NZXTすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

NZXT のクチコミ掲示板

(1020件)
RSS

このページのスレッド一覧(全117スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NZXT」のクチコミ掲示板に
NZXTを新規書き込みNZXTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 ミラーのLEDが

2017/07/09 06:51(1年以上前)


CPUクーラー > NZXT > KRAKEN X52 RL-KRX52-01

スレ主 aorusさん
クチコミ投稿数:1件

先週X52を購入して取り付けました。
ですがPCの電源を入れてミラーのLEDが光るのではなく、電源を入れる→CAMを読み込む→LED点灯
という風に点くのですがこういう仕様なのでしょうか?
CAMの設定にもそれらしいのは見当たらず...

HUE+も同時に取り付けていて、こちらのLEDテープ2本は電源入れたらすぐに点灯します。

書込番号:21029143

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29件

2017/09/21 08:00(1年以上前)

PCの電源を入れたらすぐに設定した光り方で光りだしますよ〜。

書込番号:21215438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 スリープ復帰後にLEDが点灯しない

2017/06/19 00:37(1年以上前)


CPUクーラー > NZXT > KRAKEN X52 RL-KRX52-01

スレ主 PCUsersさん
クチコミ投稿数:23件

今回自作PCを組み立てるにあたりこちらのNZXTのCPUクーラーを購入して取付け、起動も完了したのですが起動中CPUクーラーのLEDは問題なく点いているのですが、スリープなどから復帰するとマザーボードやグラフィックボードのLEDは点灯していますが、CPUクーラーだけ点灯していません。


CPUクーラーのLEDの変更などはCAMというソフトをダウンロードして使うようでそこからLEDの色を変更しているのですが、Windowsの再起動だとCPUクーラーのLEDは消えません。CAMをWindows起動時に起動させる設定などをしても効果は現れず、スリープ復帰後にCAMからLEDをオンオフして付けなければならない状況で非常に面倒です。


こちらの製品をお使いになられている方でこの症状になられた方はいらっしゃらないでしょうか?

また対応策も併せてご教示頂けると幸いです。
ご回答の程、宜しくお願い致します。

書込番号:20978648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2017/06/19 01:48(1年以上前)

USBの電源はスタンバイ時にも供給されている設定でしょうか?
もしそうならそうしない設定にしてみてください。
主要部分の電源が切れていて、USBに繋がった部分だけ動いているという半端な状態が想定されているない可能性が高いです。
再起動ならどちらも通電している状態なので問題にならないのでしょう。

本来ならハードウェアやソフトウェアで対処するべき問題なのでしょうが...

書込番号:20978734

ナイスクチコミ!1


スレ主 PCUsersさん
クチコミ投稿数:23件

2017/06/20 16:58(1年以上前)

>uPD70116さん
ご連絡が遅れてしまい誠に申し訳ありませんでした。

早速ですがご教示頂いたやり方で試してみたいのですが設定を行うのはデバイスマネージャーからでしょうか。


この写真のどこの欄から変更を行えばよろしいでしょうか。
重ねて宜しくお願い致します。

書込番号:20982341

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2017/06/21 02:05(1年以上前)

マザーボードの設定です。
マザーボードによって異なりますが、ErP Ready、EuP Ready、Deep Sleep等の設定を有効にすることでUSB給電がなくなります。
ただ一部モデルには全く設定がないこともあります。
また別途USB給電設定がある可能性もあります。

更にハードウェアで切り換える場合もあります。(ジャンパースイッチで切り換える等)

書込番号:20983585

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2017/06/21 16:45(1年以上前)

マザーボードの設定なので一般的なことしか書けません。
御自身のマザーボード設定やマニュアルを確認するか、具体的な型番を書いてください。

もしくはUSB Type Aのコネクターに変換して抜き差しという方法もあります。
http://www.ainex.jp/products/usb-007c/
尤も、これで直ったとしても毎回やらないといけないので試すだけですね。

書込番号:20984721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

在庫

2017/04/18 16:41(1年以上前)


CPUクーラー > NZXT > KRAKEN X52 RL-KRX52-01

クチコミ投稿数:535件

こちらのX52を探しているのですが、どこも品切れ状態で購入することが出来ません。
在庫がある通販サイトがありましたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:20827228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:166件 くら〜くで〜るの日々 

2017/04/18 17:39(1年以上前)

NZXTはタイムリーて代理店が正規代理店してるけど規模はそこまで大きくないし多分代理店ではそこまで在庫を持たない感じの印象なので、供給は不安定かと...。

NZXT自体は悪いメーカーではないんですが、供給は割りと昔から不安定になりがち...。

一応取り扱いショップ一覧あるので各ショップに問い合わせしてみるくらいしか方法はないかと。

NZXT取扱店一覧
http://www.nzxt.jp/support/shop.html

あとは代理店のタイムリーに頼み込むくらい。NZXTのアウトレットショップだしてくるらいなので、頼み込めば入荷状況くらいは教えてもらえるかも?
http://shop.nzxt.jp/

書込番号:20827315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件

2017/04/19 02:41(1年以上前)

回答ありがとうございます。
代理店に問い合わせたのですが、X52の再入荷は5月中旬に予定しているそうです。
X52で組む予定だったので、自作が完成せず在庫があるX42に変更するか悩み中です。

書込番号:20828547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2017/04/20 17:40(1年以上前)

空冷の価格が適当な物にしておいては? または、手持ちにあるもので。

書込番号:20832325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

静音性と光OFF

2017/02/13 17:47(1年以上前)


CPUクーラー > NZXT > KRAKEN X62 RL-KRX62-01

スレ主 nishijimaさん
クチコミ投稿数:133件

1.静音性
レビューで静音性が悪いとの方がいらっしゃいますが、他にご購入された方はいかがでしょう?
当たり外れのおおよその確率を知りたいので、重複しても構いませんので教えてください。

2.光OFF
幻想的に光って綺麗との記事を見つけましたが、個人的には光って欲しくないです。
光をOFFにする事って、出来るものなのでしょうか。
(光って欲しくない人は、そもそもこの製品を購入すべきではない?)

書込番号:20655308

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2017/02/15 10:36(1年以上前)

音に関しては個人差があるので、当たり外れ以前に同じ音でも耳障りな音と捉える人もいます。
貴方がそれに該当するかどうかを知る術はありません。
ただ簡易水冷を「実際」に作っているメーカーは限られるので、複数のメーカーで共通して同じ様な音が出る可能性もあります。
更には使い方が適切でないとか、不良品として扱われるものを評価してしまう人もいるので、鵜呑みにすることは出来ません。

光に関してはソフトウェアで制御可能とのことです。
色を作る関係上、RGBを0に出来ないと困るでしょうから、消灯は可能と考えていいと思います。
ただこの手のソフトウェアは完成度が低いことが多いので、上手く動かないことも多々あるみたいです。

書込番号:20660020

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2017/02/15 15:32(1年以上前)

ファンのノイズ(音)の原因は、複合的要因が影響します。

・取り付け方。(ねじの締め付け具合)

・PCケース。(鉄板が薄かったりとか)

・設置環境。(一般住宅の室内っていうのはあなたの想像以上に反響しています)

・設置状況(ファンがラジエーターに密着)

 当該機の付属のファンの仕様では最大ノイズ38dBA。
「環境基準的は」「静かな住宅地の昼間や図書館」に近い数値です。
高い負荷をかけなければもっと小さいので、結構静かなはずです。
レビューを書いた人が必ず均一のPC構成ではないので、うるさく感じる人もいるでしょう。

(これは他意の無い私見ですが)
フロー重視の孔だらけのPCケース使っていながら静音を追及して、ファンのノイズ文句言っている人のレビューは笑えますw


 光に関してはuPD70116さんのアドバイスを参考に。
ただ、光ることで「コンプレッサーへの通電が視覚的に確認できる」という効果もあります。
光るのはハッタリだけが目的ではないのです。
一概に光ることを嫌うものでもありませんよ。^ ^


>(光って欲しくない人は、そもそもこの製品を購入すべきではない?)
 そんなことはありません。
自分の金で買うのだから、好きなものを買えばいいと思います!!
 ただし自分の決断を後で後悔しないようにね^ ^

書込番号:20660606

ナイスクチコミ!0


スレ主 nishijimaさん
クチコミ投稿数:133件

2017/02/15 15:50(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

音は環境や人によってそれぞれというのは、おっしゃる通りですね。

自作は1回した事がありますが、およそ10年ぶりくらいなので、ほぼ素人です。
取り付け方とかもマニュアルと睨めっこになるので、下手な取り付けだと音がうるさくなるかもですね。

PCケースは、クーラーマスター COSMOS II RC-1200-KKN1-JP にしようかと思っています。
大きくて干渉や音の心配が少ないと思っています。(孔だらけ?で音漏れしやすいかは不明)

光ることで通電確認が出来るという発想はなかったです。たしかにそういったメリットもありますね。

ちなみに、私が光を嫌というわけではなく、むしろ光り物は好きです。

しかし、私の部屋に入ってきた家族が「こんなに光って電気が勿体ない!」と言って電源をコンセント
からブチ抜いて行くというテロ行為を減らしたいので、ヒッソリと光らずに稼働させたい次第なのです。

ソフトウェアで光を止める事ができるとの事ですが、それはフリーソフトで自分でダウンロードしてくる
のか、購入時にそのようなソフトウェア(ドライバー?)が付属してくるのでしょうか?

書込番号:20660642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9183件Goodアンサー獲得:1134件

2017/02/15 20:49(1年以上前)

http://www.gdm.or.jp/review/2017/0215/192727

エルミタに載ってるレビューを一通り読んだあとにここに来たらこんなスレが有ったので(^_^)
ユーティリティーソフトの「CAM」はドライバーCDの類が付属品に入っていなさそうなので、メーカーサイトからダウンロードできます・・・・・・ダウンロードページはちょっと見つけにくいけど。

書込番号:20661489

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2017/02/15 21:32(1年以上前)

https://akiba-souken.com/article/28713/
[付属の専用アプリ「CAM」を使用することで、カラーや発光パターンを変更することも可能]
と説明されています。
どちらのレビューでも煮たような記事のようですね。
が、完全消灯のモードが搭載されているかは不明が可能。
(推測では、消灯イコール電源OFFかと思いますが確認できず。)

YouTubeで NZXT Kraken X62 で窓検索してアップされている動画を参照してみるのとヒントがあるかも?
外国人のレビューが多いので英語のリスニング能力が必須かもw


>家族テロ
困り者ですね。お察しします。経験ありますわw
 しかしここは強く出るべきかと。
「パソコンはTVと違う。知識も無く電源落としたりコンセント抜いたりすると壊れる可能性があるし、調子悪くなる!壊れたら弁償してくれるの?」・・・と。
(デスクトップPCにおいては広義で事実です。ラップトップPCのように自前のバッテリーも搭載していないしね。)

決して脅すことなく(藁)、真摯な姿勢で説得しましょう。
あと、(本人が被扶養家族なら)稼ぎから電気代少し負担する!くらいの譲歩も必要と思います。


・クールシルバーメタリックさん
ダウンロードページってこれ?
http://www.nzxt.jp/support/cam/download.html

書込番号:20661653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

第6世代CPUのソケットに

2015/08/23 08:57(1年以上前)


CPUクーラー > NZXT > KRAKEN X41 RL-KRX41-01 [Matte Black]

クチコミ投稿数:5件

対応していますか?
(LGA 1151)

書込番号:19075610

ナイスクチコミ!0


返信する
jun1007nさん
クチコミ投稿数:10件

2015/08/23 09:13(1年以上前)

1155と同じなんで対応してます。

書込番号:19075645

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/08/23 09:36(1年以上前)

大丈夫です。
穴の位置が一緒です。

LGA1151とLGA1150とLGA1155のCPUとマザーボードは互換性はありませんが、CPUクーラーだけは互換性があり、GA1151でもLGA1150、LGA1155のCPUクーラーが使用出来ます。

書込番号:19075697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/08/23 10:02(1年以上前)

早々のご回答
ありがとうございました。
<m(__)m>

書込番号:19075750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

クーラの取り付けについて

2015/07/10 11:42(1年以上前)


CPUクーラー > NZXT > KRAKEN X41 RL-KRX41-01 [Matte Black]

スレ主 rook1717さん
クチコミ投稿数:6件

ファントム530に同社のX41は取り付けられますか?

書込番号:18952906

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/07/10 12:46(1年以上前)

NZXT Phantom 530の仕様上は、上面、背面、前面にX41を設置できます。

NZXT Phantom 530
http://www.nzxt.jp/products/detail/134.html

書込番号:18953070

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2015/07/10 13:03(1年以上前)

・Phantom530 > 仕様 | NZXT
 http://www.nzxt.jp/products/detail/product_spec/134.html

>ラジエーターサポート
>フロント: 140mm
>トップ: 280mm
>リア: 120mm / 140mm

・製品案内

>HDDゲージは取外し可能で水冷クーラー360mmラジエターもサポート致します。
>NZXTのKRAKEN X40やX600などの一体型の簡易式水冷キットや、長さ360mmのラジエーターにも対応。

X41なら、フロント、トップ、リア、何れも搭載可能。

他、マルチポストはしない、閉じて良いスレッドは閉める。

書込番号:18953130

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NZXT」のクチコミ掲示板に
NZXTを新規書き込みNZXTをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング