
このページのスレッド一覧(全110スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年5月23日 02:29 |
![]() |
0 | 6 | 2004年5月16日 02:19 |
![]() |
0 | 5 | 2004年5月15日 23:50 |
![]() |
0 | 5 | 2004年4月28日 18:48 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月15日 22:47 |
![]() |
0 | 9 | 2004年4月8日 22:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > GIGABYTE > 3D Cooler-Ultra GH-PCU31-VH




2004/05/21 23:52(1年以上前)
純正からかえたら、アイドル時25前後、オンラインゲーム時45前後くらいで安定してます。
(純正使用時はゲーム中50以上はあたりまえでした;;)
重さは気になるところですが、それに見合うだけの性能を発揮してくれると思いますよ。デザインもいけてますしね♪
OCするならグリスもいいの使って、ケース内の換気にも気を配ったほうがいいと思いますよ。
書込番号:2834482
0点



2004/05/22 00:38(1年以上前)
びっびっびさん御返信有難うございます。
アイドル時25前後は良く冷えてますね、
CPUはどれくらいの物をお使いでしょうか?
それとデザイン、やっぱりそうなんですよね〜いけてますよね〜
重さの件なのですがMBとの固定部分はどうなのでしょうか
金具でしっかり止められるとか、そうでないとか
何かその辺のことをよろしければ御教授ねがいたいのですが
書込番号:2834641
0点


2004/05/23 02:15(1年以上前)
CPUはPentium4 2.53GHzを使ってます。
MBとの固定部分ですが、付属の留め金がついているので取り付け・取り外しは簡単です。(純正とは比べ物にならないくらいに^^)
でもしっかりと固定されますので心配要らないと思いますよ。
そうでなくてはCPUちゃんと冷えませんからね♪
ちなみにグリスは付属のものを使いましたが、ちょっとお高いけどシルバーグリスを使ったらもっと冷えるのでは!?と、そのうち買ってみようかと思ってます。
書込番号:2838905
0点



2004/05/23 02:29(1年以上前)
びっびっびさんお世話になります。
これはやはり「買い」ですね、早速明日シルバーグリスも一緒に買いに行きます。
びっびっびさんありがとうございます。感謝、感謝、
書込番号:2838934
0点



CPUクーラー > GIGABYTE > 3D Cooler-Pro GH-PCU21-FD
このクーラーはPen4のプレスコットの3.2Gは
対応しているのでしょうか?
昨日、ソ○マップで聞くと対応していると聞いて買ったのですが
リンク先は対応してません。それとも3.4Gに対応してないというだけでしょうか?
ただ今65度以上あります。80にはいかないみたいですが
0点

メーカー表記を信じたほうがいいね
65度以上ってアイドリング時??
スーパーπとかエンコすると何度ぐらいになるのかな??
参考
http://support.intel.co.jp/jp/support/processors/spec/pentium4/temp.htm
書込番号:2785467
0点

GH-PCU21-FD
対応CPU
Pentium4 3.4GHz
(Northwood)
Athlon64 3400+
AthlonXP 3200+
質問の答えとしては対応してません。
書込番号:2785491
0点

レスありがとうございます。
ということは、ソ○マップにだまされたんですね。畜生!
電話して引き取ってもらおう!無理といわれそうだけど。
お勧めのCPUクーラーありますか?静かなのがよいのですが
書込番号:2785527
0点

というわけで、返品してきました。
新しいCPUクーラーはCOOLERMASTERのKI4-H52A-OLです。
それに、70cmを80cmfan取り付け可能にするのを買い、80から120cmの
Fanを取り付けできるのも買って、120cmFanを使用しています。
65度はアイドリング時に起きていましたが、今は60度。
まだ駄目だったので、今度は12cmFanを超静穏から静穏にしてみます。
プレスコット熱過ぎ!大して早くないのに。
書込番号:2789082
0点


2004/05/13 22:08(1年以上前)
sp94
書込番号:2804780
0点


2004/05/16 02:19(1年以上前)
出た時にプレスコが出回ってなかっただけで表記が間に合ってなく、
更新もされてないだけのような気がする。
しかし、こんなので返品きくとは店も大変だ。
静かなのが欲しくてこのクーラー買ったのであれば、根本から間違ってる。
こいつは静かじゃないぞ。
書込番号:2812538
0点



CPUクーラー > GIGABYTE > 3D Cooler-Pro GH-PCU21-VG


2004/05/09 21:55(1年以上前)
ZALMANに1000000000000票
書込番号:2790504
0点

そうしたいところなんだけど、取り付けがAthlonだからめんどいという難点が・・・(マザボをはずさないといけない)
書込番号:2793208
0点


2004/05/12 18:35(1年以上前)
マザーはずすだけでしょ?そんなの面倒だったら自作はやめたほうがいい
書込番号:2800694
0点


2004/05/15 23:50(1年以上前)
終わったらレポートよろしく
書込番号:2811942
0点



CPUクーラー > GIGABYTE > 3D Cooler-Pro GH-PCU21-VG


質問なのですが
XP2500Box
Gigabyte G-A7VAX
アイドリング時52℃
高負荷時60℃
のPCに取り付けようとこのCPUクーラーの取り付けを考えております。
まず、取り付け可能なのか?
また他のお勧め等ありましたら、教えて頂きたいのですが
宜しくお願い致します。
0点



2004/04/19 12:38(1年以上前)
自己解決できました。
ありがとう御座いました。
結局GH-PCU21-VGではなく、GH-PCU31-VH(こちらの方が5℃程冷えるそうな)
を購入しました。
CPUファン回転数が最小でも、以前に比べ10℃程下がりました。
一箇所取り付けの際手間取ってしまいましたが、その他はとても満足です。
購入店シグナル
GH-PCU21-VG 4390円(価格Comより値段安いです・・・)
GH-PCU31-VH 6010円(でもこっち購入しました。)
対応良かったです。迅速でしたし。
書込番号:2715141
0点


2004/04/20 18:06(1年以上前)
余計なお世話かもしれませんが、通常500gを超えると
タワーケースの場合
振動のある場所だと落下や利点ション爪の破壊が起きることがあります
自分、これではないですが、大丈夫だと思って使っていたら落下しました
該当する場合ケースを寝かして使った方が無難ですよ
例えp4ねじ止めでもショボ基盤の場合、MB基盤に亀裂が入ったという話もありましたし
書込番号:2719254
0点



2004/04/22 12:11(1年以上前)
ご意見ありがとう御座います。
いい加減な設計なんですね・・・
昨日PCを試しに横に倒して見ました・・・・慣れるまで時間が掛かりそうです。
他の方はいかがでしょう?落下等の経験、意見など御座いましたら宜しくお願い致します
書込番号:2724831
0点


2004/04/26 14:59(1年以上前)
自分もこれを買おうと思ってます、
落ちるということは普通のリテールクーラーより重たいということですか?
書込番号:2738681
0点


2004/04/28 18:48(1年以上前)
>取り付け
メーカーページを見れば分かると思いますがGH-PCU31-VHは
780g
あります。リテールより遙かに思いと思います。
それと、誤解なされているみたいなので、私が落下したクーラーはX風です
これも700g近くあります。
GH-PCU21-VGも持っていますが、VHがVGと同じリテンションを使っている場合
私感では、780gは危険だと思います、もし何らかの改良が加わっているなら
大丈夫な可能性はありますが、正直、購入していないので分かりません
VG使った感じだと、FANの軸ぶれで、クーラー自体が震える現象もありましたし
ソケットの爪が、プラステックである以上、私的には危険を感じました。
書込番号:2746212
0点



CPUクーラー > GIGABYTE > 3D Cooler-Pro GH-PCU21-VG


このファンにASUSのA7V600を装着させて、早速電源ON!立ち上がり時、BIOS画面になり、SAVE→エンター→→→するとシステムダウン!何度か試したが同じ現象です。買ったお店に持って行ったがその時はAopenのマザーで通常動作です。壊れていない事は事実のようです。シクシクシクシクシク・・・。ふぅ〜。
0点


2004/04/11 00:44(1年以上前)
だいたいそういう現象はAthlonXPのCPU環境下でシンクにコアがちゃんと
取り付けられてないときにおきませんか?
P4の場合は一時時間が経ってから落ちるような場合が多い気がしますがAthlonXPの場合は少しでも取り付け不良だと電源いれても速攻で落ちますよね?
書込番号:2687725
0点

説明書の図2をよく見てください。クーラーの変な出っ張りが、CPUとソケットの溝の間にうまく、はまっていないと、CPUのコアとクーラーの底部が密着せず、すぐにCPUが温度上昇を起こして、マシンが落ちます。
一昔前のサンダーバードなら加熱防止機能が無かったから、「焼き鳥一丁」にすぐになってしまったでしょうね。
書込番号:2703612
0点



CPUクーラー > GIGABYTE > 3D Cooler-Pro GH-PCU21-VG


本日、このファンを購入し取り付けを行ったところ、PCが起動しなくなりました。
電源を入れるとファンは回転するのですが、画面には何も表示されません。
取り付け方が悪かったのかと思い、今まで使用していた純正のファンに戻してみましたが何も表示されませんでした。
これはCPUが逝ってしまったということでしょうか?(そういえば、付属の金具でファンを取り付ける時、CPUをグリグリ押し付けました。)
CPUが逝ったのであれば、諦めて交換することにします。
起動しない原因がCPUなのか、他に原因があるのか、確認する方法を教えていただけないでしょうか?
PCの構成は次のとおりで、このファン取り付け前までは純正ファンで正常動作していました。
CPU:P4 2.8CG
メモリ:PC3200 DDR400 256×2
DVD±RW(IOデータ)
FD
SeaGate(160G)
マザー:ASUS P4P800DELUXE
電源:400W
VGA:ASUS V9560/TD 256M
0点

ファン交換のとき電源コード抜いてしました??ショートしたとか
書込番号:2667856
0点

Pen4ですから圧力でコアが逝く事はない・・と。
やっぱりショートしてマザーが逝っちゃったに一票。
書込番号:2667961
0点



2004/04/05 10:27(1年以上前)
たかろうさん、ファファファ・・・さん、おはようございます。
ファン交換の際、電源コードは抜いて行いました。
やっぱり新しいCPUを装着してみないと、CPUが壊れているのかMBが壊れているのかわからないのでしょうか?
書込番号:2668411
0点



2004/04/05 10:28(1年以上前)
↑アイコン間違えました。。
書込番号:2668416
0点


2004/04/07 18:42(1年以上前)
じゃあセレ1,7とか中古?とりあえずソケ478で一ちゃん安いの
書込番号:2676731
0点

Cel1.7GHzはコアが違うので856や875では無理。
この場合、一番安いのはNorthwoodのCeleron2.0GHzになります。
書込番号:2676765
0点


2004/04/08 12:37(1年以上前)
先日私もファンを交換しまして、初めてのファン交換さんと同じくPCが起動しませんでした。
原因はCPUがソケットから浮いていた為です、取り外し時放熱コアにCPUが付着して足が若干(右上10本ほど)曲がってしまいそれを知らずに取り付けた為でした、ピンを約1時間半程かけて修正しやっとソケットに入り事なきを得ました。
初めてのファン交換さんはCPUをグリグリ押しつけたとの事ですので、もしかしたらCPUの足が捻れて浮いてるかもしれないですね、チェックしてみては如何なものでしょうか。
偶々私と同じ様な症状でしたのでコメントさせて頂きました。
書込番号:2679202
0点



2004/04/08 22:55(1年以上前)
みなさん、レスありがとうございます。
無事、解決することができました。
結果は、CPUもMBも壊れていませんでした。
HDD、CDD等すべて取り外し、最小構成で組んでみたところ、無事起動しました。原因はわかりませんが、
書込番号:2680876
0点



2004/04/08 22:57(1年以上前)
どこか、接触不良の箇所があったのかもしれません。
お騒がせしました。
書込番号:2680891
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





