このページのスレッド一覧(全655スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2004年6月13日 03:22 | |
| 0 | 0 | 2004年6月12日 22:35 | |
| 0 | 2 | 2004年6月11日 20:53 | |
| 0 | 3 | 2004年6月7日 20:45 | |
| 0 | 4 | 2004年6月6日 15:23 | |
| 0 | 4 | 2004年6月4日 05:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL
初めまして、突然お邪魔して申し訳ありません。
大変恐れ入りますが、質問させていただけないでしょうか。
私は今回CPUクーラーを交換しようと考えているのですが、「COOLER MASTER」のCyprumと同じ「COOLER MASUTER」の AERO 4 LITE DI4-7J74F
では、どちらがより静かなのでしょうか?今現在では、リテールファンを使用しております。このファンよりも静かになるのでしょうか?
どなたか、ご返信をお願いいたします。
0点
2004/06/11 13:25(1年以上前)
その2つならCyprumの方が静かに感じると思います。
リテールクーラーからの交換ならだいぶ静かになるかと。
どのCPUに搭載しようとしているのかは分かりませんが、
2.8だとしてもPrescottには余りお勧めできないです。
書込番号:2908514
0点
2004/06/13 03:22(1年以上前)
N2withN様、ご返答して頂きありがとうございます。貴方様の意見を参考に、CPUクーラーを交換しようと思います。私のPCのCPUは、P42.4のNorthwoodで、オーバークロックもしていないので、発熱の方は心配ないと思います。
無知な私にも、わかりやすい説明をして頂き、誠にありがとうございました。
書込番号:2915035
0点
CPUクーラー > COOLER MASTER > AQUA GATE ALC-U01-U1
CPUクーラーで水冷式の製品は水が循環しているのでしょうか?
クーラント、フロリナートなどを使用している製品は在るのでしょうか?
ご存知でしたら、教えてください。お願いします。
0点
CPUクーラー > COOLER MASTER > Cherry CH4-7ID2-OL
cherryかcyprumか
P4-3GHzを使ってますがリテールフェンがうるさいので交換しようかなと考えています。
どちらのほうが冷えますか?
レスお願いします。
MMORPGをやっているときファンの回転数が6000RPM超えてます。
そのときのCPU温度は40℃です。
0点
2004/06/07 16:41(1年以上前)
もちろんサクランボだ!!
書込番号:2894332
0点
2004/06/11 20:53(1年以上前)
自己レスです。
Cherryを買ってみることにします^^;
何か取り付け等でアドバイスがありましたらよろしくお願いします。
書込番号:2909719
0点
CPUクーラー > COOLER MASTER > Cherry CH4-7ID2-OL
昨日秋葉に行ってたまたま目に入り買ってしまいました(笑)
今取り付けてみたのですが、ヒートシンクを圧着するレバーが、
かなりゆるい気がするのですが・・・。
今まで付けてきたファンだと金具をマイナスドライバーでグッと押し込まないと付け外し出来なかったのですが、
これは、ぐらつかない程度に止まってるだけといった感じです。
こんな弱いものなんでしょうか?
取り付け方法など何も書いてなかったので、もしかして間違えてます?
0点
2004/06/07 10:54(1年以上前)
きちんと固定されているのでしたらたぶん問題無いとは思いますが、
心配でしたらしばらく動かしてCPU温度が異常に上昇していないかどうかを
確認してみてはいかがでしょう。温度確認方法はいろいろありますが、
例えば下記ソフトなどがあります。
http://www.lavalys.com/index.php?page=product&view=1&subpage=1
書込番号:2893571
0点
2004/06/07 20:45(1年以上前)
N2-Tronさん、maikoさん早速のお答えありがとうございます!
温度を計測すると、ケース内温度25度で、
通常時37度、3Dベンチ計測後53度でした。
温度は問題ないので大丈夫なようですね^^
書込番号:2895085
0点
CPUクーラー > COOLER MASTER > CyprumLite (シプラムライト) KI4-7HD2C-OL
T橋さん、お早うございます。
現在取り付けてあるクーラーを外したら、CPUに付いている古いグリスを拭き取り、CyprumLiteをそのまま取り付けてください。
そのとき、CyprumLiteにはグリスが塗ってあるか確認して下さいね。
確か、黒っぽい色だったと思います。
書込番号:2889987
0点
2004/06/06 13:14(1年以上前)
40歳のパパさんありがとうございます。
クーラーの底は銀色でシートのような感じになってました。グリスは付属していませんでしたので買ってこないといけないですね。
書込番号:2890358
0点
>クーラーの底は銀色でシートのような感じになってました。
それがグリスです。
そのまま、付けて大丈夫ですよ。
書込番号:2890431
0点
2004/06/06 15:23(1年以上前)
わかりました!ありがとうございます。今晩頑張って付けてみます。
書込番号:2890740
0点
CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL
この度、P4 2.53GHzからP4の3.2GEHz(Prescott)に乗り換えたのですが、このクーラ使って見た方いらっしゃいますか?
HPには
■ 対応CPUの目安
Intel Pentium4(HyperThreading対応 Northwood) 〜3.2GHz 相当までを目安にお使いいただけます。
とあるので、やっぱりやめた方がいいでしょうか?
又は、FANを7cm->8〜9cmにしたら大丈夫でしょうか?
0点
Northwoodの3.2GHzのTDPは82W。
Prescottの3.2EGHzのTDPは103Wやめた方が良いのでは?
書込番号:2881020
0点
2004/06/04 00:34(1年以上前)
A7V133さんも仰っておられますがP4の3.2GEHz、Prescottコアを冷却するにはいささか力不足でしょう・・・。
下に張ったリンクを参照していただければ分かると思いますが、発熱量が半端ではありません。
http://www.kakaku.com/bbs/Res.asp?ParentID=2572422&BBSTabNo=1&CategoryCD=0512&ItemCD=051235&MakerCD=293&Product=Cyprum+%81i%83V%83v%83%89%83%80%81j+KI4-7H52A-OL&SentenceCD=&ViewRule=1&ViewRule2=1&SortDate=&SortID=&Page=1&SortCategoryCD=&FreeWord=&ResCount=&Reload=&Reload2=&ViewLimit=&FileName=Main.asp&B1=%95%D4%90M
Pentium4の3.2GEHzのPrescottコアを冷却するなら、素直にSP94とCFM(風量)の高いファンを組み合わせる方が良いでしょう。
騒音を気にするのでしたら、水冷という手もあります。
水冷に関しては高速電脳のサイト、もしくはUSER'S SIDEのサイトを参照すると良いかと思います。
高速電脳
http://www.ko-soku.co.jp/
USER'S SIDE
http://www.users-side.co.jp/index.php
書込番号:2881706
0点
止めましょう、能力不足です。
SP94と高回転型のFanとで組み合わせてファンコンで様子を見るのが良いです。
書込番号:2881937
0点
2004/06/04 05:15(1年以上前)
皆様ご回答ありがとうございました。
SP94検討してみます。
書込番号:2882143
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





