noctuaすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

noctua のクチコミ掲示板

(515件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「noctua」のクチコミ掲示板に
noctuaを新規書き込みnoctuaをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

冷却性能に関して

2020/08/28 16:34(1年以上前)


CPUクーラー > noctua > NH-D15

クチコミ投稿数:7件

ゲーミング用途(MHWなど)でIntel Core i9 10900kを冷却できますか?ベンチなどでは比較的難しいという書き込みを拝見しましたが、実際の使用において、高負荷が続く状態でなければ耐えうるだけの冷却性能はありますでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:23627346

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2020/08/28 17:31(1年以上前)

NH-D15 CPU Compatibility
https://noctua.at/en/nh-d15/cpucomp#manuf_8346_socket_13660_cpu_13718

-->> Comet Lake-S: best turbo/overclocking headroom

書込番号:23627442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/08/28 18:59(1年以上前)

>ZUULさん
ありがとうございます!

書込番号:23627601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件 NH-D15のオーナーNH-D15の満足度5

2020/08/29 02:25(1年以上前)

>masaki_greeさん

あ〜 相当に勘違いしてる人みたいですね。
じゃ NH-D15で 10900Kが冷やせないってなると〜
それ 空冷じゃ 冷やせないってなるんですよね・・・。

そんなことたぁない。

一番 簡単なゲーム用のCPU温度を下げる方法から。

https://www.youtube.com/watch?v=lMTA3l4rxSs

ここらは手始め。
ゲームベンチとかだと、当然に ハイパースレッディングをオフにしたほうが スコアは上がる。
9900Kは手持ちで検証済、9700K仕様(ハイパースレッディングオフ)の方がFF14とか スコアが上になる。
なおかつ 温度は低くなる。

つまり〜
温度を下げて なおかつ スコアってか 実ゲームでも フレームレート上がる。
なもんで 私は9900Kを9700K仕様にして 温度を下げて・・その下がった温度の分を 余計にOCして ゲームに使ったりしてました。


ここらわかります?

でもって 10900Kね 私は持ってないけど 一応 価格コム内でも あたり石の人と・・自分でハズレ石認定の人がいますね(10900Kのスレを目を通すとわかります)
CPUってのは 一個ずつ 個性がある、ってか ハズレ石と当たり石ってあるの。

CPUの温度なんてのはね K付きCPUで Zマザーなら 自分で自分の石用にセッティングするもんだと私は思う。
でもって 他人のCPU(同じ10900K)での 温度なんてのは 同じCPUクーラーでも 環境でまったく変わる。

あなたが10900Kを購入して(あたり OR  ハズレ) それが どっちになるか?
それで 答えは違う。

OCとか 低電圧化とか ググって少し勉強してみたらどうです?

設定次第では 虎徹でも余裕で使える設定もできます。
参考までに・・
爆熱と言われた 9900Kですら 虎徹以下の超天で余裕で使ってる人も、価格コム内にいます
(W制限をかける、レビューもありますよ 興味があれば探してみてみると良い)

私は9900Kを今は アサシンVで冷やしてる、NH-D15は 3800Xを冷やしてる。
8700Kは〜R1 UNIVERSAL V2で冷やしてる・・なんてね。

個人的に簡易水冷を信用できない人なので・・空冷しか使いませんので。
空冷クーラーは そこそこ、レビュー入れてますよ。

まぁ 勉強してみたらよいかと。



書込番号:23628250

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2020/08/29 09:37(1年以上前)

>キンちゃん1234さん
フルパワーで使うことしか考えておりませんでした。自分で調整すると言うことなんですね。有り難うございます。勉強になりました。

書込番号:23628580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件 NH-D15のオーナーNH-D15の満足度5

2020/08/29 16:08(1年以上前)

空冷と簡易水冷比較

>masaki_greeさん

私は他人のデーターは、あまり信用しないんですが・・まぁ 正確性が 高かろう?って思っている人のデーターを。

https://www.youtube.com/watch?v=iQrKf5X4zL4&t=407s

ツインタワーの空冷最強クラスの一角、まぁ ワタシ的には NH-D15やアサシンVより 落ちるんですけどね〜
価格コム内でも R1よりアサシンVで5℃下がったってのも見たりしてるってね。

スレ主さんは 簡易水冷が圧倒的に冷えるって 考えてるかもしれないけど 圧倒的に〜変わるわけじゃない。

これと 簡易水冷の最強クラスと比較データーを。
50倍 OC で 4℃ほど。
51倍で 6℃ほど冷えてる。

価格コムないで データーに信頼性があると 私が思っている 揚げないかつパンさんのデーターでも
簡易水冷のまぁまぁのと、空冷の最強クラスで 2℃程度しか差がなかったって データー出してますね。

でもって
私のデーターでは R1よりNH-D15は 5℃以上ひえてるんですよね〜
さてさて〜 どうなんだろうね?

蛇足ですが このデーターの10900Kは あたり石じゃない。
50倍でまわすのに、1.250Vかかってる・・・かなり外れ石気味かな?
自ら ハズレ石宣言をしてる あずたろうさんの石より 外れてると思う。

超当たり石の まつ王さんのなんぞ・・・50倍は 1.144Vでまわるんだから すごい。

参考までにどうぞ。





書込番号:23629395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/08/29 17:23(1年以上前)

>キンちゃん1234さん
この動画は見ていたのですが、データの読み方が全くなっていませんでした。勉強になりました。ありがとうございます。
そう言った石ごとの解釈も必要なのですね。簡易水冷は見た目もあまり好きではなくソフトチューブの本格水冷を検討していたので、空冷も含めてもう一度考えてみたいと思います。

書込番号:23629512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信0

お気に入りに追加

標準

AM4で使用を考えている方へ

2020/07/19 10:00(1年以上前)


CPUクーラー > noctua > NH-D15

クチコミ投稿数:6件

AM4用の[NH-D15 SE-AM4]という製品がAmazonで¥11,875で売っています。
他のソケットで使用する予定が無ければこちらの購入をおすすめします。
単に他ソケット用のマウントパーツが付属していない分、少し安いです。

こちらの[NH-D15]でも2019年以降に製造された物であればAM4用のマウントパーツが付属しています。
それより前に製造された[NH-D15]は別売りのAM4用マウントキット[NM-AM4]が必要です。600円ほどです。


私はAM4で使用するのにNH-D15 SE-AM4の存在を知らぬままNH-D15の製品説明文を読み逃し、詳細スペックだけを見てAM4は非対応だと思い込みNH-D15とNM-AM4を買ってしまいました(笑)

書込番号:23543922

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ファン回転数

2019/12/17 15:46(1年以上前)


CPUクーラー > noctua > NH-U12A

クチコミ投稿数:42件

何度も恐れ入ります

ファン回転数なのですが、前までは70℃超えたらファンの回転数が上がったのですが、ここ最近70℃超えても回転数が変わりません。

この状態でOCCTを回したら温度が90℃軽く超えてしまいます。

設定等は変更してはいないのですが原因がわからすず四苦八苦しております。

何か原因等があるのでしょうか?

書込番号:23112587

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/12/17 16:07(1年以上前)

コネクター挿しこみ先を変えてないですか? CPU_FANのところを SYS_FANなどへ。
また同様にBIOSのファン設定も変わったとか。
HWMonitorなどをここにアップしてみましょう。

書込番号:23112624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:26件

2019/12/17 20:20(1年以上前)

マザーボードの設定によるのだから
BIOSに入って設定する

書込番号:23113131

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41666件Goodアンサー獲得:7774件

2019/12/17 20:48(1年以上前)

設定が初期化されてCPUクーラーのBIOS設定が元に戻ったとかは考えられないですかね?

後は何かのチューニングソフトが入ってるとか

書込番号:23113208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2019/12/17 20:54(1年以上前)

>あずたろうさん
>ミネバさまさん

ご返答ありがとうございます。

コネクター差込口を確認したところ、間違えはありませんでした。
念のため、コネクターを抜き差しなおしたところ、ファンは回転するようになりました。

コネクターを抜く際、コンセントも抜いたので、直った要因は定かではありません。

通常通りに使用していてこのような現象になることはあるのでしょうか?

一応HWMonitoの画像を張らせていただきます

書込番号:23113226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2019/12/17 20:59(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

いつもお世話になります。

BIOSの設定は、メモリーの周波数(?)を2133から3200(タイミングも変更)しか変更しておりません。

チューニングソフトも入れた覚えがございません。

もぉ何がなんやらで…

書込番号:23113246

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/12/17 22:46(1年以上前)

FANのコネクターでの接触不良は経験ないですが、HD Audioのコネクターでの接触不良は時々ありますよ。(複数のマザーで)
左右のヘッドホンの音質やバランスが崩れてすぐにわかります。
コンタクトスプレーしてからは発生しなくなります。

書込番号:23113501

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41666件Goodアンサー獲得:7774件

2019/12/18 01:16(1年以上前)

BIOSが初期化されたから直ったのか?ファンケーブルなどの異常なのか?PWMパルスが上手く出力されないのか?

取り合えず、しばらく使ってみて様子見ですかね?

書込番号:23113778

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2019/12/18 17:44(1年以上前)

>低知能王さん

しかし NH-U12Aって提灯記事では相当冷えるみたいに出てたんだけど〜
3900X使用みたいですけどね〜
この時期で90℃って?

しかしもしもファン全開になると2000RPMだから〜相当煩いはずですし。

1000RPM程度で納めても〜そこそこ冷やせるクーラーってイメージだったけど・・。
なんだかな〜って思いましたよ。

書込番号:23114851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2020/06/24 01:49(1年以上前)

皆様方、返答が遅くなり申し訳ございません

ファン回転数なのですが、一週間ほどまで相変わらず、一定時間したら回転数(再起動したら回復する)が上がらなくなる現象が

続いており諦めておりましたところ、MSIアプリDRAGON CENTERに関する投稿を拝見させていただき、

『このアプリがCPUに何かしらの影響を及ぼす』

投稿を見つけ、DRAGON CENTERをアンインストールしたところ、ここ数日回転が上がらなくなる現象もなくなりました。

これが原因か直ったのかまだ定かではありませんが・・・。

今のところ安定しております。

皆様方に色んなお知恵を拝借したにも関わらず返答が遅れ申し訳ありませんでした。

もしよろしけえればまた分からないことがあれば、お知恵を拝借させて頂けたら幸いです。

ありがとうございました

書込番号:23488656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

高いけど

2020/06/07 10:18(1年以上前)


CPUクーラー > noctua > NH-D15

https://www.amazon.co.jp/dp/B076575LND/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_LRd3Eb6FQ8BPS
こういうオシャレなのも販売されているんですね

高いけども

書込番号:23452875

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6457件Goodアンサー獲得:895件

2020/06/07 11:15(1年以上前)

これですね

https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2017/1017/239584

書込番号:23453012

ナイスクチコミ!3


親父んさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:16件

2020/06/07 13:18(1年以上前)

こんな感じになります。高かった・・・・・



書込番号:23453338

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:61件

2020/06/07 18:09(1年以上前)

>不具合勃発中さん
結構前から販売されていたんですね
ファンの防振ゴムは見かけたことがありましたが全く心に響かなかったんですよねw

>親父んさん
しばらく画像を眺めさせていただきましたが非常にかっこいいですね!

黒塗り仕様に続いて白いファンも発売されそうですし来年には次世代NH-D15も発売されるそうなので楽しみですね

書込番号:23453955

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

Ryzen 7 3700Xで使用 室温29度で73度

2020/06/04 01:17(1年以上前)


CPUクーラー > noctua > NH-C14S

スレ主 saikidowsさん
クチコミ投稿数:380件

CPU-Zのストレステスト時の温度

ファンレス状態でのMHWIプレイ時の温度とCPU使用率

G.Skill Trident Z RGBとは干渉せず

題名通りRyzen 7 3700Xで使用しました。
CPU-Zのストレステストやファンレスゲーミング等を試してみました。
室温は29度程度で、ケースに入れての測定です。(自分のケースはサイドパネルが8割近くメッシュですが^^;)

<10分間CPU-Zのストレステスト17.01.64>
・ファン回転数100%では、73.3度
・ファン回転数80%では、73.8度

<ファンレス状態でのMHWI>
・20分程のプレイで、60度から70度を行き来
・瞬間的に77度も記録

<PC構成の一部>
マザー:ASUS TUF B450-PRO GAMING
CPU:AMD Ryzen 7 3700X
GPU:SAPPHIRE PULSE RADEON RX 5700 XT
ケース:G-Tune NEXTGEAR-MICRO(旧型)

G-Tune NEXTGEAR-MICRO 新旧ケース比較
https://pcgamebto.com/nextgear-micro-im610-review/

<総評>
下手なサイドフローより冷えるかもしれません。値段に見合った価値は十分あると思います。
トップフローなのでマザーやメモリも冷やしてくれます。
ファンレスは一応可能ですが、トップフローのメリットが消えることに注意が必要です。

書込番号:23446264

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

さすがNoctuaやね!

2020/05/26 21:53(1年以上前)


CPUクーラー > noctua > NH-C14S

殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

KABUTO 2

NH-C14S

初のNoctuaです。
サブ機となる9600K が現行簡易水冷から、空冷 KABUTO 2に変え、
PCケースも狭いFractal Design Core 1100 に戻りました。
すると、どうも5.0GHzでさえ苦しい状況になってきたので、先日から4.9GHGHzへとクロックダウンしていました。

冬場仕様の5.1GHzからあまりに情けないので、モノは試しと高級クーラーのNoctua製品を使ってみることになりました。

兜2時はピークがあって、88℃迄行ってましたが、こちらへ換えて82℃で済んでいます。
この温度であれば再び夏場設定として5.0GHz運用で行けそうです。
因みにWファン化もこの後行う予定です。
14cm Topフロー、なかなかのものです。

書込番号:23428827

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/31 18:44(1年以上前)

>あずたろうさん
レビュー見せて貰いました!
10900kでも使用出来るかもって書いてましたけど、使用しましたか?
かなりの爆熱だと思うけど、個人的には定格で充分な性能って思います(笑)
360mmでどれぐらい冷却出来るのか分かりませんけど……

書込番号:23438809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2020/05/31 18:48(1年以上前)

こんばんは。

初回のマザーが不良で、明日交換品が届きます。
このクーラーはおそらく移設しないで9600Kのものとして使い続けます。

10900K用には240o簡易水冷で取り敢えず臨みます。
データ見ながら、125W制限で行く予定になりそうです。

書込番号:23438813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/31 18:53(1年以上前)

>あずたろうさん
明日届くんですか!
240mmでどれぐらい冷却出来るかレビュー宜しくお願いします。

書込番号:23438829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2020/05/31 19:01(1年以上前)

はーい!

そちらは「無制限」で使ってますか?


https://www.youtube.com/watch?v=Z9LZ8SOuf_8
MEG Z490 UNIFY & 10900K


https://www.youtube.com/watch?v=EBoczFCNfXQ&t=743s
殻割10900K

書込番号:23438846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/31 19:20(1年以上前)

>あずたろうさん
無制限でしてないですね(笑)
無制限の項目が……イマイチそれと温度も激しいから(笑)

書込番号:23438890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2020/05/31 19:32(1年以上前)

ASUSはどちらかを選択できるモードがあるようですね。

先日、故障前にちょっと触った感じでは、無制限状態だったので、恐ろしい温度を目にしましたわ。
さすがにワット数、パッケージパワーまで見てなかったけど。。

125W制限で、それなりのスコア出てるならそれで十分じゃないかなと思います。
その制限なら、パッケージパワーも200W前後でRyzen 9 3900Xと並ぶくらいの電力らしいから。

書込番号:23438920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/31 19:42(1年以上前)

>あずたろうさん
カラ割で爆熱なんですね……夏場は定格でも無理なんですかね……?
Intelさんも必死だけど、使う方の身になってほしい(笑)
次のIntelは買えないですね(泣)

書込番号:23438947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2020/05/31 20:00(1年以上前)

次のロケットは今のところ8コアまでらしいですよ。
コンシューマーのハイエンドは一旦諦めた感じなのかもしれないです。
i5、 i3 クラスなら Intel贔屓じゃなくても、人は安心なものを選択するでしょう。

でも半年も経たずにその次、変則なアルダーが出ますからね。こちらは10nmなので発熱は多少は抑えられるでしょう。
私自身はその変則(変態)君は避けて、そのあとの本命に行きます。
名前は忘れましたが^^;

書込番号:23438978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/31 20:37(1年以上前)

>あずたろうさん
多分……その辺になると、1万から4万ぐらいのAMD買って満足してるかも(笑)
それで充分って思う……Intelさん、高そうだから…10万超えたら買えそうに無いし(笑)

書込番号:23439075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「noctua」のクチコミ掲示板に
noctuaを新規書き込みnoctuaをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング