NZXTすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

NZXT のクチコミ掲示板

(1020件)
RSS

このページのスレッド一覧(全137スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NZXT」のクチコミ掲示板に
NZXTを新規書き込みNZXTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

動作、認識について。

2022/06/09 14:56(1年以上前)


CPUクーラー > NZXT > KRAKEN X63 RGB RL-KRX63-R1

クチコミ投稿数:64件

現在、ASROCK Z390 PHANTOM GAMING 7 のマザーボードを使ってるのですが、
この X63 RGBの簡易水冷は使えますか?
マザーボードが古い為、使えるのか心配です。
購入検討してるので、アドバイスをお願いします。

書込番号:24784953

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:61件

2022/06/09 15:17(1年以上前)

スペック表を見るとLGA1151に対応しているので取付けできますよ

書込番号:24784983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2022/06/09 15:24(1年以上前)

>キリュートさん

早速の回答ありがとうございます。
自分が知りたいのは、X63が今のマザーボードで認識されるのか知りたいです。
BIOSなどが古いからとか、そこら辺の認識についてです。

書込番号:24784994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:61件

2022/06/09 15:36(1年以上前)

なるほど、それは失礼しました。
そうなると実際に同じ組み合わせの人が現れるのを待つしかないですね

書込番号:24785009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2022/06/09 15:47(1年以上前)

>キリュートさん
 いえいえ、私の説明不足でした。すみません。

書込番号:24785021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CAMについて

2022/06/08 09:53(1年以上前)


CPUクーラー > NZXT > KRAKEN X63 RGB RL-KRX63-R1

クチコミ投稿数:64件

またの質問で申し訳ないのですが、CAMの照明の項目で、ロゴ、リングともに固定〜パルスまでは明るさ設定が出来るみたいなのですが(スライダーを動かせる)それ以降は(スペクトル〜)明るさ調節のスライダーが、暗転して、明るさ調整が出来ないみたいなのですが、これはCAMの仕様なのですか?
それとも、CAM自体の不具合でしょうか?
アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:24783288

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/06/08 12:42(1年以上前)

>CAM自体の不具合でしょうか?

CAM自体の仕様でしょ。

書込番号:24783457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2022/06/09 08:43(1年以上前)

>あずたろうさん

アドバイスありがとうございます。
仕様なんですね。解りました。

書込番号:24784544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ファンLED配線について

2022/06/07 11:24(1年以上前)


CPUクーラー > NZXT > KRAKEN X63 RGB RL-KRX63-R1

クチコミ投稿数:64件

X62を使っていたのですが、水枕のLEDが壊れて点灯しなく、保証期間も過ぎているため、
このX63 RGBを購入検討しています。
取説をダウンロードしてみたのですが、解らない事があります。
ファン自体の接続は何とか理解しましたが、ファンのLEDの配線接続がよく解りません。
水枕からの配線(NZXTと書いてあるやつ)にファンから出てるLEDの配線を繋げればいいのでしょうか?
また、今、NZXT CAMを入れてるのですが、X62→X63に変更した場合、CAMをまた入れ直ししなくてはならないのでしょうか?そのまま継続して使えないのでしょうか?
アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:24782034

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2022/06/07 12:31(1年以上前)

X63はマザーに接続する仕様に変わったと思いますが、Z63がX62と同じ仕様と思います。

書込番号:24782115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/06/07 12:45(1年以上前)

https://1genblog.com/krakenx53/

こちらとか参考になさっては?

書込番号:24782138

ナイスクチコミ!0


kiyo55さん
クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:156件

2022/06/07 12:51(1年以上前)

LEDの配線はその画像の端子に付属の長いLEDケーブルで接続する、ファン同士は短いLEDケーブルで接続する
ベッド部からのLED端子→長いLEDケーブル→ファン1 IN端子へ、ファン1 OUT端子→短いLEDケーブル→ファン2 IN端子

ソフトは常にアップデート最新にしていたなら新たにインストールはしなくていいです

書込番号:24782149 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2022/06/07 13:18(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん
>kiyo55さん

アドバイスありがとうございます。

Kiyo55さん
へッド部からのLED端子と言うのは、NZXTと書かれた画像の端子と言う事ですね?
同梱されているケーブルで完結出来るんですね。
ユーチューブで取付動画を見てると使用しないとあるものがあったので、心配になってました。

書込番号:24782183

ナイスクチコミ!0


kiyo55さん
クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:156件

2022/06/07 13:40(1年以上前)

端子にNZXTと書かれてたかは…覚えてないけど…
ヘッド接続コネクタから出てる端子は、SATA電源、ポンプ回転数検知端子、LED端子と3個しかないから間違えようがないと思う
LED端子使わないって言ってるのはRGBファンじゃない普通のX63の場合で、Aer RGB2ファン付属のX63 RGBの場合は接続必須です

書込番号:24782201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2022/06/07 14:20(1年以上前)

>kiyo55さん

そうなんですね。解りました。ありがとうございます。

書込番号:24782239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

配線について

2022/06/06 12:57(1年以上前)


CPUクーラー > NZXT > KRAKEN X73 RL-KRX73-01

スレ主 yoyo331さん
クチコミ投稿数:87件

今、X62を使ってるのですが、水枕のLEDが点かなくなったので、2019年に購入して保証期間を過ぎているのもあり、このX73を購入しようと思っています。
そこで、質問なのですが、X62では水枕から出ている配線にラジエーターファンの接続するコネクターがあるのですが、X73には無いみたいで、ラジエーターのファンは何処に接続すればいいですか?
マザーボードは、ASROCK Z390 PHANTOM GAMING 7 です。
今は、ポンプの接続をマザーボードのCPU FAN2/WPに繋いでラジエーターファンは水枕からの配線に繋いでます。X73には、ファン接続の分岐ケーブルが付いてるみたいなのですが、このケーブルに繋いでマザーボードに挿せばいいのですか?
その際、マザーボードの何処に挿せばいいんでしょうか?
CPU_FAN1に挿しても問題ありませんか?
無知な者で解らないので、アドバス宜しくお願いします。

書込番号:24780659

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 yoyo331さん
クチコミ投稿数:87件

2022/06/06 13:04(1年以上前)

追加質問させてもらいます。
今、NZXT CAM を使っているのですが、クーラー(X62→X73)を変えてもそのまま使えますか?
また、アインストールをしてインストールをしなければならないですか?
重ねて宜しくお願いします。

書込番号:24780668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9189件Goodアンサー獲得:1136件

2022/06/06 13:05(1年以上前)

質問するのはかまわないけれど、どこに何をつなぐかってのくらいはマニュアルに書いてあると思うんだけど(^_^;)

https://www.datocms-assets.com/34299/1634243063-coolingkraken-xmanual690x405v12-webpdf2007.pdf

・・・・・・ずいぶんざっくりだな(^_^;)
仕様より、ファン1個で0.3Aだから3つで単純計算で0.9A、1A以内に収まるし3つまとめてCPU_FAN1に挿しても問題なさそう。

CAMはインストールし直さなくてもいいのではないかと。各製品で専用のCAMってわけではないし。

書込番号:24780673

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoyo331さん
クチコミ投稿数:87件

2022/06/06 14:07(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん

ざっくりとした質問ですみません。
マザーボードの何処のコネクターに挿せばいいのか解らなかったので。
CPUファンコネクターでもいけるのですね。アドバイスありがとうございます。

書込番号:24780729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9189件Goodアンサー獲得:1136件

2022/06/06 14:16(1年以上前)

>yoyo331さん
いやいや、質問がざっくりって話じゃなくてマニュアルがざっくりし過ぎで、このマニュアルじゃ質問するのは無理ないよな〜って思ったところ。
NZXTさんにはもうちょいなんとかならないものかな、と。

書込番号:24780743

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/06/06 15:45(1年以上前)

ラジエーターFAN 3つの分岐ケーブルは同梱されてないようです。

https://edit-anything.com/blog/nzxt-kraken-x73-1.html#3
こちらのブログ中ほどに説明あります。
------------------------
3分岐ケーブル

Xシリーズは発売時期(主に7月以前)によっては3分岐ケーブルは付属していないんですが、
2020/12/31までに申し込めば無料で送ってくれます。
------------------------

https://www.amazon.co.jp/dp/B09631YY56/
驚きましたね、このくらいのもの同梱されないとは。。

書込番号:24780836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信33

お気に入りに追加

標準

水枕LEDについて

2022/06/04 09:33(1年以上前)


CPUクーラー > NZXT > KRAKEN X63 RL-KRX63-01

クチコミ投稿数:64件

最近、水枕のLEDが点いたり消えたりします。
PC起動後、数分間は正常なのですが、その後LEDが固まって動かなくなります。
これが、頻繫に起こるようになります。これは水枕LEDの故障なのでしょうか?
それとも、マザーボードのUSB端子側の不具合でしょうか?
意見を聞かせて下さい、宜しくお願いします。

書込番号:24777018

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:64件

2022/06/04 09:47(1年以上前)

先程の質問で文字化けしてるのを補足します。
これが、頻ぱんに起こると言う事です。
CAMを入れると、速攻で水枕のLEDが固まります。
当然、CAMの設定も効かないです。

書込番号:24777029

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/06/04 09:57(1年以上前)

マザーUSB2.0の端子は1カ所のみですか?
他にあれば変えてみましょう。 接触ということも考えられます。

昔、フロントオーディオ端子の接触不良は経験あり3、4度挿し直して解決はあります。

それでだめなら本体故障でしょ。

書込番号:24777044

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2022/06/04 10:14(1年以上前)

CPUがRyzenならUSBの問題という可能性もあるけど。。。

自分もピン位置を変えてみるかな?
RyzenならBIOSのアップデートで直る場合もあるけど、インテルなら故障は気もします。

前は大丈夫で、最近になって状況が変わったならOSをクリーンインストールしてみるとかも良いかも、何かお邪魔なソフトの可能性もなくはないと思う。

書込番号:24777070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2022/06/04 10:32(1年以上前)

>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん

早速の回答ありがとうございます。
USBポートは二か所あります。差し替えてみたのですが、
今の所、LEDは点いてますが、CAMでの制御は出来なくなりました。
デバイスの読み込み中となってます。やはりUSBに原因があったのですね。
USBのポートを差し替える前は、CAMも反映されてたのですが、
デバイスの読み込みとはどういうことなのでしょうか?

書込番号:24777096

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2022/06/04 10:39(1年以上前)

ウォーターヘッドにコントローラが入ってるので、そちらからのデータを読み出せないという話な気はしますね。
というかコントローラをうまく認識できない可能性もありますね。

CAMの動作を何かが阻害してる可能性もあります。

書込番号:24777108

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/06/04 10:53(1年以上前)

デバイスマネージャーで「!」「?」など、おかしな表示は無いでしょうか?

あるのなら、チップセットドライバーの入れ直しをやってみてください。

書込番号:24777128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2022/06/04 11:06(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん

回答ありがとうございます。
デバイスマネージャーには特別以上な表示はありません。
何度かCAMのインストールを試しましたが、やはりデバイスの読み込み中となってます。
水枕のLEDは、今のところ作動してます。
マザーボードのUSBの不具合でしょうか?

書込番号:24777142

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2022/06/04 11:11(1年以上前)

どちらがおかしいのか?それとも、何か別にUSBの動作を阻害するものがあるのか?
OSの状態も関係するので、はっきり何が悪いとは今は決められないですが。。。

書込番号:24777151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2022/06/04 11:14(1年以上前)

デバイスマネージャーのソフトウエア コンポーネントのマークの所に縦に+−の
様な青色の表示があるのですが、これは問題ないのでしょうか?
ソフトウエアデバイスのマークの所には、それはありません。

書込番号:24777157

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/06/04 11:15(1年以上前)

似たようなものです

自分は上にも書きましたが、マザーUSB自体の不良には遭遇経験は無いけど、
フロントオーディオの接触不良は何台かあります。

いづれも1回だけじゃなく、3,4回の挿し直しで接触不良は治まりました。

オーディオなので、左右の音の聞こえ具合に違和感や明らかな聞こえ不良がありました。
またマイクも兼用なので、そちらの不具合もアリです。
必ず何度も抜き差しされてください。

書込番号:24777160

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/06/04 11:16(1年以上前)

画像をお願いします

書込番号:24777162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2022/06/04 11:25(1年以上前)

>あずたろうさん
添付の画像と同じマークです。
今、また水枕のLEDが固まって動かなくなりました。
USBポートを入れ替えてもダメみたいです。

書込番号:24777176

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/06/04 11:29(1年以上前)

本体不良だと思います

書込番号:24777185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2022/06/04 11:36(1年以上前)

やはり、本体不良ですか。
冷却には問題がないので、我慢して使うかどうするか考えてみたいと思います。

書込番号:24777193

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/06/04 11:40(1年以上前)

こういうものは、完全に(ハード的に)別PC取り付け直しをしなくても、テスト試用で接続のみ行うだけで動作再確認は出来ます。

本当に気になるなら、パソコン工房へ持って行って500円診断受けてきたらよいと思います。

書込番号:24777199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2022/06/04 11:48(1年以上前)

>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん
色々と回答ありがとうございました。
どうするか、考えてみたいと思います。

書込番号:24777207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2022/06/04 12:19(1年以上前)

今、USBポートを元の所に挿したんですが、それでCAMをインストールしたら、
デバイスの読み込み中となってます。
元に戻しただけなので、またCAMが動作すると思ってたのですが、これはどういうことか、
原因は何か分かりませんか?
CAMのインストール、アインストールをしてみてもダメです。
どうか、宜しくお願いします。

書込番号:24777251

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2022/06/04 12:29(1年以上前)

単純CAMからデバイスを認識できないという感じだと思います。

USBからコントローラを認識できているかどうかはデバイスマネージャからできますが、認識できててちゃんと動作しないならUSBの動作を別のソフトが阻害してるか、コントローラの一部がちゃんと動作しなのかのどちらか

書込番号:24777258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2022/06/04 12:38(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
USBからコントローラを認識できているかどうかはデバイスマネージャからできますがとありますが、
その確認はどう見ればいいのですか?
水枕本体不良でUSBが認識されないと(CAM)言う事はありますか?

書込番号:24777270

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2022/06/04 12:48(1年以上前)

よく考えたらデバイスが見えないかもしれないですね。

勿論ヘッド側のコントローラの不良の可能性はあります。

書込番号:24777286

ナイスクチコミ!1


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

質問です。Fan Controlはできますか?

2022/05/31 20:34(1年以上前)


CPUクーラー > NZXT > KRAKEN Z53 RL-KRZ53-01

スレ主 kidapuさん
クチコミ投稿数:12件

ご質問があります!
NZXT KRAKEN Z53はCAMソフト利用でFan Controlはできますでしょうか?

私はNZXT KRAKEN X53を持っていますが、NZXT Fan Controllerを挟まないとFan Control できないようで買い替えを検討してます。もしご存知の片いらっしゃったら、教えて頂けますと幸いです。

書込番号:24771768

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/05/31 20:40(1年以上前)

https://www.boostudio.jp/entry/2020/03/09/215547

持ってはいませんが、上記サイトの下の方・・


次は「チューニング」でFAN設定を簡易なモードの静音、パフォーマンスなど設定もあり、

その下のマニュアル設定でのカスタム設定も可能みたいです。

書込番号:24771780

ナイスクチコミ!0


kiyo55さん
クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:156件

2022/05/31 20:46(1年以上前)

Zシリーズはポンプとファン両方CAMから制御できますよ。(Xシリーズはポンプのみ)

書込番号:24771790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2022/05/31 20:54(1年以上前)

こちらのレビューではZシリーズはファン制御はできるようです。

X2シリーズはできたんですけどね。。。
自分はKraken X62は持ってたので、できたはずだと思うったンですがX3シリーズはできないのですね>

https://jisakuhibi.jp/archives/1076919619.html

書込番号:24771804

ナイスクチコミ!1


kiyo55さん
クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:156件

2022/05/31 21:09(1年以上前)

自分もそれもあってXからZに変えたんだけど…
Zのヘッド部コントローラーで制御できるファンは1チャンネルだけなんだよね…
ケースファンとかも制御したくなって結局NZXT RGB&ファンコントローラーも買った…
RGB&ファンコントローラーは3チャンネル計9枚までファン接続できるから、チャンネルごとにラジエーターとケースファンに分けて制御してるよ
てか、そもそもそんなの使わずにマザーのファンコントロールじゃダメなの?とか言われそうだけどさ…

書込番号:24771836 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kidapuさん
クチコミ投稿数:12件

2022/06/01 02:07(1年以上前)

>kiyo55さん
ありがとうございます。そして、教えて頂いた点で不明点があり、もしご存知であれば、追加で伺ってもよいでしょうか?

(1)
1チャンネルで、ファン3つまで制御可能で。Z53の場合、Z53に元々ついてるファン2つと、もう1つのファン制御が可能、ということでしょうか?

(2)
マザボのファンコントロールの存在を知らなかったのですが。。マザボのファンコントロールで X や Z のファンをコントロールすることは可能なのでしょうか?


>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん

URL拝見しました。ありがとうございます。たしかにできそうですね!

書込番号:24772184

ナイスクチコミ!0


kiyo55さん
クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:156件

2022/06/01 08:36(1年以上前)

自分使ってるZ73はポンプ部からファン接続用の端子が1個出ててラジエーターファン個数分の分岐ケーブルが付いてる(120ミリ3連ファンだから3分岐のケーブル)
さらに分岐してファン追加できるかはわからないけどとりあえず接続した3個一括でしか制御できなくて…個別に制御できない
X53はもしかしたら2分岐ケーブルしかないかもだけど同じような動作だとおもいます

とりあえず、ポンプファン端子に分岐使ってファン3個接続したとして…ラジエーター用2個とケース用1個とかって使う場合、2個と1個を別々なファン回転制御にはできないよって事です
もっとたくさんのファンをいろいろ分けてCAM制御したいなら、RGB&ファンコントローラーとか必要

どんなマザー使ってるかわからないけど…
正直Zシリーズの液晶に興味ないなら、マザーファンコントロールで今のX53使う方が要らない出費なくて済むしいいと思う…
今のマザーファンコントロールって結構細かく設定できるからさ

書込番号:24772412 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kidapuさん
クチコミ投稿数:12件

2022/06/01 08:59(1年以上前)

>kiyo55さん
ありがとうございます!ROG STRIX X570-I GAMINGというマザボ使ってて、調べてみると、Q-FAN Controlという機能があることを知りました。これで X53 のファンを制御できないか検証してみます!

書込番号:24772436

ナイスクチコミ!0


スレ主 kidapuさん
クチコミ投稿数:12件

2022/06/13 08:38(1年以上前)

> kiyo55 さん
マザボのファンコントロール機能(ROG STRIX X570-I GAMINGのQ-FAN Control)を触ってみたのですが、X53のファンの回転数は一定のままでした。

マザボからX53のファン制御はできなさそう、と思ったのですが、kiyo55 さんは出来ていますか? もし方法をご存知であれば、教えていただけると嬉しいです。

(おとなしく、Z53を買おうか迷っています

書込番号:24791043

ナイスクチコミ!0


kiyo55さん
クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:156件

2022/07/18 21:33(1年以上前)

ヘッドから出てる3ピンはマザーPump端子へ、ファンからの4ピンは分岐ケーブルかましてまとめてマザーCPUファン端子へ接続
これでマザーQファンコントロールで制御できる思うけど…できない?

書込番号:24840152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kidapuさん
クチコミ投稿数:12件

2022/07/19 11:37(1年以上前)

ありがとうございます。

教えていただいたやり方をX53でなぜかできなかったので。

Z53を購入しちゃいまして。今はファンコントロールできています。

書込番号:24840733

ナイスクチコミ!0


kiyo55さん
クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:156件

2022/07/19 14:24(1年以上前)

確かに、Zシリーズならポンプ・ファン・LEDをCAMソフト一つで一括制御で済むからね…
Xシリーズだとファンだけマザー制御になるから…
にしてもラジエーターファンをマザーで制御できないってのは不思議だね?
自分も73使ってたけど、ファンをマザーで制御できたよ?マザーはASUS B550-E GAMINGです
まぁとりあえずZに替えて無事使えてるならいいか

書込番号:24840892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NZXT」のクチコミ掲示板に
NZXTを新規書き込みNZXTをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング