GIGABYTEすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

GIGABYTE のクチコミ掲示板

(916件)
RSS

このページのスレッド一覧(全76スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GIGABYTE」のクチコミ掲示板に
GIGABYTEを新規書き込みGIGABYTEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

感想

2004/10/19 00:41(1年以上前)


CPUクーラー > GIGABYTE > 3D Rocket Super Silent GH-PCU22-SE

スレ主 HarryCatさん

はじめまして。この製品をショップの特価品でかって来ましたが、思いのほか良かったです。自分の環境はざっと

CPU : P4 2.8G Northwood(ocなし)
M/B : Aopen AX4SG-MAXU
Video : GeForce FX 5200 (dell付属)
アイドル : 35℃(低付加)
ケース内 : 31℃


です。取り付けも日本語マニュアルが付属していましたし、取り付け自体も比較的簡単でした。AopenのSilenTekを使用しており、低付加時にはFAN停止か1500rpmぐらいで回っておりかなり静かです。さすがにケース内の空気の流れだけで冷やせるか?とおもいFAN停止でケースFAN(前面8CM*2、背面12cm*1、電源FAN 8cm)のみ稼動にしましたがさすがに無理でした。下のほうでSilenTekで使えたか?と書いてありましたが一応使えるということでいいんじゃないでしょうか?(まあ念のため買うときは店に聞いてください)
ではでは〜〜♪

書込番号:3400236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

取付完了

2004/10/17 20:48(1年以上前)


CPUクーラー > GIGABYTE > 3D Cooler-Pro GH-PCU21-FD

スレ主 thinkpadt41さん

寒くなると起動時にCPUファンが3秒間くらいうなる様な音を出すので
交換を考えていました。webで調べてみるとクーラーマスターの物が
人気が有るらしいので、近くのショップに物色に出かけましたが、
CPUクーラーは種類が少なく、目当ての物も有りませんでした。
仕方なく変わった形それと形の割に軽量なこのクーラーを
買ってきました。
リテールクーラーを外した際にCPUのピンが曲がり、大汗をかきましたが、
何とか直しこのクーラーに付け直したPCで書き込みしています。
装着時の感想ですが、付属のクリップがあまりに簡単に付いたので
脱落したりしないかちょっと不安です。それから、リテール品より
ファンの回転数が落ちている割にはうるさいかも。もう少し
使い込んでからまた感想を書こうと思います。

書込番号:3395776

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 thinkpadt41さん

2004/10/21 17:01(1年以上前)

このクーラーを取り付けして5日経ちますが、騒音に関しては
リテール品とほぼ同程度だと思います。マザーボードメーカーの
ユーティリティで温度を監視しながら、superπで負荷をかけても
CPU温度は50℃を超えないし、マザーボードも40℃を超えること
は有りません。リテール品と比べアイドリング時の温度を見ると
CPU温度は高めでマザーボードの温度は低めになっています。
クーラー固定用のクリップがあまりに簡単に装着できて脱落を
心配したのですが、大丈夫そうです。
全般的な感想ですが、私のようにあまり負荷を掛けないような
使い方なら装着も簡単ですし、見た目もかっこいいのでお勧めです。

書込番号:3409225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

順調

2004/10/13 23:05(1年以上前)


CPUクーラー > GIGABYTE > 3D Rocket Super Silent GH-PCU22-SE

スレ主 8I915P PROさん

こんばんは。

下記構成で、アイドル時39℃、最大負荷20分ほど(論理CPU二つとも100%)で55℃でした。最大負荷時で2500rpm弱です。
アイドル時は1700rmpくらいで非常に静か。これはM/Bがコントロールしています。M/Bに付属のアプリでの計測値です。
負荷がなくなると、すぐに10℃位下がります。

M/B: GIGABYTE GA-8I915P Pro
CPU: Pentium 4 530 (3.0GHz)
VGA: RADEON X600Pro (PCI Express, ファンレス仕様)

ケースはいわゆる38℃シャーシ(サイズのもの)で、側面のダクトは外して、クーラーに垂直に吸気が当たるようにしています。
ダクトはつけていてもぎりぎりあたりませんが、クーラーの上部がフィルムで覆われていて空気は側方から入るためにあまり意味がないので外しました。

こいつはよく冷えてしかも静かです。重さもまったく問題ありません。

書込番号:3382916

ナイスクチコミ!0


返信する
もんこりしてますさん

2004/10/14 00:52(1年以上前)

こんばんは。
いい調子ですね〜。
わたしもこの間購入しました。

ぼくのマザーではCPUコントロールできないので
つねに2500rpmあたりで回転してますがなかなか静かですよ。

このクーラーを他のコントローラで制御できないのでしょうか?

書込番号:3383457

ナイスクチコミ!0


痩せ熊さん

2004/10/15 10:30(1年以上前)

うちにあるファンコン3つとも普通に制御できます。一番ボロな抵抗かます奴(付属の奴でなく)もちゃんと動いてますので大概大丈夫ではないですかね〜。ちなみに使ったファンコンは
システムテクノロジー ST35
AINEX FC-03U
タイムリー GR-PW022F
の三つです。

書込番号:3387081

ナイスクチコミ!0


グッケンハイムさん

2005/01/07 00:13(1年以上前)

こんばんわ
8I915P PROさんに聞きたいのですが
わたしも同じM/Bを購入して、このCPUファンを購入を考えているのですが
コンデンサに干渉するので対応してないと言う話を聞いたのですが
実際干渉します?

書込番号:3740430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

とりつけました

2004/10/10 16:58(1年以上前)


CPUクーラー > GIGABYTE > 3D Rocket Super Silent GH-PCU22-SE

スレ主 ガンガン冷やしちゃいますよさん

こんにちは。
型番GH-PCU22-SEを今日取り付けてみました。

感想は本体しっかりがっちり固定されました。

でかいけど本体の重心は底面にあるのでぜんぜん大丈夫です。
上面はすごく軽いです。

BIOSで温度確認してみましたら30〜32℃でした。
ロケット型のプラスチック部分下から風がでて周辺部に
かなりの風が吹き出ています。

ファン音も2500回転ですがなかなか静かです。

書込番号:3369950

ナイスクチコミ!0


返信する
こNなNあNおONaあOおAAなBいんBさん

2004/10/10 18:40(1年以上前)

温度書くなら CPUの型番とアイドル、負荷なども書いたほうが参考になりますよ

書込番号:3370297

ナイスクチコミ!0


こNなNあNおONaあOおAAなBいんBさん

2004/10/10 18:41(1年以上前)

あと、マザーも書いたほうが取り付けられるやつが分かっていいですよp

書込番号:3370299

ナイスクチコミ!0


森の熊ごろうさん

2004/10/10 22:43(1年以上前)

ガンガン冷やしちゃいますよさん >

こんにちは、
取り付けてみると見た目より重さも感じずしっかり固定出来るでしょう。
実は、僕も取り付けるまでは大きさと重さを非常に気にしていました。
これにして良かったです。
ガンガン冷やしちゃいますよさんも気に入ってくれたらうれしいです。

僕の構成
MB  ASUS P5GD1
CPU  P4 3.0G 530
GB  RADEON 600PRO
電源 Hec w500
CPUクーラー 2500rpm
アイドリング時 40度位
高付加時  53度位 です。

注意点
ASUSのMBにはCPUファンコネクタは4ピンですが、このクーラーは3ピン
です。ですが、4ピンの所にはまる部分だけ挿せばOKです。

書込番号:3371156

ナイスクチコミ!0


がんがん冷やしちゃいますよさん

2004/10/10 23:33(1年以上前)

おー!ごめんなさい。

Pen 4 2.6C GHz
PC3200 512MB(256MB をDUALで)
GA-8IG1000Pro
HD 60G
DVD-R
FD
CPUファン GH-PCU22-SE 2500rpm
チップセットファンは取り外して使ってます。

私はアイドリング時CPU32度だと異常でしょうか?
あとマザーボードについているソフトで30℃/86゜Fとでてますが
86゜Fってどういうことでしょうか?大丈夫でしょうか。
検索してもでてこないのですが教えてください。

書込番号:3371343

ナイスクチコミ!0


森の熊ごろうさん

2004/10/11 01:28(1年以上前)

がんがん冷やしちゃいますよさん >

アイドリング時CPU32度は別に異常ではではないです。
後、30℃/86゜F とは、
℃・・・・摂氏
゜F・・・・華氏
という単位です。詳しくは「摂氏 華氏」で検索を

書込番号:3371822

ナイスクチコミ!0


がんがん冷やしちゃいますよさん

2004/10/11 14:16(1年以上前)

了解しました。早速検索してみます。
有難う御座います。

書込番号:3373550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使い心地

2004/09/27 02:39(1年以上前)


CPUクーラー > GIGABYTE > 3D Rocket PRO GH-PCU22-VG

スレ主 systemFさん

使用感ですがAthlon xp 2500+のオーバークロック3200+で使用していますが、ファンスピード最小でアイドル時45℃ぐらいとかなり冷えています。従来のの3Dクーラーシリーズもなかなか使用感はよかったのですが、チップセットに風があまりあたらなっかたのですが、これファンはcpuの周りに向かって強力な風が起こります。 チップセットも従来の3Dクーラーと比べて5℃ぐらい下がっています。 皆さんの使用感も教えてください。

書込番号:3319214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PCU22-SE買ってみました

2004/09/21 00:38(1年以上前)


CPUクーラー > GIGABYTE > 3D Rocket Super Silent GH-PCU22-SE

スレ主 佐藤さんさん

先週このPCU22-SEを買ってみました
ファンの回転は2500回転と3000回転の切り替えが出来ます
2500回転は本当に静かで、3000回転はちょっと音がするくらいですが
かなり静かです
取り付けは簡単でピンを2箇所引っ掛けてつけて終わりです
温度に関しては、Pentium4 3.2GHzの使用では
室温25℃で、通常40℃、シバいて57℃くらいです
前回の製品がいまいちだったので、あんまり期待はしてなかったけど
今回のは、買って良かったですね

書込番号:3292555

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GIGABYTE」のクチコミ掲示板に
GIGABYTEを新規書き込みGIGABYTEをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング