWM対応4ピンのクーラーでこれを選択しました。
しかし、Q-FAN CONTROLが機能しません。直前まで使用していたリテールファンでは機能していました。(アイドル時CPU温度42℃1100RPM)メーカーサイトの製品仕様ではMAX2300RPM(可変)となっていますが、Q-FAN CONTROLは使えないのでしょうか?
同一メーカーと言うことで購入したのですが...

CPU:C2Q 6600
MB:P5K−PRO
BIOS:0904(最新バイオスの1001でもNGでした)
リテール時:42℃、1100RPM(アイドル)
Triton 70:34℃、2300RPM(アイドル)

現在メーカー問い合わせ中、明日購入店に相談してみます。

書込番号:7855078

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/05/25 22:06(1年以上前)

http://jp.asus.com/products.aspx?l1=16&l2=65&l3=0&l4=0&model=1695&modelmenu=1
これですよね、回転数 2,300rpm±10%(可変)
       最大風量 36.5CFM
       騒音値 22dBA
ノイズが固定で書いてあるのが気になります

書込番号:7855338

ナイスクチコミ!0


スレ主 doerowsさん
クチコミ投稿数:26件 Triton 70の満足度1

2008/05/25 23:00(1年以上前)

がんこなオークさん
回答ありがとうございます。

>ノイズが固定で書いてあるのが気になります

ノイズ、風量、回転数ともに固定だったのは気になっていました。
店頭で、箱の仕様を見たところPWMと記載があり、店のビラにPWMコントロールとなっていたので、Q−FAN使える物と疑いもしませんでした。値段も安かったので、下調べをせずに買ってしまいました。
メーカーおよび購入店の回答を待つことにします。


書込番号:7855704

ナイスクチコミ!0


スレ主 doerowsさん
クチコミ投稿数:26件 Triton 70の満足度1

2008/05/26 21:30(1年以上前)

本日、購入店に持ち込んでテストしてもらったところ、正常に動作する!
購入店のPCのマザーはP5K−E
BIOSでQ−FANを有効にして、動作させたところ、1500rpmからスタートし、CPU50℃になったところで徐々に回転数が増加。1700rpmぐらいのところでやめました。しかし、自宅のマザー(P5K−PRO)では、何回やっても2300rpm固定のまま。AFUDOS2.17にてBIOS0806にdown後、再度テストするもNG。
別のPWM4ピン対応ファンを購入して試してみようと思います。

書込番号:7859082

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/05/26 21:55(1年以上前)

私はGIGABYTEマザーですがBIOSでファンの制御がOFFになってるとか?
あぁでもリテールは制御できたんですよね・・・

書込番号:7859211

ナイスクチコミ!0


スレ主 doerowsさん
クチコミ投稿数:26件 Triton 70の満足度1

2008/05/28 21:50(1年以上前)

本日PWMファンを買ってきました。
メーカー:サイズ、鎌風の風PWM(DFS922512M-PWM)

結果:正常にPWM制御しました。
電源オン時:室温24℃、CPU30℃、1450rpm
負荷かけてないのでわかりませんが、静かでよく冷えます。
これが相性が悪いと言うことかな。CPUファンのPWM制御って、工業用インバーターとかのPWMとは原理が違うのかな?4象限チョッパと思ってましたが…

クーラーTriton 70:3480円
ファン鎌風の風PWM:880円
合計:4360円
シクシク;;

書込番号:7867272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いい感じです

2008/05/04 22:20(1年以上前)


CPUクーラー > ASUS > Silent Knight II

スレ主 JIMMYEIJIさん
クチコミ投稿数:71件

今日購入し早速取り付けました。
CPU QX9650
MB P5K PRO
ケース SPEEDY RX-9(RAIDMAX)

リテールクーラーは比較的大き目のクーラーで、メーカー公表のとおり従来のクーラーに対し5〜6倍のコストをかけたとのコメントのとおりなかなか良く出来たクーラーです。
ただ以下の理由によりクーラーを交換しました。
@MBがアイドリング時で40度程度であり、CPU共々MBも冷やしたかった事。
AOC(現状3.3G・・・今後4Gを目指す)している事。
Bリテールが五月蝿い事。
 リテールとの比較としては、@は約3度下がったこととCPU温度が3DMARK、π焼き後もほとんど上昇しなくなった様です。Bはあまり変わらず五月蝿いです。ただこの五月蝿いのがリアファン(システムを冷やすため昨日購入した三洋電機2600rpmのやつで1200くらいでまわしていました)の音かも知れません。
いずれにしてもよさげなファンです。

書込番号:7762574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Silent Square Pro VS Silent Square EVO

2008/04/29 06:28(1年以上前)


CPUクーラー > ASUS > Silent Square Pro

クチコミ投稿数:1327件

どちらが冷却性能が高いのでしょうか?
現在Silent Square EVOを使用していて定格で52-36-44-44でちょっと高めかなと
思ってます。
できれば40℃を切りたいと思ってます。
(以前は切ってたこともあったのですが検証の為一度取り外したら2度と
40を切ることができなくなりました。(何度も取り付けなおしたのですが・・)

CPU:QX9770
MB:GA-X48T-DQ6

他に冷却性能の高いのがあればお勧めください。

書込番号:7736615

ナイスクチコミ!0


返信する
香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/04/29 11:34(1年以上前)

ぶっちゃけ似たような冷却性能じゃないですかね。
どちらも大型クーラーになるので基本的にはこれ以上の冷却性能を望むなら
水冷とかガス冷とかLN2とかしかないと大差はないかと思います。

書込番号:7737522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件

2008/04/29 16:50(1年以上前)

香坂さん
早速のレスありがとうございます。
そんなに変わんないですか・・・・
水冷、ガス冷は考えてません。
ほかの大型クーラーはどうでしょうか

書込番号:7738514

ナイスクチコミ!0


香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/04/29 18:30(1年以上前)

個人的にはヒートシンクだけの性能なら
OROCHI SCORC-1000が最強かなと思っています。
CPUクーラーの性能はヒートシンクの性能+ファンの風量ですから。
要するに回転数の高いファンで風量が多ければ冷却性能が高いのは
ある意味当たり前で。
おそらくOROCHIに高速の12-14cmファン取り付ければ相当冷えるんじゃないですかね。
付属ファンは500rpmだっけな・・・

ただ、Silent Square EVOを現在お使いなら変える必要はないかなと。
CPUなんてめったに壊れませんし。
マザーの冷却に力を注いだ方がよっぽど吉かも?

書込番号:7738879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件

2008/04/30 09:10(1年以上前)

香坂さん
度々のレスありがとうございます。
なるほどOROCHI SCORC-1000ですか〜よく冷えそうですね。

ケースの冷却は結構進んでます。
CM690のケースなので前面にファン1つ、背面にファン1つ、側面にファン1つ、オプションで
上面にファン1つつけてます。

書込番号:7742000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

買いました&満足いく冷え具合です

2008/04/25 13:23(1年以上前)


CPUクーラー > ASUS > Triton 79 Amazing

スレ主 ///M3さん
クチコミ投稿数:106件

ZALMANのCNPS9700 LED/NTと迷いましたが、"限定"という言葉の誘惑に負け
こちらのクーラーを購入しました(^_^;

 これまでリテールクーラータイプのトップフロークーラーを使用して
いましたが、同じ室温18℃くらいの環境でCPU温度が以下のように変化
しました。
※マザーボードはGIGABYTE GA-P35-DS4 Rev.2.0、温度はEasyTune5で確認。

■以前のクーラー
アイドル時: 34℃前後
 高負荷時: 62℃前後

■Triton 79 Amazing
アイドル時: 29℃前後 (−5℃)
 高負荷時: 49℃前後 (−13℃)

 特に高負荷時の温度が劇的に下がり大変満足しています。
なかなかの冷却性能だと思います。

ご参考まで。

書込番号:7720754

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/04/25 15:46(1年以上前)

箱からして高級感がただよってますよね(悪く言えば箱に千円?w)
私は9700NTですが回転上げるとうるさすぎですね・・・
LEDの方でファンコンしたほうが良かったかも!
これ限定だったんですね!!

書込番号:7721092

ナイスクチコミ!0


スレ主 ///M3さん
クチコミ投稿数:106件

2008/04/25 16:55(1年以上前)

確かに、化粧箱は過剰なほどに豪華な雰囲気...

もっと簡素化して、その分、価格を下げてくれた方が個人的にも
環境的にも嬉しかったかなと思います。

音に関しては、ファンの最大回転数が1300rpm程度と低めのことも
あり、とても静かです。 ケースファンの音の方が大きいので、
CPUクーラーの音は聞こえません。

書込番号:7721270

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/04/25 17:05(1年以上前)

しかし冷えてますね
私はE8500で45nmで物によって温度が高めに出る現象にあたったようで
温度はあてになりませんがBIOS読みで24度 Prime95で41度でした
かなり冷えているんだろうなと思います
9700NTの難点はLEDが緑なことですね(苦笑)

書込番号:7721292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:5件 Triton 79 AmazingのオーナーTriton 79 Amazingの満足度4

2008/04/29 07:28(1年以上前)

こんにちは
現在SilentSquareEVOを使用してます。
これと比べてどおなんでしょうか。
現在QX9770定格で56-36-44-44です

限定ということでEVO、PROより冷却性能が高ければ検討します。

書込番号:7736730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

まずまず?

2008/04/24 01:13(1年以上前)


CPUクーラー > ASUS > Triton 79 Amazing

クチコミ投稿数:3451件

インテル純正クーラーに比し、かなり冷えます。

Silent Square Proとは、拮抗するかProの方が冷えるようです。


書込番号:7715283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

取り付け方

2008/04/22 20:26(1年以上前)


CPUクーラー > ASUS > V-60

スレ主 TRINITY619さん
クチコミ投稿数:21件

最近V-60が安かったので購入しました。
マザーボードはASUSのP5K-Eです。
早速、取り付けようとしたのですが、説明書通りだとCPUクーラーのテッペンに付いているASUSのエンブレムが縦になってしまいます。エアーの流れはケース前面から後面へ行くようになります。
質問なんですが、ケース内部が見えるケースを使っているため、CPUクーラーのテッペンに付いているASUSのエンブレムが横になるように(エアーの流れは下から上へ行くようになります。)取り付けたいのですが、問題はありますか?
実際に取り付けた方、ご教授ください。
よろしくお願いします。

書込番号:7709329

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/04/22 21:39(1年以上前)

ケースがNine Hundredみたく天板にファンが付いてりゃ問題ないかと。
通常のケースだと、電源が付いてますんで、そこに暖かい空気を流れるようにはしたくないですね。

書込番号:7709715

ナイスクチコミ!0


スレ主 TRINITY619さん
クチコミ投稿数:21件

2008/04/23 21:23(1年以上前)

やはり説明書通り付けた方がよさそうですね。
後々問題が起きそうなので素直に取り付けます。
ありがとうございました。

書込番号:7713886

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング