このページのスレッド一覧(全655スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 5 | 2017年5月17日 12:41 | |
| 9 | 13 | 2017年5月9日 08:34 | |
| 1 | 2 | 2017年4月6日 07:44 | |
| 5 | 4 | 2017年2月10日 17:35 | |
| 4 | 6 | 2017年2月5日 08:13 | |
| 2 | 2 | 2017年1月19日 23:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CPUクーラー > COOLER MASTER > Seidon 120V RL-S12V-24PK-J1
メーカーHP見たけれど現状だとまだ対応していいない模様ですが、今後対応する気はあるみたいですね。
http://apac.coolermaster.com/jp/company/newsDetail-jp170301000101f2-20170301.html?page=
気になるのであればメーカー又は取扱代理店に問い合わせてみていつ頃対応するのか、またリテンションの販売や配布はあるのか問い合わせてみるといいかもですね。
後はリテンションの形状的にAM3用のをペンチとかで少し曲げて加工すればAM4に取り付けできそうなきもする....。
書込番号:20886663
2点
失礼AM3+ノリテンションがないのね...。
詳しく読めて無かった..。
このクーラーだとintel用のリテンションがあればペンチとかで曲げれば行けそうな感じが...。
書込番号:20886689
2点
返信ありがとうございますございます。
自作でもするしかないかな(T ^ T)
書込番号:20886964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
後はAMDの場合は見てくれさえ気にしなければ上から抑える方になれば良いはずだから金属いたにドリルとかで穴を開けてネジで適度にトロクをかけるような方法であれば割りと柔軟に使える?かも?
正直水冷ヘッドがCorsairやNZXTとかだと製造元がasetekで同じ関係で互換があったあったりすることもまれにあるけど...。
こいつは形状違うから使いまわしがしづらいですね。
後は取扱代理店とかに相談してリテンションだけ入手出来ないか相談して見るくらいですかね?
書込番号:20887186
![]()
2点
Intel用でもあるのなら、売るという方法もありますよ。
リテンションがなくても、本体が壊れた人が買うかも知れないので、そのまま売ってもいいかも知れません。
アメリカやEUのCooler Masterならパーツ売りもしているみたいなので、こちらでも売ってくれないか訊いてみるのが妥当だと思います。
ただもうSeidon 120Vのパーツはないかも知れません。(V2ならあるのですが互換性があるかどうかは不明)
書込番号:20898494
![]()
1点
CPUクーラー > COOLER MASTER > Seidon 120V RL-S12V-24PK-J1
写真アップ出来てない(^_^;)
書込番号:20867585 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
LGA775は対応しているが、バックアプレートが取付可能の確認が必要ですy
もし、設置可能な場合は、マザボを取り外しバックプレートを外して付属のバックプレートに交換しなければなりません。
書込番号:20867680
![]()
1点
写真を見ただけでは判りません。
多分大丈夫ではないかとしか言えません。
似ているけれど違うということは多々あるので、取り付けられるかどうかを写真で判断するのは難しいのです。
むしろPCの型番があれば先人のCPUクーラー交換等が参考になります。
書込番号:20867867
1点
PCのメーカー/型番を書けば早いのに。
AcerのM5620/M5621/M5640のいずれかだと思うが、120mmラジエーターを取り付けできる排気口があるか確認。
書込番号:20867900
2点
なんだ。放置の常連か。
過去スレみるとほとんどが放置。
情報だけ貰って知らん振りとか、悪質ですな。
書込番号:20877481
0点
>不具合勃発中さん
>φなるさん
ごめんよ〜、写真アップされてはいたけど、ラジエーターが設置できる写真じゃないから答えられなくて放置しちゃったm(_ _)m
・・・・・・あっしのことではないの???
書込番号:20877503
0点
クールシルバーメタリックさん
ヾ(。・Д・。)ノちゃうちゃう
スレ主さんの過去のクチコミ見ると、ほとんどが放置なのですよ。
自分、気になるスレは(7〜8割ほどの確率ですが)スレ主さんやアドバイスなさった方々の過去の口コミをナナメ読みしてからコメントします。
(なんとショッパイ性格だろうw)
今回は不具合勃発中さんのコメント読んで「おや?」と思ってスレ主さん過去クチコミ読んだらその通りだった。と言うわけです。
書込番号:20877966
0点
Core2時代のPCを高いクーラー付けて水冷化ってあたりが、ネタっぽくはあります。
書込番号:20877989
0点
KAZU0002サンはのCore2に水冷クーラーを付けてる全国7000万人(推定)のユーザーを敵に回しましたw
発熱が少ない過去のCPU(スレ主のCPU機種名は不明ですが)に、今の高性能のクーラーをつけるのは悪くない発想と思う。
少々負荷がかかってもファンは全開になりにくいだろうし、静かなPCを構築できそうですしおすし。
書込番号:20878531
0点
金かけてまで静音化したいというのなら、同程度の性能の今時のCPUを、12cm級空冷クーラーでトロトロ回した方が静かで信頼性も…と思いますが。
古いものを大切にというのは美句ではありますが。PCの世界では、より多くの無駄を出すだけです。
書込番号:20878568
1点
まあ、ひとそれぞれ理屈を超えた矜持がありますから。
KAZU0002さんにはKAZU0002さんの矜持がおありでしょう?^ ^
書込番号:20878667
1点
CPUクーラー > COOLER MASTER > 風神スリム RR-GMM4-16PK-J1
こちらのクーラーを使っております。
わけあって高さ39mmのDDR4のメモリを新しく購入予定なのですが、このクーラーに干渉しないでしょうか?
値段の都合上そのメモリ以外の購入は考えておりません。
高さ39mmのメモリをつかえている方などいましたら情報下さい。よろしくお願いします。
0点
持ってないので・・・
RR-GMM4-16PK-J1の寸法図
http://apac.coolermaster.com/jp/cooling/cooler-others/others2/
メモリとの空間
http://pssection9.com/wp-content/uploads/2013/06/08584db288363925c2ebb5a633aa9f6c.jpg
↑画像のメモリが大体32mmくらい(ヒートスプレッダの厚み1mmと仮定)。
CPUクーラーが59mm。
ファンが薄型で15mm。
ファンを固定する金具とメモリとの間は大体10mmくらいと思われます。
推定ではありますが、およそ42mmくらいまでのメモリなら干渉しないのではないかと思います。
書込番号:20795427
![]()
1点
CPUクーラー > COOLER MASTER > 風神スリム RR-GMM4-16PK-J1
同じような構造のサイズのCPUクーラーでの経験ですが・・・
4ヵ所を金具でネジ穴のところに引っかけてあるだけなので、同じネジ穴の120mmファンや交換可能かと思います。
140mmファンでもねじ穴が120mmファンと同じところにあるタイプなら交換する事も出来ます。
書込番号:20645766
![]()
1点
取り付けは「バネ」のような金属を引っかけるだけなので、問題ないですが・・
サーマルテイクのRINGファンは自分も使用してますが、3PINのPWMじゃない通常ファンなのでCPU向きじゃないですよ。
書込番号:20645767
![]()
2点
http://jp.thermaltake.com/%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC/%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3_/Riing/C_00003016/Riing_Plus_12_RGB_Radiator_Fan_TT_Premium_Edition_3_Fan_Pack_/design.htm
この3本パックのコントローラー付きのものがPWM対応のようですね、お高いですが。
書込番号:20645787
![]()
2点
>あずたろうさん
>kokonoe_hさん
ありがとうございます♪( ´θ`)ノ助かります!
僕のサーマルテイクのファンはサイドフローのサーマルテイクのcpuクーラーのなので4ピンが付いているので、大丈夫そうですね♩サイドフロートだと見かけがイマイチなので、これに替えようと迷ってたので助かりました!
書込番号:20646427
0点
CPUクーラー > COOLER MASTER > Hyper 103 RR-H103-22PB-J1
LGA1156/1155/1151/1150 の取り付け位置は同じですから,
使用可能です。
ただし,CPUによっては,その厚み等で,若干の配慮が必要な場合があります。
書込番号:20629514
1点
>結論から言うと、Skylake(LGA1151)は、LGA1150, LGA1155, LGA1156などとネジピッチが同じなので、今まで販売されているCPUクーラーは問題なくSkylakeでも使用が可能です。
http://pssection9.com/archives/post-9504.html
書込番号:20629516
![]()
2点
どこだかサイト忘れましたけど、クーラーマスターがKabyLake対応可って出してたリストにも
こちらのクーラー乗ってましたので大丈夫ですよ。
書込番号:20629662
1点
こちらですね。
http://apac.coolermaster.com/jp/company/newsDetail-jp1701060001e431-20170106.html?page=
書込番号:20630267
![]()
0点
Hyper 103
対応CPUソケット Intel:LGA2011/1366/1156/1155/1151/1150/775
AMD:FM2/FM1/AM3+/AM3/AM2+/AM2
http://www.ask-corp.jp/products/cooler-master/cpu-cooler/hyper-103.html
このCPUクーラーの代理店のASKの方では記載されています。
書込番号:20630299
![]()
0点
皆様、様々な情報を大変感謝しております!
ありがとうございました。
実は、別の会社(ENERMAX)の製品
ETS-N30R-TAA
http://review.kakaku.com/review/K0000844862/
を検討している中で、気になる製品
Hyper 103 RR-H103-22PB-J1
http://kakaku.com/item/K0000604305/
両者とも光り物でコスパに優れているようなので迷っています。
いずれにせよ、1151に対応することが分かり近日中に決定しようと思います。
参考意見をお聞かせいただけるとありがたいです。
何はともあれこの件は落着ということで終わらせていただきます。
ありがとうございました。また、よろしくお願いいたします。
書込番号:20631250
0点
CPUクーラー > COOLER MASTER > MasterLiquid Pro 240 MLY-D24M-A20MB-J1
タイトル通りなのですがケース流用でシステム組み替えを検討していますがATXボードを組むと12V EATX12Vコネクターが当たりそうですが組まれた方はいらっしゃいますでしょうか?
240MMサイズが天井に取付れそうなのですが迷っております
書込番号:20574853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000311421/SortID=14935288/ImageID=1284143/
の取り付けならできるのかな?
書込番号:20580485
![]()
2点
>カメカメポッポさん
貴重な書き込みありがとうございます。
カバー裏にスペースが有るのは知っていましたがこれほどとは思っていませんでした。
寸法とにらめっこしながら考えたいと思います。
書込番号:20584722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)







