Thermalrightすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Thermalright のクチコミ掲示板

(1897件)
RSS

このページのスレッド一覧(全173スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Thermalright」のクチコミ掲示板に
Thermalrightを新規書き込みThermalrightをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

取り付け可能??

2005/09/27 23:33(1年以上前)


CPUクーラー > Thermalright > XP-90

クチコミ投稿数:3件

はじめまして
早速ですが質問です。

MB ASUS P4P800 SE
ケース RAIDMAX MUSTANG V

を使用しているのですが取り付けることができるのでしょうか?
HPの寸法みて、自分なりに測ったりしたのですが…??なもんで(汗
実際に取り付けた方、聞いた方いましたらお答えお願いします。

それと、板違いかもしれませんがもう一つ質問があります。
CPU 2.8Cを積んでいるんですが
MBの付属の温度計測ソフトを使うと
アイドリング時 CPU27〜30 MB38〜39
高負荷時    CPU39〜42 MB39〜41
MBの温度があまり変わらないのです。
これは、ケース内のエアフローが悪いのでしょうか?

ちなみにCPUクーラーはリテールです。
温度測定をしたのは書き込み少し前に行ったので、
外気温は25℃ぐらいかとおもいます。

ご教授お願いします。

書込番号:4461848

ナイスクチコミ!0


返信する
summingさん
クチコミ投稿数:61件

2005/09/28 00:35(1年以上前)

P4P800 SEにXP-90つけましたが、自分のミドルタワーケースではすんなりと装着できました。
写真を見る限りだと、そのケースでも入ると思います。XP-90のフィンはP4P800 SEだとマーざーボードのサイズよりはみ出すことは無いので電源にもぶつからないのではないかと思います。

温度に関しては、自分もそんな感じです。
自分もVGAをファンレス化したためにあまりエアフローが良いわけではありませんが、そこそこ冷えているので気にしていませんw

書込番号:4462029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/09/28 20:54(1年以上前)

summingさん情報ありがとうございます。
早速注文しちゃいますw

私もVGAはファンレスなんですよ。。。
やっぱりエアフローが悪いんですね…
これからの季節には問題ないですが、来年に向けて改善しないといけないな(汗

PCIカードを固定する金具を全てはずして空気の通り道を作ればどうにかなるかな、、

書込番号:4463687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2005/09/30 22:25(1年以上前)

同じくMB ASUS P4P800 SEを使用してます。
>やっぱりエアフローが悪いんですね…
そのようですね。エアフローを良くしてあげれば
室温25度くらいでMB35度には抑えられます。
私の場合40度を超えたので側板と天板にダクトと吸気ファンを
付け、CPUファンを吸出しにしました。
今では高負荷時でも熱がケース内にこもることもなく
高発熱で有名なプレスコットコアの3.4EGでも使えてます。
発熱するのは仕方ないことだけど放熱がうまくできれば
このマザボで心配はないと思います。

書込番号:4468682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/10/11 23:21(1年以上前)

返事遅くなってしまいました。。。
XP-90と鎌風2の風92を購入し、無事取り付けることができました。

取り付けてOSを起動した際、FANが認識されなく仕方なく凹のような
コネクタをささずに起動しています。
そのため、MB付属のProbeでCPUファンの回転数を認識することができません。
summingさん・なんだっぺさんも同じ状態なのでしょうか??

しかし、冷却と静音はリテールファンからすばらしく改善されました。
アイドルで−3℃
高負荷時で−4℃
吹き出し方向で取り付けたおかげか、MB温度が−6℃とエアフローがよくなりました。
騒音は同じ部屋で寝られる程です。
ちなみにファンの回転数は一番遅くしています。

書込番号:4497290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ASUS P4G8X Deluxe に使用できますか?

2005/09/26 19:00(1年以上前)


CPUクーラー > Thermalright > SI-120

クチコミ投稿数:55件

みなさんこんばんは。

マザーボード ASUS P4G8X Deluxe に使用できますでしょうか?

XP-120は使用不可となっていたのであきらめていましたが、「SI-120」が出たので。

よろしくお願いします。

書込番号:4458412

ナイスクチコミ!0


返信する
KENEINさん
クチコミ投稿数:30件

2005/10/01 19:00(1年以上前)

P4G800-Vでは使えてます
電源がギリギリですけどね…

書込番号:4470804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2005/10/01 23:47(1年以上前)

KENEIN さん こんばんは。

情報ありがとうございます。

P4G800-Vの画像が斜め撮りのものしか見つけられなかったのですが、間隔など分かりづらいですが、上部から撮影の画像を探して、部品の間隔など照らし合わせて比べてみます。

でも、なかなか上部からの画像がないものですね。
P4G800-Vと似ているのでイケそうな気もしてきました。

書込番号:4471679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

M/Bとケースへの対応ついて

2005/09/14 07:51(1年以上前)


CPUクーラー > Thermalright > XP-120

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
現在使っているリテールファンがあまりに爆音のため
CPUファンを購入しようと考えています。
それに伴って不安なのが自分の使用しているPCに適合するかどうかです。
構成は
CPU…Pentium4 3Ghz(プレスコット)
マザーボード…Ga-8IPE1000-6
ケース…Owltec-611-silent SS-350FS

過去レスに対応マザーボードの一覧を載せてくださっている方がいらっしゃったのですが、自分の使用しているマザーボードは載っていないようでした。ただ、それ以外でも適合しているものがあるようなので、もしかしたらと思い質問させていただきました。
どなたか同じ形状のマザーボードで取り付け成功したよ!ってかたは
いらっしゃいますか?

書込番号:4426199

ナイスクチコミ!0


返信する
北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2005/09/14 09:27(1年以上前)

二つ下のスレッドにある対応表はAMD-K8のものです。Intel-Socket478のは
別のページにありますが、Thermalrightのトップページから製品情報のページに
行けば見つかるでしょう。

それとは別に、ケースに入るかどうかという問題ですが、おそらく無理です。
8IPE1000と同様にリテンションが上端にあるM/Bでケースが611の組み合わせで
SI-120が電源に当たって付かなかったという報告を見たことがあります。

書込番号:4426345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/09/14 20:37(1年以上前)

お答えいただきありがとうございます。
下のリンクはAMDでしたか。ボケておりました。。

どうもXP-120の自分のPCへの取り付けは難しいようですね。
もうちょっとこちらのHP内を探してどうにか自分のPCにあう
ファンを探したいと思います。

おかげさまで購入してから涙するということから1つ救われました。
まことにありがとうございました。

書込番号:4427633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

損はしない?

2005/09/10 09:43(1年以上前)


CPUクーラー > Thermalright > XP-120

クチコミ投稿数:44件

XP-120はAthlon 64 X2 にも使うことはできるでしょうか?

書込番号:4415318

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件

2005/09/10 15:03(1年以上前)

メーカーにはsoket939対応とありますが?

書込番号:4415977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2005/09/10 15:30(1年以上前)

soket939対応で間違いないです。
ただ、これを買って使い続けられるほどの性能があるのか気になっているので。

書込番号:4416039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2005/09/10 15:48(1年以上前)

使ってます。(X2 4200+)

書込番号:4416069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2005/09/10 17:01(1年以上前)

そのクラスで使えるなら問題ないですね(^ ^)
では、自分もこの製品を買いたいと思います。

書込番号:4416206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2005/09/11 01:29(1年以上前)

解決されたようですが・・
サブとして組み立てたPCに私も使っています。(X2 4400+)

書込番号:4417663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2005/09/11 19:17(1年以上前)

わざわざ返信していただいてありがとうございました。
今後、PCを強化していく上で大変参考になるものと思います。

書込番号:4419527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

情報お願いします。

2005/09/08 23:40(1年以上前)


CPUクーラー > Thermalright > XP-120

クチコミ投稿数:4件

XP-120の購入を考えています。
取り付け可能かどうか教えていただけませんでしょうか?

ケース:OWL-PCR7 (Owltech)
M/B:GA-K8N Pro SLI (GIGABYTE)

過去のログを読む限り、ケースは問題なさそうな気がしますが・・・

よろしくお願いします。

書込番号:4412070

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:64件

2005/09/08 23:47(1年以上前)

http://www.thermalright.com/a_page/main_support_faq_motherboard_xp120_k8.htm

はいどうぞ。
聞いた話ではGIGABYTEマザーだとDPSをはずさないといけないとか。

書込番号:4412088

ナイスクチコミ!0


KENEINさん
クチコミ投稿数:30件

2005/09/09 17:54(1年以上前)

SI-120なら取り付けられるかもしれないよ

書込番号:4413546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/09/10 00:44(1年以上前)

対応表に同じ型番は記載されてませんでしたが、対応M/Bと基盤の配置が似ているのでDPSを付けなければ取り付け可能かと思います。
SI-120も視野に入れ検討します。

ありがとうございました。

書込番号:4414679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/09/11 00:57(1年以上前)

私の場合、GA-K8NXP-9にXP-120付けてますがM/BのDPSヒートシンクを
XP-120に干渉しない様に曲げで使ってます(^^;
こんなの駄目ですかね?

OS入らず四苦八苦してますけど…(・_・、)

書込番号:4417567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/09/11 13:20(1年以上前)

なるほど・・・
DPSヒートシンクを干渉しないように曲げれば、DPSと同時に取り付けれる訳ですね?
っていうことは、FANは取り外しているようですが、特に問題は出ませんか?

書込番号:4418721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/09/16 00:12(1年以上前)

遅くなりました(^^;

GIGABYTEのM/Bすべてが同じ仕様なのか解りませんがGA-K8NXP-9のDPSはヒートパイプ
の先に3cm程のヒートシンク付いてるタイプなのでDPSのヒートパイプを折れないように
「L型」なのを「への字型」に曲げましたがM/BやXP-120に付けてある12cmファンなどは
問題なく動作してます。

若干、XP-120本体下のヒートシンク角に当たるような感じですが問題ないですね〜
風も問題なく当たるのでDPSは熱の方も問題なさそうです。


※GA-K8NXP-8のDPSにはFanは付いてません

書込番号:4430849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/09/17 01:00(1年以上前)

そうでしたか・・・
てっきりDPSにFanが付いているものと思ってました。調査不足でした・・・
工夫次第でなんとかなるもんですね。

大変参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:4433417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どうでしょうか?

2005/09/08 16:52(1年以上前)


CPUクーラー > Thermalright > XP-90

クチコミ投稿数:44件

今、XP-90かXP-90Cのどちらにしようか迷っています。
90Cの方がいいのは分かるのですが、90の方でディアルコアに
使えるでしょうか? よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:4410910

ナイスクチコミ!0


返信する
北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2005/09/08 21:07(1年以上前)

XP-90とXP-90Cにはそれほど大きな差はないです。
http://www.systemcooling.com/thermalright_xp-90c-05.html
静音を望むなら、できれば12cmクラスのクーラーの方がいいですが
XP-90でもファンの回転数次第で冷却能力は十分あると思います。

書込番号:4411441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2005/09/08 22:14(1年以上前)

返信していただいてありがとうございます。
差があるとしたら重量ぐらいでしょうか?
今後は12cmに対応した物も探して見たいと
思います。

書込番号:4411706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2005/10/18 18:53(1年以上前)

遅いレスのでご覧になられないと思いますが、情報として乗せますと、
ガンガン冷やしたいのであれば、XP120でしょう。

ただ静音を求めながら、それなりに冷やしたいならXP90Cだと思います。
聴感上では120mmファン1000rpmで92mm1500rpmと同じくらいですし、個人的な感触では、上記の回転数でほぼ冷却能力が同じか、むしろXP90のほうが冷えるくらいです。
120mmファンは1000rpmちょい越えぐらいが、静音環境派としては限界の回転数だと思いますので、ガンガン冷やす派か、静音派によって選択は分かれるでしょう。

またXp120に38mm厚ファンを組み合わせたときの巨大さが後部排熱ファンのフローを阻害しそうな気が、何とも...。

書込番号:4513131

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Thermalright」のクチコミ掲示板に
Thermalrightを新規書き込みThermalrightをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング