COOLER MASTERすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

COOLER MASTER のクチコミ掲示板

(6565件)
RSS

このページのスレッド一覧(全106スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLER MASTER」のクチコミ掲示板に
COOLER MASTERを新規書き込みCOOLER MASTERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

ファンをダブルにしてみました

2011/12/19 22:03(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Hyper TX3 RR-910-HTX3-GP

2ファン

室温20℃時

PCケースのメンテを兼ねてファンを両サイドに
(吸X1,排X1)装着してみました。

CPU 2700K、
マザー GA-Z68X-UD3H-B3
ケース Centurion 5 II
の構成ですが

ファンX1のみで使用時との温度差は
アイドル時1℃で
高負荷時でも2℃とほとんど変化なし
ケース天井部の14cmファンに向かって
排気してるのでかも。

撮影画像でいかにタバコ吸ってるか反省(笑)

夏場に向けてと思ってやってみましたが何の事はなかった。
仕事の関係でCPUフル稼働が多い場合さらに高性能なシンクに交換かな。
水冷ユニットもお手頃価格になってますがケースが
対応むつかしいのでケースごとのセット買いになりそうな
今日この頃です。

書込番号:13915946

ナイスクチコミ!0


返信する
MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2011/12/20 07:25(1年以上前)

見たところ、CPUクーラーの排気ファンはケースサイドの排気ファンとほぼ直線上で
距離も近いんで、あまり意味は無いんじゃないかな?
むしろ、CPUクーラーの排気ファンを付けてる事でスペースを取られて、ケース後ろ
の排気ファンへの風の通りが悪くなってる可能性もあり。
もっとも、こういうのは色々試し見ないと正解が分からないんで、実際にやってみるしか
無いんですけどね。
自分も冷却には四苦八苦してる方なんで、頑張って最適な取付け方を見つけて下さい。

書込番号:13917423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28907件 Hyper TX3 RR-910-HTX3-GPのオーナーHyper TX3 RR-910-HTX3-GPの満足度5

2011/12/20 10:32(1年以上前)

MOS−Bさん情報ありがとう。

ケースはサイドもフロントもメッシュのほぼ穴だらけの
設計なのでスペースの問題ではなく効率の
問題なんでしょうね。

リア排気ファンも止めてみましたが変化なし。
ダブルファンの元の状態が一番熱が下がりました。
高負荷時シングルファン56℃がダブルファン53℃〜54℃
この状態が現在ベストのようです。

セカンドマシンですがデジタル写真の処理や
エンコード等にもけっこう使用するので
やってみました
メンテナンスを考えたらCM690Uあたりのケースが
欲しいですね。

IVYブリッジでは更に熱が下がりそうなので
当分このままのレイアウトで使用して来年に
また考慮してみます。

書込番号:13917898

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40472件Goodアンサー獲得:5696件

2011/12/20 10:59(1年以上前)

低圧ファンをダンデムにしても、風下のファンが空回りするだけですね。
空回りと言っても、モーターは自己励起で回転数が抑えられるので。使い方によっては邪魔になる場合も。

写真の構成なら、天井ファンを吸気に、CPUクーラーは上から下への向きにした方が、新鮮な空気がCPUに直接送られるので、冷えそうです。
もっとも、PC全体としては、ケース内の換気も必要なので。CPUだけ考えた空気の流れが良いとは言えませんが。

吹きつけ型クーラーで、サイドパネルの穴を有効利用するのが、ケースを考えた場合には一番良いのでは…と考えています。

書込番号:13917965

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28907件 Hyper TX3 RR-910-HTX3-GPのオーナーHyper TX3 RR-910-HTX3-GPの満足度5

2011/12/20 16:25(1年以上前)

こんにちはKAZU0002さん

今友人からメールが来ました。
9cmのCPUクーラーファン無理、無理
SCMG3000(無限参)の12cmファンクーラーあたりに
交換したら10℃は下がるよとの事でした。

CPUクーラーもあまり深く考えた事もなかったのですが
4コア、6コアになると高負荷時半端なくきついですものね。

水没事故の事を考えると空冷で装着出来るなら
OKかなと思っていますのでここで調べてみます。
情報感謝です。

書込番号:13918969

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40472件Goodアンサー獲得:5696件

2011/12/20 16:50(1年以上前)

負荷ソフトには、Prime95をお薦め。あり得ない負荷で、あり得ない温度を醸してくれます。
これで30分耐えられるのが、OC時の最低限ラインですね。

うちでの、夏ごろにした計測ですが。2600KにPrime95で測定して。
リテール 100度間近。 侍ZZ(9cmファン) 70度ほど。 Andy侍(12cmファン)60度ほど。

侍ZZは、9cmファンです。確かにこれより、12cm級の方が冷えますが、リテールクーラーに比べれば、ZZでも十分高性能。
温度に極端にこだわらないのなら、十分使えると思いますし。取り回しはこちらのほうが楽です。…安いですしね。

書込番号:13919024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28907件 Hyper TX3 RR-910-HTX3-GPのオーナーHyper TX3 RR-910-HTX3-GPの満足度5

2011/12/20 23:38(1年以上前)

取り付け状態

友人が会社帰りに購入してきてくれました。
他メーカー品ですが10℃も下がりませんでしたが8℃は下がりました。

とにかくでかくて
手先の不器用な私は2時間以上取り付けにかかりましたね(笑)
当分こいつで頑張ってみます。
いろいろ情報ありがとうございました。

書込番号:13920777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/12/21 18:07(1年以上前)

遊んでみるなら、クーラー横側のスリットを覆ってみたら?

熱をきにするなら、例えば、ケースリア側のパンチング穴をニッパーで切り取り(ファン固定穴は残してね)、この手のガードに変えた方が抜けは良くなります。
http://www.google.co.jp/products/catalog?hl=ja&q=PC%E3%80%80%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89&lr=lang_ja&rlz=1I7GGHP_jaJP448&um=1&ie=UTF-8&tbm=shop&cid=372277281521119349&sa=X&ei=mKDxTsPWLIOwiQe0kZDSAQ&ved=0CDUQ8wIwAQ#

窒息ケースだと、ニッパーでむしり取った使い方をしてます。 ケース剛性は落ちます。

書込番号:13923360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28907件 Hyper TX3 RR-910-HTX3-GPのオーナーHyper TX3 RR-910-HTX3-GPの満足度5

2012/06/07 01:57(1年以上前)

SGC1000

myページ未読整理で今頃気が付きました。
レスどうもです。

>窒息ケースだと、ニッパーでむしり取った使い方をしてます
男らしい(失礼)カメカメポッポさん情報ありがとう(笑)
このケース譲りました。
現在は画像のケースをセカンドマシンとして使ってます。
ケースもどんどん刷新され良い物が出てきますね。
しばらく画像のケースで運用します。

書込番号:14650015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信18

お気に入りに追加

標準

このクーラー良さそうですが

2012/05/13 14:18(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > X6 RR-X6NN-19PR-J1

クチコミ投稿数:2638件

こんにちは。クーラーマスター好きものですがこのクーラーかっこいいですね♪
みなさんはこのクーラーどうかと思いますか?
皆さんのご意見聞かせて下さい。
わたしは今日買ってみるつもりです。

書込番号:14556671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2012/05/13 14:23(1年以上前)

斜め向きってのが粋だねえ。

書込番号:14556687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件

2012/05/13 14:26(1年以上前)

脱落王さんこんにちは。
私も斜めのヒートシンクと赤の色に興味津々です。

書込番号:14556698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件

2012/05/14 07:35(1年以上前)

おはようございます。昨日一応装着致しました。結果はランパゲフォーミュラーにはつけられないのが判明しました。X79チップセットのマザーです。つけると一番上のグラフィックのスロットにおもいっきり被ってしまってダメでした。以上装着報告でした。

書込番号:14559396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/05/14 09:47(1年以上前)

ありゃまあああ
X79は1番目のスロットがPCI Express x16が多いですね
1番目がx1やx4なら問題がなさそうだけど
返品が無理なら1度グラボのスロットを変えて
クーラーの評価だけでもしてから処分なりを考えてみては?


その影響かもですね・・・


http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14504403/

書込番号:14559660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件

2012/05/14 13:19(1年以上前)

がんこなオークさんお世話になります。
あとフィンがかなり開封時から変形していました。結局はクーラーはvodooになりました。もとどうりです。クーラーマスターのX6もったいないのでマザーを買ってX79のチップセットです。アスースはダメそうですね。せっかくなので使いたいと思っております。しばらくはvodooです。秋葉原でお店でX6クーラー付くマザーさがしてみようと思います(^-^)v
なのでランパゲフォーミュラーは買い取りしていただこうと思っております。

書込番号:14560118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/05/14 14:19(1年以上前)

子供だましじゃないのかな。

書込番号:14560253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/05/14 17:34(1年以上前)

個人的にはこのクーラーは捨ててしまって、TPC 812待ちの方がいいと思う。

書込番号:14560649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/05/14 18:00(1年以上前)

一目惚れで即購入しましたが・・・
ASUSのH67マザーには、大きすぎましたw
結果、PCI-Expressにかぶるラジエターフィンを無理やり折り曲げ、プラスチック製ファン固定カバー角一部を、ノコギリで切り取って無理やりグラボ装着しました。
ラジエター上部のプラスチック製化粧カバーも、外しました。ケースサイドカバーに干渉したので・・・
グラフィックボードを使用しないのであれば、加工し無くてもイイのでしょうが。。。
しかし、良く冷えます!
CPUファンが、低速で回っています。

書込番号:14560711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件

2012/05/14 21:44(1年以上前)

Venom Voodoo AK-CC4008HP01クーラーが良く冷えていますのでクーラーTPC 812が発売したら付け替えようと思います。

クーラーTPC 812すごく良さそうですね!

今、室温26度ですがprime95で走らせたところCPU温度やっと60度行く位です。

やっぱりクーラーもクーラーマスターで揃えたいと思いますのでTPC812待とうと思います。

書込番号:14561527

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/05/14 22:11(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14537564/

書込番号:14561671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/05/14 22:39(1年以上前)

好みの12cmファンを使えることを考えるとTPC 800が買えればそれでいいんですけどね。

書込番号:14561824

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/05/16 05:54(1年以上前)

TPC 800にXAF-F1453の組み合わせで決めてます(気が早い)

らんかぁさんはまじでSLIでもしてないなら
グラボのスロットは1番にこだわる必要ないと思いますよ。

書込番号:14566665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/05/16 08:46(1年以上前)

>TPC 800にXAF-F1453の組み合わせで決めてます(気が早い)

私はCNPS9900 DFが気になり始めました。

書込番号:14566984

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/05/16 09:23(1年以上前)

ZALMANはOEMくさいCNPS20LQで評価激減w
GTX680のクーラーを出さない点でも力がなくなってきてるイメージがw

書込番号:14567073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件

2012/05/19 07:38(1年以上前)

皆さんお世話になりました。マザーですがギガバイトのGシリーズのマザーにはこのクーラーつきそうですね。わたしは換えるのやめました。ギガバイトのGシリーズマザー以外は着かなそうです。

書込番号:14578497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件

2012/05/19 20:38(1年以上前)

こんばんは。わたし以外でこのクーラー買われた方はいますか?
もしよろしかったらレビューお願いいたします。

書込番号:14580841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 X6 RR-X6NN-19PR-J1のオーナーX6 RR-X6NN-19PR-J1の満足度5

2012/05/20 14:02(1年以上前)

当方ASUS P8−Z77−V PROにて使用しています。

当方のマザーではギリギリのる感じでした。
使用感としましてはi7 3770Kでアイドル30℃〜33℃、エンコ時65℃とかなり冷えていると思います。騒音はアイドル時は695RPM〜895RPM位でかなり静かでケースファンの方がうるさいです。

書込番号:14583825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2638件

2012/05/20 14:18(1年以上前)

ヤエマラスさんこんにちは。
レビューありがとうございました(^.^)
大変参考になりました。
やはり静かで冷えるのですね。
AKASAのvodooもかなり冷えています。
アイドル33℃で負荷時は60℃にやっと達するのでいいと思っております。室温27℃です。

書込番号:14583858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

CPUのグリス

2012/05/09 10:40(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1

クチコミ投稿数:541件 Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1のオーナーHyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1の満足度5

サイズ 刀4 KATANA4 SCKTN-4000の時はCPU側に真ん中盛りで広がりましたけど、Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1はヒートパイプむき出しタイプなので真ん中だと広がらないですヒートパイプむき出しはクーラー側に薄く塗り拡げたほうが良いみたいです。

書込番号:14540587

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:541件 Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1のオーナーHyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1の満足度5

2012/05/09 12:31(1年以上前)

まあまあ冷えてる方かな室温25度で最大45度前後で冷えてる方かなグリスはアイネックス セラミックグリス Ceramique 2 AS-04A使用。

書込番号:14540890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件 Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1のオーナーHyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1の満足度5

2012/05/09 12:42(1年以上前)

画像間違えた

書込番号:14540924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件 Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1のオーナーHyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1の満足度5

2012/05/14 16:19(1年以上前)

グリスの塗り方適切だったのかな・・・Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1はCPUより小さめなのでクーラーに塗り拡げてCPUはマッチ棒ぐらいの盛りでやりましたけど適切だったのかなーと思いましてはみ出しはそんなにしてませんですし温度もCPU Burn-in -で負荷1時間かけて最大45度でした前のクーラー刀3で最大52度ですから6度は低くなってますがどうなんでしょうかー

書込番号:14560487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件 Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1のオーナーHyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1の満足度5

2012/05/17 09:25(1年以上前)

今日はちと熱いので室温26度で測って見ました最大温度45度で冷えてる方でないかなー
Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1は安い割に性能は悪くないですよファンの音も最大1600回転ですけど五月蝿くでは無いです。

書込番号:14571116

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

取り付け注意

2011/10/19 20:50(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Hyper TX3 RR-910-HTX3-GP

クチコミ投稿数:208件 Hyper TX3 RR-910-HTX3-GPのオーナーHyper TX3 RR-910-HTX3-GPの満足度5

当クーラーを検討への方に注意事項です。

i5使用(Turbo切)では問題がありませんでしたがi7では問題が発生したため
クーラーの変更を行いました。

原因:レビューでも述べましたがクーラー自体が小柄なため蓄熱の容量に限界があり、
以下の使用では問題が出る可能性があります。

1.Turboブーストあり
2.i7使用(HT利用)時

当クーラーではi5かつTurboブースト切の場合はお勧めできません。

以上です。

書込番号:13649484

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40472件Goodアンサー獲得:5696件

2011/10/19 21:00(1年以上前)

具体的に。室温何度で、CPU温度は何度なのでしょう? どういう問題が発生したのでしょう?

書込番号:13649539

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31467件Goodアンサー獲得:3146件

2011/10/20 03:54(1年以上前)

少なくても蓄熱式じゃないと思うけど。

書込番号:13651262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2011/10/20 10:39(1年以上前)

>i5使用(Turbo切)では問題がありませんでしたが
>当クーラーではi5かつTurboブースト切の場合はお勧めできません。

意味不明だなあ。
問題なかったCPUとの組み合わせがお勧めできないってどういうこと???

http://www.coolermaster.co.jp/product.php?product_id=6602
TDP130Wを超えるCPUにも対応、とか書いてある割にCPU Supportにi7が入ってないあたり、クーラーマスター自身冷却性能はそんなに余裕とは思ってないのかもしれないけどね。

書込番号:13652007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件 Hyper TX3 RR-910-HTX3-GPのオーナーHyper TX3 RR-910-HTX3-GPの満足度5

2011/10/20 19:54(1年以上前)

言葉足らずで失礼しました。訂正します。

i5 2400との組み合わせにおいて説明します。
室温とCPU温度について
 室温26度にてCPU負荷が50%程度でファンが全開となりました。
 このときのCPU温度は68度でMB側の温度は46度です。
 ※BIOS画面でもなぜか高温となるためMB側のチューニングの問題ともいえます。

蓄熱:
 飽和状態になるまでのことを言いたかったので高負荷状態が
 終われば、比較的早く通常の状態には戻ります。
 飽和状態になる前に放熱が済めば一番ですが、当クーラーでは期待できませんので
 高負荷状態の連続使用ではちときつい面があります。

以前問題ないといった件
 「i5 2400にて普通に使う分には」ととってください。
 ※前回もそのような前提での説明でした。
 OC等、高負荷状態で連続運転しない方にはリテールよりは放熱が早い分
 十分な性能ではあると思います。

以下の文、明らかに間違っていました。失礼しました。
誤:当クーラーではi5かつTurboブースト切の場合はお勧めできません。
正:当クーラーではi7かつTurboブースト有の場合は放熱が間に合っていないので
  お勧めできません。
  i5でもTurboブースト有(低負荷時に勝手にOC)ではそれなりに発熱があります。
  ※この点、十分検証・説明ができておらず失礼しました。

結果としては
i5にてTurboブースト切で安全運転する方にお勧めとなります。
※一時的な高負荷に対しては放熱が早く行われますので。

以上です。

書込番号:13653873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/10/31 10:16(1年以上前)

一度クーラーを外してグリス塗り直して再度取り付けた方が良いですよ。
その外気温でその温度はちょっと高すぎですね。その外気温なら高負荷時でも
高くても60℃前半で収まるはずです。

Hyper TX3は安価なので友人含めた何台も見てきてますが、その外気温でその温度は有り得ない高さです。
あるいは、窒息ケースなどPC内部のエアフローが悪すぎるか。

ただ、メーカーのTDP130W以上対応はおそらく誤表記だと思います。
LGA1366に対応して無いですし、さすがにそこまでは冷えません。

書込番号:13702331

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40472件Goodアンサー獲得:5696件

2011/10/31 11:33(1年以上前)

クーラーの性能の問題では無く、取り付けに失敗しています。
蓄熱放熱云々以前に、アイドルならリテールクーラーでもそんな温度にはなりません。

…クーラーの接触面に貼ってある保護ビニールテープは、剥がしました?

書込番号:13702556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件 Hyper TX3 RR-910-HTX3-GPのオーナーHyper TX3 RR-910-HTX3-GPの満足度5

2011/10/31 15:29(1年以上前)

レビューに書きましたが、そんなに熱くならないかと…


まあ私が使ってるi7 860を参考に書きますが(現在手元に詳細な温度の記録は無いですが参考にはなるでしょう)

ベンチとるのにOCしても冷えますし、
取り付けが違ってるのでは?

または、よっぽどの窒息ケースか
クーラーがハズレだったのか
サーモが狂ってるのか…


書込番号:13703187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件 Hyper TX3 RR-910-HTX3-GPのオーナーHyper TX3 RR-910-HTX3-GPの満足度5

2011/10/31 19:41(1年以上前)

PC好事家さん、KAZU0002さん、とらやのすさん回答ありがとうございます。

>一度クーラーを外してグリス塗り直して再度取り付けた方が良いですよ。
一応、サイズのMXグリスに変更したのですが変化はありませんでした。

>あるいは、窒息ケースなどPC内部のエアフローが悪すぎるか。
AntecのSOLOで前面の吸気側(HDD3台冷却用)にファンを取り付けていますので
吸気と排気のバランスが悪い可能性は否定できません。

>…クーラーの接触面に貼ってある保護ビニールテープは、剥がしました?
剥がしています。

>または、よっぽどの窒息ケースか
>クーラーがハズレだったのか
>サーモが狂ってるのか…
何れも否定はできません。
クーラーを取り外したところグリスの硬さに負けている感が(ムラがある)ありました。
※プッシュピン挿入時の抵抗がリテールより軽く感じます。
サーモもBIOS時に高温になりやすい面があり一点を超えると急激に熱くなるようです。

ともあれ12cmファン大型クーラーに変更したところアイドル時はマザーの温度+2度
程度(この値自体はこのクーラーと同じ)で高負荷時も60度ほどで収まってくれています
のでこの構成で行こうかと思います。
※圧着力が不足していたかどうかは時間があったら調べたいと思います。

ありがとうございました、以上です。

書込番号:13703948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/11/01 15:52(1年以上前)

窒息ケースで名高いSOLOにHDD3台ならその数字もあるかも知れないですね。
ただそれでも外気温が26℃なら65℃までで収まりそうな気もしますが。

圧着不足でなければエアフロー的にこのクーラーの限界ですね。
そこまで冷えるクーラーではないので(リテール-5℃前後だと思います)、窒息ケースで発熱体が多いようならオススメできるクーラーでないのは確かです。

構成的にこのクーラーを選択されたのが誤りだった気がします。
HDDの温度も気にされた方が良いですよ。SOLOに3台だとフロントファンの回転数がそれなりにないと熱がこもると思います。

書込番号:13707636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件 Hyper TX3 RR-910-HTX3-GPのオーナーHyper TX3 RR-910-HTX3-GPの満足度5

2011/11/01 19:50(1年以上前)

PC好事家さん早速のレスありがとうございます。

そうですね、アイドル時は現在のクーラーに近い値ですのでエアフローさえ確保できれば
そこそこ使えるクーラーなのですが(高負荷時の値で、負荷がなくなれば元に戻るのも
早いです)i5までのクーラーと割り切った方が良いかもしれません。

HDDについては吸気側にもファンを付けており常時40度以内を確保(その分の熱が
内部に送られていることも事実)しているので心配はありません。

ありがとうございました。
以上です。

書込番号:13708448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

V6GT

2010/09/01 23:26(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER

返信する
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:42件 Days like a Storm 

2010/09/02 00:14(1年以上前)

12cmファンを付属のカバーでガポッと覆ってあるんですかね?

それにしても高さ165mmですか、、、背が高いですねぇ。

私のサイドファン付き1200にはそろそろ入らないサイズになってきました。

書込番号:11848200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

高さ表示

2010/04/11 11:46(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Hyper TX3 RR-910-HTX3-GP

クチコミ投稿数:42件

高さの表示が間違ってますよね。

9センチのファンの吹きつけが横からで60ミリ以内の高さは普通に考えれば間違いだとすぐわかりますが。。。
検索で引っかかったので危うく買いそうになりましたw

書込番号:11217639

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「COOLER MASTER」のクチコミ掲示板に
COOLER MASTERを新規書き込みCOOLER MASTERをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング