
このページのスレッド一覧(全213スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2009年1月7日 19:00 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2008年12月1日 11:01 |
![]() |
3 | 10 | 2008年11月20日 23:51 |
![]() |
2 | 1 | 2008年11月17日 22:03 |
![]() |
7 | 2 | 2008年11月17日 19:43 |
![]() |
0 | 3 | 2008年10月24日 19:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > GIGABYTE > G-Power II Pro GH-PSU23-PB
アップロードし忘れて添付できなかったのでこちらに、、、
上向きに付けたという投稿がなかったのと、あまりにも綺麗に収まったので写真添付します。
上にファンが付いたタイプのケースでしたら、上向きに取り付けると効率よく冷却できますね!
サイドパネルがクリアタイプのケースでしたらなおさらオススメできますよ。
2点



CPUクーラー > GIGABYTE > G-Power II Pro GH-PSU23-PB
マルチです。
あと、オーバークロックは自己責任。
個体差とか環境で変わります。
あなたに「腕」があるならよく回るかもしれないし,あるいはあなたの腕だと回らないかもしれない。
書込番号:8713078
0点

もしマザーボードもギガバイトならギガバイトのオーバークロックユーティリィーを使ったほう絶対いいと思います。あと、アスースもいいですね。温度に対してのファンの調節が適切です。
書込番号:8713861
0点

少なくとも、E8400で4Gくらいなら全く問題ないくらいに冷やせる。
書込番号:8716878
0点



CPUクーラー > GIGABYTE > 3D Galaxy II GH-WIU02
>で、NBって何なん?
>なお、用語に関する疑問は、Googleなどの検索サイトを使って調べるようにしてください。単なる用語質問だけの書き込みは削除する場合もあります。
http://www.google.co.jp/webhp?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8
書込番号:8135916
0点

はいはいわろすわろs(ry
じゃあ代わりに教えてよ
NBに使う水枕ってものをさ
書込番号:8137007
1点

>じゃあ代わりに教えてよ
NBに使う水枕ってものをさ
貴方はこのスレ主さんに対して何を答えてあげたいの?
荒らし?
書込番号:8139114
0点

えっと・・どれかな・・
1.ニューバランスのシューズに入れる水入り中敷き
2.ノーブランドのメモリーにつけるヒートシンク
・・今アーキテクチャ変わってるから、チップセットのはGMCHとかって言うんだよね・・
書込番号:8140624
0点

俺のことばかり言ってるけど人のこと言えないってことくらい気づこうね
それからNB用チップはどこ用なのか知らんけど、チップセット用水枕なら秋葉とかの水冷扱ってる店なら大抵置いてあるはず
http://www.frozencpu.com/cat/l2/g30/c89/list/p1/Liquid_Cooling-Water_Blocks_Chipset.html
商品自体は存在する
書込番号:8142057
0点

Birdeagleさんって ほかのスレ見たけど10代なのに理屈っぽいと感じたのは私だけでしょうか?
あっ個人攻撃はいけないんだったね 失礼しました。
もうここへは来ません 皆さんありがとうございました。
書込番号:8143649
2点

Birdeagleとかいうやつのせいで価格.comユーザーの印象をわるくさせたな。
書込番号:8668630
0点



CPUクーラー > GIGABYTE > G-Power II Pro GH-PSU23-PB
一応動作報告しとくわ
M/B P5Q-DELUXE
CPU Q9550 OC 3.4Ghz
ケース GS1000 FAN KAZEJYUNI×3 鎌KAZE×1 メモリークーラー×1
俺の買ったヤツはしばらく回してるとカッカッカッカとなにかに当たる音がして
たぶん初期不良だと思うけど、それがないなら、このクーラー相当いける。
風神鍛、ASUS-EVO 手裏剣とつかってきたけど、音も、冷却性能もピカイチかと。
ちなみにEVOは同じマザーのくせに、横向きでつけられず、上向きでつけて
性能がダウン。(ヒートパイプ)
こいつの場合は、アイドルで300rpm前後、負荷時で1600rpmほど。
そのままポン付け設定で使用すると低回転すぎてCPUファンエラーになる。なので、BIOSでFANの無視設定か、QFANの設定で低温時の回転数をあげておく
必要がある。
室温14度 OC3.4Ghzで Primeを6時間ほどやったが、回転数は800もいかず
温度は 54 48 48 51 で安定。 EVOだとFANが小さいのでこのへんで
すでに差がでてる。 俺の採点的には頭一つ上の性能だわ。
エアフローきちんとしてるケースならいけるかと。おまけに相当静か。
2点

やっぱ良い性能ですね。
ちなみにこのヒートパイプは向きに影響されないそうですよ。公式とか見る限り。
チップセットも冷やすことのできるCPUクーラーって実のところ一番重宝しそうですね。
書込番号:8655033
0点



CPUクーラー > GIGABYTE > G-Power II Pro GH-PSU23-PB
夏に向けて少しPC内が温度的に不安になってきたので、サイズのShurikenから換装してみました。
MB:ASUS M2NPV-VM
CPU:Athlon64X2 5000+
メモリ:UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800(1GB*2)
グラボ:ASUS EAH2600PRO + Accelero Rev.2
HDD:Seagate ST3320613AS(SATA)
DVD:BUFFALO DVSM-XE1219FBS(SATA)
電源:サイズ CoRE POWER2 400W
ケース:AOpen G325
キューブケースなので少し不安でしたが、思い切って冒険。
ファン部分が斜めになっているため、パーツや筐体との干渉もまったくなくすんなりと取り付け完了。(ただし、シャドウベイはほかの理由で取り外し済み。HDDは、フロッピーのベイに取り付けてあります。)ちなみにエアフローを考慮してサイド吸気用に9センチファンが一個取り付けてあります。
とてもよく冷えます。
室温25度で、アイドル状態ならCPU 37度、マザー33度
MMOプレイ負荷時、CPU 49度、マザー38度
大変満足しております。
2点


小さいトランクに子供が入ってるみたいでワロタ。
書込番号:8654280
2点



CPUクーラー > GIGABYTE > G-Power II Pro GH-PSU23-PB
デザインが気に入ってどうしても欲しくなりました。
関係するパーツは以下の通りで既に購入済みです。
マザーボード:P5Q Deluxe
ケース:P180 V1.1
マザーボードとケースに干渉するか、
ネットで色々調べて見ましたがハッキリわかりません。
実際に組まれた方や、情報をお持ちの方は是非教えて下さい。
0点

www.haruさんこんばんわ
過去のスレッドにP5K-ProとP182の組み合わせでレビューされている方がいますけど?
マザーボードの型番は違いますけど、ヒートシンクで囲まれているデザインは近いと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05124510949/SortID=8301840/
書込番号:8527707
0点

http://db.cpu-cooling.net/db2?p=11&s=92345
http://db.cpu-cooling.net/db2?p=12&s=92345
より背の高いCPUクーラーを搭載されている方もいるので、高さ的にも問題ないと思います。
書込番号:8527744
0点

当方P5Q-Eですがほぼ一緒なので、、
問題なく簡単に取り付けられました。
ただ私の使用しているケース(Hi-Tech 7A)の場合
サイドに120mmケースファン付けるとケースファンの角が干渉しましたので
ケースファンの角を削りました。
書込番号:8546393
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





