Thermalrightすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Thermalright のクチコミ掲示板

(1897件)
RSS

このページのスレッド一覧(全291スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Thermalright」のクチコミ掲示板に
Thermalrightを新規書き込みThermalrightをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信26

お気に入りに追加

標準

Megahalemsとどちらが冷えますか?

2009/04/13 12:42(1年以上前)


CPUクーラー > Thermalright > TRue Black 120 Plus

クチコミ投稿数:238件

TRue Black 120 PlusとMegahalemsどちらの方が冷えるのでしょうか?
私の構成は
CPU:Q9550 3.4にOC
MB:P5Q PRO
メモリ:サムスン 1G×4 PC6400
VGA:GALAXY GF P98GTX+/512D3 HDMI
HDD:WD3200JS−22PDBO
光学ドライブ:H2-DT-ST DVDRAM
地デジチューナー:GV-MVP/HX2
サウンドカード:SE-200PCI LTD
CPUクーラー:SilentKnightU
PCケース:SCY-0311TE
電源:EA-650
ご教授のほど宜しく御願いします

書込番号:9387709

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2009/04/13 14:35(1年以上前)

性能の良いCPUクーラーに換装よりエアーフローの良いPCケースに乗せ替えの方が効果大きいとおもうけど…。
SCY-0311TEみたいなPCケースでOCに耐える冷却改造を試みた時の最終手段はサイドパネルのパンチングメタル化だった…。効果は満足出来るけど五月蝿い…。

※FAN・CPUクーラー等冷却手段(空冷)考えうる全て試みた後…。

書込番号:9388023

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/04/13 15:25(1年以上前)

アクリルパネルを取ってしまい開放にするかメッシュの網を張って
http://kakaku.com/item/K0000000577/
BigTyp 14Pro CL-P0456にするとかのほうが冷えそうですね
今お使いのケースだと現状のクーラーの方が冷える可能性もあるんじゃないですかね
大きすぎると壁になっちゃいそうです

純粋に質問に答えるならMegahalemsが上回ったなんて書いてあるのを見ましたね
http://benchmarkreviews.com/index.php?option=com_content&task=view&id=300&Itemid=62&limit=1&limitstart=6

書込番号:9388149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/13 16:47(1年以上前)

Megahalemsに心が揺れてます。
欲しいっす。

書込番号:9388389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/13 17:10(1年以上前)

今AMAZONで買っちゃいました(^。^;;
価格的に無限弐とTRue Black 120 Plusの間で手頃だったんで。
ファン1個予定です。

配送予定は4/22〜5/11だそうです。

書込番号:9388463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2009/04/13 17:19(1年以上前)

SCY-0311TEのサイドアクリル板外しホームセンターでアルミ製パンチングメタルをサイズ指定し切って貰い結束バンドで固定すれば容易かも…。

※アルミ製パンチングメタル500x500は4000円位したと思う…。
安価にストッキングにしようかとも思ったけどしなかった…。

書込番号:9388502

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/04/13 18:31(1年以上前)

areddinmanさん Amazonずいぶんと先ですね(^^;;

書込番号:9388786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/13 18:54(1年以上前)

(。б_б。)ノハイそうなんです。
在庫無いらしいっす。
でも頼んじゃったからなぁ。
今のうちにファン用意しときます。

書込番号:9388891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2009/04/13 19:37(1年以上前)

satorumatuさん
サイドパネルをパンチングメタル化ですか。穴の大きさとか指定出来るんでしょうか?
出来るならいいかもですね^^
パンチングしたとして防塵シートを被せたら良さげですね。

がんこなオークさん
仰るように大きすぎてエアフローが悪くなりそうですね・・・でもCPUを冷やすならこのクーラーがいいかなと思いまして。
ちなみに5インチベイとクリアパネル下部にファンを増設してみたらCPU温度がPrime95で負荷を掛けた場合、8℃ほど冷えました。
増設前:78℃、71℃、75℃、74℃
増設後:69℃、63℃、67℃、64℃
まだ冷やしたいのでクーラーの換装を考えていました。
URLまで貼って頂き大変参考になりました^^

areddinmanさん
ちなみにうちの近所のPC工房では明日に入荷予定です^^
価格は6300円でした^^

       

書込番号:9389092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/13 20:03(1年以上前)

いいいなぁ。
羨ましいなぁ。
近くにPC工房無いしなぁ。

ほんとはTRue Black 120 Plusに決めてたんですが、
納期遅そうだからつい浮気しちゃいました。
値段だけではなく、TRue Black 120 と違って使ってる人少ないのも決め手のひとつでした。

書込番号:9389248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2009/04/13 20:16(1年以上前)

areddinmanさん
ちなみに近所のドスパラでは6980円で在庫ありでした。
残り2個でした。

書込番号:9389321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2009/04/13 21:57(1年以上前)

皆様
TRue Black 120 PlusかMegahalemsを購入すると仮定して、私が使用しているケースに収まるのでしょうか?
サイズのHPを見たのですがTRue Black 120 Plusは高さは分かったのですが、Megahalemsの高さは158.7mm+40mmなんでしょうか?もし158.7mm+40mmなら、私のケースではかなり微妙ですよね?ってか入らないかもです・・

書込番号:9389927

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/04/14 06:21(1年以上前)

http://www.scythe.co.jp/images/cooler-size/megahalems-size.jpg
下の4センチは全体の高さに含まれてるでしょ
20センチもあったら売れませんよ(;^_^A 

ttp://materialistica.livedoor.biz/archives/51454679.html
細かい画像と解説がありますね

書込番号:9391619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件

2009/04/14 10:43(1年以上前)

がんこなオークさん
サイズのHPの図解なんですが解り難かったです・・
もしかして勘違いしてたの私だけでしょうか?
TRueBlack120のクリップも使えるんですね。
勉強になりました^^
って言うかがんこなオークさん早起きですよね。
すいません・・・話折りました


書込番号:9392155

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/04/14 11:12(1年以上前)

おじさんの朝は早い( ̄° ̄ )のほほほほほ
勘違いされてもしょうがない書き方かもしれませんね

書込番号:9392236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2009/04/14 23:34(1年以上前)

最終手段のサイドパネルのパンチングメタル化は網戸の替え網でも足ります…。

クーラーマスターのTOP・サイドに大部分メッシュを用いたPCケース有りましたから効果は有ると思い試しました…。
(空気取り入れ口にせず、面で放熱しケース内に熱溜りが起きにくくする目的で=排気FANはメッシュ部TOPに有ったと記憶してますが吸気FANはメッシュ部に無かったと思います…。)


書込番号:9395515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2009/04/14 23:50(1年以上前)

satorumatuさん
Megahalemsを購入致しました。
以前よりかなり冷えるようになりました^^
以前使用していたSilentKnightUと比べると
換装前アイドル時:41℃、37℃、41℃、37℃
換装後アイドル時:37℃、33℃、38℃、32℃

換装前負荷時:65℃、59℃、63℃、60℃
換装後負荷時:56℃、49℃、53℃、51℃
使用ファンはUCCL12を片側だけ付けました。
画像もありますが私の設定ミスで画像が小さいのですいません・・
CPUだけじゃなくHDDやVGAも2℃から3℃ほど冷えるようになりました。

これでパンチング化すると凄く冷えるでしょうね^^
色々と教えて頂き有難う御座います^^ 

書込番号:9395651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2009/04/15 00:11(1年以上前)

ちなみにQ9550を3・4GにOCしての温度です。

書込番号:9395786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2009/04/15 00:23(1年以上前)

すいません。室温を書き忘れてましたw
23℃です

書込番号:9395856

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/04/15 03:14(1年以上前)

ファンが不明ではあるけどSilentKnightUより風量が増えて結果的に周辺も冷やしてるのでしょうね

書込番号:9396303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/15 12:08(1年以上前)

UCCL12って書いていますよ。

昨日僕もUCCL12買いにショップ行ったんですが、
エナーマックス置いてなくて光る!鎌風の風PWM買っちゃいました。
光物買うつもり無かったのになぁ(^。^;;

書込番号:9397202

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 TRue Black 120 との違いは?

2009/04/09 17:31(1年以上前)


CPUクーラー > Thermalright > TRue Black 120 Plus

スレ主 areddinmanさん
クチコミ投稿数:138件

外観は全く同じようですが、1366対応化非対応の違いだけなんでしょうか?
もしそうなら1366にTRue Black 120 の取り付けは困難なんでしょうか?

それとお勧めのファンが有ればお願いします。
その場合サンドしたほうが効果が目に見えて上がるようならそれも考えています。

構成は以下のとおりです。

M/B  :P6T
CPU  :corei7
CASE  :CM690
PS   :MODU82+EMD625AWT 



書込番号:9370795

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/04/09 18:30(1年以上前)

TRue Black 120もキットを買えば1366可能です今までは皆さんそうしてきました
http://www.scythe.co.jp/cooler/lga1366bolt-thru-kit.html
山洋電気F12-N/38やF12-PWMとか使う人多いのかな
http://www.coolermaster.com/products/product.php?language=en&act=getmorecategory&tbcate=36&f2=2484&finalflag=N&cateid=000113
これが早く出てくれば人気がでるかも?

書込番号:9370983

ナイスクチコミ!1


スレ主 areddinmanさん
クチコミ投稿数:138件

2009/04/09 20:03(1年以上前)

>がんこなオークさん 
お久しぶりです&早々にレス感謝です。

OCは今はしていませんが、HTとターボONでそれ以外すべてAutoで
ネットしてるだけで軽く50度超えています。
このまま夏を迎えるには厳しいかと思いクーラー付ける事にしました。
がんこなオークさんお使いのV8も考えましたが実績でこれに決めました。
やっぱサンドがいいんでしょうか? 

書込番号:9371302

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/04/09 20:24(1年以上前)

はい(o^∇^o)ノ! どもどもです
まずは1基でもいいんじゃないですかねTRue Black 120なら十分冷えるでしょう
後からの改良を踏まえて楽しめるでしょうしねOCしたくなったら追加かな
ファンコンなどで制御しないとF12-N/38は通常使いには爆音すぎかな
F12-PWMでマザー制御が無難なのかも
CM690なら縦方向も冷える可能性がありますね

書込番号:9371375

ナイスクチコミ!1


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 ぴぃ☆のPC 

2009/04/10 00:04(1年以上前)

良くファン2個の方が冷えると書き込みありますが私は使った感じでは1個も2個も変わらなかったです。
一応1800rpmX2個、2000rpmX2個と2000rpmの38mm厚も試してます。
ただフィンの間隔的には1500rpm以下は厳しいと思います。

書込番号:9372600

ナイスクチコミ!0


スレ主 areddinmanさん
クチコミ投稿数:138件

2009/04/10 15:05(1年以上前)

>がんこなオークさん

お言葉に従って1基で、ファンコンも考えます。
実はOCについては、BCLKとDRAM周波数だけ弄って3,8G近くまで上げてパイ焼きは確かに実感できたんですが、僕の使用環境では速さを実感することができず今は元に戻しました。
ただ温度の上昇だけは実感できましたけど(^。^;;

書込番号:9374386

ナイスクチコミ!0


スレ主 areddinmanさん
クチコミ投稿数:138件

2009/04/10 15:17(1年以上前)

>ぴぃ☆さん

感謝・感謝です。
2、000RPM*1で逝ってみます。
ところでPlusはまだ発売前なんですね。
M/Bひっくり返してリテールと交換は面倒ですが、この際配線もやり直してみようかな。

書込番号:9374411

ナイスクチコミ!0


スレ主 areddinmanさん
クチコミ投稿数:138件

2009/04/10 19:48(1年以上前)

いつも行ってるショップにはTRue Black 120もPlusも置いてなかったです。
でもV8は有りましたよ。
車のエンジンみたいなカバー?かぶってるんですね。
カバーってひょっとしてファンなのかしらん?

書込番号:9375192

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/04/10 20:04(1年以上前)

(*゚▽゚*)ノ゙ こん! カバーの下に120x120ファンがありますね
今はMegahalemsも旬かも
http://kakaku.com/item/K0000029321/

書込番号:9375246

ナイスクチコミ!1


スレ主 areddinmanさん
クチコミ投稿数:138件

2009/04/11 17:44(1年以上前)

(llllll´ρ`llllll)あぁ… やってしまったぁ〜
Prime 95がずっと(いつからか不明)バックグランドで動いてました(-_-;)
無負荷時50度なんて有り得ないですよね。
ここんとこのポカポカ陽気でi7ってこんなもんなのかしらんって漠然と考えてたお馬鹿です。
ポカポカ陽気で頭も逝ってたみたい。
Speed Fan読みで27度でした。
情けない・・・ρ( >(エ)< )o ショボーン

でもクーラーは付ける事に変更は有りません。
TRue Black 120 Plusが間に合わない今、無限弐に心が少し揺れています。

  

書込番号:9379363

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/04/11 18:09(1年以上前)

prime95はstopしてから閉じないと動いてますね
でもprimeかけて50度て冷えてるんじゃないかな
私は定格でprimeすると室温25度で60度前後ですよ

書込番号:9379471

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/04/11 18:12(1年以上前)

無限弐はマザーの保証の問題とマザー自体が冷えにくいようですよ

書込番号:9379482

ナイスクチコミ!1


スレ主 areddinmanさん
クチコミ投稿数:138件

2009/04/11 19:10(1年以上前)

取りあえず無負荷でこんな感じですけど。

CPU-Z      3.36G 21倍
SPEED FAN  CPU 40℃
TurboV BCLK 160M CPU V 1.2500V DRAM V 1.56 
      QPIDRAM CORE V 1.200

デスクトップのCPU-Z等の画像の張り方判んないので見にくくてごめん。m(._.)m ペコッ

書込番号:9379713

ナイスクチコミ!0


スレ主 areddinmanさん
クチコミ投稿数:138件

2009/04/11 19:15(1年以上前)

無限弐はショップに置いてたんで思わず衝動買いしそうでした。

保証の件は別として、マザー温度上昇はまずいなぁ。
Plus出るまで我慢します。

書込番号:9379736

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/04/11 19:33(1年以上前)

リテールクーラーですよね アイドル時は差が出にくいとは聞いてるけど
室温の違いもあるのかな まぁ同じ石でも個体差もありますしね・・・


http://ascii.jp/elem/000/000/209/209209/index-2.html

書込番号:9379817

ナイスクチコミ!1


スレ主 areddinmanさん
クチコミ投稿数:138件

2009/04/11 20:04(1年以上前)

有り難うございます 感謝

参考になりました。
やっぱTRue Black 120 Plus 出るまで待つ事にします。

仰るとおりリテールです。

クーラー取り付けついでに690の裏スチール削って見ようかと思っています。
あのぶ太い蛇が裏に回せたらすっきりしそうな予感がしてるんですけど。

書込番号:9379962

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/04/11 20:54(1年以上前)

CM690は大きいけどミドルなので妥協しないとダメな点も多々ありますよね
裏のリブはヤスリやサンダーで削ったりする人もいますね

書込番号:9380201

ナイスクチコミ!1


スレ主 areddinmanさん
クチコミ投稿数:138件

2009/04/12 14:22(1年以上前)

OCはTurvo VからではなくBiosからです。

室温約20℃
HT ON
Turvo T ON
各電圧Auto
Dram F 2段階↓

張り方はPrint Screenで良かったんですかね?(^。^;;

書込番号:9383496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信17

お気に入りに追加

標準

今更ながら・・・

2009/04/06 11:44(1年以上前)


CPUクーラー > Thermalright > TRue Black 120

クチコミ投稿数:1327件

新しいケース
新しいM/B
新しいCPUにしたので久しぶりに計測してみました。
クーラーはそのままこのしげる君で1366のOP買いました。
OCはまだ煮詰め中ですがi7は本当に熱持ちですね。
Q9950のときはTRue Black 120で全然問題なく過ごして来ましたが
今年の夏は乗り切れるだろうか・・・
CoreTempのLowとHighはアイドル時とprime95を動かしたときです。
まわし続けると80℃超えてしまいました(ヤバイかも)
普通のクーラーならCPU逝ってしまってるかも・・・
もっと効率のよいクーラーはないのかな?
水冷に行けといわれたらそれまでですが、空冷でどうにかしたいと思ってます。
がんこなオークさんも気になっているThor's Hammer試してみるか?

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:9356332

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1327件

2009/04/06 11:45(1年以上前)

失礼しました
画像添付し忘れました。

書込番号:9356336

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/04/06 12:38(1年以上前)

名指し( ゚∀)キタ!!
Thor's HammerはTRue Black 120より冷えないらしいですよ...
空冷最強は今度出るV10ですかね
TRue Black 120で冷えないなら現在の空冷じゃなおさら冷えないかも?
山水のF12-HHHでも使ってみるとかw

書込番号:9356506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1327件

2009/04/06 12:49(1年以上前)

すいません
つい名指ししてしまいました(笑)

たった今サイト見ました。
モンスター級のファンですね。
Spedoのサイドファンより五月蝿そうですね。
ちょっと使用に耐えかねます。

サイトを見ましたらF12-PWMもいいかもとも思いました。(高いけど)

今使っているファンはENERMAXのCLUSTER UCCL12 をサンドして使ってます。
500〜1200RPMなのですがいつも1200以上で回ってます。(汗)

書込番号:9356534

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/04/06 12:58(1年以上前)

遊びでV8買ってみましたが性能差は明らかかな(涙)
ケースのリアファンをF12-N/38で検討中
F12-PWMは回転域も広いしクーラー直付けにはいいかもしれませんね
まぁTRue Black 120ならみなさんファンコンかな

書込番号:9356562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1327件

2009/04/06 13:09(1年以上前)

V8、高級クーラーですよね?
でも駄目でしたか・・・
True Blac 120を超えるクーラーはないのでしょうか?(V10やオロチは無しで)

ファンを変えてみるかな〜
LEDファンって結構好きなんですが、高性能になると無いですよね。

書込番号:9356589

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/04/06 13:15(1年以上前)

CMが今月予定でLED付の大風量ファンを販売予定ですが
http://www.coolermaster.co.jp/cmjproductcooler/hypern620.htm
これに搭載のファンも風量ありますね

http://www.coolermaster.com/products/product.php?language=en&act=getmorecategory&tbcate=36&f2=2484&finalflag=N&cateid=000113

書込番号:9356604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1327件

2009/04/06 13:39(1年以上前)

Hyper N620
良さげですね。

風量は山洋のほうがありますけど音が小さいのがありがたいですね。


書込番号:9356664

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/04/06 14:06(1年以上前)

音は当てにならない面があるけど黒いボディーにLEDは魅力です(^−^)

書込番号:9356731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1327件

2009/04/06 14:12(1年以上前)

レポ待ってま〜す!

書込番号:9356741

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/04/06 14:17(1年以上前)

Hyper N620は買いませんよw
でもこの搭載ファンは欲しいですね2000回転で83.6 CFMでLEDでPWMなのは
おいしいです!

書込番号:9356760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1327件

2009/04/06 14:23(1年以上前)

ありゃ
買いませんか〜

ファンは個別販売のほうはPWMではないようですね。


私のCPUですが3.9GHzで安定しませんね
prime95は大丈夫何ですが画面がチカチカしだしました。
今は3.7GHzに落しましたので現状のFANでも大丈夫みたいです。
要調整ですね。
でも70℃前後なのでもう少し温度を下げたいですね。

書込番号:9356768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件

2009/04/06 14:25(1年以上前)

おっと失礼 75℃前後です。

書込番号:9356772

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/04/06 14:29(1年以上前)

ん〜〜〜低格でV8でprime95すると68度ですがww
TRue Black 120おそるべし??

書込番号:9356785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/04/07 01:39(1年以上前)

風量のないファンをサンドしても追いつかないですねーきっと。
おいらはF12N/38をサンドして使ってましたけどそれでも60度前半
でしたし(フェノム2 940BE@3.75Ghz)

クロック上げるとCPUの温度もそうですが
チップセットやマザー自体の温度も上がりますので
風量のあるファンで熱を吹き飛ばすぐらいの勢いでないと。。w

書込番号:9359566

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/04/07 06:15(1年以上前)

まぼっちさんはV10そしてV12ですね(大謎)
昨日は特別暑かったので今日の朝とで10度違いましたV8も手を加えれば冷えそうです
F12N/38を買ってケースにつけてみます

書込番号:9359845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/04/07 09:10(1年以上前)

V10はあるショップで取り扱いしてるようですが
並行輸入品で注文して手に入る頃には日本でも
発売してるかもw
一応納期の問い合わせは入れておきましたが。

書込番号:9360161

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/04/07 18:19(1年以上前)

まぼっちさんV10届いた方いるようですね!

書込番号:9361775

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > Thermalright > TRue Black 120

スレ主 dragon.さん
クチコミ投稿数:23件

知ってるかもしれませんが、タイトルのとおりLGA1366 Bolt Thru Kitをつけて再販するようです。
出荷日は4月15日らしいです。
どすこいというショップで見たので、報告してみました。

再販やったーーーーーww
そして、高い値段で買った人 お気の毒ですw

書込番号:9339105

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 dragon.さん
クチコミ投稿数:23件

2009/04/02 21:09(1年以上前)

なんかあとから読み直してみましたら、
いやな感じの文章になってしまったことに気づいたので、
お気の毒という言葉を撤回させてください。
すみませんでした。

書込番号:9339930

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件 TRue Black 120のオーナーTRue Black 120の満足度5

2009/04/02 23:06(1年以上前)

ん〜旧Ver買っても新Ver買ってもたいして値段変わらんかもね。
9980で販売されればですが。

書込番号:9340623

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/04/03 02:00(1年以上前)

携帯なので情報が見れないですが再販の意味が販売を再開する事なら金具を別に買うより少し安い程度かな?

書込番号:9341472

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信19

お気に入りに追加

標準

販売終了品!?

2009/03/25 19:10(1年以上前)


CPUクーラー > Thermalright > TRue Black 120

クチコミ投稿数:515件

CPUクーラー最強の座として君臨しているしげるですが、サイズのサイトでは販売終了品のカテゴリに入っています。
Ultra 120 extremeは販売中のカテゴリなので、しげるだけが販売終了になるんでしょうか。ソフマップの通販でも「在庫限り」となっているのが気になるところであります。

はたして、サーマルライトからしげるを超える製品が発表されるのか、はたまたサイズが輸入を止めたのか…まあ、値段が値段だけにすぐに市場の在庫が無くなるとは考えにくいですが。

書込番号:9302229

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/03/25 19:27(1年以上前)

Thor's Hammerのために製造を終えたのですね(大謎)
ソフマップの在庫限りはいつもの事ですねw

書込番号:9302303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件

2009/03/25 19:45(1年以上前)

確かにソフマップのはいつものことですねw

V10の発売が控えてるいるので、究極のCPUクーラーを求めるならしげるではなくV10に行く人の方が多いかも知れませんね。

ちなみに今日給料日だったのでV10の発売待てず、Thor's Hammerポチッちゃいましたw

書込番号:9302398

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/03/25 20:16(1年以上前)

V10ですか 私的にはもう少しカバーを普通にして欲しいですね
性能はいいけどデザインは微妙w V8なら許せるけど(^^;;

書込番号:9302554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/03/26 01:34(1年以上前)

Ultra-120 eXtremeと性能は変わらない見たいですから
「ほしい人はそっち買って」ってことなのかしらw
i7専用のUltra-120 eXtreme 1366 RTみたいにリニューアルしてきたりして。
TRue Black 120 eXtreme 1366 RTとかw

書込番号:9304432

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/03/26 05:59(1年以上前)

そうですね黒いだけですから性能は一緒ですね
Ultra-120 eXtreme 1366 RTが1366専用なのが変に思ってる自分
ユニバーサルの方が売れるでしょうにね
でもTRue BlackはUltra-120 eXtremeの性能で黒いから売れてたのだから
黒いのだしてこないと困る人も居そうですね
しかしいまさら考えるとなんで皆さんUltra-120 eXtremeじゃなく
TRue Blackを薦めていたのだろう値段差考えたら変ですね・・・

書込番号:9304788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/03/26 09:04(1年以上前)

ニッケルメッキ云々とか「しげる」とかTRue Black 120のほうが
冷えそうとかそうゆう話があるからではw
確かに見た目は個人的にTRue Black 120の方がすごそうではある。。
ネタ的要素もかなり有ると思われますが販売終了となると
もう一個買っとこうかなとか。。。おもいますw

書込番号:9305124

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/03/26 09:43(1年以上前)

Spedoみたいな中が黒いケースにはベストマッチ?ですかね

書込番号:9305222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件

2009/03/26 11:30(1年以上前)

とりあえず一通りの通販サイト覗きましたが、どこも在庫ありませんね。
今のところ、ソフマップが確実に買える様です。この様子だと、市場から消えるのも意外と早そうですね。

Ultra 120 extremeはサンドイッチ出来ないので、サンドイッチ出来るしげるはオークションでプレミアム価格付いてそうです…。ファンクリップだけでも単体発売されれば、特にしげるにこだわる理由もなくなりそうですが。

書込番号:9305538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/03/26 12:46(1年以上前)

V10ってこのクーラーの後継機なんですか?

もしそうならいつ頃発売なんでしょうか?

書込番号:9305760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件

2009/03/26 13:23(1年以上前)

V10は他社の新製品で、日本では4月上旬の発売のようです。
ただ、その大きさから万人向けの製品ではないので、ケース内に余裕が無いと設置できません。また、アメリカのAmazonで130ドルしているので、日本での価格はもしかすると1万5千円くらいいくかもしれません。

しかし、冷却能力は優れているようで、サイドフロー空冷最強といわれているしげるを凌駕する結果が海外のレビューサイトで出ているようです。

書込番号:9305878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:3件 TRue Black 120のオーナーTRue Black 120の満足度5

2009/03/29 16:45(1年以上前)

ソフマップは完売になってました

書込番号:9320848

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件 TRue Black 120のオーナーTRue Black 120の満足度5

2009/03/29 22:41(1年以上前)

どーせこいつのせいでしょ。
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/200903/09032607.html

つーかこれ欲しいんすけどw

書込番号:9322681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件

2009/03/29 23:09(1年以上前)

私もMegahalems気になってますw

個人的には見た目はあまり気に入らないんですが、海外のレビューではかなりいい結果出てるみたいですねー。殆どのレビューでUltra 120 extremeの能力を上回る結果出てますしね。
ただ、ファンクリップが2個しかないのが残念です。サンドイッチ出来たら最高なんですが…。しかしながら、取り付け方法はかなり簡単なようですね。他社の製品にでも使いまわせそうな気もするんで、楽しみです。
また、値段も\6,980ですのでその能力から考えると、安い部類に入りますね。

欲しいんですが、GTA4 完全日本語版も欲しいのでどうしようかな…。

書込番号:9322877

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/03/29 23:35(1年以上前)

http://www.scythe.co.jp/cooler/scy-12fc.html
TRue Blackには無理かなMegahalemsには使えそうな感じですが
Thor's Hammerは付属のパーツだけでサンド可能ですね

書込番号:9323062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件

2009/03/30 00:14(1年以上前)

取り付けが簡単は、ヒートシンクのマザーボードへの取り付けという意味でした。
言葉足らずで申し訳ありません。

そういえば、Thor's Hammer届いたのでしげると比較して見ました。
結果だけ言えば、私の環境では高負荷時で1℃の差があるか無いかでしたので、互角と言えると思います。

CPU:Q9300(2.5GHz)→3GHzにOC
MB:GA-EP35-DS4
Case:ATCS 840
ファン:Enermax UCCL12×2でサンドイッチ
グリス:AS-05

ビデオカードにGTX 260(55nm)をつけている為に背面からの発熱がありますので、取り付けは上方排気ではなく、後方排気にしました。
負荷時はファンコンでUCCL12の両方の回転数を最高の1200にしました。
OCCTで1時間負荷をかけて、もっとも温度の高いコアで比較して1℃の差があるか無いかで、ギリギリしげるが勝ちました。

私の環境だけで判断するとコスパはThor's Hammerの方が良いと言えますが、i7の様な発熱の高いCPUでは歴然とした差でしげるに軍配が上がる結果も充分に考えられます。

私個人としては、Thor's Hammerの方がいぶし銀というか見た目がいかつくて悪役みたいな感じで好きですw

書込番号:9323342

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件 TRue Black 120のオーナーTRue Black 120の満足度5

2009/03/30 00:22(1年以上前)

しげるには一応とっておきがあるんですよね〜
まぁ効果のほどは不明ですが。
Thor's Hammer S126384では出来ないってのが味噌かな。
ちなみに俺は見た目は断然しげるさんですね。

HDTはCPU接触面積が小さいんで微妙かな〜・・・
ま、これは各人の好みでw

書込番号:9323390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 TRue Black 120のオーナーTRue Black 120の満足度5

2009/03/30 00:36(1年以上前)

>しげるには一応とっておきがあるんですよね〜
>まぁ効果のほどは不明ですが。
>Thor's Hammer S126384では出来ないってのが味噌かな。
とっておきって、どんなこと?

書込番号:9323471

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件 TRue Black 120のオーナーTRue Black 120の満足度5

2009/03/30 00:40(1年以上前)

とっぷふろー
ただし効果は不明。
まぁないよりマシでしょうね。
何cmまで入るかな。

書込番号:9323487

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/03/30 03:57(1年以上前)

Thor's Hammerの色いですねw接地面の仕上げに難があるようですが
しげる君もそうですからねw
黒いケースで黒いマザーでThor's Hammerにしたら黒すぎるかな!!

書込番号:9323917

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ファンの向きについて

2009/03/22 21:29(1年以上前)


CPUクーラー > Thermalright > Ultra-120 eXtreme 1366 RT

スレ主 bubusさん
クチコミ投稿数:3件

現在このファンとNine Hundredを使ってPCを組むことを考えているのですがメーカーのサイトを見るとファンが下にくるように取り付けてあります。
 そこでNine Hundredのような上部にファンがついているようなケースでCPUのファンが下に来るように取り付けると空気の流れが悪くなってしまう気がするのですが大丈夫でしょうか?
 それともファンがケース前面に向くように取り付けることとかも可能なのでしょうか?わかる人いましたらよろしくお願いしますm(__)m

書込番号:9288652

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/03/22 21:50(1年以上前)

インテルのマザーだと上向きか背面かが選択可能だと思います。
AMDのマザーだと上向きしか出来ないんですがw
(ちなみにこのクーラーはi7専用です)

ただ使用するマザーによってはヒートシンクに干渉して
向きが制限される場合があるかもです。

下記サイトもご参考に。
http://club.coneco.net/user/10900/review/15198/

書込番号:9288798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:15件

2009/03/22 21:55(1年以上前)

構成によると思いますよ。

暖かい空気を上方へ逃がすというのは理に適っていますが、吸気側に熱源があれば話は別です。発熱の大きいビデオカードは背面からもかなりの発熱をするので、その暖められた空気を吸気するとなると、せっかくのCPUクーラーもその能力を発揮できません。

私のケース(ATCS 840)も上部に23cmファンがあり、最初は上方排気(しげるでサンドイッチ)という流れにしてましたがあまり冷えませんでした。どうやら、下にあるGTX 260の背面から発熱した空気を吸ってたのが原因でした。
そこで、後方排気に変更してみる負荷時で3℃ほどの差がありました。

このように各人の構成によっても変わってくると思うので、ご自身の構成から判断して決められたら良いと思いますよ。

書込番号:9288841

ナイスクチコミ!0


スレ主 bubusさん
クチコミ投稿数:3件

2009/03/22 22:35(1年以上前)

>まぼっちさん
マザーはリンク先と同じP6Tを使う予定でしたのでケース前面の方にファンを向けても干渉することがなさそうで安心しました^^

>がりもふさん
グラボはGTX260かGTX285を考えていたのでやっぱり下向きじゃまずそうですね^^;

あともう一つ質問なんですがグリスはこのファンに付属の物で十分なのでしょうか?それともやはりいいグリスを買えば結構変わるのでしょうか?この付属のグリスがどれくらいの物かわからないので;

書込番号:9289145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:15件

2009/03/22 23:03(1年以上前)

付属のグリスで十分と思いますよ。
海外では単品市販されているものなので、悪くないとないと思います。ただ、付属のグリスで満足できなかった時にマザボを取り外してグリスを塗りなおす手間を考えれば、最初からシルバーグリスを使っておいて損は無いと思います。

GTX 2xxシリーズをお考えなら、後方排気の方がベターだと思います。特にGTX 2xxシリーズの55nmプロセス製品は背面のカバーが無くなっているので基盤の裏面がむき出し状態で、負荷時の背面からの発熱はかなり熱いです。当方もGTX 260の55nmを使用しておりますが、負荷時の背面からの発熱は相当です。

書込番号:9289350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/03/22 23:50(1年以上前)

グリスはAS-5ってやつがお勧め。
性能は普通です。
性能を求めるならLiquid PROってやつがありますが。。
まぁこの辺は検索してどうゆうものか確認してみてくださいw

書込番号:9289671

ナイスクチコミ!0


スレ主 bubusさん
クチコミ投稿数:3件

2009/03/23 01:11(1年以上前)

まぼっちさん、がりもふさん、いろいろとありがとうございます。
 PCはi7 920のステッピングD0のが出てきたらそれで作ろうと思っているのでそれまで教えてもらったことを参考にじっくり考えていきたいと思います^^

D0早くでないかなぁ・・・・w

書込番号:9290134

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Thermalright」のクチコミ掲示板に
Thermalrightを新規書き込みThermalrightをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング