Thermalrightすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Thermalright のクチコミ掲示板

(1897件)
RSS

このページのスレッド一覧(全173スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Thermalright」のクチコミ掲示板に
Thermalrightを新規書き込みThermalrightをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

XP120とV-TECH V770CAG1.1MW

2005/10/23 17:59(1年以上前)


CPUクーラー > Thermalright > XP-120

クチコミ投稿数:6件

こんばんは
このクーラーとASUS A8N premiumとV-TECH V770CAG1.1MWで
組み立てを予定してます。
ケースにはダクトがついてます。
そこで質問なんですがケースとクーラー(ファン)物理的に干渉しないでしょうか?
使ってる方いましたらお願い致します。

書込番号:4524267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

所有のMBにつけられますか?

2005/10/16 17:25(1年以上前)


CPUクーラー > Thermalright > XP-120

スレ主 G/cubicさん
クチコミ投稿数:8件

10数年ぶりにPCを組んでみたもので、初心者同様ですがよろしくお願いします。
早速質問ですが、「XP-120」が当方のMBに導入できるかというものです。

PCの構成は↓です。

CPU=PenD830
MB=ASUS P5LD2
PCケース=バリューウェーブ製 Xclio 3010BK-450W

よろしくお願いします。

書込番号:4508109

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/10/16 18:04(1年以上前)

Socket 775には直接付けられないそうですよ。
リテンションマウンタ―キットが必要になります。

書込番号:4508192

ナイスクチコミ!0


スレ主 G/cubicさん
クチコミ投稿数:8件

2005/10/16 19:37(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
「リテンションマウンタ―キットが必要」は承知しています。
質問の仕方が、足りず申し訳ありません。
さらに突っ込んでお伺いすると、

MBのASUS P5LD2のCPU周りに、XP-120がぶつからないか?
ということなのです。
(現在、CPUクーラーはThermaltakeのGolden Orb II CL-P0220
を使用しているため、リテンションキットはつけられることは
確認しています。)

ご存知でしたら、よろしくお願いします。

書込番号:4508447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/10/18 18:22(1年以上前)

ttp://www.ocworks.com/cooler/xp120.html
ここにASUSのP5シリーズは取り付け可能と書いてありますよ。

書込番号:4513066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2005/10/18 18:37(1年以上前)

参考になるかわかりませんがP5WD2では問題ありませんでしたよ。

書込番号:4513099

ナイスクチコミ!0


スレ主 G/cubicさん
クチコミ投稿数:8件

2005/10/21 02:39(1年以上前)

皆さん、いろいろと参考になる情報をありがとうございました。
早速、購入を検討しようと思います。

取り付けしたら、状況のレポートでもしたいと思ってます。
ありがとうございました。

書込番号:4518656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ASUS P5GD2-PRO

2005/10/16 15:17(1年以上前)


CPUクーラー > Thermalright > XP-120

スレ主 spinklさん
クチコミ投稿数:1件

Intel Pentium 4 550 Prescott
ASUS P5GD2-PRO
OWL-612-SLT(SW)/430
でリテールのCPUクーラーを使用していますが、
静穏化と冷却のためにCPUクーラーの購入を検討しています。

そこでこちらの商品は私の環境に導入可能でしょうか?
このマザーボードを使用している人が少ないらしく情報が少なく困っています。
また、後継モデルのSI-120も同時に検討しています。
よろしくお願いします。

書込番号:4507919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

K8MM-Vへの装着について

2005/10/10 18:28(1年以上前)


CPUクーラー > Thermalright > XP-120

スレ主 EK4さん
クチコミ投稿数:12件

XP-120を、MSIの「K8MM-V」にTurionを乗せたファンレスマシンで
使おうと考えております。

@K8MM-Vに(近くにメモリスロットなどがありますが)装着させること
 は可能でしょうか?
ATurionに装着させるにあたり、銅板等の補助パーツで高さ調節をして
 やる必要はありますでしょうか?
B装着させるにあたりバックプレートの必要の有無等、気をつける点は
 ありますでしょうか?

どなたかご使用になった方がいましたらお願い致します。

書込番号:4493908

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 EK4さん
クチコミ投稿数:12件

2005/10/11 22:46(1年以上前)

どうやら干渉するみたいですね。

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/10/01/658322-000.html

書込番号:4497154

ナイスクチコミ!0


yasube-さん
クチコミ投稿数:28件

2005/10/24 15:00(1年以上前)

かなり干渉しました。電源の下部からマザーボード上端までが2センチほど必要ということになります。またヒートパイプは電解コンデンサに当たります。わたしもこれがK8に適合するということで買ったのですがちょっと後悔してます。またマザーボードをケースから完全にとりはずしてから先にCPUとメモリを付けないとあとからは実装できないようです。
しかもメモリはぎりぎりの余裕しかありません。めもりと電解コンデンサはぎりぎりということで、電源下の余裕をどうするか思案しました。マザボはさげるわけに行かないので電源ユニットを1センチ上に付け直すことにしました、ケースぎりぎりなので放熱が悪いかも。
私思うにこのクーラーはかなりCPU周りに余裕のあるものでないとむりかと思います。これからの人はご一考を。

書込番号:4526178

ナイスクチコミ!0


yasube-さん
クチコミ投稿数:28件

2005/10/26 16:22(1年以上前)

先ほどは悪いことばかり書きましたが取り付けた結果は非常に静かです。FANは1200RPMを付け構成は以下の通りでかなり運転後の温度は45度Cです
構成
athlon 64+3000
memory 512Mddr400
電源 玄人志向 350W
ほとんど電源の音しかきこえません。といってもこの電源も静かです。
苦労してつけた甲斐がありました。

書込番号:4530895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SI-120との比較

2005/10/10 10:38(1年以上前)


CPUクーラー > Thermalright > XP-120

クチコミ投稿数:18件

x2 3800でパソコンを組みなおそうとしているのですが
このクーラーと、新製品のSI-120とでは、冷却性の的にはどちらが上になるのでしょうか?
MBがA8N-SLI Premiumの予定なのでどちらでも使用することができそうなのですが、どちらがお勧めでしょうか?
ご意見、お願いいたします。

書込番号:4492785

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2005/10/10 11:12(1年以上前)

参考になればどうぞ。

http://www.ocworks.com/cooler/si120.html

書込番号:4492857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

XP-90の保護フィルム?

2005/09/28 23:39(1年以上前)


CPUクーラー > Thermalright > XP-90

スレ主 Kazuiaさん
クチコミ投稿数:2件

皆さん始めまして。
この度いままで使っていたCPUクーラーがもうだめっぽいということでXP-90を購入しつけてみました。
取り付けの際に保護フィルムをはがすとマニュアルにありましたが、保護フィルムは何色でしょう?

というのも、私が購入したのは、はがせるものが付いていないらしく、CPUに接触するところがテカテカと銀色に輝いていてフィルムらしきものがないようなのです。
CPUに接触しない部分をカッターで軽くひっかいたりしてみましたがないようなのです。

もしかしたら超極薄の透明シートでも付いているのかと思い書き込みました。

よろしければ教えてください。

書込番号:4464270

ナイスクチコミ!0


返信する
A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2005/09/29 00:24(1年以上前)

取り付けた頃を覚えていないのですが、フィルムが仮にあったとしても超極薄の透明シートでは無いでしょう。

書込番号:4464410

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kazuiaさん
クチコミ投稿数:2件

2005/09/29 02:15(1年以上前)

A7V133さん返信ありがとうございます。

そうですよね、超極薄の保護フィルムってのはありえないですよね^^;

とりあえず取り付けて使っていますが。

取り付け簡単、音静かでよい感じです。

肝心の冷却ですが、室温23度くらいで
交換前:低負荷時41度 高負荷(ベンチ実行)時50度以上
交換後:低付加時41度 高負荷(ベンチ実行)時45度くらい

高負荷は60度以上でシャットダウンするので1回しかベンチしてません。
低負荷時ですでに40度超えてる(起動直後も)ってので、悪いのCPUクーラーとかじゃなくマザボかCPUかですね^^;
VGAとかチップは30度代なんで

書込番号:4464688

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2005/09/30 01:03(1年以上前)

XPシリーズより前のSPシリーズ等にはブルーの保護シートが付いていました。
マニュアルの注意事項はその頃のままで、変えていないだけなのではないのでしょうか。

書込番号:4466915

ナイスクチコミ!0


DOROMIさん
クチコミ投稿数:4件

2005/10/02 12:56(1年以上前)

XP-90には最初からCPU面にあたる部分の保護フィルムは付いていません。
ちなみにXP-90Cも同じです。
ヒートシンク上に白い発泡スチロールのような物が
挟まっていますがたぶんこれを剥せ、もしくは外せと言っているのでは
と自己解釈してます。
私も最初とても不思議でした。
早くメーカーに訂正シールなどを貼るようにお願いしたいですね
結構重要な事なので。


書込番号:4472968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/10/11 22:37(1年以上前)

話題が変わりますが、皆様グリスは何をお使いで?

書込番号:4497120

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Thermalright」のクチコミ掲示板に
Thermalrightを新規書き込みThermalrightをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング