COOLER MASTERすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

COOLER MASTER のクチコミ掲示板

(6565件)
RSS

このページのスレッド一覧(全106スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLER MASTER」のクチコミ掲示板に
COOLER MASTERを新規書き込みCOOLER MASTERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

メーカーサイトの使用ファン

2008/07/02 21:12(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Hyper Z600 RR-600-NNU1-GP

殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

http://www.coolermaster.com/products/product.php?language=en&act=detail&tbcate=36&id=4410
このファンだそうです7月中旬販売予定!
参考に。

書込番号:8020995

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/07/02 21:20(1年以上前)

人柱レポートお待ちしております。

書込番号:8021051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/02 22:05(1年以上前)

羽だけを光らせてるだけなんだけど、無駄にSFチックなFANだなと気になってました。
黒枠の中で青く光ってる様子がワープゲートとか未来マシンの動力炉とかにみえないかな?w

クーラーマスター製のFANって入手性が良いとは言えない気がするので速めに確保しておきたいですね。

書込番号:8021291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

幅(W)寸法

2008/04/09 13:40(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > HYPER TX2 RR-CCH-L9U1-GP

クチコミ投稿数:4件

メーカのHPにはファン径のW92までしか記載されてませんが、一番幅のある部分で
およそ110mmあります。大きな差ではないかもしれませんが、一応載せておくべきで
はと思ったもので。私も2週間ほど使用してましたが、丁度MBのCPUソケット部の上
辺りにケースの剛性用のプレートが渡してあったため、かなりギリギリでした。

書込番号:7650919

ナイスクチコミ!0


返信する
MS-DOSさん
クチコミ投稿数:211件

2008/04/09 14:07(1年以上前)

ご使用のケース名を書いて貰わないと有益な情報にならないと思いますが。

書込番号:7650982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/04/09 15:58(1年以上前)

私が使っているのは、WindyのALTIUM VR1000SH ですけど、92mm で取り
付け可能かを判断すると接触する可能性があるから、110mmでケース内部
のスペースに余裕があるか判断したほうがいいですよ、ってことが話の趣旨
なので特に記入しませんでした。同じ機種でも個体差で入る、入らない、が
あっても困りますし。購入前に自分で所有しているものを実際に計測してみ
るのが一番良いと思いますしね。

とにかく、最大寸法は搭載の可否を決める重要なポイントだと思うので
メーカーHPのスペック表にしっかり記載してほしいものです。

書込番号:7651239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件

2008/04/10 12:58(1年以上前)

MBによってCPUの位置が違いますがケースのフレームに干渉しやすいですよね・・・

ギリギリにせよ無事に付いたのはラッキーでしたねv

書込番号:7654837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

まぁまぁです

2008/03/26 15:24(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Alumine H4 S3N-9FJHP-06-GP

クチコミ投稿数:29件

先日購入しました。見た目は冷えそうだったのですが、ペンティアムDC2180の
リテールクーラーと冷却能力は変わりません。
ファンの回転数を上げても、何故か逆にCPU温度(BIOS読み)は1〜2度上昇してしまいす。
回転数900ぐらいでリテール並みの温度で落ち着きます。少し静かに
なったかな〜位ですね。注意点はかなりの高確率でCPUソケット周りの
コンデンサにリテンションアームを固定している銅版が干渉します。
私はヤスリで銅版を2oほど削って使用しています。

書込番号:7589781

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14件

2008/06/25 14:22(1年以上前)

価格.com新参者です。よろしく。
私も先日購入しました。
Pen4の2.8MHzで、アイドル時は52度→49度にさがりましたが(BIOSで設定温度下げ、2400rpm)
、Divxのエンコードで90%負荷をかけると、30度室温で66度。
ケースの蓋をはずしても変わらす。
これ以上、fanの回転上げられないし、どうにも古いCPUでは役不足な感じでした。
(ケースFANは前8cm1300rpm、後ろ9cm2500rpm)
確かに、背が低くて、少し静かになりますが、見かけほどの効果はないようですね。
低発熱CPUでスリムケースに向いてるかも。
MBはMSIの915GM/PMだと、ヒートパイプがメモリには当たらないまでも、
CPU-FANコネクタに多少干渉(ひん曲がったまま無理やり挿してます。火事が心配)。
パッシブダクトはあまり効果ないもんでんすかね。
ダクト外して風神鍛つけるつもりです。
参考までに。

書込番号:7987811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/10/03 19:27(1年以上前)

このクーラーをAnticのNSK1480+GA-EG45DS2Hに付けてみました。
蓋が閉まらない…。

前回の訂正です。スリムにも使えません。うーん。

書込番号:8449433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

取り付けたときの感想等

2008/02/08 23:21(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > HYPER 6+R120 RR-UNH-P0U1R120

スレ主 刻稀人さん
クチコミ投稿数:2件 HYPER 6+R120 RR-UNH-P0U1R120のオーナーHYPER 6+R120 RR-UNH-P0U1R120の満足度4

私はこのCPUクーラーを去年の夏あたりから使っています。夏は長時間使うことが多かったのですが、暴走することはありませんでした。
■使用時
 付属のファンは使わず、サイズのケースファン「S-FLEX SFF21D」を使いました。12cm・800回転分の低速ファンです。
 マザーボードでのファン動作モードを「Silent Mode」にし、動作させたところ、600〜700回転(位?)でした。CPUクーラーからの騒音より電源からの騒音のほうががうるさく感じられたくらいです。
■取り付け時
 ファンの位置をよく見ずに取り付けてしまったので、マザーボードのヒートシンクと微妙に接触してしまいました(一応、12cmファンの場合は、付属の取付金具で高さ調整ができるのですが、そのままにしています)。
<補足> 私はこのCPUクーラーをP5B Premiumに取り付けました。
■全体的な感想
 冷却に関してはまずまずだと感じました。ただ、10cmファンではなくて、12cmファンが付いていて欲しかったです。

書込番号:7361589

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > COOLER MASTER > 風神匠 RR-CCH-ANU1-GP

クチコミ投稿数:4414件

120mm角ファンが1基もしくは80/92mm角ファンが2基搭載可能だそうです。
http://ascii.jp/elem/000/000/053/53633/index-2.html

書込番号:6590512

ナイスクチコミ!1


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/07/30 02:34(1年以上前)

なんかまともな製品になっちゃいましたね。。。。
12cm×2だからこそネタ的な物でおもしろかったのに。。。。ww

書込番号:6590632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/07/30 10:44(1年以上前)

確かにね〜。
取り付けた時、「コレ造った人、ぜってーバカ(一応ほめてます)だよな〜」と思ったしなー。
能力高けりゃ買ってみることもあるかも知れないけど。

書込番号:6591089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件

2007/07/30 11:09(1年以上前)

12cmのFANの数が1個になっても、冷却性能的にあまり変わらないなら買う価値はあるかも。
まあ、このサイズなら扱いやすくなった分売れるでしょうね。

書込番号:6591132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 風神匠 RR-CCH-ANU1-GPのオーナー風神匠 RR-CCH-ANU1-GPの満足度5

2007/07/30 18:26(1年以上前)

普通の物になっちゃったって感はあるな〜

書込番号:6592033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件

2007/11/23 01:18(1年以上前)

本当に発売されたようですね。
http://ascii.jp/elem/000/000/086/86903/

書込番号:7017121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

間抜けなミス

2007/05/25 00:13(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > 風神匠 RR-CCH-ANU1-GP

クチコミ投稿数:247件

構成
CPU:Core2Duo E6600
CPUクーラー:風神匠(12cmファン×2)
電源:Scythe CorePower 500W
M/B: ASUS COMMANDO
HDD:WD5000AAKS
GPU:3DINNO Geforce8800GTS 320M
メモリ:CFD販売 EXPERTS DDR2-800 1G×2
ビデオキャプチャ:MTV2000
光学ドライブ:RICOH MP5125A
OS:XP SP2

CPUファンコネクターの接続の件ではお世話になりました。
今回、我ながら超おバカなミスをしたので自ら晒します。

このクーラーを取り付けて、定格で動作させたところ
CPU温度40度 M/B温度39度でした

CPUを3.2Gまでオーバークロックさせたら
CPU温度50度 M/B温度48度

CPUを3.5Gまでオーバークロックさせたら
CPU温度65度 M/B温度63度でした。(全てアイドル状態)

さらに3.5Gまでオーバークロックさせた状態で3DMARK06走らせたら
落ちました。すぐにBIOSからCPU温度をチェックしたら、なんと90度!

???と思い、一度PCをバラし、風神匠を見たら・・・・・
「Please peel off label before you use it Warning」とでかでかと書かれたシールがつきっ放しでした・・・
どう考えても見落とさなそうなんですが、はがし忘れてました(笑)

ちゃんと保護シールをはがして組みなおしたところ
CPU3.4Gまでオーバークロックさせた状態で3DMARK06完走
直後の温度はCPU50度 M/B48度でした。

こんな間抜けなミスをするのは私くらいでしょうが、
これから購入予定の方、保護シールの剥がし忘れに注意してくださいね。
(ん?どこからともなく「オメーだけだよ」って声が・・・)

書込番号:6368556

ナイスクチコミ!1


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/05/25 00:28(1年以上前)

俺もやりましたよww
ちなみにANDYです

ちょっと前にこういう話題のスレがあった気がする。。。
それみてると結構いるんだなぁって変に感心してましたwww

書込番号:6368617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/05/25 00:48(1年以上前)

おいらは鎌クロスで、友達は無限で、それぞれ同じようにミスってます。
ドンマイ(^^)

書込番号:6368681

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/05/25 01:07(1年以上前)

シール自体にも問題ありかもね。
文字は赤だが、シールは透明だから。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20061223/image/sfm10.html
もっと分かり易い色にすれば見落とし事故は防げる筈。

書込番号:6368734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件

2007/05/25 15:14(1年以上前)

幸か不幸か、自分はいままでやったこと無いっすね(;^^)
たぶん皆さんCPUの方にグリスをつけてるから、クーラー付ける時にクーラー底見てないんでしょう。
なので気づかずにペタリと...
自分はいつも買ったクーラーの底面の鏡面具合は確かめてますから剥がさないと見えないっす。
でもよくあることだと思いますよ。自分みたいなクーラーマニアじゃなければ(笑)
あれこれ使ったクーラー通算40〜にはなるかな。マニア暦2年間で毎年20個近くのペースっす。

書込番号:6370155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/05/25 15:20(1年以上前)

自分は無限でやりそうになった。
けっこう多いと思いますよ。

書込番号:6370164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/05/25 15:43(1年以上前)

確かにグリスはCPUに塗るけど、風神匠の場合、取り付け金具ネジどめするからたいていわかるはずなんだけど。

………って、同じように金具つける鎌クロスでミスったオメーがいうな、とツッコミが入りそう(^^)

書込番号:6370220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件

2007/05/25 17:17(1年以上前)

クーラーの金具付け終えて、CPUにグリス塗ってるうちにシール剥がすのド忘れしたみたいな。

書込番号:6370451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件

2007/05/25 22:00(1年以上前)

みなさん、励まし(?)のレスありがとうございます。

こんなミスをしてしまったのが自分だけじゃなかったようなので
ちょっと安心(?)しました。

最初にこのクーラーを開封した際に、底面に何か付いているなぁ
とは思っていました。
そのときにWarningの文字を見た気がします。
恐らく、開封して装着する前までは、剥がさなきゃと思っていたと
思うんですが、台枠取り付けたり、グリス塗ったりしている間に
記憶が消去されちゃったんでしょうね・・・

次回からは、保護シールを見つけたらその場で剥がすように気をつけます。

書込番号:6371345

ナイスクチコミ!1


sugihouseさん
クチコミ投稿数:109件

2007/05/26 16:42(1年以上前)

私も他のクーラーでやりました。CPUにはきれいに警告のビックリマークのあとがグリス上についてました。グリスをつけずにやってしまったらアイロンプリントのようになるいかもしれませんねw

書込番号:6373748

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「COOLER MASTER」のクチコミ掲示板に
COOLER MASTERを新規書き込みCOOLER MASTERをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング