GIGABYTEすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

GIGABYTE のクチコミ掲示板

(916件)
RSS

このページのスレッド一覧(全110スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GIGABYTE」のクチコミ掲示板に
GIGABYTEを新規書き込みGIGABYTEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

cpuクーラーの透明の蓋は外すの

2005/01/05 21:27(1年以上前)


CPUクーラー > GIGABYTE > 3D Rocket Super Silent GH-PCU22-SE

皆さん教えて下さい。
cpuクーラー pcu22-se を取り付けましたが、クーラー真上に取り付けられている透明の蓋のようなものは取り外して使うのでしょうか。
この蓋を外さないと、例えば、真上からファンで風を送っても、このクーラーには風が当たりません。

書込番号:3734392

ナイスクチコミ!0


返信する
ace123さん
クチコミ投稿数:11件

2005/01/14 20:13(1年以上前)

私は、はずして使用しています・・・・他の人はどうなのかな?
上のプラスチック部品をはずせば取れますよ。

書込番号:3778305

ナイスクチコミ!0


通り虫さん

2005/01/15 16:03(1年以上前)

GIGABYTEのこの製品の紹介ページのロケット気流デザイン
って場所見ればわかると思うけど
上のプラスチック取るとファンの上部分のヒートシンク場所から
空気入る量が減るから冷却効果が減ると思われ…

書込番号:3782563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

OSが立ち上がらない

2005/01/04 22:48(1年以上前)


CPUクーラー > GIGABYTE > 3D Cooler-Ultra GH-PCU31-VH

スレ主 レクサスES33さん

今日CPUクーラーをゲットして
取り付けました
なぜかOSが立ち上がりません
DISK BOOT FAILUE, INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER
ってエラーが出ます
OSはXP-HOMEエディション
P4-3GHz
マザボはギガバイトです
CMOSのクリアをしてみたけどだめでした
なにか対処法を知っているかた
教えてください
宜しくお願いします

書込番号:3729954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

壊れちゃうかも

2005/01/01 06:19(1年以上前)


CPUクーラー > GIGABYTE > 3D Rocket PRO GH-PCU22-VG

スレ主 まっし〜さん

P4 540に、このクーラー付けて温度測ってみたら
通常時で100℃なんですけど、これやばいですよね?

エアフローもちゃんと確保してるし
作ったばっかりで、ケースのサイド空けてるから
それがまずいのかも。
グリス塗りなおそうかなぁ

書込番号:3713967

ナイスクチコミ!0


返信する
縁故職人さん

2005/01/01 06:22(1年以上前)

>通常時で100℃なんですけど、これやばいですよね?

なにで計測したのかな?
ありえない温度ですよソレは

>ケースのサイド空けてるからそれがまずいのかも。

いや、通常サイドパネル開放時のほうが温度は5℃ほど下がるはずだが

書込番号:3713972

ナイスクチコミ!0


スレ主 まっし〜さん

2005/01/01 07:13(1年以上前)

マザーボードがintelのD915GAVなので
intelのDesktop Utilitiesです。
CPU温度が100℃で他の2つの温度が85℃。
初の自作で、いきなりの失敗です。

書込番号:3714018

ナイスクチコミ!0


縁故職人さん

2005/01/01 07:20(1年以上前)

一度BIOSで温度の確認してみては?
CPU100℃では普通OS自体動かないと思いますので、
恐らく誤表示かと。
あとは、フリーのシステム監視ソフトで温度確認ですかね。
EVERESTとか、MBM5などが一般的に利用されているようです。

書込番号:3714024

ナイスクチコミ!0


縁故職人さん

2005/01/01 07:23(1年以上前)

ひょっとして・・
それって摂氏ではなく華氏表示ってことは無いですよね?

なんかそんな気がするんですけど・・

書込番号:3714026

ナイスクチコミ!0


スレ主 まっし〜さん

2005/01/01 08:01(1年以上前)

う、そうかもしれません。
温度表示の単位がFって書いてあったので
100Fを計算してみたら約37℃になりました。
単なる勘違いだったみたいです。
お手数おかけしました。

ちなみにEVERESTインストールしてみたのですが
温度がどこに表示されてるかわかりませんでした。
MBMはこのマザーボードに対応してみたいです。

書込番号:3714057

ナイスクチコミ!0


縁故職人さん

2005/01/01 08:05(1年以上前)

>温度表示の単位がFって書いてあったので

やっぱり・・
人騒がせなひとだ

>温度がどこに表示されてるかわかりませんでした

EVEREST→コンピュータ→センサー
だよ

書込番号:3714061

ナイスクチコミ!0


スレ主 まっし〜さん

2005/01/01 08:19(1年以上前)

すみません、無知なくせに自作に手を出してしまって
本当にありがとうございました。

書込番号:3714076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件

2005/01/01 09:23(1年以上前)

私も最初勘違いして、慌ててコンセントの方をぶちっと…。一発でHDDが逝った思い出が蘇る。。今は笑って話せるけど。
こんなお馬鹿でも作れるんで大丈夫ですよ。

書込番号:3714172

ナイスクチコミ!0


カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2005/01/01 10:10(1年以上前)

>EVEREST→コンピュータ→センサー だよ

デフォルトは英語表記になっていますので、「ファイル」→「設定」から日本語表記にしましょう。

書込番号:3714240

ナイスクチコミ!0


カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2005/01/01 10:20(1年以上前)

英語表記ですので「File」→「Preferences」から「Japanese」を選択、でしたね。

失礼致しました。

書込番号:3714265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

P4TSV

2004/12/11 13:19(1年以上前)


CPUクーラー > GIGABYTE > 3D Rocket Super Silent GH-PCU22-SE

スレ主 まいりましたなあ-さん

どなたか助けてください。マザーボードP4TSVに取り付けできません。取説もモノクロ写真でわかりずらく困っています。コンデンサと干渉してしまいます。もしかしたら逆なのかと思いましたが・・・だめです。どなたかアドバイスください。

書込番号:3615794

ナイスクチコミ!0


返信する
5年ぶりのPC自作さん

2004/12/11 14:24(1年以上前)

私の場合は、
P4 LG775ソケットにつけましたが、
付属の説明書は、日本語にはなっているものの、取り付け写真が小さすぎてクリップがどう付いているのか全然わからない。白黒でかまわないからもっと大きくするべきだ。
あれで、わかるほうが、すごいとおもう。

私の場合は、取り付けまで40分くらい試行錯誤しました。しかも、いまだ、それで正解なのかどうかも不安ときている orz (温度は安定しているので問題なんでしょうけどね)

デリケートなCPU周りの、しかも、かなりのテンションを部品にかける作業だけに、いただけない説明書だと言わざるを得ない。いますぐ改訂するべし。

それとも、私がサードパーティ製クーラー取り付けの初心者だから、わからなかったんでしょか?
この取り付け方は、常識の範囲内で、知っていて当然なことだったのですかね?


書込番号:3615999

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/12/11 14:45(1年以上前)

まいりましたなあ-さん  こんにちは。  もともと不可能?
別クーラーで、 少し曲げたり 削って取り付けられた方があります。

書込番号:3616055

ナイスクチコミ!0


スレ主 まいりましたなあ-さん

2004/12/11 15:36(1年以上前)

ほんと、5年ぶりのPC自作さんの言うとおり…しかし自作するからには「そのくらいできないと」ということでしょうか???

BRDさん、ありがとうございます。やっぱ無理なようですね、あきらめます。

書込番号:3616238

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/12/11 17:35(1年以上前)

写真を見ただけですが 冷えそうだけど デカイ!
何か良いのを 探してください。

クーラー関係
http://www.pc-custom.co.jp/
http://www2.ko-soku.co.jp/
各種 チップ用クーラー・ヒートシンク  
http://www2.ko-soku.co.jp/sales/fan_v.htm#addfan

PAL 8045 MOTHERBOARD COMPATIBILITY CHART
http://www.micforg.co.jp/jp/mb_inf_pal8045jp.html

よく冷えたレポート [3357060]とってもいいです!!  P4 3.0GHz(northwood)定格
HYPER 6  □ Socket478/754/940対応 ハイエンドモデル
  http://www.coolermaster.co.jp/web/product/cooler_478/khc-v81-u1/01.htm

書込番号:3616656

ナイスクチコミ!0


台東区民さん

2004/12/14 13:17(1年以上前)

>まいりましたなあ さん

とりあえずメーカーに確認してみては如何でしょうか?
まぁ十中八九、干渉により通常の方法では取り付けられないという結果になると思いますが(^^;
マニュアル自体は写真がもっと大きいといいなぁとは思いますが、とくに問題はないと思います。性能的には静かだし冷えるので空冷としては申し分ないと思いますね。

書込番号:3631292

ナイスクチコミ!0


スレ主 まいりましたなあ-さん

2004/12/16 09:43(1年以上前)

一応、確認して見ます。皆様、ありがとうございました。

書込番号:3640314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

GH-PCU22-VG&Athlon64のことで・・・

2004/12/12 14:43(1年以上前)


CPUクーラー > GIGABYTE > 3D Rocket PRO GH-PCU22-VG

スレ主 Omega Mk-IIIさん

Athlon64 FX-55か、Athlon 4000+どっちか買うつもりですが”GH-PCU22-VG”
ファンでどれくらい冷やすことができますか?それとも全然、冷えないとか
心配です・・・

書込番号:3621365

ナイスクチコミ!0


返信する
narito-uさん

2004/12/13 18:35(1年以上前)

Omega Mk-IIIさん こんばんは
GH-PCU22-VGは うむ、、
お勧めはOCならXP90 静穏ならXP120
http://www.ocworks.com/cooler/xp90.html
検証データーありますので、参考にしてください

書込番号:3627337

ナイスクチコミ!0


Omega Mk-Wさん

2004/12/13 23:06(1年以上前)

narito-uさん、情報ありがとうございます!
早速、見ましたが”Thermalright XP-90”でCPU温度(アイドル時)
35℃、CPU温度(Superπ209万桁終了時)45℃ってまだ、マシな
熱ですかね?まだ、買っていないのでちょっと心配。

書込番号:3628925

ナイスクチコミ!0


narito-uさん

2004/12/14 00:14(1年以上前)

検証データーよく見てね
Thermalright+ XP-90 MB温度 CPU温度 π実行後温度
定格2.8GHz(FSB200) 25°   31°   40°
2.8Gを3.5Gにオーバークロックした場合↓
OC時3.5GHz(FSB250) 25°   36°   48°
OCな方たち御愛用です(ほんとは、デルタ製のFANがいいのですが
もう手に入りません)
因みにこのFANは爆音ですのでね。
静穏にはXP120がいいですよ
MBによってはとりつけれないかもしれません。
そのときはXP90でもう少し回転の低いFANを!
よく検証データーみてくださいね。


書込番号:3629492

ナイスクチコミ!0


Omega Mk-Xさん

2004/12/14 23:53(1年以上前)

narito-uさん、どうもすみません。バイトで忙しく、稼いでいます!
休みの日に検証データーよ〜く見ます(汗)

書込番号:3634245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CnQ機能付きのMBには・・

2004/12/11 04:33(1年以上前)


CPUクーラー > GIGABYTE > 3D Rocket Super Silent GH-PCU22-SE

スレ主 自作○さん

購入を検討しているものですが、このクーラーをCnQ機能付きのMBにつけた場合、リテールクーラーのように回転速度をMB側で制御せられるものなのでしょうか?

どなたかご教授お願いします。

書込番号:3614648

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GIGABYTE」のクチコミ掲示板に
GIGABYTEを新規書き込みGIGABYTEをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング