COOLER MASTERすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

COOLER MASTER のクチコミ掲示板

(6565件)
RSS

このページのスレッド一覧(全655スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLER MASTER」のクチコミ掲示板に
COOLER MASTERを新規書き込みCOOLER MASTERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

今まで気にしていませんでした・・・

2004/07/08 04:25(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > AQUA GATE ALC-U01-U1

スレ主 なんだろな441さん

購入してから何の問題もなく快適に動作しています。ちょっと違う角度からの質問になりますがつい最近2日ばかりPC電源を落とした状態で外出していましたが帰ってきてケースを開けてみると(外付けです)センサー配線取り付けのキャップのほうからクーラント液が少し(口切満タンから考えて5ミリ程度分減っていた)噴出していました。購入時からまったく気にしてなかった部分だったのですが回してみたら緩んでいました。室温はかなり暑かったみたいなのですが液体が膨張してしまったのでしょうか?ちなみにケースの真上10センチあけて設置していますが設置場所はどの高さが適切なのでしょうか、アドバイスいただけたら参考にしたいです。よろしくお願いします

書込番号:3006557

ナイスクチコミ!0


返信する
coachさん

2004/07/10 16:45(1年以上前)

思うに、リザーバにすり切りで冷却液を入れられていたので、システムのどこかに潜んでいたエアが膨張したのでは?と思います。締め付けをすれば心配はいらないのではないでしょうか?
 ところで、余談ですが外付けでお使いとのこと、このシステムのメンテナンス性を良くもしているCPCコネクターなんですが、調べると圧力損失がかなり大きいようです。私はまだ内蔵にこだわって手をつけていませんが、コネクターを外して直結すれば、非力と言われているポンプに余裕が生まれてチップセットぐらい冷やせそうな感じです。いずれ人柱しようかな?と思っていますが、とりあえず情報と言うことで・・・。

書込番号:3015162

ナイスクチコミ!0


スレ主 なんだろな441さん

2004/07/14 03:15(1年以上前)

coachさん 今回も応対ありがとうございます。返事遅くなってすいませんです。なるほど、エアーがリザーブまで上がってきたのですね。余談である直結とは冷却システムの基盤のところから直結すろってことでしょうか?もうひとつリザーブタンクをつければGPUも冷やせる位の能力はあるラジエターという情報を入手したのであとはポンプ能力に疑問を持っていたところでした。ありがとうございます、これからもよろしくおねがいします

書込番号:3028188

ナイスクチコミ!0


coachさん

2004/07/14 10:49(1年以上前)

複数の冷却ならセカンドラジエーターは必須でしょうね。さて余談の話ですが、ケースに固定してあるCPCカプラーを外してラジエーターとポンプにホースバンドで取り付けてある太いパイプ(多分サイズが3/8?)にサイズ変換アダプターを取り付けて直結してみたらどうか?と。その際にオリジナルのホース(内径6ミリ)をINNOVATEKあたりの内径8ミリホースに換装(水枕のフィッティングの変更が必要?)すれば流量も少しは稼げるでしょうし・・・。リザーバタンクの追加は必要かどうかは解りません。巷間言われている大水量のシステムを推す向きもあるのですが、単に水量が多くて暖まりにくい(逆に温度が戻りにくい)と言う気もします。700ccの水でCPU,CHIPSET,GPUの3点をブイブイに冷やすシステムもあります(もちろん静かにですよ)。要はラジエーター部で如何に水温を落とすかだと思います。

書込番号:3028763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

回転数について

2004/06/30 01:04(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum 103 E2U-N73CC-03

スレ主 デグーさん

coolermasterのホームページでは4100 RPMとなっていますが、
EVEREST等のソフトとでみると1000RPMくらいしかありません。
使用マザーはP4P800-Eです。
おかしいのでしょうか?
皆さんはどうですか。

書込番号:2977025

ナイスクチコミ!0


返信する
RGEさん

2004/06/30 16:33(1年以上前)

しっかり3900回転〜4200回転くらいで動いてます
マザーがおかしいかもしれません

書込番号:2978656

ナイスクチコミ!0


あかさたなはいち「さん

2004/07/01 22:18(1年以上前)

音の大きさで分からんもんかなぁ〜

書込番号:2983484

ナイスクチコミ!0


RGEさん

2004/07/02 19:38(1年以上前)

マザーの仕様ということも考えられますので
耳を近ずけてサーという音がしていれば4000回転くらいで動いています

書込番号:2986316

ナイスクチコミ!0


ぜのらさん

2004/07/06 16:37(1年以上前)

Q−FANコントロールがONになっていませんか?
この機能がONだと、CPUの負荷(温度)状況に応じて回転数が変化します。

書込番号:3000456

ナイスクチコミ!0


スレ主 デグーさん

2004/07/11 01:43(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
プレスコの3.20EでCPU温度が55℃前後なので
このまま様子を見ようと思います。
(その前にCPUが破損しなければいいんですが)

書込番号:3016940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

気基本的なところですいません

2004/07/10 12:42(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > AQUA GATE ALC-U01-U1

スレ主 ankochanさん

初めて自作と言うものに挑戦しているのですがCPU用FANの取り付け方を教えてください。
FANの風向きはヒートシンクに風を当てる方が良いのでしょうか?
それとも反対にヒートシンクの熱を吸い出す形の方が良いのでしょうか?
みなさんはどちらの向きで使っていますか?
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:3014588

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ankochanさん

2004/07/10 12:44(1年以上前)

自己レスですいません。
ここって水冷型FANの掲示板だったのですね・・・。
ごめんなさい。

書込番号:3014595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件

2004/07/10 12:53(1年以上前)

FANの風量にもよりますが、一般的にはFANからヒートシンクに対して風を吹きつける方が冷却効果が上がります。

書込番号:3014628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

水冷ってそんなに・・・・

2004/07/06 12:13(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > AQUA GATE ALC-U01-U1

スレ主 ケンケンしっかりしとけ!さん

現在シプラムを使って冷却をしているのですが静穏に関してシプラムとこの製品はどっちの方が優れているんですか?
 あと水冷のデメリットはどういうことなのでしょうか?
 ご教授よろしくお願いいたします!!!(CPU Pen4 3.0CGHz)

書込番号:2999777

ナイスクチコミ!0


返信する
あやややややさん

2004/07/06 18:28(1年以上前)

音についてはファン付きならどっこいか逆にうるさい場合も。

水冷のデメリットとというか危険なとこは水漏れする可能性はあるし水量を気にして運用しなければならないとかいろいろ。

書込番号:3000753

ナイスクチコミ!0


あかさたなはいち「さん

2004/07/08 15:33(1年以上前)

価格のわりにはデメリットが多すぎ。買うとしたらZALMANのやつ。ファンもないし水量が多い。

書込番号:3007726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

全銅製?

2004/07/05 21:34(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

スレ主 銅(Cu)。さん

前々からいくら素手で触っても”銅製品”独特の緑青(銅の錆び)が出な
いな〜と思っていたのですが、「コーティングが良い」ので出ないものと
解釈し納得していました。
ところが、ちょっとしたミスで当該製品のフィン部分と外郭部分に深い”キズ”を付けてしまったところ銀色の金属が露出しました。
この製品はどこまでが”銅(Cu)”なのでしょうか?それとも当方の勘違い
なのでしょうか?お答え、お願いします。

書込番号:2997555

ナイスクチコミ!0


返信する
アルミ製では?さん

2004/07/05 21:54(1年以上前)

アルミ(Al)と聞いたことがあります。
理由は、「金銀銅についで導電率もよいため
熱も拡散しやすく、しかも軽いから」
だそうです。間違っていたらすいません

書込番号:2997658

ナイスクチコミ!0


スレ主 銅(Cu)。さん

2004/07/05 22:22(1年以上前)

アルミ製では?さん 、こんばんは。
>アルミ(Al)と聞いたことがあります。
あれ??クーラーマスターウェブサイトで”銅製ヒートシンク”を謳って
いませんでしたっけ?俺の勘違いかな?・・・クーラーマスターウェブサ
イトの製品情報が見れない!?・・なんでこんなに見づらいのかな??
どっちにしても、確かに”銅製ヒートシンク”を謳っていたはず・・
どこまで「銅(Cu)」なんだろう??それとも”銅色”だけで実は”アルミ”なの〜〜〜!!!まぁ〜冷えればいいけどさぁ〜。

書込番号:2997807

ナイスクチコミ!0


スレ主 銅(Cu)。さん

2004/07/05 22:30(1年以上前)

クーラーマスターにメールにて問い合わせしてみて
納得いかなければ↓にでも問い合わせてみます。
http://www.jaro.or.jp/

書込番号:2997849

ナイスクチコミ!0


anderさん

2004/07/05 22:43(1年以上前)

44枚もの銅製フィンを熱伝導率の高い銀ロウにより固定した、特殊ロウ付け製法の高性能ヒートシンクとあるので、露出したのは銀ロウでは?

書込番号:2997918

ナイスクチコミ!0


スレ主 銅(Cu)。さん

2004/07/05 22:57(1年以上前)

anderさん 、こんばんは。
>露出したのは銀ロウでは?
外側(外殻)部分はアルミ製なんですかね〜。そこも銀色です。
>銅製フィンを熱伝導率の高い銀ロウにより固定した
固定部分とは関係なさそうなところなんですけど・・。
とりあえず、メールを出したので返答を待ちます。

書込番号:2998016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件

2004/07/06 00:02(1年以上前)

私の家にも在るので検証してみました。
まず、44枚のヒートシンクと底面は全部銅ですね。後の部分は銅ではないみたいです。と言うか、ホームページには、44枚の銅製ヒートシンクを熱伝導率の高い銀ロウにより固定した、特殊ロウ付け製法の高性能ヒートシンクを使用と書いてあり、どこにも全銅製とは書いてありませんよ。
それから、シプラム装着して半年後にケースを開けてみてみたら、銅錆が出て見るも無残な姿になるような製品では、今の時代誰も買わないでしょう。
ところで銅(Cu)。 さんが傷を付けて銀色の金属が露出したのは、フィん部分か外郭のどちらですか?

書込番号:2998392

ナイスクチコミ!0


スレ主 銅(Cu)。さん

2004/07/07 19:21(1年以上前)

クーラーマスターから返答がありました。
外殻部分は銅色メッキアルミ製、フィン&底部が銅製でヒートシンクとし
ては「全銅製」とのことでした。
今現在、アダプターをかまして8センチファンで常用中で性能的には
なんら不満を感じていないので、どうでもいいっちゃーどうでもいいん
ですけどネ。。。
お騒がせしました。勉強になりました。

書込番号:3004765

ナイスクチコミ!0


ねぎとろさん

2004/07/08 02:28(1年以上前)

>当該製品のフィン部分と外郭部分に深い”キズ”を付けてしまった
>ところ銀色の金属が露出しました。

>>銅製フィンを熱伝導率の高い銀ロウにより固定した
>固定部分とは関係なさそうなところなんですけど・・。

フィンが銀色だったと書き込みをされているのに、銅という回答で納得されているところが、なんとなく納得できないのですが・・・

書込番号:3006457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

☆クーラーの音について☆

2004/07/04 14:49(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > AQUA GATE ALC-U01-U1

スレ主 なかちょんさん

水冷式CPUクーラーの購入を検討しているのですが、冷却時の音は静かですか?
購入した人の、詳しい情報が知りたいので、書き込みをお願いします。

書込番号:2992762

ナイスクチコミ!0


返信する
なんだろな4411さん

2004/07/06 01:27(1年以上前)

静音にしたいために水冷にするのならばお薦めしませんがポンプの音はいたって静かですよ。純正ファンは三段回に調節できるのですがMAXにするとドライヤー全快って感じですね。ラジエターのファンは適切なのに交換すればいいんじゃないでしょうか。

書込番号:2998758

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLER MASTER」のクチコミ掲示板に
COOLER MASTERを新規書き込みCOOLER MASTERをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング