
このページのスレッド一覧(全106スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 8 | 2014年2月25日 11:02 |
![]() |
3 | 2 | 2014年2月8日 15:24 |
![]() |
15 | 10 | 2013年10月13日 19:33 |
![]() |
15 | 7 | 2013年8月27日 17:14 |
![]() |
2 | 0 | 2013年6月19日 19:55 |
![]() |
2 | 3 | 2013年6月15日 21:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > COOLER MASTER > V8 GTS RR-V8VC-16PR-R1
>欲しい物が多すぎて困る・・・
はい、私も
ビデオカード、ケース、電源。。。。。。。。。。。
書込番号:17220312
2点


トップフローで水平対向つくらないかな・・
書込番号:17220568
0点

メイン機、サブ機共に作り替えたいんですよー。
今度はメイン機をデコトラ仕様に、サブ機はそのままHTPCで・・・。
書込番号:17220679
0点




CPUクーラー > COOLER MASTER > Eisberg 240L Prestige RL-EB24-16FK-R1
う〜ん 冷却能力に関しては文句なしだけど
ヘッド取り付け時のホースのレイアウトは見た目がね〜(ーー゛)う〜ん
見た目重視のあなたも納得いかないようなw
書込番号:17160226
1点

どうも
自分はGlacer 240Lに\26,000出すならSwiftech H220かH320買いますね。
Swiftechの方が安いですし。
書込番号:17166187
1点



CPUクーラー > COOLER MASTER > Seidon 120V RL-S12V-24PK-J1
うーむ、この10月に来て、お江戸は真夏日とな
むむ、エアコンクーラーはもはや
年中無休、五里霧中の
必然必要でござる
アベノミクス効果で
冷やせCPU、燃やせGNP
オイラは780gのソニーノートを
見てきた税!
書込番号:16701330
1点

これくらいの値段なら気軽に買うことができますね!
書込番号:16701343
1点

>オイラは780gのソニーノートを見てきた税!
それは 軽いね〜良い。
エアコン確かに昨日まで使ってましたね、暑いし異常に。
書込番号:16701353
1点

>これくらいの値段なら気軽に買うことができますね!
クーラーマスター製で意外にしっかりしてそうな気がする。
私的にヘッドに淋しい光物が〜 冷却には関係ないが(笑)
書込番号:16701370
1点

発売したばかりなのにこの値段の落ち様は。。w
簡易水冷もちょっと試したくなるなぁ。
書込番号:16701477
2点

「簡易水冷」は、構造や設置が簡易なだけではなく、チャレンジも簡易ってことですよね。(意味不w)
書込番号:16701508
2点

うん オリエントブルーさんは、買うしかないね!
時期セカンドPCのケースにピッタリかも(笑)
確かパッケージが茶箱で、バルクかいと言いたくなるヤツだったと思う。コストダウンのためかね
性能に関係無いところの簡易化は歓迎するね、ゴミ出し係の私としてわw
書込番号:16701540
1点


ヘッド部のブルーLEDが1発じゃオリエントブルーさんは、満足しませんね。
ラジが薄そうなんで、ケースを選ばず取り付けできそうですが、冷却性能はどんな感じかな。
書込番号:16701722
1点



http://www.coolermaster.co.jp/product.php?product_id=6791&category_id=2
既存のTPC 812と比較するとヒートパイプが6→4本に減り、その分スリムになったといったところでしょうか。
背の高いヒートスプレッダをつけたメモリーを使用していても、干渉しづらくなっているのかもしれません。
一番の問題は、人柱になりそうな方の中には240mmや280mmのラジエーターの簡易水冷を使っている方も多そうで、数多くのレビューが見れるかどうか不安なところか???
3点


>ベイパーチャンバーって本当に効果あるのかね。
ベイパーチャンバー自体は効果があるものなんでしょうけど、この使われ方(ヒートパイプの上に子ガメのように乗っけてる)で効果が出るのかは知りません。
それの確認にTPC 812も所有していた方のレビュー等見たいと思っても、なかなか買ってみてくれそうな方が、と思っているわけなんですよ。
書込番号:16492534
2点

TPC 812と同時期の設計で、何で今頃いまさらって感じですね・・・
ベイパーチャンバーは大型クーラーには微妙
GPUのように限られたサイズだと効果が有りますよ!
書込番号:16492600
1点

TCP812は持ってましたし、
少しですがFX-8350プチOCで使いましたが、
まぁまぁレベルですかね〜。
たぶんガッツリとかより、
i5とかでそれなりにとかに612でいい感じじゃないかと……。
書込番号:16492781 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本家? SAPPHIREのベイパーチャンバー 結構冷えてるよ(9900MAXの代替えレベルかな)
ところで、赤LEDのV8いつごろなんでしょう。
書込番号:16493074
2点

CMは海外で情報が出てから実際の販売までが長いですよね
ベイパーチャンバー自体の大きさも違うようですがTPC 812より
小型であるTPC 612の方が効果自体は高いんじゃないかと推測
ヒートパイプの数も違いますからね。
そういえばTPC 812の改良版はどうなったんだろ・・・
書込番号:16493156
1点




CPUクーラー > COOLER MASTER > Seidon 120M RL-S12M-24PK-J1
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.219
http://www.gdm.or.jp/review/2013/0326/20486
微細化独自技術がポイント。Cooler Master「Seidon 120M」検証
2点

おは〜(^-^)ノ
冷却温度は他の簡易水冷と同じような数値ですね。
CorsairのH110やH90に勝てそうにもないような。
取り付けに関しては私めのような不器用人間でも取り付け簡単そうで良さそう。
私的にフレキホースが細いようで気になる。
書込番号:15940025
0点

Cooler Master Seidon 120XL
http://www.techpowerup.com/reviews/CoolerMaster/Seidon_120XL/
書込番号:15942079
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





