
このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 0 | 2020年7月19日 10:00 |
![]() |
9 | 3 | 2020年6月7日 18:09 |
![]() |
2 | 0 | 2020年6月4日 01:17 |
![]() |
11 | 9 | 2020年5月31日 20:37 |
![]() |
2 | 5 | 2020年5月25日 22:25 |
![]() |
2 | 0 | 2020年5月25日 13:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


AM4用の[NH-D15 SE-AM4]という製品がAmazonで¥11,875で売っています。
他のソケットで使用する予定が無ければこちらの購入をおすすめします。
単に他ソケット用のマウントパーツが付属していない分、少し安いです。
こちらの[NH-D15]でも2019年以降に製造された物であればAM4用のマウントパーツが付属しています。
それより前に製造された[NH-D15]は別売りのAM4用マウントキット[NM-AM4]が必要です。600円ほどです。
私はAM4で使用するのにNH-D15 SE-AM4の存在を知らぬままNH-D15の製品説明文を読み逃し、詳細スペックだけを見てAM4は非対応だと思い込みNH-D15とNM-AM4を買ってしまいました(笑)
14点



https://www.amazon.co.jp/dp/B076575LND/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_LRd3Eb6FQ8BPS
こういうオシャレなのも販売されているんですね
高いけども
1点


>不具合勃発中さん
結構前から販売されていたんですね
ファンの防振ゴムは見かけたことがありましたが全く心に響かなかったんですよねw
>親父んさん
しばらく画像を眺めさせていただきましたが非常にかっこいいですね!
黒塗り仕様に続いて白いファンも発売されそうですし来年には次世代NH-D15も発売されるそうなので楽しみですね
書込番号:23453955
1点



題名通りRyzen 7 3700Xで使用しました。
CPU-Zのストレステストやファンレスゲーミング等を試してみました。
室温は29度程度で、ケースに入れての測定です。(自分のケースはサイドパネルが8割近くメッシュですが^^;)
<10分間CPU-Zのストレステスト17.01.64>
・ファン回転数100%では、73.3度
・ファン回転数80%では、73.8度
<ファンレス状態でのMHWI>
・20分程のプレイで、60度から70度を行き来
・瞬間的に77度も記録
<PC構成の一部>
マザー:ASUS TUF B450-PRO GAMING
CPU:AMD Ryzen 7 3700X
GPU:SAPPHIRE PULSE RADEON RX 5700 XT
ケース:G-Tune NEXTGEAR-MICRO(旧型)
G-Tune NEXTGEAR-MICRO 新旧ケース比較
https://pcgamebto.com/nextgear-micro-im610-review/
<総評>
下手なサイドフローより冷えるかもしれません。値段に見合った価値は十分あると思います。
トップフローなのでマザーやメモリも冷やしてくれます。
ファンレスは一応可能ですが、トップフローのメリットが消えることに注意が必要です。
2点



初のNoctuaです。
サブ機となる9600K が現行簡易水冷から、空冷 KABUTO 2に変え、
PCケースも狭いFractal Design Core 1100 に戻りました。
すると、どうも5.0GHzでさえ苦しい状況になってきたので、先日から4.9GHGHzへとクロックダウンしていました。
冬場仕様の5.1GHzからあまりに情けないので、モノは試しと高級クーラーのNoctua製品を使ってみることになりました。
兜2時はピークがあって、88℃迄行ってましたが、こちらへ換えて82℃で済んでいます。
この温度であれば再び夏場設定として5.0GHz運用で行けそうです。
因みにWファン化もこの後行う予定です。
14cm Topフロー、なかなかのものです。
10点

>あずたろうさん
レビュー見せて貰いました!
10900kでも使用出来るかもって書いてましたけど、使用しましたか?
かなりの爆熱だと思うけど、個人的には定格で充分な性能って思います(笑)
360mmでどれぐらい冷却出来るのか分かりませんけど……
書込番号:23438809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
初回のマザーが不良で、明日交換品が届きます。
このクーラーはおそらく移設しないで9600Kのものとして使い続けます。
10900K用には240o簡易水冷で取り敢えず臨みます。
データ見ながら、125W制限で行く予定になりそうです。
書込番号:23438813
0点

>あずたろうさん
明日届くんですか!
240mmでどれぐらい冷却出来るかレビュー宜しくお願いします。
書込番号:23438829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はーい!
そちらは「無制限」で使ってますか?
https://www.youtube.com/watch?v=Z9LZ8SOuf_8
MEG Z490 UNIFY & 10900K
https://www.youtube.com/watch?v=EBoczFCNfXQ&t=743s
殻割10900K
書込番号:23438846
0点

>あずたろうさん
無制限でしてないですね(笑)
無制限の項目が……イマイチそれと温度も激しいから(笑)
書込番号:23438890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ASUSはどちらかを選択できるモードがあるようですね。
先日、故障前にちょっと触った感じでは、無制限状態だったので、恐ろしい温度を目にしましたわ。
さすがにワット数、パッケージパワーまで見てなかったけど。。
125W制限で、それなりのスコア出てるならそれで十分じゃないかなと思います。
その制限なら、パッケージパワーも200W前後でRyzen 9 3900Xと並ぶくらいの電力らしいから。
書込番号:23438920
0点

>あずたろうさん
カラ割で爆熱なんですね……夏場は定格でも無理なんですかね……?
Intelさんも必死だけど、使う方の身になってほしい(笑)
次のIntelは買えないですね(泣)
書込番号:23438947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

次のロケットは今のところ8コアまでらしいですよ。
コンシューマーのハイエンドは一旦諦めた感じなのかもしれないです。
i5、 i3 クラスなら Intel贔屓じゃなくても、人は安心なものを選択するでしょう。
でも半年も経たずにその次、変則なアルダーが出ますからね。こちらは10nmなので発熱は多少は抑えられるでしょう。
私自身はその変則(変態)君は避けて、そのあとの本命に行きます。
名前は忘れましたが^^;
書込番号:23438978
0点

>あずたろうさん
多分……その辺になると、1万から4万ぐらいのAMD買って満足してるかも(笑)
それで充分って思う……Intelさん、高そうだから…10万超えたら買えそうに無いし(笑)
書込番号:23439075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



NH-15Dを購入しようと考えていますが、下記の構成にした場合、メモリやグラフィックボードへ干渉しますか?
メモリ高を調べた結果42mmということで、DIMMA1,2が干渉してそうですが、どなたか確認していただきたいです。
MB:MSI X570 Creation
VC: MSI 2070SUPER TRIO
メモリ:G.SKILL F4-3600C19D-32GVRB
CPU:Ryzen7 3700X
CPUクーラー:NH-15D
ケース: Thermaltake Core X9
書込番号:23426699 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一応ファンは上方向に移動できます。
注B
そのPCケースはCPUファン全高250mmまでいけるみたいですから、だいじょうぶじゃない?
書込番号:23426733
0点

そのファンの移動が最低でも10mm持ち上げられるかを確認されたほうがよいです。
使われるメモリが42mm高なので。
書込番号:23426740
0点

クリップの位置でどうでも出来そうですね。
10mmと言わずもっと可能だから問題ないですね。
書込番号:23426747
1点

>けーるきーるさん
>あずたろうさん
お二方ともご返信ありがとうございます。
ファンクリップを触ることがなく、その発想がありませんでした。
干渉しても避けられるということで、ファンの位置がずれた状態の見た目が納得できたら購入してみようと思います。
重ねて感謝いたします。
書込番号:23426771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.guru3d.com/articles-pages/noctua-nh-d15-review,12.html
http://blog.livedoor.jp/shino_b/archives/10178748.html
とか、画像検索すればいろいろ、ずらしてるのが見つかるかと。
書込番号:23426910
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





