noctuaすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

noctua のクチコミ掲示板

(500件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「noctua」のクチコミ掲示板に
noctuaを新規書き込みnoctuaをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信11

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > noctua > NH-D9L

スレ主 inshinさん
クチコミ投稿数:73件

こちらの商品とThermalrightというメーカーのSilver Soul 110が酷似しているのですが、値段が約2倍くらい違います。黒色モデルで比較すると値段が約3倍くらいも違うのですが、性能的には大して変わらないのでしょうか?
Thermalrightの製品を利用されたことがありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:25862541

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2024/08/24 00:27(1年以上前)

ThermalRightは最近はあんまり聞かないですが、割と昔は割と冷えるクーラーメーカーとして有名でした。
何回か使いましたが、ちょっと痒い所に手が届かないと言うか設計が。。。なんでこうしたの?と言うところがあります。
まあ、冷え具合で言うと可もなく不可も無くくらいでNoctuaほど冷えるイメージは無かったです。
なんと無くBeQuietに近い感じで少し不親切な組み立てみたいな感じです。
まあまあ、冷えると言う感じのメーカーですね。

書込番号:25862568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件

2024/08/24 02:23(1年以上前)

Noctua使ったことないね

ファンは静らしいけど

むしろThermalrightのほうが古くからあるかな

特に何も普通のメーカーかな

書込番号:25862622

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/08/24 05:12(1年以上前)

>inshinさん

>Thermalrightというよくわからないメーカーの製品について

トップフローを使用してますが良く冷えますよ。
ヒートパイプがNH-D9Lの4本に対し Silver Soul 110 は5本
で良く冷えるのでは。
良い製品だと思いますよ。 

書込番号:25862658

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/24 05:47(1年以上前)

tharmalrightは老舗メーカーです

主に空水冷クーラー ケースファンなど製造している会社です


自分は主にこちらのメーカーのサーマルパットが優秀なので購入させて頂いてます

他のメーカーより安価ですが性能落ちるといった具合は無いです

Amazonでドリス科学研究発売元でしたらかなり安く購入出来ます


書込番号:25862674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


聖639さん
クチコミ投稿数:1724件Goodアンサー獲得:162件

2024/08/24 07:59(1年以上前)

>inshinさん
tharmalrightは昔からの名門メーカーです。

初心者だと理解できないでしょうけどね(苦笑)。

tharmalrightwがよくわからないというレベルだと「初心者」も「初心者」と言われてしまいますね。

まあ、今は冷却製品とかは少ないですけど、低価格帯の製品は多いですね。

CPUの冷却グリスとかは有名ですね。
自分も予備でTF8を保有していますね。

書込番号:25862735

ナイスクチコミ!5


AZTAKAさん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:20件

2024/08/24 09:10(1年以上前)

>inshinさん

Thermalrightは2014前後頃の空冷トップメーカーです、Silver Arrow IB(後にオフセット版のIB-E)が空冷最強クーラーとして人気でした。
私もSilver Arrow IBを利用していました、空冷クーラーでは老舗でCRYORIGやNoctuaが後追いで最強クラスの空冷クーラーを出してましたね。
最近はぱっとしないし、これじゃなきゃ!って製品を出していませんが、そこそこの空冷・水冷クーラー他を安価で購入出来るメーカーです。
Amazonで平行物?が正規価格の半額近くで購入出来たりしますね。

書込番号:25862811

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2024/08/24 09:20(1年以上前)

Thermalrightはもう10年くらいやってると思うけど。

トップフローの高性能クーラー作るので、詰め込みたいときに使ってました。
まぁ、装着しづらいんだけど性能優先だしね。
額面どうりの性能出てますよ。

1on1でどちらが性能いいかはレビュー参照で。
noctuaはファンが高いから、静音性に魅力を感じないなら止めといたほうがいいとアドバイスしますね。
このレベルなら代替機はあるだろうし。

見た感じはThermalrightの方がヒートシンクの性能良さそうだけど、黒は結露しやすいですよ。

書込番号:25862821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9185件Goodアンサー獲得:1135件

2024/08/24 09:42(1年以上前)

Thermalrightは10年どころか20年近くやってるメーカーじゃない
それもしげるで一度はてっぺん取ったくらい
CRYORIG が起業したときには元Thermalright の技術者も行ってたような・・・
ここ数年は勢いを全然なくしているし、モノ自体に魅力を感じないですけど、数年前に買った簡易水冷はまあまあ冷えた、けどファンはあまり良い作りには感じなかった
このクーラーの性能は使ったことないので知らんけど

書込番号:25862849

ナイスクチコミ!3


スレ主 inshinさん
クチコミ投稿数:73件

2024/08/24 09:45(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございます。

老舗メーカーだったのですね!
Thermalrightというメーカーを聞いたことがなく、値段も結構安かったので、てっきり字面が似ているThermaltakeのパクリかと思っていました^^;

現在CRYORIG C7 Gを使用しているのですが、TDP 125W対応と書いているにもかかわらずOCもしていないTDP 80WのCPUで高負荷時100℃に張り付きサーマルスロットルを起こすので買い替えを検討していたところでした。
安いので一度Thermalrightを試してみたいと思います。

ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:25862851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/08/24 11:45(1年以上前)

>Thermalrightというよくわからないメーカーの製品について

スレ主さんが知らないだけで、昔からの自作ユーザーはみんな知ってる老舗のメーカーですね。
Thermaltakeと混同しがちですが、製品の品質的には私はThermalrightのほうが良いというイメージです。
どちらもそんなに使ったことありませんけどね。Thermalrightを最後に使ったのは初めて購入した簡易水冷クーラーですかね〜
ワゴンセールで安価に買いましたが、特に問題無く数年使いました。

>クールシルバーメタリックさん

>それもしげるで一度はてっぺん取ったくらい

しげる!懐かしいね〜
こいつですね。私も買った記憶があります。
http://kaku60kai.blog.fc2.com/blog-entry-746.html
http://logblog.blog33.fc2.com/blog-entry-1252.html


というわけでスレ主さま、怪しいメーカーではございません。以後お見知りおきを。

書込番号:25862983

ナイスクチコミ!3


Toccata 7さん
銅メダル クチコミ投稿数:873件Goodアンサー獲得:139件

2024/08/24 13:11(1年以上前)

それぞれのWikiによれば、Thermaltakeは1999年、Thermalrightは2001年、Noctuaは2005年設立だそうです。

3社ともファンを複数台買ったことがありますが、メーカー毎の性能差は大して感じませんでした。
どれも十分使えるメーカーだと思います。

書込番号:25863088

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

MSI Z590 UNIFYマザーに,90度反転にて取付け。

2024/05/18 02:54(1年以上前)


CPUクーラー > noctua > NH-P1

クチコミ投稿数:25475件

CPUは,i5 11600k

普通のマザーと違って,PCIe16スロットが低い位置に在るので,ヒートパイプ側をVRM側にした取付けが可能。
一応,エアーフローが善いとは言えないケース故,冷却ファンは他社製ながら一つ付けました。

書込番号:25738963

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:25475件

2024/05/18 18:43(1年以上前)

XTUストレスチェックAVX-512を試み。(左側がCooler Master MA824)

使用ケースファンの一部と,ファン回転数は多少違いますが。
インテル XTUストレスチェックのAVX-512に於ける,Cooler Master MA824 Stealthとの比較を載せて置きます。
当機よりは,Cooler Master MA824の方が少し温度は低く,収束するのが速いですかね。

書込番号:25739771

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25475件

2024/05/27 21:13(1年以上前)

MSI BIOS項目のCPU Cooler TuningをTower Air Cooler,ターボブースト有効にして,インテルXTUストレスチェックのAVX-512を実施すると,CPUパッケージ温度が100度に達してしまう。
ファンパワー最大65パーセント程度,ファン1個運用は,当クーラーには少々厳しいかな。

書込番号:25750607

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

FM2+にはなんとか付けられそうですか?

2023/11/14 11:40(1年以上前)


CPUクーラー > noctua > NH-P1

クチコミ投稿数:165件

FM2+(A10-7870K)にはなんとか付けられそうですか?

ウィキペディアにはこんな説明ありますが・・・
「AM4は2016年9月に導入され、Socket AM3+、FM2+およびSocket FS1b(英語版)を単一のプラットフォームで置き換えるために設計された。1331個のピンのスロットを持ち、AMDでは初めてDDR4互換のメモリをサポートした。(Socket AM3+を使用していた)ハイエンドCPUから(その他のさまざまなソケットを使用していた)ローエンドAPUまでの統合された互換性を持つ[4][5]。」

書込番号:25505090

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2023/11/14 12:29(1年以上前)

noctuaのホームページで確認できますが。。。

https://ncc.noctua.at/coolers/NH-P1-68/cpu/AMD/FM2%2B

書込番号:25505138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2023/11/14 12:46(1年以上前)

ありました・・・
ありがとうございます

書込番号:25505164

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2023/11/15 10:48(1年以上前)

ただ一点、現在の製品はAM4/5対応品であること、それまではAM2〜FM2+/AM4対応だったのがマニュアル含めて変わっています。
もしかしたら現行品は対応しない可能性があります。
つまりAM4/5対応品はAM2〜FM2+の穴がない可能性があります。

少なくとも旧製品は対応していたようです。
旧製品の取り付け金具を用意するか、旧製品自体を用意するかになる可能性があります。

書込番号:25506320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ご意見

2023/03/29 01:22(1年以上前)


CPUクーラー > noctua > NH-U12A chromax.black

クチコミ投稿数:3件

よろしくお願いします。
初めて投稿致します、こちらのクーラーと知っている方は少数かも知れませんが、昔にサイズから発売されましたサーマルライト社の全銅仕様のTRUE Copperを所持しており、
i9 10900Kにて使用を考えているのですが冷却性能的にはNH-U12Aのが性能的には冷えますでしょうか?ファンがメモリに干渉するので逃がして取付は必要と思っているのですが、こちらの購入を検討しておりご意見頂ければと思います。

使用予定パーツ(主な部分)
CPU core i9 10900k
MB ASUS Maximus 12 fomula
memory corsair dominator platinum
クーラー http://www.scythe-sub.sakura.ne.jp/cooler/true-copper.html もしくは、本製品。

ご教授、ご意見お願いします。

書込番号:25199694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2023/03/29 07:35(1年以上前)

Googleさんに聞いてみた。

>虎徹Mark2 無限5 NH-U12Aで10900Kを冷やせるのか?空冷クーラー3製品テスト
https://asahirogame.com/entry/i9cool
>サイズ 無限5とNoctua NH-U12Aでi9 10900Kの空冷にチャレンジ!
https://youtu.be/lMTA3l4rxSs
結論から言えばキツイというこに。
1.8万円の空冷クーラーを買うくらいなら、簡易水冷一択ではないでしょうか。取り付けられるケースも必要ですが。

ついでに。
>ヒ−トパイプの安全対策に関する重要なお知らせ
https://www.totani.co.jp/inquiry/heatpipe.html
>ヒートパイプのメーカー保証寿命は5〜6年とされております。
>10年以上お使いのヒートパイプの性能はかなり低下していると予想されます。

と言うわけで。10900K相手ならどちらも無しということで。

書込番号:25199850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2023/03/29 09:20(1年以上前)

普通の色版使ってるけど、直感的には無理だと思う。140Wでギリくらい。

インテル舐めたらあかん。

>全銅仕様のTRUE Copper

見た感じ、ヒートシンクの性能は似たようなものだと思うけど、noctuaのファンは性能いいですね。

空冷無理とは思わないけど、緩いことしないで最強クラス持ってこないと。

静音クーラーに、なんで性能低い爆音CPU採用?

書込番号:25199945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2023/03/29 12:14(1年以上前)

>KAZU0002さん
>ムアディブさん
やはり空冷は厳しいですかね、、、
なんとか空冷の運用でいきたく、ケースも古いですがZALMN GT900 こちら→https://s.kakaku.com/item/05800611392/
でして、取付などを考えるとN12Aのクーラーと考えてまして。こちら色々調べて性能はいいと思っていたのですが、爆熱の10900Kには無理がありますかね。。。

書込番号:25200165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2023/04/02 00:07(1年以上前)

10850kとnh-u12aと組み合わせて使っていましたが、条件付きで使えていました。条件は【過度なオーバークロックはしない】【温度対策の電圧設定はする】【ケース内エアフローがスムーズなものを選ぶ】という条件です。
自分は以下の組み合わせで使用して問題なく使えていました。PL1、PL2のマザー設定は無制限(250W前後で推移していました)
水冷をつけない理由は、水冷の動作音が嫌いだからです・・・

CPU:10850K
クーラー:NH-U12A
マザー:ROG STRIKE Z490-E
ケース:Define R5 (FANは全面に標準FAN2個。1個は背面のを移設。背面FANはNF-A14 industrialPPC-2000 PWM)
※背面は当初別の1200rpmのFANでしたが、排気が性能不足になって内部が高温になって100度近くになったため

上記構成でCinebench R23を回してスコア16000前後温度最高80度、全コア4.8GHzで動作していました。
少々のオーバークロックなら対応可能ですが、ガチオーバークロックするなら水冷一択です。

ちなみに現在は13900Kと組み合わせて設定詰めて運用しています。Cinebench R23でスコア37000〜38000前後、最大温度87度、Pコア5.5Ghz、Eコア4.3Ghzはクリアできています。

書込番号:25205239

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2023/04/09 23:17(1年以上前)

>ドッグファイト@さん
返信遅くなりましたが、経験談も踏まえとても参考になりました。
どうもありがとうございました。
聞きたかった事が、実体験のことを聞けて助かりました。
これで質問としては解決とさせて頂きます。

書込番号:25215879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 ファンクリップ不良疑い

2022/01/05 23:09(1年以上前)


CPUクーラー > noctua > NH-D15 chromax.black

スレ主 tsuttasannさん
クチコミ投稿数:2件 NH-D15 chromax.blackのオーナーNH-D15 chromax.blackの満足度3

表題の件で、販売店サポートに連絡しました。
メッキが剥がれたような状態で、対で付属されていたクリップとは質感も見た目も別物です。
ざらざらとした感触で黒ずんだ針金のようです。

こんなものかと諦めて作業を進めましたが、外すとヒートシンクの黒い塗装を剥がし、サイドフロー型にケースに組み込むと、記憶した形も悪かったのでしょう。ファンがぶらぶら揺れて使うのを躊躇うほどでした。

流石に堪えます。
どんな対応になるのやら。

書込番号:24529344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 tsuttasannさん
クチコミ投稿数:2件 NH-D15 chromax.blackのオーナーNH-D15 chromax.blackの満足度3

2023/02/07 22:11(1年以上前)

第3条(書き込み内容の削除について)
お客様は、以下の事由に該当するもしくは該当するおそれがあると思われる書き込み内容は投稿することができません。以下の事由に該当するもしくは該当するおそれがあると思われる書き込み内容が投稿された場合、当社はお客様に対して予告無く、書き込み内容の削除、又はコミュニティサービス利用の停止ないし制限等の措置をとる場合があります。なお、当該措置の対象に該当するか否かはすべて当社が判断するものとし、措置理由の開示はいたしません。また、以下の事由に該当する又は該当するおそれがあると思われない場合でも、コミュニティサービスの管理運営の都合上、やむを得ず書き込み内容の削除等をする場合もあります。
コミュニティサービスの趣旨から逸脱した書き込み内容
コンピューターウイルスなど、有害なプログラム・スクリプトの類を含む書き込み内容
著作権、著作者人格権、商標権等の知的財産権、プライバシー権等、他者の権利又は利益を侵害する書き込み内容
他者への誹謗中傷、揶揄、攻撃又はこれに準ずると当社が判断した書き込み内容及び当該内容が記載された外部サイトへのリンク等を掲載する書き込み内容
犯罪予告、犯罪の指南など犯罪に結びつく、又はこれを助長する書き込み内容
法令や公序良俗に反する書き込み内容
性的嫌悪感を催す書き込み内容
重大な危険行為に結びつく、又は助長する書き込み内容
営利目的や個人的な売買・譲渡を持ちかける書き込み内容
宣伝行為を伴う書き込み内容
他者のサイト、書籍、雑誌、広告等の媒体から許可無く転用した書き込み内容
評価や評判を意図的に操作する行為、又はそれに準ずると当社が判断した書き込み内容
当社の認めない第三者より金品などの対価を受けることを目的として投稿された書き込み内容
コミュニティサービス又は当社のサービスを妨げる内容、又は妨げる行為により投稿された書き込み内容
虚偽の書き込み内容
わいせつ物及び児童ポルノに該当する書き込み内容
売春・買春を助長する書き込み内容
覚せい剤、麻薬等薬物の使用を助長する書き込み内容
他人の名義を騙る書き込み内容
青少年に対し、飲酒、喫煙、ギャンブル等を奨励する書き込み内容
不健全な出会いを目的とする書き込み内容、又は出会いを助長、誘導する書き込み内容
不健全な出会いを目的とする個人情報や連絡先を含む書き込み内容
当社が不適切と判断し削除した内容を再び投稿する書き込み内容
その他、当社が不適当と判断した内容又は当社が不適当と判断した行為により投稿された書き込み内容書き込み内容は、投稿したお客様本人からの依頼であっても、本規定に反する書き込みやその他特別の事情がある場合を除き、削除はいたしません。

書込番号:25132161

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

固定方法について

2022/06/15 07:13(1年以上前)


CPUクーラー > noctua > NH-L9x65

クチコミ投稿数:32件

Lenovoのミニタワーのファンがうるさいので交換しようと思っています。
高さは75oまでいけそうです。

CPUはCore i7 9700 LGA1151

商品写真ではわかりづらいのですが、普通に4本止めで固定のファンですよね。
シリコングリスも付属と考えていいのでしょうか?(念のため)

ご存じの方よろしくお願いします。

書込番号:24794033

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/06/15 07:25(1年以上前)

ファンを取り付ける前

ファンの固定は細長い4本ネジで固定です。

書込番号:24794049

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/06/15 07:26(1年以上前)

※ グリスは付属しています。

当方はL9i使用してました。

書込番号:24794050

Goodアンサーナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2022/06/15 07:26(1年以上前)

>Lenovoのミニタワー
PCの型番書かないと、誰もまともなアドバイスは難しいかと。

>シリコングリスも付属と考えていいのでしょうか?(念のため)
仕様ページはこちら。
https://noctua.at/en/nh-l9x65/specification
>Scope of delivery  NT-H1 high-grade thermal compound
だそうです。

書込番号:24794052

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9185件Goodアンサー獲得:1135件

2022/06/15 07:38(1年以上前)

>川口の住人さん
>普通に4本止めで固定のファンですよね。
ここで言う「ファン」はCPUクーラーのことを言っているのか、CPUクーラーに取り付けるファン単体のことを言っているのかどっちでしょう?
メーカー製PCの場合、結構CPU付属クーラーみたいな形のクーラーをネジ止めしてることがあったりするので、このクーラーのように専用のバックプレートを取り付けるクーラーが使えるのかどうか、使ってるPCの型番がわからなかったりすると特定できないのではないかと思うのですが。

書込番号:24794068

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「noctua」のクチコミ掲示板に
noctuaを新規書き込みnoctuaをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング