Thermalrightすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Thermalright のクチコミ掲示板

(1897件)
RSS

このページのスレッド一覧(全291スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Thermalright」のクチコミ掲示板に
Thermalrightを新規書き込みThermalrightをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

Deskmini A300 に付けてみました

2024/11/22 20:36(10ヶ月以上前)


CPUクーラー > Thermalright > AXP90-X36 BLACK [ブラック]

クチコミ投稿数:739件

ヒートシンク干渉

ねじは短い方

普通のナットを使う

付くという情報が多いけど、どうにも不明なので付けてみました。

結論から言うと、マザボ上のヒートシンクと干渉しますが、付きます。付けるにはマザボのヒートシンクのねじをゆるめておいて付けます。

注意点としては、まず付属のバックプレートは使わず DeskMini 付属のものを使います。

それから、2枚目の絵のネジは短いものと長いものがありますが、短い方を使います。

最後にバックプレートへの締め付けは、手回しナットではなく、普通のナットを使います。ナットもナットを回すための工具も付属しています。

NH-L9a-AM4 の方が、なんと安くなっているので、まあ普通、動画等も多く出回ってなんの心配も要らないそっちの方がいいですよね。。。

書込番号:25970539

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

シルバータイプだったら3,000円!

2023/11/15 15:55(1年以上前)


CPUクーラー > Thermalright > Frost Spirit 140 BLACK V3 [ブラック]

クチコミ投稿数:245件

【ショップ名】
Amazon

【価格】
4,128円

【確認日時】
いま

【その他・コメント】
この販売会社は、キッチンスケールなど販売してた中国のお店だったと思う。

書込番号:25506644

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:245件

2023/11/15 15:56(1年以上前)

URL 貼っときます。

https://www.amazon.co.jp/dp/B094Y63HTH/

書込番号:25506646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/11/15 16:12(1年以上前)

このドリスは中国でtharmalrightの正規代理店です

tharmalrightのサーマルパッドも取り扱ってますが

ちゃんとした正規の商品でした

しかも値段が安い

このご時世助かります

安心して購入して下さい

自分は6本ヒートパイプの120mm空冷クーラー購入しましたがまともに冷やすこと出来ました


書込番号:25506661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

ASUS ITXで使用できました

2022/05/05 18:56(1年以上前)


CPUクーラー > Thermalright > Macho MAXX [グレー/シルバー]

スレ主 sirooさん
クチコミ投稿数:14件

仮組状況 M.2ヒートシンク側

仮組状況 M.2ヒートシンク反対側

完成正面

ベースプレート 削孔 ドリル径3.0o

PCケース:thermaitake THE TOWER 100
マザーボード:ASUS STRIX Z690-I GAMING WIFI(ITX)
CPU:intel CORE i7-12700KF
グラフィックボード:ZOTAC GeForce RTX 3070Ti
メインメモリ:SAMSUNG PC-5 4800 16GB×2枚
SSD:SAMSUNG NVMe M.2 SSD 1TB×2枚
    ADATA 480GT(前のPCからの使いまわし)
電源:NZXT NP-C750M(750W)
CPUクーラー:Thermalright Macho MAXX
ケースFAN:thermaltake Pure Duo 14 ARGB White×2個(ケース上下)
        PCケース付属ファン thermaltake 120o 1個(ケース背面)
モニター:DELL S2721 DGF


コンパクトなハイエンドPCを目指して初めて自作PCにチャレンジしました。
THE TOWER 100の見た目を気に入り、それありきでパーツを集め始めて2週間程度かかりましたが無事に使用できています。
水冷にするか空冷にするか悩みましたがいろんな方の意見を参考に空冷にしました。
最初はthermaltakeの『SilverArrow T8』が欲しかったのですが、入荷待ちで時間がかかりそうだったのでこちらの製品にしました。
TDPがどこにも出てなかったのですが、海外サイトでは『240W以上だろう』との考察を見かけたのでそれを信じています。
畳と電化製品は新しいほうがいいらしいので(笑)

今のところ『FORTNITE』程度のゲームであれば全く問題なく冷やしてくれています。
ファン音は最大で回すことがあまりないので気になりませんが、無理やり最大で回すとケースの特性もありまあまあうるさいなあという印象です。他のファンもあるので、一概には言えませんが。

マザーボードへの取り付けはSTRIX Z690-IもMacho MAXXともLGA1200、1700両方とも対応していたので逆に位置決めが難しかったです(Macho MAXX側のベースプレート穴が兼用のために繋がっていた)
また上記の、ヒートシンクを取り付けるベースプレートの金具にLGA1700用のネジが入らずドリル(3.0o)で広げました。

スペースはもちろん狭いので手が小さくないとむつかしい作業もありましたが何とか組めました。
なおかつTHE TOWER 100への設置なので配線するにも何するにもスペースとの戦いでした。
初めての自作にしては手間のかかるものを選んでしまいました(笑)
ITXに取り付けられる保証はなかったのですが、『まあ何とかなるだろ』て感じで見切り発車でしたが入ってよかった(笑)

うまく起動できた時の感動はひとしおでした。大切に使っていきます。

書込番号:24732691

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 sirooさん
クチコミ投稿数:14件

2022/05/05 19:37(1年以上前)

だいたい63℃前後

まあまあな結果

【追記】
FINAL FANTASY XV BENCHMARKを高品質 2560×1440で走らせてみました。室温23℃

CPUは一回だけ73℃を記録しましたが大体は63℃でした。
問題ない範囲かなあと思います。

それよりもTHE TOWER 100のケースの特性上ですがGPUがしばらく80℃くらいでした。平均でも76℃くらいでしたので、そちらのほうが心配です。

オーバークロックはもう少し様子見てからにします。

書込番号:24732747

ナイスクチコミ!2


スレ主 sirooさん
クチコミ投稿数:14件

2022/06/01 22:36(1年以上前)

まあまあ上がりました

【2022/6/1再追記】

ASUSの『AI OverClocking』というものをオンにして再度試してみました。

ケース背面FANをTHE TOWER 100標準装備のファン(120mm)からノクチュアNF-A14に乗せ換えました。


前回と同様、FINAL FANTASY XV BENCHMARKを高品質 2560×1440で走らせてみました。室温25℃

CPUは相変わらず65℃前後でした。

GPUは78℃前後でした。

前回よりもいいスコアが出ました。


オーバークロックの知識があまりないので、これでしばらく様子を見てみます。
また興味がわいたら勉強して手動であげてみます。

書込番号:24773463

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信0

お気に入りに追加

標準

Deskminiに使用不可

2021/09/06 00:23(1年以上前)


CPUクーラー > Thermalright > AXP90-X36 BLACK [ブラック]

クチコミ投稿数:14件

高さ36mmという事でDeskmini用に取り付けてみたのですが、
裏側のはみ出るネジが長すぎて本体の鉄板に当り取り付けられませんでした。
また、バックボードが裏のM.2に接触するためこちらも使用できません。
かなりゆるゆるに取り付けてもマザーボードが曲がってしまうために使用は止めておいた方がよいでしょう。

書込番号:24326769

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

LGA1151スペーサーの使い方がわかりません

2020/10/03 11:54(1年以上前)


CPUクーラー > Thermalright > TRUE Spirit 120 Direct Rev.A

スレ主 p(>ー<)qさん
クチコミ投稿数:164件

再生する閉じない

その他
閉じない

説明書にはLGA1151の場合

1.To use the spacer,install the CPU into socket as instructed by intel

2.Next,set the Thermalright LGA1151 spacer on top of the CPU so you van read Thermalright on the hinge side of socket.

3.Close the load plate and secure it with the bolt

4.Job done

とある。

要約するとCPUの上に文字が読めるように乗っけてボルトで固定し終わり。

が、実際にやってみると全くプレートが閉じない。

実際に乗っけられて使用できている方いますか?

書込番号:23702485

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/10/03 13:18(1年以上前)

使ってないけど。

下の1本ボルトに四角枠のツメをちょっと引っかかる(食い込む)ように、軽ーく抑えて、あとは、ヒンジをガチャン
で行けると思うけど。

そんな、ある意味、いいかげんな感じじゃ閉まらないと思いますよ。

書込番号:23702657

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2020/10/03 13:19(1年以上前)

普通は、ソケットカバーとCPUの間にスペーサーを挟むことはできないので、そのスペーサが必要というのならソケットカバーの上にのせる感じでしょうか?

説明書の図解は明らかにおかしいけど、動画もいくつか見たけど誰もそのスペーサを使ってなかった。

書込番号:23702660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:241件

2020/10/03 14:13(1年以上前)

SkyLakeのCPU基板が薄くて曲がる問題に対策したパーツなので、
KabyLake以降わずかに基板が厚くなったらしいので、閉まらなくなったり、
外す時CPUがズレてピン曲がり起こしそうになるので無理に使わない方が
良いと思います。

書込番号:23702758

ナイスクチコミ!1


スレ主 p(>ー<)qさん
クチコミ投稿数:164件

2020/10/20 19:19(1年以上前)

サポートに問い合わせた回答(以下原文まま)

The 1151 Spacer is only for the Skylake.









Sincerely,

書込番号:23738165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

バックパネルの必要性

2020/09/26 20:18(1年以上前)


CPUクーラー > Thermalright > AXP-100H Muscle

クチコミ投稿数:30件

マザーボードの構造上、バックパネルが取り付きません。
バックパネル無しで、ネジだけなら取り付けられますが、それでも問題無いでしょうか?
反らないためのにどうしても必要なのでしょうか?

書込番号:23689163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2020/09/26 20:23(1年以上前)

そんなに思いっ切り締め上げるようにネジを回さなくてもよいです。
手で締めて、レンチで1/4くらい締めたら十分です。

書込番号:23689171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/09/26 20:49(1年以上前)

>マザーボードの構造上、バックパネルが取り付きません。

マザボはどれですか?
取り付け方間違ってるんじゃないの?
変な構造なものはないと思いますが。

書込番号:23689239

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2020/09/26 21:30(1年以上前)

>マザーボードの構造上、バックパネルが取り付きません。
Backplate cap取り付け忘れなど無い?

書込番号:23689361

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2020/09/26 21:44(1年以上前)

バックパネルは、マザーボード裏にピッタリ張り付くわけではなく浮いているのが普通なので。そうそう取り付けられないマザーがあるとも思えないので。まずはマザーボードの型番を書くところから。

参考動画
>AXP Step by Step Installation Guide 01
https://www.youtube.com/watch?v=1z2hfX-uavY&list=PL1R--Gzdq0woYB7ymPrWOyXTg2cYxgkgx&index=2

書込番号:23689403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2020/09/26 21:45(1年以上前)

写真をアップします。
こんな感じで干渉してしまいます。
結局マザーボードの付属のバックパネルのネジ穴を加工して取り付けました。

書込番号:23689405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2020/09/26 21:47(1年以上前)

マザーボードは、
MSI MPG B550I GAMING EDGE WIFI
です。

書込番号:23689409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2020/09/26 21:57(1年以上前)

バックパネル

バックパネルとか知ったかぶるから皆を誤解させたじゃん。
バックパネルと言ったら写真のようなもの。

あんたが言いたいのはバックプレート。

書込番号:23689434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2020/09/26 21:59(1年以上前)

失礼しました。
バックプレートでした。

書込番号:23689439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/09/27 08:04(1年以上前)

誰も勘違いしていないと思うが。

書込番号:23690079

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9198件Goodアンサー獲得:1136件

2020/09/27 08:16(1年以上前)

http://thermalright.com/product/axp-100h-muscle/

FAQ 2
に今回の質問そのもののときの解決法としてバックプレートを使わないで設置することができる、って書いてある。

・・・・・・スマホだと見づらかったかな?

書込番号:23690102

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2020/09/27 09:21(1年以上前)

ありがとうございます!
英語でよく分かりませんでしたが、確かにそのようです。
助かりました!

書込番号:23690206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「Thermalright」のクチコミ掲示板に
Thermalrightを新規書き込みThermalrightをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング