
このページのスレッド一覧(全110スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2009年7月3日 00:14 |
![]() |
0 | 2 | 2009年6月30日 13:57 |
![]() |
5 | 3 | 2009年3月17日 22:02 |
![]() |
5 | 4 | 2009年2月2日 19:54 |
![]() |
0 | 3 | 2009年1月16日 19:27 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2008年12月1日 11:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > GIGABYTE > G-Power II Pro GH-PSU23-PB
斜向ファンに惹かれ、レビューやクチコミにも目を通し、好評のようなので購入を検討しております。
ただ気になる点が大きさです(汗
この商品の全高がわかる方がお見えでしたら、教えて下さい。
当方の主要構成は
【M/B】ASUS P5Q Pro
【CPU】C2D E8600(定格)
【P/S】Corsair 750TXJP
【CASE】ThermalTake VJ400G1N2Z
ケース自体は高さ150mm以下のCPUクーラーは付くようです。
GIGABYTEサイトではファンサイズ、ヒートシンクサイズが別々に表記されていたので、こちらに質問させて貰いました。
宜しくお願い致します。
0点

162mm。
カバーの分横にもでかいですよ。
書込番号:9794183
1点

>>グッゲンハイム+さん
早速のレス、有難うございます。
実測までして頂き恐縮ですが、他製品を探してみます。
お手間を取らせ申し訳ありませんでした。
書込番号:9794240
0点



CPUクーラー > GIGABYTE > G-Power II Pro GH-PSU23-PB
こんにちは。
リテールのファンがうるさくて、このG-Power II Pro GH-PSU23-PBに交換しようと
思っているのですが、箱に入るかが心配なのと向きをどのようにしたらいいかなと思い
質問させていただきます。
MB M4A79T Deluxe
CPU Phenom II X4 955 Black Edition
ケース CM 690 RC-690-KKN2-GP 上部に12cmファンを追加
この構成でつけようと思うのですが、まず入るでしょうか?
また、クーラーの向きをどちらにつけたほうがいいのか、ファンの風が下に向いて流れ
MBのチップセットを冷やすほうがいいのか、それともトップファンがあるのでクーラーの
風が上に向いて吹いたほうがいいのか?
回答、よろしくお願いします。
0点

まず入るかどうかですけど、これは大丈夫です。
方向はお好みで。
書込番号:9775687
0点

>完璧の璧を「壁」って書いたの さん
回答ありがとうございます。箱に収まることがわかり購入使用と思います。
向きは両方試してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9780994
0点



CPUクーラー > GIGABYTE > G-Power II Pro GH-PSU23-PB
AMD Phenom II X4 810のSocket AM3には無理でしょうか?
メーカーホームページによると、対応モデルAMD AM2 Seriesとありますので・・・・
デザインがカッコイイ!
1点

別にAM2とAM3にそれ程の差はありませんよ。
違いはAM3が数ピン少ないだけです。AM2のソケットには入ります。
従ってクーラーも同じものが使えます。
但しそのCPUの熱を処理出来るかは、そのクーラー次第です。
95W以上に対応していなければ使えません。
書込番号:9259467
1点

装着は可能ですが、こいつは大きさの面でケースを選びますよ。
クジラと呼ばれるだけあり、単体の写真から想像しているだけの人は面食らうでしょう。
冷却能力についてはまったく問題ありません。X4 810程度に使うのはもったいないかもしれないくらいです。
書込番号:9260176
2点

みなさん、ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
やっぱりデザインがいい!
ケースに隠れて、見えなくなるんですけどね・・・・
書込番号:9262137
1点



CPUクーラー > GIGABYTE > G-Power II Pro GH-PSU23-PB
このCPUクーラーは、CPUだけでなく、
ケース内温度もかなり下げてくれます。
しかし、LGA1366未対応でありこの製品と同じタイプの製品が無いので
このファンをなんとか装着しようと考えています。
このクーラーをLGA775→LGA1366変換キットでつけられますか?
そのほかどうしたらつけられますか?
1点

ZALMANやクーラーマスター サイズなどで自社用の取り付けキットが
あるので応用ができるかですね
アイネックスあたりがそのうち金具とか出すのかな・・・
書込番号:9029766
1点

返信ありがとうございます。
取り付けキットで装着できてもCorei7はちょっと大きいので
冷却面積が足りずオーバーヒートしたらいやですね。
>アイネックスあたりがそのうち金具とか出すのかな・・・
マジで?早速調べます。
>こんなのでどうやって内気温が下がるんだろ。
考えすぎかな。今度、温度センサをたくさん用意して測定します。
(サーモグラフィがあればいいな。)
本音は、気に入ったファンをこのまま使い続けたいだけなんですが
きこりさん、HP参考になります。
書込番号:9030448
1点

あぁ出すならアイネックスかなて予想ですよ(;^_^A
ちなみにこのクーラーは評価は高いですね
http://ascii.jp/elem/000/000/209/209206/index-3.html
書込番号:9030553
1点



CPUクーラー > GIGABYTE > G-Power Cooler BL GH-PDU21-SC

大丈夫じゃないかな。
おいら以前E6600で使ってたけど、問題なかったんで。
書込番号:8943687
0点

Core2Duo E8500のリテールのクーラーからE8500の発熱を想像してみてください。
書込番号:8943757
0点

お二方、レスありがとうございます。
取り付けには問題ないようですね!
リテールクーラー自体小さいようですね。
ttp://ameblo.jp/dendoshi/entry-10068355235.html
こんな比較をみつけました。
E8500の熱がどれくらいかまだ未使用なのでわかりませんが・・・
現在のX2 4200+では十分に冷え冷え状態です
書込番号:8943879
0点



CPUクーラー > GIGABYTE > G-Power II Pro GH-PSU23-PB
マルチです。
あと、オーバークロックは自己責任。
個体差とか環境で変わります。
あなたに「腕」があるならよく回るかもしれないし,あるいはあなたの腕だと回らないかもしれない。
書込番号:8713078
0点

もしマザーボードもギガバイトならギガバイトのオーバークロックユーティリィーを使ったほう絶対いいと思います。あと、アスースもいいですね。温度に対してのファンの調節が適切です。
書込番号:8713861
0点

少なくとも、E8400で4Gくらいなら全く問題ないくらいに冷やせる。
書込番号:8716878
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





