COOLER MASTERすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

COOLER MASTER のクチコミ掲示板

(6565件)
RSS

このページのスレッド一覧(全655スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLER MASTER」のクチコミ掲示板に
COOLER MASTERを新規書き込みCOOLER MASTERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

はまるかどうか教えて下さい

2004/05/26 07:55(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > DRACO SLIMBIRD DP5-6G11

SocketA/370対応というのが良く解りません CPUは1.2Gなので近いとは思うのですがSocketがはまらないということはあるのでしょうか?

書込番号:2850746

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/05/26 08:21(1年以上前)

ぴぬさん   おはようさん。 とりあえずココを、、、
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/slotsocket/indexpage/
ソケットにあった クーラーをお使いください。

書込番号:2850795

ナイスクチコミ!0


アトロシティさん

2004/05/26 16:45(1年以上前)

違った意味でハマるかも

書込番号:2851959

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴぬさん

2004/05/26 21:11(1年以上前)

BRDさん アトロシティさん レスありがとうございました。はまりそうです。またの機会にはご教授願います^−^

書込番号:2852807

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/05/26 22:05(1年以上前)

はい、 何かあったらまた どうぞ。
おまけ
 よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
      ( http://lunatear.net/archives/000051.html )

書込番号:2853053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ファンの交換

2004/05/24 20:50(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

冷却効果についてはリテールに比べて3〜5度下がり満足してますが、音的にはちょっと小さくなったかな!?程度で期待外れでした。
そこで静音ファンへの交換を考えております。
過去ログでアダプターを使い7cmファン→8pに交換なさってた方がおりましたが、7cmの静音ファンに交換された方はいますか?
もしいらっしゃいましたら感想をお聞かせ願います。
ちなみにシンルイリアンのRDL7025S-L(0.16A/2500rpm・21.97CFM)を検討しております。

書込番号:2845326

ナイスクチコミ!0


返信する
麦温上等さん

2004/05/25 21:27(1年以上前)

現在の状況が気になるのですが。
(CPUの種類・アイドル温度、できればケースも)
クーラーマスターのホームページに行けば、

ファン 回転数 2750 RPM
ファン ノイズレベル 24.2 dB(A)
ファン 風量 22.2 CFM

と載ってありますので、風量が22.2→21.97なら冷却性能に関してはたいした差は無いかと考えられますが。
騒音に関しては24.2→21.75dbなので、他のファンとかが静かなら体感できると思います。

>7cmの静音ファンに交換された方はいますか?
なので、答えて良いか迷いましたが。

書込番号:2849088

ナイスクチコミ!0


O_LIVEですさん

2004/05/25 23:42(1年以上前)

レスありがとうございます。
数字上では、というよりも実際に7cmの静音ファンに交換した時の感想が知りたかったんです。

>現在の状況が気になるのですが。
(CPUの種類・アイドル温度、できればケースも)

P4 (2.53)、アイドルは42度前後でケースはオウルテック104サイレントです。
ファンコンで2000回転くらいに落としてますが、静音ファンに交換すれば同じ回転数でも静かで冷えるかな!?と思ったんですけどね(^^;)

書込番号:2849903

ナイスクチコミ!0


モカモカ(part2)さん

2004/05/26 14:42(1年以上前)

私も探しまわりましたが、皆さん悩みは同じようです。
種類が少ない上に、風量がある静音ファンが無い。
とりあえず、休眠中のPCからクーラー付属のファンを拝借して使ってます。
SilentBreezeUに付いてるファン(2200rpm・21CFM・20dB)でして、
スペックよりもさらに静かです。
なお、シンクはCherryと同型のものです。

他には、ファンコンを使うのも手です。
マザボによっては、BIOSで調整出来るものもありますね。

書込番号:2851670

ナイスクチコミ!0


モカモカ(part2)さん

2004/05/26 14:51(1年以上前)

ファンコン使ってましたね。
ごめんなさい。m(__)m

自分なりの結論としては、アダプターを使って8cmファンしかないですね。

書込番号:2851688

ナイスクチコミ!0


麦温上等さん

2004/05/26 21:31(1年以上前)

>数字上では、というよりも実際に7cmの静音ファンに交換した時の感想が知りたかったんです。

なるほど・・・、

>P4 (2.53)、アイドルは42度前後でケースはオウルテック104サイレントです。
ファンコンで2000回転くらいに落としてますが、静音ファンに交換すれば同じ回転数でも静かで冷えるかな!?と思ったんですけどね(^^;)

間違いでは無いと思いますので、先ず試してみるのも手かも。本体1000円しないみたいですし。

書込番号:2852906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

温度センサー

2004/05/24 18:45(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

最近マザーボードの温度計がおかしいのでクーラーマスターのAEROGATE2を買いました、そこで質問なのですが温度センサーはどこに貼り付けたらよいのでしょう?
ちなみに構成は
CPU Pen4 2.8E
M/B MSI 865G-NEO2-PLS
RAM Hynix PC3200 512MB*2
HDD seagate 80G*2
CPU温度 アイドル時:35℃
     使用率100%時:48℃

書込番号:2844876

ナイスクチコミ!0


返信する
麦温上等さん

2004/05/25 22:23(1年以上前)

マニュアル見つかりませんでした。ということで、

『AQUA GATE』マニュアルに関する訂正
マニュアルにある熱センサーケーブルの取り付けについて(P168 I;P172 C)
センサーケーブルをCPUコアに取り付け、水ブロックを装着した際、圧力により高い確率でセンサーが損傷してしまうことがあります。損傷を避けるためセンサーの取り付けは水ブロックの裏面のCPUコアに触れない場所に取り付けてください。

持っている人が答える方が確実でしょうが 、この応用で何とかなりませんか、水ブロックをヒートシンクに置き換えて。参考にならないのであれば申し訳ありません。
あと、最終手段(基本か?)としては

製品案内やFAQのページでわからないことなどございましたら下記までメールにてお問い合わせください。
support@coolermaster.co.jp (メールタイトルは「製品問い合わせ」とご明記ください)
※時期や内容によって、お返事に一週間程度かかってしまう場合がございます。予めご了承ください。

でした。

書込番号:2849394

ナイスクチコミ!0


麦温上等さん

2004/05/25 22:28(1年以上前)

書き忘れましたが、クーラーマスターのホームページからのコピペです。

書込番号:2849427

ナイスクチコミ!0


スレ主 photonさん

2004/05/25 23:37(1年以上前)

麦温上等さん、レスありがとうございます、自分でもいろいろ調べてみます。

書込番号:2849868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

温度が・・

2004/05/24 15:32(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

スレ主 くびらさん

PEN4 3.0Gのリテールより交換しました、温度が微妙に高いので
何が原因か悩んでます。
構成は以下になります。

MB ギガバイト GA-SINXP1394
CPU PEN4 3.0G
CPU温度 アイドル時 51度 リネU時  58度
測定ツール MBM5
ケースS-FLOWER SF-561T2-BK/SCY-400A-12
知り合いに取り付けの不具合じゃないかとのコトだったので、再度グリスを購入して、組みなおしましたが状況があまり変わらないので質問です。

よろしくお願いします。

書込番号:2844367

ナイスクチコミ!0


返信する
はいんりっひさん

2004/05/24 16:35(1年以上前)

>CPU温度 アイドル時 51度 リネU時  58度
室温、設置場所自体のエアフローなどにもよりますが、一見すると取り立てて高いというほどではないと思います。
取り付けの不具合でしたら、リネ2などの高負荷なアプリケーションを動かすとCPUが高熱で自動的にクロックダウンすると思います。
Pentium4 3.0Gの最大ダイ温度は70℃ですので、夏に向けてまだ余裕はあると思います。
なお、シリコングリスは厚塗りしすぎると冷却効率を下げてしまいます。ご存知だったかもしれませんが参考までに。

書込番号:2844506

ナイスクチコミ!0


1230ttさん

2004/05/24 19:54(1年以上前)

シリコングリスの性能が悪いとか?ちなみにP4はノースウッド?

書込番号:2845112

ナイスクチコミ!0


VD2さん

2004/05/24 22:44(1年以上前)

ファンが静音で風量が限られていますのでリテールに比べて
冷えるわけではないと思います。
冷却効果を高めるにはケースの排気を中心に換気を考える
必要があります。

私は結局ケースを買い換えました。

書込番号:2845914

ナイスクチコミ!0


スレ主 くびらさん

2004/05/25 18:56(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。
ケース内のエアフローをもう少し見直してみます。

書込番号:2848583

ナイスクチコミ!0


麦温上等さん

2004/05/25 21:56(1年以上前)

シリコングリスですが、説明書きをを読んでみると馴染むまでの時間が書いてあるものもあります。
私が前見たものでは、銀グリスで200時間という物もありました。
あと、ケース内の空気循環状況を改善しても駄目なようでしたら、市販されているシートをみると銀グリスよりも熱伝導性が良いものもあります。
剥ぐのは面倒ですが、取り付けは失敗しないと思うので、頻繁にクーラーを外さないという事でしたらそちらも検討してみてはどうでしょうか。

書込番号:2849243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

冷却水が・・・・

2004/05/20 22:47(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > AQUA GATE ALC-U01-U1

スレ主 ガルマさん

使用して数週間ふと見るとクリアーの冷却水ホースが
最初セット時はきれいなブルーだったのに
いつの間にかに透明に変わっているではありませんか、
現在はすっかり色が抜けてただの水のように・・・・・・
熱で変化したのでしょうか?
まあ〜使用上は問題は無いのですがちょっと残念〜

書込番号:2830782

ナイスクチコミ!0


返信する
coachさん

2004/05/25 09:46(1年以上前)

気が付けば私のも色が抜けてきました。間もなく透明になりそうです。そう言えば、いつも行くショップのデモ機も色が・・・。てっきり、ただの純水を入れたんだと思ってましたがどうやら色抜けするみたいですね。それにしても何でだろうね?

書込番号:2847345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > COOLER MASTER > E3W-N85XC-03

スレ主 悩みがつきないおじさんさん

ASUS P4P800系で使っている方はおられませんか。
純正のクーラーがうるさいので検討しています。
アイドル時、フル負荷時の温度とファンの回転数を教えていただきたいのす。
結構高価なので悩んでいます。

書込番号:2801600

ナイスクチコミ!0


返信する
K・・さん

2004/05/12 23:18(1年以上前)

ケースやCPUなどの環境によりけりですが
8cm×2(1600rpm)を付けP4-3.2Gでアイドル時36℃高負荷時47℃
ファン同じでP4-3.0Eで33℃〜48℃でした

SCYTHEのSP94+9cmとあまり変わらないかな(38℃〜49℃)

書込番号:2801786

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩みがつきないおじさんさん

2004/05/12 23:35(1年以上前)

K・・さん。さっそくの返信ありがとうございます。
低速なファンなのによく冷えているようですね。
ところでマザーボードの型番を教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:2801872

ナイスクチコミ!0


華々さん
クチコミ投稿数:48件

2004/05/13 02:24(1年以上前)

ASUS P4P800E-Dに装着しています。
高速電脳さんの装着例(下記URL参照)のイメージです。
http://www2.ko-soku.co.jp/sales/coolermaster/e3w.htm
CPU:P4 3.2MHz
FANは、8cm×2(4000回転)をファンコンST-35Aで回転数制御してます。
以下の結果は、ASUS PC Probeで計測したものです。
室温28℃
事例1)アイドル時38℃2800回転、高負荷時46℃3200回転
事例2)アイドル時38℃4000回転、高負荷時45℃4000回転
事例1の回転数の変化は、ファンコンの自動制御によるものです。
事例2でも事例1と比較して温度変化が少ないのは、事例1以上に
回転数を上げても影響はないので低回転で十分冷却能力があると
評価しています。

書込番号:2802405

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩みがつきないおじさんさん

2004/05/13 22:24(1年以上前)

華々さん、情報ありがとうございます。
そのくらいひえれば大丈夫そうです。
3000rpm以下のファンと組み合わせて使ってみたいと思います。

書込番号:2804851

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩みがつきないおじさんさん

2004/05/24 22:41(1年以上前)

ASUS P4P800SEとP4 2.8Cでこのクーラーを組み合わせてみました。
ASUS PC Probeでアイドル時31度 フル負荷時43度 ケース温度33度でした。
ASUS PC Probeで計測しました。
ファンはクーラーに1800rpm 吹きつけ
ケースファン1350rpm を120mm → 80mm ダウンバーストを使用しました。
音も静かで思いのほか快適に使用しています。
これで価格がもう少し安ければいいのですが・・・

書込番号:2845897

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLER MASTER」のクチコミ掲示板に
COOLER MASTERを新規書き込みCOOLER MASTERをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング