
このページのスレッド一覧(全110スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年9月9日 01:19 |
![]() |
0 | 8 | 2004年10月4日 00:35 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月5日 22:58 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月27日 00:00 |
![]() |
0 | 4 | 2005年10月8日 23:44 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月20日 16:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > GIGABYTE > 3D Rocket PRO GH-PCU22-VG


このクーラーは高さが結構ありそうですが、AD-MAINのGAIAのようなMicro ATXのスリムタイプのケースでも干渉せずに取り付けできるでしょうか?
取り付けている方がいましたらお教えください。
0点


2004/09/09 01:19(1年以上前)
パッケージの中の製品仕様に書いてある、
ヒートシンク寸法は105x105x119mmです。
書込番号:3241419
0点



CPUクーラー > GIGABYTE > 3D Rocket Super Silent GH-PCU22-SE


P4の標準ファンの電源は穴が4つあるタイプだったと思うのですが、
この製品は3つのタイプだったので、マザーボードの別の場所にあった
ところに刺しました。
ただ、PC起動するとCPUファンがないとエラーメッセージと警告音がでてしまいました。
このメッセージと警告音は電源供給部分が違うからでてるのでしょうか?
それとも取り付けがわるいのでしょうか。
そのあと負荷のかかることを数時間していても問題なかったので
このままでも大丈夫だとは思うのですが、どうも毎回起動時に
警告音がでるのが気になってしまいまして。。。
0点

sofiさん こんにちは。 大体 CPUソケットのそばにある差し込みがCPU用になってます。マザーボード取り説読んでそちらへ差し替えを。
BIOS画面内に 警報設定項目があると思いますので 変更されるか 自信あれば警報出ないように。
書込番号:3217668
0点



2004/09/03 12:17(1年以上前)
BRDさんありがとうございます。
標準ファンが使っていたところに刺そうとしたのですが
なにしろ形がちがったものでしょうがなくちがうところに刺しました。
ほかにどこか場所があるのかなー。
取り合えず家に帰ったら説明書を読んでみようと思います。
書込番号:3218000
0点

マザーボードは通常3Pでしょう。 4Pファンは ファンコン用かな?
http://www.ainex.jp/list/cable_ca/ca-06fc.htm
こんな感じで 4P → 3P変換コネクターがあるかも知れません。
http://www2.ko-soku.co.jp/sales/bunki_cableNew.htm
ダミーに3Pファンを挿して 黙らせますか?
回すだけなら 赤、黒2線に12V加えれば回ります。 HDD用の4Pから変換してファンに繋ぐのもあります。
書込番号:3218690
0点


2004/10/02 19:11(1年以上前)
ウチのボードもCPUファンは4ピンありますが(通常の電源の4ピンとは違います)、
ボード側のクリップ(?)が1番側に寄っているので、ファン側の3ピンの
コネクタはそのまま挿せましたよ。
書込番号:3341230
0点


2004/10/03 03:21(1年以上前)
僕も、ファンが3ピンでマザーボード(asus P5GD1)が4ピンで悩んでいましたが、マニュアルをよく見たら4ピンのうち一番はしのピンはファンのPWMモードピンらしく、それを使わなければしっかり固定できるところに差し込めばOKでした。見た目はピンが一箇所空いてるので不安ですがそれでいいみたいです。僕はそう理解しました。
今は、このCPUクーラーに変えたおかげでアイドリング時温度は43度ぐらいで安定し、ファンノイズは純正より半分以下になりかなり満足です。
書込番号:3342865
0点


2004/10/03 11:29(1年以上前)
森の熊ごろうさんに質問です。
別の投稿で、「純正ファンでもASUSのP5GD1でBIOSの
Q−FAN設定をPWMにしたら全然静かになった。」というのを
見かけたのですが、それと比べてもこのクーラー(GH-PCU22-SE)は
かなり静かなのでしょうか?
もしご存じでしたら教えてください。
書込番号:3343716
0点


2004/10/03 18:39(1年以上前)
らるふぁ〜さん>
僕の場合、PWM設定にする前にノーマルのままだとCPU温度がなんの処理もしていない状態でも60度ぐらいで、CPUファンが4000rpm位になってしまっていたのでPWM設定は試していませんのでPWM設定時どの位ノイズがあるのかわかりません・・・ お役に立てなくてすいません。
ですが、CPUの冷却が10〜20度下がって安定し、静かなので僕は気に入っています。
書込番号:3345082
0点


2004/10/04 00:35(1年以上前)
森の熊ごろうさん、ありがとうございます。
純正FANの情報って思ったより少なくてどうしようか悩んでました。
静穏性も重要ですが、温度が下がって安定することがやっぱり何よりですからね。
おかげさまで購入意思がより明確になりました。
書込番号:3346487
0点



CPUクーラー > GIGABYTE > 3D Rocket Super Silent GH-PCU22-SE




2004/09/02 15:17(1年以上前)
メーカーに問い合わせて
書込番号:3214427
0点



2004/09/02 21:54(1年以上前)
メーカーのサイトを見てみましたがごちゃごちゃしていて解かりずらかった、ためGoogleで検索したら(http://www.kakaku.com/akiba/hayamimi20040807_gigacool.htm)を見つけました。
ありがとうございました。
書込番号:3215710
0点


2004/09/03 22:56(1年以上前)
PCI&AGPさんに質問ですが、この製品の冷却具合はどんなものでしょう?購入を検討中なので参考までに教えて頂ければありがたいなと・・・
書込番号:3219989
0点


2004/09/05 22:58(1年以上前)
PCI&AGP さんに質問を。
結局Silent Tekで制御できましたか?
わたしもAopenマザボでこのファンを使ってみたいもので、参考までに伺わせてください。
書込番号:3229006
0点



CPUクーラー > GIGABYTE > 3D Cooler-Ultra GH-PCU31-VH
いけるんじゃないでしょうか。
754/740/739Pinとも、そのCPU Coolerの機構は同じはずです。
また、最近、ShopでこのCoolerを見かけましたが(当方はこれの古いVersionである、GH-PCU21-VG Userですが)、帯に754/940/939対応と書いてあったような。。。
書込番号:3187778
0点



2004/08/27 00:00(1年以上前)
どうもご丁寧にありがとうございます。
書込番号:3188715
0点



CPUクーラー > GIGABYTE > 3D Cooler-Ultra GH-PCU31-VH


純正のクーラーがうるさいので、交換を考えているんですが、ギガのこのクーラーは大変重たいみたいですが、マザボに悪影響(曲がりとか割れ)ありませんか?
あと、クーラーが外れるって事はないでしょうか?
温度は冷えますか?
音は静かですか?
質問ばかりですみません
0点

少なくとも 外れた マザーが湾曲して不具合が出たという話は聞かないですね。きっちり取り付ければ問題ないですよ。
音と温度に関しては過去ログ全部に目を通せばいいでしょう
たかだた30件ですからね。もちろんPCスペックにもよりますね、ファンコンついてますから
書込番号:3153776
0点



2004/08/17 15:39(1年以上前)
PCのスペックはP4-3.2GHz
でCPU温度は53度前後です
純正ファンがあまりにもうるさいので、交換を考えてます
鎌風とどっちがいいですかね
書込番号:3153898
0点


2004/08/26 21:26(1年以上前)
このクーラー使ってます。
取り付けも、しっかりしているので外れる心配は無いです。
悪影響の件も心配ないです。(マザボが歪みますが他のクーラーも同じです。問題無いです)
温度は間違い無く純正より冷えます。
音は調整つまみが付いているので最低にすれば純正より静かかも知れません。ただ最高回転では、かなりウルサイです。
CPU温度を気になさるのでしたら排気も改善した方が良いかと思います。
今の段階で純正を使っているなら、これを買っても損はしないと思います。
まぁファンの部分が無意味に光ってますがw(青く点滅)
書込番号:3187883
0点

ただP4のプレスコなんかの高クロックCPUだとあまり下げすぎると結構温度がやばいことに成ります^^;ま〜リテールクーラよりは間違いなく冷えるし音も静かでしょうが・・・・・・最高回転は真夏の暑いときやオーバークロック専用ですし殆ど・・・
書込番号:4489210
0点



CPUクーラー > GIGABYTE > 3D Cooler-Ultra GH-PCU31-VH


先日このファンを購入してGA-7N400 PRO2に装着しようとしたところ
どうもも上手くいきません。
ファンの底面にある銅製基底がCPUの近くにあるコイル?にあたってしまいます。
どなたかこの組み合わせで使っておられますでしょうか?
同じメーカーのものなので、多分私の勘違いだとは思うのですが・・・
0点


2004/08/19 11:26(1年以上前)
同じMBつかってますが普通につきますよ?
なお、余談ですが、クダンのコイルのせいで鎌風はつきません。
書込番号:3160388
0点


2004/08/20 16:19(1年以上前)
私の所では3D Coolerと鎌風、両方、付きましたよ
今はResarater1の水枕が付いてます。
書込番号:3164669
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





