
このページのスレッド一覧(全92スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2013年1月2日 16:07 |
![]() |
1 | 2 | 2012年12月22日 17:22 |
![]() |
0 | 2 | 2012年11月21日 15:28 |
![]() |
4 | 9 | 2012年11月21日 19:06 |
![]() |
18 | 15 | 2013年2月2日 21:31 |
![]() |
0 | 6 | 2012年10月30日 15:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして。
ENERMAXのELC240かCorsairのH100iのどちらかを購入したいと思っているのですが、
取り付け可能なケースは限定されるのでしょうか?
ケースは、Lian liのPC-Z70を考えています。
このケースのTopは14cm×2のファンが搭載されているようです。
ラジエータのサイズは、ELC240が120×270、H100iが120×275なのでどちらも
このケースには取り付け不可能なのでしょうか?
リアファンは120cmなので、ELC120やH80iは取り付け可能と思いますが、
このケースを前提とするならば、ELC240とH100iは諦めないといけないでしょうか?
何か取り付けるよい方法はないでしょうか?
ご存知の方がおられましたら、教えてください。
0点

ケース所持者ではないですが…。
ファンサイズ変換アダプターみたいなのを作って付けるしか?
280×140を240×120にするようなものを。
ただマザーボードへの干渉関係を考えなければならないと思うけども。
たぶん普通の方法では取り付けは無理なんじゃないかな?
書込番号:15558690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


シベリアンハスキー大好きさん
たぶんセンターとかが変わらないので、
オフセットなどをズラす加工しないといけないかも?
書込番号:15559712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

って名前をミスった、すいません。
書込番号:15559720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AMDシュウさん、シベリアンハスキーが大好きさん、
こんなに早くアドバイスいただいて、ありがとうございます。
シベリアンハスキーが大好きさんが紹介してくださったアダプタを使用すれば
問題可決と思ったのですが、AMDシュウさんがおっしゃるようにセンターや全体の
位置が変わらないので、まだ厳しいのではないかなと思います。
280×140を240×120に変換するアダプタを探していますが、見つけられません。
なにかいい方法はないでしょうか。
引き続きよろしくお願いします。
書込番号:15560029
0点

上のアダプター二枚買って寸詰めするしか?
書込番号:15560138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



CPUクーラー > ENERMAX > ETS-T40-TB
このクーラーの購入を検討しています。(現在リテール使用中)
バックプレート付で安いものということで選びました。
CPUはi7 920 定格
マザーボードはX58 Platinumです。
http://kakaku.com/item/K0000001816/
ケースの大きさは十分であることを確認済みです。
が、CPU隣のヒートシンクにぶつかってしまうような気がして、不安になりました。
同じような環境で使用された経験や、アドバイス等ありましたら、よろしくお願いいたします。
0点

幅が139mmなので、
約半分の69?70mmをソケット中央か測れば大抵分かると思います。
それにマザーの写真見る限りもっこりしてるんでたぶん当たるんじゃないかなぁ…。
マザーは違いますが一応クリアランス簡単に写真載せます。
当方マザー:セイバートゥース990FX
クーラー:これ
ケースはレイヴン03なんで配置など違いますが、参考程度に。
書込番号:15511223 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AMDシュウ様
アドバイスありがとうございます。
測って見たところ絶対にぶつかるという結論にたどり着きました。
諦めて別のクーラーを探すことにします。
アドバイスと画像、本当にありがとうございました。
書込番号:15514385
0点



たびたびご迷惑をおかけしておりますが、1月に新規導入を、しかし、これはcpuヘッダでコントロールというだけでしょうか?
PWM範囲を変えただけで、独自にはコントロールはなし?
どうしたものか?
コパルは魅力なんですが…。
後輩意見で、ケースTOPの温度が高いので、逆にグリッド外側から圧入して、ケース後部排気すると3度は稼げるというシミュレーション、フムフム。
0点

CPU ファンのヘッダで PWM コントロールでしょうね。
ファンにも三段階のスイッチ付いてますけれど。
確かに 「ケースTOPの方が温度高い」 です。
書込番号:15369060
0点

ラジエーターが銅ではなくHEADだけけですね、
速度範囲も事前に制限値を上げ下げで、CPU任せ、水温も図れないなら、
FANはサイレントクラスのBATWING、これ対して風圧がないと思います。
Water2.0USB制御がいいですね、私は、1月に逆向きに載せるようにします。
書込番号:15370508
0点



CPUクーラー > ENERMAX > ETS-T40-VD
最低温度が3℃とかですがなんでなんでしょう?
クーラーはこれのデュアルファンモード。
CPU FX-8350
マザー セイバートゥース990FX R2.0
設定はデフォルト。
取り付けミスならば温度は高くなるだけですが。
書込番号:15366697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

単純にそれらしい温度が読み取れないだけでは?
HWMonitorはしょせん汎用ツールだし。
書込番号:15366711
1点

ツノが付いてる赤いヤツさん
なるほどです・・・、かなり低い値のために逆に何か異常か?と思った次第でして・・・。
致命的におかしいわけではないので気にしないことにします。
書込番号:15366733
0点

nobuyosi さん
あ、マザボのツールを失念していました(汗)
ありがとうございます。
書込番号:15366915
0点

こんばんはAMDシュウさん
私もHWMonitorは、好んで使用してますが、やはりAMDのCPUだとあてになりませんね。
しかし、SYSTINとCPUINの表示温度は、マザー付属のソフトと同じ温度を表示してますので、参考にしてます。
書込番号:15367067
1点


流石セイバートゥース。モニタリングの数がすごいですね!
書込番号:15367267
0点



CPUクーラー > ENERMAX > ETS-T40-TB
質問ですが、背の高いヒートシンク付きのメモリを差せるかどうか教えて頂きたいです。
メモリの候補は以下。
CMZ8GX3M2A1600C9 http://kakaku.com/item/K0000186874/
マザーの候補は以下です。
Z77 Extreme4 http://kakaku.com/item/K0000354094/
Z77 Extreme6 http://kakaku.com/item/K0000354093/
ASUS P8Z77-V http://kakaku.com/item/K0000354562/
1点

マザーが違うので正確じゃないですが
こちらの写真をみるとメモリー2枚差しなら行けるかもしれません
http://review.kakaku.com/review/K0000274347/ReviewCD=524813/ImageID=87771/
http://review.kakaku.com/review/K0000274347/ReviewCD=524813/ImageID=87772/
書込番号:15360343
1点

返信ありがとうございます。
メモリは現在のところ2枚しか差さない予定なので余裕でいけそうな感じですね。
書込番号:15360374
1点

大きなヒートスプレッダメモリーは見た目かっこいいですが
クロック1600程度なら発熱の点で選んでるのなら、低い物でもまったく問題は無いです
書込番号:15360488
1点

Nasuka999さんも答えてらっしゃいますが、
2枚刺しでしたらどのマザーも問題ありません。
4枚刺しですと一番 CPU 側に近いメモリが干渉します。
背の高いヒートシンクを4枚使いたい人には TRINITY2011 がいいと思うんですが、
最近入手しにくくなってきました。
書込番号:15360663
1点

取り付け方法が微妙な点がありますが良く冷えて、干渉の可能性が低いのはCNPS9900 MAXですね。
書込番号:15360703
1点

CNPS9900 MAX もいいと思うんですが、
静音性、冷却性能、価格のバランスで TRINITY2011 と書きました。
今は手に入りにくいので価格は上昇していますが、
ヒートパイプが 「グニャ」 っと曲がってたのがミソな CPU クーラーだったんです。
書込番号:15360928
4点

いやいや個人の意見です(汗)
クーラーも見た目や好みに合うか重要ですw
書込番号:15360971
0点

私も CNPS9900 MAX いいと思いますよ
書込番号:15360977
0点

CNPS9900 MAXとこれを迷って決められません。
コスパは置いといて、絶対的な冷却能力と静音性はどちらが上なのでしょうか。
書込番号:15373562
0点

ETS-T40-TBについては、以下のサイトに2500Kを使用した際の
レビューがあります。
http://www.gdm.or.jp/archive/review/cooler/enermax/ETS-T40-TB/index_01.html
CNPS9900 MAXについては同じエルミタでのレビューがありませんが、
conecoなどに2500Kとの組み合わせで使用している方のレビューなど
ありますので、探してみるとある程度参考になるかも。
室温によって結果が異なってくるとは思いますので、室温の記述に
注意されたし。あ、あとケースの違いも。
一つの例:http://club.coneco.net/user/39900/review/98688/
書込番号:15379168
1点

どちらも評価は高いです
海外の検証サイトやレビューでも良い評価ですが
背の高いメモリーを4枚でも干渉の可能性が低いのがCNPS9900 MAXですね
まあ性能プラス好みで選べばよいと思います。
書込番号:15379364
1点

皆さんありがとうございました。
どちらか迷った挙句、
Thermalright Silver Arrow SB-E http://kakaku.com/item/K0000355009/
という関係ないのを買ってしまいました。
メモリはヒートシンクの無いものを選んでサンマックスのを買っておきました。
もう迷うのに疲れてとりあえず高いの買っとけば安心だろうと…。
ケースの実寸とか図るのめんどかったので今はケースに入るか干渉しないか不安でしょうがないです。
書込番号:15387548
0点

たまたまスレ主さんが検討されていたZ77 Extreme6とCMZ8GX3M2A1600C9の組み合わせで一昨日組んだんですが、このファンだとメモリスロット1が完全に干渉して使用不可でした。
スロット2にもかなり干渉していたので少し強引にメモリを装着してなんとかはまりましたが、あやうくデュアルチャネルにできなくなる所でした…。
スレ主さんは違うファンを選ばれたようですが、この先同じ組み合わせを検討される方の役に立てればと思い遅ればせながらレスつけさせて頂きました。
書込番号:15707845 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



CPUクーラー > ENERMAX > ETS-T40-TB
こちらのクーラーを購入したいのですが、スペース的に取り付け可能かどうか心配になり書き込みさせていただきました。
当方の構成は以下のとおりです
CPU:intel Core 2 Quad Q9400
メモリー:DDR2 PC2-6400 2GB×4
MB:MSI P45 neo
ケース:パソコン工房のBTOパソコンなので分かりません。
電源:Seasonic SS-550HT
ケースの寸法は、幅190x高さ420x奥行き465mmとなります。
他にも候補としてサイズ忍者参、クーラーマスターHyper 212 EVOを検討しております。
取り付け可能なものを教えていただけたら助かります。
どうぞよろしくお願いします
0点

PCケースが何か分からないと寸法だけでは、何とも言えませんね。
背面の画像とかが、有ると判断しやすいかもしれませんね。
一応、バックパネルは40ミリあります、その横に120ミリのケースファンが付いてれば計算上160ミリまでのPCクーラーが入ると思います。
書込番号:15267404
0点

一応、書きたしです。
計算上160ミリまで可能と言っても160ミリの物は微妙なので、出来れば156ミリ位の物をお勧めします。
CPUとソケットの高さも有るでしょうから。
書込番号:15267438
0点


画像を拝見しましたが、ぱっと見た感じ安全圏は152mm位までだと思います。
サイドフローなら
Cooler Master Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1
http://kakaku.com/item/K0000330468/spec/#tab
トップフローなら
SCYTHE KABUTO SCKBT-1000
http://kakaku.com/item/K0000024799/
辺りが無難ですね。ただHyper TX3 EVOが今、品切れしてる所が多いので
手に入りずらいかもしれません。
書込番号:15269673
0点

一応、一言
お勧めした物は候補の金額に合わせてます。
書込番号:15269687
0点

回答ありがとうございます。
できれば12cmのファンがよかったのですが、アドバイスいただいた商品も含めて実寸をはかり検討し直したいと思います。
丁寧にアドバイスをしていただきありがとうございました。
書込番号:15272016
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





