Thermalrightすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Thermalright のクチコミ掲示板

(1897件)
RSS

このページのスレッド一覧(全291スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Thermalright」のクチコミ掲示板に
Thermalrightを新規書き込みThermalrightをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > Thermalright > Silver Arrow

クチコミ投稿数:49件 Silver ArrowのオーナーSilver Arrowの満足度5

内側FANが側版(上面)とギリギリ

HD5850との距離は十分です

飛び出しているかに見えます

CASE:SIVERSTONE RV03B-WA
M/B:P8P67 DELUX REV3.0

以上の組み合わせでの画像をアップしておきます。

RV-03の場合排気を上部に向かわせるのが構造上有効な為、この様な設置方向となります。

内側に設置するFANと、CPUとヒートシンクを固定するスクリューを干渉するのを防ごうと
すると、サイドのアクリル板と接触してるかいないかギリギリの状況でした。

RV03の底面に設置されている2機の巨大FANを最大で回すと若干ビビリ音が聞こえるので、
厳密には接触していると思います。

FANの通常運用ではまったく接触音も聞こえず、問題ないです。

手前のメモリーとの干渉に関しても同様で、ヒートスプレッダの無いタイプのメモリーでも
この組み合わせでは極めてギリギリでした。


個人的には底面FANをフル回転させることが滅多に無い(ビビリ音発生要因)為、
干渉に関しては問題無し。

冷却・静音性に関しては、CWCH50-1から久々の乗り換えでしたが満足しています。
(まだシステム変更直後で、OC時の性能までは試せていませんが)

参考までにでした。

書込番号:13674820

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

M/Bの干渉

2011/09/10 06:17(1年以上前)


CPUクーラー > Thermalright > Silver Arrow

クチコミ投稿数:192件

図の様に銀矢を設置しようと計画しているのですが
M/Bとの干渉は如何でしょうか?
ネットで検索したのですが
クーラーを図の90°左回転させた位置に設置したレビューしか見つける事ができず、悩んでいます。
もしよろしければアドバイスの程よろしくお願いいたします。

PC構成
ケース:CM690
メモリ:オレンジ色のメモリスロット部に3枚設置
グラボ:マザボのボタン電池下(ASUSロゴ下)、青いスロット部に設置

書込番号:13480916

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2011/09/10 07:35(1年以上前)

>図の様に
どの図でしょうか?
それからマザーボードは何でしょうか?

分からない事だらけなので、答えようがないかと…

AMD至上主義

書込番号:13481080

Goodアンサーナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27999件Goodアンサー獲得:2467件

2011/09/10 08:28(1年以上前)

http://www.thermalright.com/ja/products/index.php?act=data&cat_id=27&id=96
の,「サポート」にある「Silver arrow Intel-install.pdf」が,参考になるかと...

書込番号:13481186

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件

2011/09/10 10:26(1年以上前)

無類のAMD至上主義さん、沼さん返信ありがとうございます。
画像を上げ損っていました。大変申し訳ございません。

沼さん、参考サイトありがとうございます。
早速、見てきます。

書込番号:13481544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2011/09/10 10:38(1年以上前)

追記です。
M/Bが何かも書いてませんでした。M/BはP6Tを使用しております。
抜けが非常に多く申し訳ありません。

沼さん、本当にありがとうございます!
無事にP6Tに設置可能だと言う事が分かりました。
購入の方向で話を進めていこうと思います。

無類のAMD至上主義さん
今後は、投稿する前に内容の再再確認を行っていこうと思います。

朝早くからお騒がせしました。

書込番号:13481582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > Thermalright > Silver Arrow

スレ主 yossiriさん
クチコミ投稿数:99件

今構成していますが、分からないことがあって質問させて頂きたいです。

写真のとおり、一つのファンがメモリに押さえ、もう一つはCPUを覆うものに押さえますので、それは大丈夫でしょうか?

ファンの振動でCPUと回路を故障させるおそれがあります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

添付写真はインターネットからダウンロードしましたが、私の場合では2つのファンがマザーボードのヒートシンクとCPUを押さえます。
それは大丈夫でしょうか。

他の方がこうなっているのでしょうか。

書込番号:13456795

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/09/04 09:21(1年以上前)

yossiriさん  おはようさん。 ユーザーではありません。 タッチだけならセーフとしてもやはり触ってない方が良いでしょうね。
ファンの縁をほんの少し削って紙一枚分でも隙間を作れませんか?

書込番号:13456881

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2011/09/04 11:32(1年以上前)

固定ネジがしっかり締まってれば問題はないかな
1番確実なのはフロントファンを120x120に変更でしょうか。

書込番号:13457323

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2011/09/04 13:19(1年以上前)

その固定方法なら、ファンだけを少しずらすことは出来ると思うけど。
針金で引っかけてあるだけなので。

あと。さすがにメモリの付け外しも出来ない取り付けはどうかと思いますので。向きを変えるなり、吹きつけ型に換えた方が。

…どうしてメモリが2枚だけ?

書込番号:13457744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2011/09/04 14:43(1年以上前)

写真は自分のじゃないらしいですよ。

書込番号:13458037

ナイスクチコミ!0


スレ主 yossiriさん
クチコミ投稿数:99件

2011/09/04 15:47(1年以上前)

インターネットで情報を調べるとき、私と同じ問題の外国の方を見つけて、その方の写真をダウンロードしました。

私も自分で写真をとってみましたが、高性能のカメラではないので自分の写真がみにくくて、使えません。

しかし、その写真は私の問題と同じ程度を示しますね。

書込番号:13458259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

なぜマニュアルが2つ付いていますか。

2011/09/04 01:59(1年以上前)


CPUクーラー > Thermalright > Silver Arrow

スレ主 yossiriさん
クチコミ投稿数:99件

Silver Arrowを購入しましたが、マニュアルが2つ付いています。
メーカーのサイトを見てもマニュアルが2つありますが、
どれを参照すればいいでしょうか。

ビギナーですので、よく分からないです。

書込番号:13456261

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 yossiriさん
クチコミ投稿数:99件

2011/09/04 02:01(1年以上前)

CPUはi7-2600kです。
MBはP8 Z68 V PROです。

書込番号:13456263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2011/09/04 02:03(1年以上前)

それならインテル用のを見ればいいんじゃないかい?

書込番号:13456266

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/09/04 02:08(1年以上前)

どっちがIntel用なのか分からないということだったらマニュアルのStep2で775、1156、1366と
数字が書かれている方を参照して下さい。
M/BはLGA1155ソケットなのでLGA1156用のネジ穴を使えば取り付けられます。

書込番号:13456273

ナイスクチコミ!1


スレ主 yossiriさん
クチコミ投稿数:99件

2011/09/04 08:34(1年以上前)

そうですね。ツノが付いてる赤いヤツさん、甜さん、どうもありがとうございます。

書込番号:13456742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

1156ソケットには使用可能??

2011/02/05 11:48(1年以上前)


CPUクーラー > Thermalright > TRue Black 120 Plus

クチコミ投稿数:61件

この商品は1156ソケットにはスペック表の一覧に○がついていませんが

使用可能なのでしょうか?

書込番号:12608522

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/02/05 11:57(1年以上前)

メーカーのホームページでも確認しましたが、対応していないみたいですよ
http://www.scythe.co.jp/cooler/true-black120plus.html

書込番号:12608561

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/02/05 12:16(1年以上前)

LGA1156 Bolt Thru Kit Rev.Bを購入できれば使えそうだ。ただ、もう売ってないかも。
http://61.58.39.140/products/coolingaccessory/lga1156btk.html

書込番号:12608627

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2011/02/06 14:28(1年以上前)

こうゆう時のヤフオクですw
Bolt Thru Kitで検索してみてください。

書込番号:12614558

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2011/05/24 13:25(1年以上前)

やふおく出てますね。

書込番号:13046392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

自分も磨きました〜

2010/10/03 02:12(1年以上前)


CPUクーラー > Thermalright > Ultra-120 eXtreme Rev.C

スレ主 bingkangさん
クチコミ投稿数:3件 Ultra-120 eXtreme Rev.CのオーナーUltra-120 eXtreme Rev.Cの満足度5

買った当初は何も考えずに組んでいましたが、レビューを見て「もしや」と思い確認してみると案の定自分のものも「こんもり」してました・・・。
まぁ「こんもり」がデフォってことでなんでしょうかね。

ということで自分も磨きました。
耐水ペーパー400番→600番→ピカール→車用超微粒コンパウンド
全体で約2時間程度でした。

まだ取り付けていませんが(実はマザーボードをメーカー修理中・・・)、「こんもり」状態で取り付けたときの温度は記録してあるので、平滑化してどれだけ効果があるのか期待してます。
取り付けし測定したらまた書き込みします。

書込番号:12003405

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 bingkangさん
クチコミ投稿数:3件 Ultra-120 eXtreme Rev.CのオーナーUltra-120 eXtreme Rev.Cの満足度5

2010/10/10 21:24(1年以上前)

マザボがメーカー修理から帰ってきたので早速平滑化したものを組んでみました。

使用ソフトはOCCT。約30分のテストです。
結果は、

アイドル
こんもり74度→平滑化72度(コア1)
コア2〜3は70度を超えませんでした。66〜68度で安定。
コア4にいたっては最高63度です。

平均2〜4度程度下がったと考えてよいと思います。
これだけでかなりの冷却能力向上・・・・これはみなさんやるしかないですねw

書込番号:12040067

ナイスクチコミ!0


スレ主 bingkangさん
クチコミ投稿数:3件 Ultra-120 eXtreme Rev.CのオーナーUltra-120 eXtreme Rev.Cの満足度5

2010/10/10 21:25(1年以上前)

間違えました、”アイドル”は無視してくださいw
ちなみにアイドルは36〜38度で安定してます。
こちらも以前より2度ほど下がった感じです。

書込番号:12040076

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Thermalright」のクチコミ掲示板に
Thermalrightを新規書き込みThermalrightをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング