
このページのスレッド一覧(全291スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2013年6月12日 23:14 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2013年5月17日 23:32 |
![]() |
1 | 2 | 2013年5月13日 21:28 |
![]() |
2 | 2 | 2013年4月19日 23:43 |
![]() |
3 | 7 | 2013年3月7日 09:54 |
![]() ![]() |
5 | 8 | 2012年12月21日 23:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > Thermalright > Silver Arrow SB-E Extreme
この製品を購入しようと思っているのですが、搭載予定のマザーのcpufanコネクタが3pinと4pinなので、それぞれに刺すと回転数制御ができないと思います。
なので付属の分岐コネクタ?があるみたいなのでそれを使おうと思っているのですが…これを使用すればfan制御ができますか?
マザー:990fx Extreame4
0点

ファンの回転数が4ピンすべて結線された方のファンの分しかモニタリングできない、という制限は出るだろうけど、
分岐ケーブルを使えば2つのファンを同じように制御できるようにはなると思う。
書込番号:16244736
0点

>全て遠き理想郷さん
なるほど、やはりそうですか...
fanがmaxで動いたらうるさいので分岐ケーブル使うことにします
書込番号:16244753
0点

付属の分岐コネクタの先をマザーの4ピンにさして、電源はぺリフェラル4PINからとります。
BIOSで設定するまでは最大回転すると思いますが、かなり甲高い爆音が響き渡りますので、びっくりなさらないように(笑)
ちなみにメモリーはどんなの使用してますか??
ヒートシンク付いたメモリーは干渉しますので注意です。
書込番号:16245685
0点

>ぴぴぴぴぴーさん
そう使うものだったんですね、見落としていました...orz
メモリにヒートシンクは付いていますが、コルセアのように大きいヒートシンクではないので大丈夫だと思います。
書込番号:16245752
0点



CPUクーラー > Thermalright > Silver Arrow SB-E Extreme
CPU core i7 3770K
MB P8Z77-V Pro
VGA ZTGTX680-2GD5AMPR001
メモリ W3U1600HQ-8G
ケース Strike-X Advance
という組合せに今度このクーラーを取り付けようと思うのですが、干渉するでしょうか。
よろしければ回答よろしくお願いします。
書込番号:16141726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Silver Arrow SB-E Extremeは全高165mm。
http://www.dirac.co.jp/thermalright/silverarrowsbeext/silverarrow_sb-e_extreme.html
全高163mmOKとあるので干渉する可能性が高い。
ヒートパイプを削る(おすすめはしない)覚悟は必要だと思う。
http://www.ask-corp.jp/products/aerocool/middle-pccase/strike-x-advance-bk.html
同系統のThermaltake Frio Extreme CLP0587(全高160mm)も検討されるといいと思います。
書込番号:16141923
0点

ありがとうございます。
紹介していただいたファンも見てみたいと思います。
書込番号:16144866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



CPUクーラー > Thermalright > Silver Arrow SB-E Extreme
1.マザボは何を使っていますか?
2.メモリと干渉することがあるようですが、ヒートシンクと干渉するマザボありますか?
GA-Z77X-UP4 TH [Rev.1.0]やP8Z77-V 、P8Z77-V PROあたりは少々大きなヒートシンクを搭載しているみたいですが、どうでしょうか?GA-Z77X-UP5 TH [Rev.1.0]は干渉しないみたいですが…。
0点

現在、ASUS Maximus V ExtremeからASUS Crosshair V Formula-Zに付け変えてて使用してます。
ヒートシンクの干渉は、そのほかで、ASUS Maximus IV Extreme/ASUS P8P67 REV 3.0/ASUS F1A75-V EVO
ASUS Crosshair V Formula/ASUS F2A85-Mでも無いです。
P8Z77-V/P8Z77-V PROならCPU側のPCI-Ex1レーンが使えないですね。
メモリの高さは34mm位なら装着可能ですが、メモリの上にファンが乗っかる感じになるので、
振動で接触不良を起こす可能性が有りますね。(今の所、私のは大丈夫ですが)
書込番号:16083515
1点

返信ありがとうございます。
今日マザボに取り付けてみました。上に余計なものが付いていないヒートシング付きのメモリを取り付けることが可能でした。ファンとの隙間は数ミリです。ケースの蓋はギリギリ閉まるかも知れません(笑) サイドパネルに付けていたファンは取り外さないといけないみたいです。
また質問ですが、付属のグリスを使いましたか?AINEX シルバーグリス [AS05]を所持していますが、付属のものとどちらがいいと思いますか?塗り方次第でしょうけど…。
書込番号:16129812
0点



CPUクーラー > Thermalright > Silver Arrow SB-E Extreme
色々調べた上で、このCPUクーラーも買う事に決めました。
色々な方々のレビューを、参考にしましたが、
静音性は、それほど高くないのですね。
ファンが追加出来たり出来るので、興味をもちました。
SB-Eは、生産中止になってるので、
こちらを購入しました。
今のトコでは、8対2で、FX100のが冷えると思っています。
※各ショップ情報や個人的に、調べた上での結果です。
もしもこのCPUクーラが、無駄にならないようにしました。
他のパソコンの空冷クーラーと、交換します。
良い物なのは、わかっていますので…。
0点

Silver Arrowの方が、FX100よりはるかに冷えます。
ベンチマークなどは元々のスレに貼っておきましたのでご参考まで。
書込番号:16035196
2点

>>Iさん
色々有り難う御座いました。
比較サイトを見て、とても参考になりました。
FX100は、駄目ですね…。
書込番号:16035988
0点



CPUクーラー > Thermalright > Silver Arrow SB-E Extreme
いつもお世話になっています。
このクーラーを選考中です。
私のマザーボードは最近の例に漏れず小山が沢山付いてるw
ASRock X79 Extreme6(GB)
http://kakaku.com/item/K0000334553/
このM/Bにこのクーラーを付けられるか....
1.リテンションがM/Bの突起類に干渉しないか(取り付け可能か)
2.PCI-E×16の一番上に付けたのグラボにクーラー本体が干渉しないか(ファンは若干のオフセットが可能と知っています)
3.メモリはCPUを挟んで4枚挿しです。ヒートスプレッダ付きですが、高さはありません。(CFD W3U1600HQ-4G)
実際にX79 Extreme6に付けている方が居れば最高ですが、「見た・聞いた」でも助かります。情報よろしくお願いします。
実はCNPS12Xも検討したのですが、ファンが熱でダレてくるという記述がありまして....。
更にCPU接触部の仕上げも荒いとのことで、選考から外しました。
x79 Extreme6と構成が類似したx79 Extreme9に付けている画像があったので、惜しいんですけどね....。
0点

 ̄O ̄)ノ オハー
http://www.google.co.jp/search?q=Silver+Arrow+SB-E+Extreme&hl=ja&tbo=u&rlz=1T4GGNI_jaJP514JP515&tbm=isch&source=univ&sa=X&ei=JY0RUa_3C-maiAf0nAE&ved=0CC4QsAQ&biw=1468&bih=747
画像検索が参考になりませんか?
書込番号:15724247
1点

http://www.vortez.net/articles_pages/thermalright_silver_arrow_sb_e_extreme_review,6.html
マザーは違いますが参考にはなるかと。
ロープロファイルメモリならOKみたいなことが書かれてますね。
それと全高3cmまでOKみたいですね。
書込番号:15724558
1点

画像検索結果で参考となる画像は検索できなかったのでしょうか?
リテンションがマザー上のパーツと干渉するような構造の物であれば、取り付け可能なマザーの情報があるはずです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/sebuncha/20120418_527024.html
画像マザーを探して手持ちのマザーと比較してください。
書込番号:15726005
1点

>がんこなオークさん
こんばんはです。
一応、「Silver Arrow SB-E Extreme X79 Extrem6e」の複合ワードで画像検索はしたのですが、「ズバリ」という画像が見つけられなかったので^ ^;
特にグラボが.....。
CNPS12Xですとグラボが干渉するので、「PCI-E×16の二段目」に付けて稼動させてるものとかも見ました。
それに倣って私のグラボでも二段目でグラボ起動チェックもしました。
もちろん稼動はしました。
.....ただ、二段目に付けると、本体の負荷の低減目的で装着しているGame Blaster
(http://kakaku.com/item/K0000358678/)が、グラボの直下になるので、若干吸気の邪魔をするんです。
なので、二段目だと若干冷却効率が落ちるのという悩みもあるのです。
(ちなみにGame Blasterは指定されたスロット以外では動かない。という縛りもあるです)
>つくおさん
装着済みの高さを検証した画像は良いですね。
M/Bの「小山」はメモリの高さを超えないので何とか付きそう...?って感じですね。
ど、ど、ど、どうしようかなぁ(焦
>カメカメポッポさん
>画像検索結果で参考となる画像は検索できなかったのでしょうか?
もちろん複合ワードで画像検索で探しました。
詳しくはがんこなオークさんへのレスを参照して下さい。
>リテンションがマザー上のパーツと干渉するような構造の物であれば、取り付け可能なマザーの情報があるはずです。
ええ。私もそうは思ったのですが....。
(あ、もしかして「リテンションという表現は間違っているかもしれません。
クーラー本体を固定するために、【ブリッジ状の支持部品】を付けますよね。あれのことです)
で、当該機種ではなかったけれど、その支持部品がCPUを取り巻くコンデンサのひとつに乗っかる形で干渉する画像を見まして。
なので、「このクーラーは大丈夫」という、確かな確信が欲しかったのです。
ちなみにその方は部品の「厚み」があるので、干渉する部分をヤスリで削って対応したみたいです。
みなさん、ご意見ありがとうございました。
まだ買えるうちに、銭を捨てる覚悟で買うしかないかな...。という気持ちです。f^ ^
書込番号:15727610
0点

しばらく待ちましたが、これ以上情報は増えないようなので終了とします。
コメント下さった皆様、ご協力ありがとうございました。
書込番号:15740787
0点

Z77 Extreme6でSB-E使ってますけど、たぶんグラボの1段目は無理だと思いますよ
僕のでも結構ギリギリでしたんで、z79のは僕のマザーより高い位置にPCI-Eが付いてるように見えますから。
僕のマザーは1段目のグラボの上にPCI-Ex1が付いてますけど、それは干渉するので使用不可となりました。
見た感じからもまず間違いなく無理だと思います。
いまさらのレスですいませんが。
書込番号:15859293
0点

>鈴木正明さん
情報ありがとうございます。
ご指摘のとおりPCI×16との干渉は避けられないようなんで、現在は簡易水冷を検討しています。
書込番号:15859862
0点



CPUクーラー > Thermalright > Silver Arrow SB-E Extreme
今silver arrow sb-eの普通バージョンをもっているのですが、ty-143を三つ買って普通バージョンに三つとも付けられますかね?
初心者でハチャメチャなこと言ってるかもしれませんがご教授下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:15380731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3セットあるファンクリップでTY-143に換装できます。
Silver Arrow SB-E Extremeを使用してますが、14cmファンの最大2500RPMでの騒音は酷いですよ
2つでも凄いのに3つは...ブオオオオオオーンがグオオオオオオーンに為るかもw
私もカッコイイかも?で1つTY-143を購入して3連にしたいですが、前回のを買い逃したので
今後、手に入るかが心配ですね。
書込番号:15382187
1点

Extreme と SB-E はファンが違うだけで本体自体は同じものです。
よって装着可能なはずです。
私はTY-143を3連で稼動中ですが、(´・ω・)朝 さんおっしゃるように最大2500RPMでの騒音は酷いです(笑)
騒音値は2個でも3個でももう一緒です(爆)
2個→3個にしてOCCT等で負荷を掛けてみましたが、良くて1〜2℃下がる程度ですよ。
>>(´・ω・)朝 さん
先週末(11月17日)にOVERCLOCK WORKSさんでTY-143を購入できました。
たまたま問い合わせのメールをしたら「明日入ってきますよ…」と返信を頂いたので、何とか購入できました。
一度、問い合わせをされてみてはいかがですか。
書込番号:15382348
3点

親切丁寧な返答ありがとうございます!
HAF-X NVIDIAeditionなんで色合いがあうかどうかは微妙ですが、無印を買った後にextremeeditionを見つけて赤が大好きな自分はこっち買えば良かったって凹みました!
個人的に音も確かに気になりますけどもう見た目だけで欲しいです 笑
回転数はマザボでしぼれますよね?
やったことないですけど…
書込番号:15383113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぴぴぴぴぴーさんさん
情報感謝です
めちゃくちゃカッコイイーです!かんどーした!!!
やっぱ3連の存在感すげー
DRAGOXさん
>回転数はマザボでしぼれますよね?
何処のマザボか解らないですが、ASUSならAI Suite II・ASROCKならAXTU見たいな管理ソフトがあるので
それで回転数を絞れます、基本AOTOで標準に設定すれば良いだけです。
なにもしないと基本、最大回転しますので、何らかの調整は必要ですね。
書込番号:15383227
0点

(´・ω・)朝さん
使ってるマザボはasusなのでAI suite U で制御すればいいってことですね!
ぴぴぴぴぴーさんさん
画像ありがとうございます!
かっこいいですね!
お店に問い合わせして見ます(^-^)
御二方共ありがとうございました!
書込番号:15384820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DRAGOXさん
(´・ω・)朝さん
解決済となっておりますので、もうご覧になることは無いですかね…。
今までOVERCLOCK WORKSさん1店舗しか取り扱い店が見当たりませんでしたが、気付けばTSUKUMOさんでも取り扱いしていますね。
TSUKUMOさんでも品薄のようですので、このレスに早く気付いていただけると良いのですが…。
書込番号:15507035
1点

解決済みなのに気にかけて下さって
ありがとうございます!
早速ツクモに電話してみます!
書込番号:15507724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぴぴぴぴぴーさん
お気づかい感謝です、報告遅れましたがCasemaniacさんの予約で1480円だったので4個購入して20日に届きました。
やはり代理店が入ると品物も潤沢ですね
書込番号:15511344
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





