Thermalrightすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Thermalright のクチコミ掲示板

(1897件)
RSS

このページのスレッド一覧(全173スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Thermalright」のクチコミ掲示板に
Thermalrightを新規書き込みThermalrightをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

つけられますか?

2006/01/20 18:10(1年以上前)


CPUクーラー > Thermalright > XP-120

スレ主 The 素人さん
クチコミ投稿数:111件

こんにちは、The 素人と申します。

今回、以下のような構成であたらしくPCを購入するのですが、このクーラーを装着することはできるのでしょうか?
また、装着できた場合、冷却性能および静音性は向上しますでしょうか?

「交換する必要ないよ」とか、「他の製品のほうがよりいいんじゃない?」などのご意見もあれば合わせて皆さんのアドバイスをいただければと思います。

よろしくお願いいたします。

CPU:Athlon64×2 4400+
メモリ:HynixのPC3200 1GB×2
M/B:ASUSのA8N-SLI Premium
VGA:ASUSのGeForce6600 128MB Silencer
ケース:AntecのP-180
電源:AcBELの450W
HDD:SEAGATEのBarracuda ST3160812AS/7200rpm/8M
光学ドライブ:TEACのDV-516G
      IO DATAのDVR-ABM16SBK
ケースFAN:標準の12cm×3 に加えて8cm各1個

書込番号:4750893

ナイスクチコミ!0


返信する
Raoulさん
クチコミ投稿数:12件

2006/01/20 19:38(1年以上前)

私のシステムもほとんど似たようなものですが、Athlon64 x2 4400+ BOXについてたリテールクーラーで十分冷えますよ。しかし、もしCPUをバルクで買われたのならXP-120を使ってもいいと思います。
私も最初システム組むときに意気込んでXP-120と12cmファンを先に買ったのですが、試しにつけたリテールクーラーでも十分だったのでそのままにしてます。今なんか冬ですからCPUファンは止まってますし、去年の夏で一番暑い日でもゲームとかPrime95で負荷かけても40℃前後でしたよ(室温30℃でエアコンつけてなかった)。Q-FanをOnにしてればそんなにうるさくないし。HDDのモーターの音のほうがよっぽどうるさいレベルですよ。
今じゃXP-120と12cmファンは新品で箱に入ったまま部屋の隅にほったらかしの状態です(でも、せっかく買ったのだから一度はつけてみたいです。特に夏場とかどれだけ効果があるか興味はあります)。
IンテルのCPUとかは熱いそうですから、そっちのほうだったらつける意味は大いにありそうですね。
マザーボードとしては装着に問題ないですが、問題はやはりケースですね。特に電源と干渉しないかどうか注意する必要はあります。
余談ですが、このマザーはファンレス仕様ですが、チップセットの上にヒートシンクとファンをつけると冷え冷えになって、ケースファンも止まってしまいます(秋)。本来必要無いはずですがマザーの耐久性が上がるんじゃないかと思って自己満足してます。

書込番号:4751084

ナイスクチコミ!0


スレ主 The 素人さん
クチコミ投稿数:111件

2006/01/20 21:11(1年以上前)

Raoul さん早速の返信ありがとうございます。

このCPUのリテールクーラーって優秀なんですね。安心しました。リテールのまま行こうと思います。

ちなみに、アドバイスの中にありましたチップセットに装着するヒートシンクとファンはどういったものをお使いですか?
冷却および静音に大変興味があるので教えていただきたいのですが。
この場合、チップセットにファンを装着したことでの音はどのくらい大きくなるものでしょうか?

更なる質問で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:4751286

ナイスクチコミ!0


Raoulさん
クチコミ投稿数:12件

2006/01/20 22:57(1年以上前)

>ちなみに、アドバイスの中にありましたチップセットに装着するヒートシンクとファンはどういったものをお使いですか?

ヒートシンク:zalman ZM-NB32K 37(L)X37(W)X32(H)mm
ファン:ADDA社製 CF-40SS 40mm角
どちらも近所のドスパラで購入しました。

ヒートシンクとチップセットケースの間はシリコングリスを塗ってます。取り付けはネジがうまいことはまりませんのでそれぞれ工夫してワイヤーでとめてます。

>チップセットにファンを装着したことでの音はどのくらい大きくなるものでしょうか?

ファンが入ってたビニールのラベルには「薄静音」と書かれてますが、ほぼ聞こえません。回転数4200rpmでノイズレベルは14dB以下の仕様だそうです。
これらは特に意識して購入したのではなく、適当に購入したので、もし静音を追求するのであれば、もっといいものがあるかもしれないので、探されてはいかがでしょうか?
どこだったか、ヒートシンクやファンのサイトがあったんですが、忘れちゃった・・・。どなたかフォローしていただけると助かるんですが(必要ないってレスがつくかもしれません)。

ただ、ケースファン全てが止まってしまうとHDDやビデオカードの熱を処理できないと思うのですが、まぁ、ケースファンがコントロールされるのはA8N‐Premiumでは2つのケースファンのうち1つだけなので問題ないと思います。あとパワーファンもありますし。いまどきのビデオカードはファンつきのものも多いですし。

書込番号:4751633

ナイスクチコミ!0


スレ主 The 素人さん
クチコミ投稿数:111件

2006/01/21 02:54(1年以上前)

Raoulさん、詳細な情報および親切なアドバイスをありがとうございました。

アドバイスいただいたことを参考に、よりよい静音PCとなるようにがんばります。

本当にありがとうございました。

書込番号:4752322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2006/01/31 09:31(1年以上前)

こういう質問多いんだけど、リテールで間に合うかどうかは実際に組んでから、考えたら如何ですか?

それと、マザーに組み込めるかどうかは、ちゃんとメーカーで検証しています、完全にあなたの調査不足です。
とりあえず聞いちゃえ。っていう感覚だったら、自分で作るから自作なのに、人に頼りすぎだと思いますね。

http://www.thermalright.com/support_default.htm

書込番号:4781733

ナイスクチコミ!0


スレ主 The 素人さん
クチコミ投稿数:111件

2006/02/01 00:42(1年以上前)

別れの律動さん、コメントありがとうございます。

>リテールで間に合うかどうかは実際に組んでから、考えたら如何ですか?

ショップの店員さんにも聞いたのですが、「他のつけてもそんなに変わりませんよ」と言われ、店員さんのアドバイスにはショップのいろいろな都合の上でのこともあるかなと思いこちらにも質問させていただきました。
実際に組んでからでないと質問すべきではないですか?


>マザーに組み込めるかどうかは、ちゃんとメーカーで検証しています

このページの上のほうにある、”メーカーWebサイトへ”というリンクを見てみたのですが、対応マザーに関する情報を見つけることができませんでした。あるいは、書いてあったのかもしれませんが、理解ができませんでした。
別れの律動さんの要求する調査能力がなかったのだと思います。勉強します。


>とりあえず聞いちゃえ。っていう感覚だったら、自分で作るから自作なのに、人に頼りすぎだと思いますね。

ショップでいろいろ聞いたつもりなのですが、初めての自作で分かりにくかったので、いろいろな経験のある方々の集まるこちらに質問させていただきました。
いろいろな情報を集めて総合的に判断したいという意味で、とりあえず聞いてみることはしないほうがいいですか?

なんとなく敷居が高くなってしまいました。
勉強してみます。
メーカーのリンクありがとうございました。

書込番号:4783891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2006/02/01 08:43(1年以上前)

>対応マザーに関する情報を見つけることができませんでした。

Motherboard Compatibility Informationのところです。
あなたの場合K8のリンクを開きます。

また、マザーとXP-120でググれば、いくつか稼動実績が報告されていますよ。

>いろいろな情報を集めて総合的に判断したいという意味で、とりあえず聞いてみることはしないほうがいいですか?

そういう質問であれば結構でしょう。
ただ、付けれるか付けれないかぐらいは調べられるでしょう、というとです。

書込番号:4784302

ナイスクチコミ!0


スレ主 The 素人さん
クチコミ投稿数:111件

2006/02/02 00:04(1年以上前)

別れの律動さん、アドバイスありがとうございました。

自作が初めてで不安なこともあり、みなさんに依存的であったことは否めません。

これからいろいろなことを学んで、困っているかたにアドバイスができるくらいになれたらいいなと思います。

これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:4786412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

M/B...GA-81945P-G

2006/01/01 21:17(1年以上前)


CPUクーラー > Thermalright > XP-120

スレ主 Mac憧れさん
クチコミ投稿数:50件

質問です、M/B...GA-81945P-Gに、XP-120をつける事は出来るのでしょうか? あとCPU...PEN4 660です。  ソケット775

教えてください。お願いします

書込番号:4699671

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2006/01/03 21:25(1年以上前)

ThermaltakeのケースにマザボGA-8I945G−Proにて絶好調にて稼動中です。P-GもG−Proも同じだとおもいますけど・・・あとヒートパイプはケースの裏を向くように付けないとケースファンにあたるかも

書込番号:4704319

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mac憧れさん
クチコミ投稿数:50件

2006/01/04 18:20(1年以上前)

ありがとうございます。購入を考えてみたいと思います。
ちなみに、温度の方はどんな感じでしょうか?

自分は、今Freezer7 Proを使用中

通常...28〜31℃  負担時...43〜45℃

あと、オーバークロックして.....Pen4 660...4.43G

Fan...2600ほどです。   自動は切っています。

なのですが、変化は見られるでしょうか?

書込番号:4706400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/01/05 01:07(1年以上前)

当方では、Pentium D 830 なので参考にならないと思いますが・・
通常38〜40 
CPU50〜60%ぐらいで45〜55ぐらいです。
CPUファンは2,000rpmをファンコンで調整してます。いつも40%ぐらいだと思います。
クロックアップはしてません。

書込番号:4707668

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mac憧れさん
クチコミ投稿数:50件

2006/01/05 04:18(1年以上前)

返信ありがとうございます。自動をオンにしたところ、かなり静かになり、温度の方も、3℃ほどしか変わらず、CPU...100%使用時に

変化もさほど期待できそうにありませんし熱暴走の方も今のところありませんので、今回は貯金したいと思います。

素早い返信ありがとうございました。

書込番号:4707913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ケースが小さくてもファンがつけたい.

2005/12/18 02:31(1年以上前)


CPUクーラー > Thermalright > XP-120

クチコミ投稿数:2件

取り付くかどうか分かる人いらっしゃったら教えてください.
・LIANLI PC3077
・XP-120+12cmファン
でとりつくでしょうか?
つけた場合XP-120の真上に電源になります.
隙間にファンが入るかどうか・・・.
入れば購入を考えています.

書込番号:4664928

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件

2005/12/25 23:29(1年以上前)

とんぼっちさん はじめまして

実は私も同じ構成で考えていまして、
ちょっと調べてみました。

PC-3077 W210×D365×H490mm
XP-120 W110×D125×H63mm
電源(Abee ER-2520A参照) W150×D160×H85mm

となっているで、

210【PC-3077】 - ( 63【XP-120】 + 85【電源】 ) = 67mm

と67mmほどしか隙間はありません。

アルミ板の厚さ・マザーボードの厚さなどを差し引いて考えると、
ギリギリか少し厳しい状況になると思います。

それほど強力な冷却が必要でない場合は、
電源のファンが近いため(電源下部にファンがあるものの場合)
CPUにファンが無くても何とかなるかなと考えておりますが、
自己責任となりますので、あまりお勧めできません。

なお、実際に試していないので、参考程度に留めておいてください。

試した人がいらしたら、私も教えて頂きたいです。

書込番号:4684437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/12/28 19:00(1年以上前)

返信ありがとうございます。
私は電源をファンレスにしていまして・・・。(泣)
現在CPUクーラー(XP90)
の横にファンを乗せている状態で使用しています。
通常使用時でCPU温度は52℃。
ファンをクーラーの上に載せると、
グングン温度が下がります。
夏を迎えることができるか心配です。(泣)
思い切って買ってみようかな・・・。

書込番号:4690556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ギガバイトGA-8I955X Royalのマザーに

2005/12/05 11:11(1年以上前)


CPUクーラー > Thermalright > XP-120

スレ主 D830さん
クチコミ投稿数:1054件 Kazukun Room 

ギガバイトGA-8I955X Royalのマザーに取り付けを行った方はいますか?
取り付け可能か不可か教えて下さい。
DPSのヒートシンクは曲げれば可能かと思いますが、DPS本体に干渉して取り付け不可になるような気がしまして・・・

書込番号:4632116

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2006/02/10 09:18(1年以上前)

残念ながら干渉します。諦められたほうが良いかと思います。

書込番号:4808923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マザーボードの相性

2005/11/28 18:30(1年以上前)


CPUクーラー > Thermalright > XP-120

クチコミ投稿数:2件

いきなりの質問なのですいませんが K8TM-ISLRというマザーボードにXP-120をのせることはできるでしょうか?どうかよろしくお願いします。

書込番号:4614102

ナイスクチコミ!0


返信する
けむ雪さん
クチコミ投稿数:173件

2005/11/28 19:57(1年以上前)

メーカー(販売ではなく製造)のページに対応マザーボードリストがあります

書込番号:4614274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/11/28 20:36(1年以上前)

ありがとうございます!調べてみます。

書込番号:4614410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

リテンション圧について

2005/11/21 00:15(1年以上前)


CPUクーラー > Thermalright > XP-90

スレ主 QUBEREYさん
クチコミ投稿数:16件

XP-90のリテンション圧は、Pen4やAthlon64のリテールクーラーと比べて高い方でしょうか?
グラファイトシートを使用する予定なのですが、余りに力が弱いと不都合なので‥‥
勿論、体感的な話で結構です。

書込番号:4594397

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Thermalright」のクチコミ掲示板に
Thermalrightを新規書き込みThermalrightをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング