GIGABYTEすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

GIGABYTE のクチコミ掲示板

(916件)
RSS

このページのスレッド一覧(全76スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GIGABYTE」のクチコミ掲示板に
GIGABYTEを新規書き込みGIGABYTEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使用した感想

2005/06/23 22:36(1年以上前)


CPUクーラー > GIGABYTE > G-Power Cooler Pro GH-PDU21-MF

クチコミ投稿数:63件

pentium 4 540Jにリテールファンからこれに変えました。
使ってみての感想としてはもともとファンの回転数はオートで制御していたのでこれに変えてみたら1000回転前後でよく冷えてくれます。
音も静かでとてもお気に入りです。
リテール時のCPU温度は45℃だったのですがこれに変えてからのCPU温度は35℃になりました。
めでたし。めでたし。

書込番号:4240104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

レポート 3.0EGHz

2005/05/08 20:08(1年以上前)


CPUクーラー > GIGABYTE > G-Power Cooler BL GH-PDU21-SC

クチコミ投稿数:1件

CPU:Pentium4 3.0EGHz(プレスコット)
マザー:ギガバイト GA-8KNXP R1.0
温度確認:ギガバイト Easy-Tune4

取付後のCPU温度は、アイドル時43度、負荷時53度程度です。
回転はFANスピード調整ケーブル(Easy-Tune4で1620rpm)を付けて速度を落としています。
(私の場合、調整ケーブルを付けていないときでも温度に変化は有りませんでした。)

私の場合で以前に付けていた「COOLERMASTER Cyprum(シプラム)KI4-7H52A-OL」と比べると、常時の温度はやや高めだが温度が下がりやすい(max温度が低くなった)ようです。
ケースをあけっぱなしでも温度が変わらないためケース内の温度・換気は関係ないと思います。

音は回転を抑えた状態でも、シプラムの方が静かな様に思えます。

設置はワンタッチといっても、かなり手こずりました。シプラムの取付の方が断然楽です。
取付時にマザーの配線や電源を外せば、楽なのでしょうが・・・

ちなみに「COOLERMASTER Cyprum(シプラム)KI4-7H52A-OL」時の温度はアイドル時43度だったのですが、負荷時には温度警告が出るときがありました。(許容負荷69度で設定)

結果的には、負荷時にも50〜53度ぐらいなので「温度警告をなくす」という目的は達成できましたが、騒音の割にアイドル時の温度が高い、出来ればアイドル時温度は40度を下回ってほしかったなぁと。

でもとりあえずコレで今年の夏は乗り切るつもりです。

書込番号:4225039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

よく冷えます♪

2005/05/06 21:19(1年以上前)


CPUクーラー > GIGABYTE > 3D Rocket PRO GH-PCU22-VG

クチコミ投稿数:80件

この連休に、余り物パーツで3台目を組み立てましたが、このクーラーなかなかよく冷えています。以前、別のPCに載せていましたが、ケース内のエアフロがイマイチだったのか、冷えもイマイチでしたので、お倉入りしていましたが、次のスペックではよく冷えてくれる様になりました。

構成
CPU P4 3GHz(800)リテール 余り物
CPUクーラー ギガ3D PCU22-VG 余り物
メモリ PC3200 2.5CL 512M*2 余り物
M/B ギガ8IP1000Pro2 余り物
HDD Max 6B160PO*2(7,980円限定数特価品)
ドライブ LG GSA4163BK 余り物
VGA A400LE(19,999円)
ケース セルサスFP-401PW(5,680円展示処分品)
OS XP-SP2

CPU温度(温度センサーもCPU自体のかなり近い位置に設置できますね)・・・室温23℃でアイドル32.6℃ ベンチ36.7℃ ゲームはこのPCにインストしていませんが、たぶん40℃前後になるのではないかと予測しています。ただ、真夏時期がどうでしょうか・・・

セルサスの前バージョンのケースですが、フロント(8cmファン2つ)は直接外気を吸うのと、リアに12cmファンと、電源もケース附属のものですが、どちらもCPUクーラーにかなり接近した位置にあり、この効果が大きい様です。やはり、何のクーラーを使っても、ケース内のエアフロが命というところでしようか。

でも、このCPは作ってしまったものの、贅沢ながら、まだ何に使うか思案中です・・・汗

書込番号:4219012

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:80件

2005/05/06 21:26(1年以上前)

追加です・・・

CPUクーラーのファンの回転数は、3,000での数字です。
問題は、3,500回転を超えた辺りから、クーラーの上の透明のプラスチックのカバーが共振するのか、ブォーンとうるさくなるのがなければ、更にいいクーラーだとは思いますが・・・この状態だと、リテールクーラーの方が静かですね。

書込番号:4219038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ペン4プレスコット3EGに装着

2005/04/30 01:06(1年以上前)


CPUクーラー > GIGABYTE > G-Power Cooler Pro GH-PDU21-MF

クチコミ投稿数:6件

本日購入!ショップの店員からはM/Bをケースから外しての
取り付けを案内された。
クーラー取り付け時電源が邪魔して手が入らなかったので、
電源のみ取り外して作業を行った。
クーラーの交換作業時間は10分とかからず、
取り付けは簡単であった。
面倒なのでM/Bは取り外すことなく作業完了!(*^^*)


CPU Pentium 4 3EG (プレスコット)ステッピングE0
----------------------------------------------------------
本日の室温28℃ SpeedFan4.23 と EVEREST Home Edition数値

【リテール】2600rpm ←交換前に測定
アイドル時 38〜41℃
シバキ時(スーパーπ209万桁)56〜58℃

【GH-PDU21-MF G-Power Cooler PRO】1900rpm ←交換後に測定
アイドル時 37〜39℃
シバキ時(スーパーπ209万桁)47〜50℃
シバキ時(スーパーπ209万桁)45〜47℃ 3200rpm←ファンフル回転時

アイドル時はあまり差はないけど、
負荷を掛けてもちゃんと冷やしてくれるようです
しかしながら、フル回転時にはかなりの爆音(x_x;)
通常は1800-2000rpmで使用中
----------------------------------------------------------------

書込番号:4201322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

取り付けで非常に苦労しました。

2005/04/14 00:18(1年以上前)


CPUクーラー > GIGABYTE > 3D Rocket Super Silent GH-PCU22-SE

クチコミ投稿数:5件

M/B Gigabyte GA-7N400 Pro2
CPU AthlonXP3200+

この度、CPU 2000+から3200+への換装を機会にクーラーを替えてみました。取り付けがハッキリ言ってとても大変でした。ミドルケースの中で、カード類やドライブ類が邪魔なのにクーラー自体がとても大きく、しかもクーラー本体と取り付け金具はつながっていないので、まずこの両者をセロハンテープで仮止めして、ケース内に入れた手鏡を見みながら取り付け金具とマザーボードをつなげました。仮止めが外れないか、CPUを押しつぶさないか、とてもドキドキしました。
取り付け後、手鏡でクーラー本体と取り付け金具がきちんとはまっているかもう一度確認して、スイッチオン。OSが起動したときは感動しました。
肝心の冷却力は抜群で、CPU負荷100%(画像処理ソフト動作時)の状態を1時間以上続けても温度は55度くらい。ケースの側面のふたを外すと40度まで下がりました。

クーラーだけ後から交換した方、取り付け苦労しませんでしたか???

書込番号:4163942

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件

2005/04/14 07:12(1年以上前)

私も、最初につけていたリテールのものから交換しました。たしかに、つけづらかったです。でも、その冷却能力の高さで、そんなことは忘れてしまいました。今はとても満足しております。

書込番号:4164298

ナイスクチコミ!0


i-styleさん
クチコミ投稿数:2件

2005/04/14 23:33(1年以上前)

取り付けは、ケースからマザーボード外しました。。付け方はとても楽でした。。しかし、ついてる説明書「ふざけんな」と言いたい程1時間ぐらい悩みました。。
特に、「正しく装着するとこの写真の通りになります」白黒でサッパリわからねぇょって。。でも、風はかなり来てた。。

書込番号:4165866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

良いです。

2005/03/10 22:06(1年以上前)


CPUクーラー > GIGABYTE > 3D Rocket Super Silent GH-PCU22-SE

スレ主 かなぐぁ県民さん

先日、GH-PCU22-SE買いました。
使用環境は
CPU Pentium4 Extreme Edition 3.4GHz 定格
M/B ASUS P4C800-E Deluxe
です。
3000回転で使用していますが、リテールに比べると
とても静かです。
πを長時間回してもCPU温度は40度を越えません。(EVEREST表示)
取り付けも簡単でしたし、とても良い買い物でした。

書込番号:4051527

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GIGABYTE」のクチコミ掲示板に
GIGABYTEを新規書き込みGIGABYTEをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング