Thermalrightすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Thermalright のクチコミ掲示板

(1897件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Thermalright」のクチコミ掲示板に
Thermalrightを新規書き込みThermalrightをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信27

お気に入りに追加

標準

重量:1800g !! 14800円? 強そう?

2008/10/17 21:16(1年以上前)


CPUクーラー > Thermalright > TRUE Copper

クチコミ投稿数:565件

重量:1800g

↑通称「まな板」と呼ばれる簡易試験台以外、どうやって使うの?

書込番号:8514374

ナイスクチコミ!0


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2008/10/17 21:29(1年以上前)

1800gはちょっとすごいですね。うちはZ600なんですがこれでも結構きついかな〜なんて思ってたので、
これはもう試験台か上から吊るしかないですかね?
上から吊るのも真面目にうまくやらないときびしそうですが・・・
それにしても実際の性能のほうはどうなんでしょう?
すごく気になりますw

書込番号:8514443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/10/17 22:14(1年以上前)

下から割り箸を輪ゴムで繋いで伸ばした棒で保持……。




すいませんm(__)m
つい出来心で作りましたぁ…ってのは?

書込番号:8514706

ナイスクチコミ!3


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2008/10/17 22:25(1年以上前)

あ〜悪くないですよね。なんかこんな話もあるので、いよいよまずい領域なのかもしれませんw
http://blog.livedoor.jp/ocworks/
まあ1ショップの話なのでなんともいえませんが、1800はちょっと悩むところです。

下から割り箸は本当にいいかもしれませんね。
実際傾くと多少はCPUとの接着力が弱くなりそうで(気分的な問題?)
色々心配にはなりますが、
なんか燃えてきますよね。こういうのってw
来月にでもまたCPUクーラー交換してみようかすらw

値段も高いのでそんなに速く売れなそうな所がいいですねw
うちもホイホイ買える値段じゃないので、
一応悩んだふりしてから買いに行きますw

書込番号:8514785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/10/17 22:55(1年以上前)

えええぇぇ
出来心で冗談率80%なレスだったのにぃ(>_<)

参考ボタンって…
イジメですか?
いぁきっと新手のイジメに決まってます!!

と、ボケ倒しても悲しいだけですんで
真面目な話で、割り箸は明後日の方向に置いておくとしても何かしらの工夫資材で、吊るか下から支えるかのリテンションは要りそうというより必須でしょうね。

書込番号:8514965

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2008/10/17 23:22(1年以上前)

ああ、割り箸はたしかやってる人いたと思いますよ。
クーラーがなんだったかとか忘れましたが、
実際固定さえできればなんでもいいので、悪くはないと思いますよ。
うちはもうちょっと工夫してみようかと今から想像?妄想?
してますw

書込番号:8515134

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/10/18 01:21(1年以上前)

穴のあいた鉄板みたいなのでクーラーとケースをネジ止めしちゃえば結構強いと思うよ
糸とかで釣るよりは確実

書込番号:8515681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件

2008/10/20 11:55(1年以上前)

たぶん買ってみると思います。
そして、立て置きのAntec1200ケースをムリヤリ横置きにw

書込番号:8526493

ナイスクチコミ!0


ooo1.jpさん
クチコミ投稿数:420件

2008/10/20 17:05(1年以上前)


向かって左側のクリアパネルの方を下にすればいいんですよね?

書込番号:8527367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件

2008/10/20 19:07(1年以上前)

この商品に関してですが、
静岡県内の某パソコンショップに問い合わせた所、
土曜日現在で予約が半分埋まっているそうです。

私は値段的に少し見送りかと思っていますが、
でも限定で見た目もいいし、買ってしまいそう…

書込番号:8527886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2008/10/21 01:11(1年以上前)

True Blackお気に入りなのでポチってしまいました。
私も横置きかな?

書込番号:8530016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2008/10/21 13:21(1年以上前)

ooo1.jpさん 
Ruby大好きさん どうもです〜

>向かって左側のクリアパネルの方を下にすればいいんですよね?

クリアパネルは上ですね〜 サイドから吸気出来なくなりますし・・・
クリアパネル下だと、マザーからクーラー吊ってしまう事になるのでw

重さもですが、正直corei7が間近に迫ってるって時期にソケット1366に対応してないのは、非常に痛い所でもあります。
あと、TRUE Black 120と比べると見た目的には悪くなるのも問題かな〜

冷えなかったら、枕が涙で濡れます。

書込番号:8531514

ナイスクチコミ!0


ooo1.jpさん
クチコミ投稿数:420件

2008/10/21 13:53(1年以上前)


★憂鬱な天使★さん

とても参考になりました。

ありがとうございました。

書込番号:8531590

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/10/21 13:59(1年以上前)

FRPの積層板には大した荷重でもないでしょ。
ヒートパイプだから、全部を銅にする必要も無いし。
類似他製品は、廃盤だし。

書込番号:8531601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2008/10/21 15:31(1年以上前)

http://www.picfury.com/27/img/TRUECopperimg_31-1.jpg

海外↑別売品:ソケット1366対応

Thermalright Ultra-Extreme-1366 ↓

http://www.picfury.com/27/img/1366-1.jpg


.....................。

書込番号:8531830

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2008/10/21 15:56(1年以上前)

へ〜じゃあ日本でもバックプレートがもしかしたら発売されるかもしれないですね。
正直1万超えるクーラーが775だけで終わるのも悲しいなと思ってたんで、
それは懐にもやさしいですねw

実際に付いてる写真みてちょっと思ったんですが、コルセア、ドミネーターのファンも大きいのに変わりそうですね。
4スロットまでの幅しかないので6スロットになると大きくなりそうな気が・・・

>土曜日現在で予約が半分埋まっているそうです

すごいですね。みんなそんなに期待してるんでしょうか?
14000円もするクーラーにそんなホイホイ手がでるなんて・・・
我が家のZ600も高速でファン廻せば相当冷えるので、
そこまでいうほどの性能差は出ない気がするんですけどね〜
まあわかっていながらもみんなやめられないという所でしょうか?

書込番号:8531909

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2008/10/21 16:34(1年以上前)

錆びるの怖いですねw

書込番号:8532014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2008/10/21 16:46(1年以上前)

正直冷え具合は TRUE Black 等とそれほど変わらないような気もします。
2・3℃下がってくれればOKって感じでしょうか・・・
結局はグリスの熱伝導率とファンの風量でcore温度変わって来ますから、そちらに投資した方が賢明かもです。

でも、NINJYA COPPERでの実績があるだけに期待してしまいます。
オツムが弱いので、限定って言葉に弱いんですよね・・・^^;

書込番号:8532052

ナイスクチコミ!1


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2008/10/21 16:58(1年以上前)

錆はどうでしょう?何年前か忘れたSP94だっけ?あれをまだ使ってるけどとりあえず錆はないですね。

自分も頭悪いので限定とかそういうのに踊らされちゃうタイプですw
どれとはいいませんが日本限定モデルって書いてあった電源は12Vがちょっと低いみたいでHDD3台積むと起動できなかったな〜
そして100-200の切り替えスイッチがただ単にシールで封印されてるだけで日本限定になってましたね

書込番号:8532080

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2008/10/21 17:39(1年以上前)

確かV1君は錆びるらしいから一概には言えないかな?
まぁ俺は発売は分かっていましたがしげるさんに特攻しましたけどね。。。

>2・3℃下がってくれればOKって感じでしょうか・・・
そこまで下がるかなぁ。
下がってくれたらうれしいんですけどね〜
リッキドプロ買っちゃえば?とか思ったりもします。

書込番号:8532218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2008/10/22 19:18(1年以上前)

商品の在庫に関してですが、
もう、品切れだそうです。
世界で1000個 日本で 100個の割り当てがあったらしいですが、
もう品切れだそうです。

私は昨日の夜 ショップに問い合わせましたが手遅れでした。
スッパリあきらめます。 さすがに高すぎ…

オクでいくらの値段で出品されるか楽しみです…(笑

書込番号:8537008

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

散々言われている事ですが

2008/07/28 19:17(1年以上前)


CPUクーラー > Thermalright > IFX-14

最近のThermalright社製品はモデル関係無く、CPU設置面の精度が悪過ぎますね。
かまぼこ型になっているもの、中央が凸、凹になっているもの、波打っているもの・・・

一番大切な部分といえる処が相当おざなりになっています。(多少の当たり外れでは済まされないレベル)
空冷CPUクーラーとしては、どの会社の製品も既に行き詰ってきてるレベルだと思います。
今後は新たな新製品を出すよりも、従来の物の品質向上に努めた方が性能も上がると思うのですがね・・・

設置面の平面化、ヒートパイプとフィンの完全なロウ付け等だけでも相当な性能UPに繋がると思いますが・・・ 残念な次第です。

元々の設計が良くても、それを製造過程で維持出来ていなければ3流品と何ら変わりありませんし・・(ユーザー側で平面出し処理させるとかもうね・・・)
確かにそういった作業も自作の一部としてみれば楽しいのですが ^^; 万人向けでは無いでしょう

私の購入したIFX-14も相当なかまぼこ型でして、両端が0.5mm近く浮いている状態です。
きちんと平面出し処理できて、そういった事を楽しめるユーザーであればこのクーラーはお勧め出来ますが、(性能も最上級クラスですし)
機械工作の苦手な方や、めんどうと思える方にはお勧めできる代物ではありませんね。

本来の評価であれば(悪)としたい処ですが、本来持ってる性能は良い物なので(その他)としました。

書込番号:8139115

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2527件 IFX-14のオーナーIFX-14の満足度4

2008/07/30 22:12(1年以上前)

軽くダイヤモンド鑢で表面を撫でてみた所
見事に中央部だけが削れています。
その他参考画像

書込番号:8148118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ファンの取り付け

2008/05/22 18:25(1年以上前)


CPUクーラー > Thermalright > Ultra-120 eXtreme

クチコミ投稿数:33件

海外の製品ってのはなんでこうも説明書がアバウトなんでしょうか。
ピンを引っ掛ける位置くらい示してくれててもいいはずなのになぁ。
サイズのHPにも載ってないようなので、お困りの方は本家HPの画像を参考にしましょう。

http://www.thermalright.com/new_a_page/product_page/cpu/u120ex/installation_cpu_cooler_u120ex.html#fan


書込番号:7841168

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39件

2008/07/20 08:32(1年以上前)

助かりました。
あの説明書はひどすぎですね!
ファンの取り付けは最悪です。
「ファンを置いてワイアーを引っ張る。」だけですからね。
絵は小さすぎてどれがワイアーか分からないし。

書込番号:8101563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Ultra-120 Extrem

2007/03/08 13:48(1年以上前)


CPUクーラー > Thermalright > Ultra-120

クチコミ投稿数:183件

後継機Ultra-120 Extremが発表されたみたいですね。
ヒートパイプが4本から6本に変更程度か?
熱処理能力の性能はどうなんだろ。

現行のUltra-120がtwotopあたりで2980円くらいで投売りされてるから国内発売も近いのかな?
既に1台持っているが、これだけ安ければ現行品もアリかと思ってしまう。


問題は代理店がScytheってとこかな。
ちゃんとThermalright直営日本代理店作ってほしいとこです。

それにしてもThermalrightのクーラーは美しいな。
ファンを付けるのためらうくらいだね。

書込番号:6089278

ナイスクチコミ!0


返信する
renethxさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:1件 ホームシアタPCガイド 

2007/03/08 14:45(1年以上前)

AnandTechの詳細なレポート
http://www.anandtech.com/casecooling/showdoc.aspx?i=2943



http://www.silentpcreview.com/article30-page1.html

を総合すると、冷却能力はベストのようです。

書込番号:6089447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2007/03/11 00:16(1年以上前)

クーラースレみてたらIFX-14なんてのも。
http://www.thermalright.com/a_page/main_product_ifx14.htm
8mmヒートパイプ4本か。
14cmファン2発可能?

これはあんまり美しくないけど。
どこまで巨大化すんだろ。

Scythe頼むよ…

書込番号:6099837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

再販決定

2006/11/30 15:10(1年以上前)


CPUクーラー > Thermalright > SI-120

スレ主 TH88さん
クチコミ投稿数:13件

SI-120が近日中に再販されるとの事です。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20061202/price.html
http://www.gdm.or.jp/voices.html

余程再販の要望が多かったのでしょうか。

書込番号:5696698

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:183件

2006/12/01 00:27(1年以上前)

入手できなかった頃はすごく欲しかったけど、今になってみるとどうでもよくなっちやった。

同じ6000円出すならCOOLERMASTERの風神匠かな。

書込番号:5698986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:677件

2006/12/03 13:07(1年以上前)

風神匠ですかー
あれは、周辺干渉がひどそうで、ちょっと手を出す気になれません。
買うとしても、人柱さんの報告待ちですね。

書込番号:5709034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SI-120再販?

2006/11/29 23:43(1年以上前)


CPUクーラー > Thermalright > SI-128

クチコミ投稿数:36件

SI-120が12/7〜とうとう再販らしいです(^^;

SI-128を買ってしまったので少し複雑な気分ですが・・・
とりあえずLGA775RM、明日にでも買いに行かなきゃ(笑 

http://www.gdm.or.jp/voices.html

書込番号:5694936

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:1件 SI-128のオーナーSI-128の満足度5 ひかるのノート 

2006/11/29 23:46(1年以上前)

うっわ絶対買わなきゃw
情報ありがとうございます!
ついにキタ━━━ヽ━(゚∀゚)━ノ━━━━!!!

書込番号:5694953

ナイスクチコミ!0


joneyJさん
クチコミ投稿数:25件

2006/12/04 04:34(1年以上前)

SI-128と比べたときの性能の差と言うのは
どの程度のものなのでしょうか?

CPU Core 2 Duo E6600
M/B P5B Deluxe での使用で検討中です

書込番号:5712627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:677件

2006/12/04 12:16(1年以上前)

ここを参考にされてはどうでしょう?
http://wiki.cpu-cooling.net/

書込番号:5713303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/12/05 01:16(1年以上前)

joneyJさん、こんばんわ^^

>SI-128と比べたときの性能の差と言うのはどの程度のものなのでしょうか?

世界中?で激しく既出です(笑 
絶対的な冷却能力ではなく、低回転ファンによる静音+周辺冷却にはSI-120のほうがバランスが良く適しているらしいですよ

要望が多く再販される程の機種、と言うだけで十分ではないでしょうか? 「手に入らないから欲しい」とも言いますが(^^;

書込番号:5716388

ナイスクチコミ!0


joneyJさん
クチコミ投稿数:25件

2006/12/05 18:47(1年以上前)

厨房ですよさん・RAMS13さん

ありがとうございます。
とても参考になりました久しぶり・・7年ぶりくらいの
自作になるので、ただいま情報収集していました。
これだけ時間が空くといろいろ変わってしまって調べるだけで大変
でした。
これからもいろいろ聞くことになるかもしれませんがそのときはよろしくお願いします。

書込番号:5718148

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Thermalright」のクチコミ掲示板に
Thermalrightを新規書き込みThermalrightをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング