ENERMAXすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ENERMAX のクチコミ掲示板

(1106件)
RSS

このページのスレッド一覧(全92スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ENERMAX」のクチコミ掲示板に
ENERMAXを新規書き込みENERMAXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラー > ENERMAX > ELC240

スレ主 φなるさん
クチコミ投稿数:3811件

「この機種を使っている方々」に冷却性能の質問があります。

以下の条件で質問です。(水冷未経験です)
(CPUは3930K(C2)です。OCも想定内です。最大4.4GHz辺りの設定です。)
●塗布済みグリスとハイエンドグリス(MX-4クラス)、どちらが効果が高いのでしょうか。
●上記条件で「良いほうのグリス」を選択した場合、サイズの「無限参+110CFMファン付き」より冷えるのでしょうか。
●これよりも、冷える空冷が在るよ。という機種があれば教えて下さい。
 
 皆様なりの想定でもいいのです。実証体験からならなお嬉しいです。
参考意見をお願いします。

書込番号:15615291

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/14 14:13(1年以上前)

こちらでどうでしょうか((空冷でも充分冷える製品もありますよ
http://www.coneco.net/ReviewList/1110419169/
当製品とは違いますけど水冷製品との比較もあります

*マザボのヒートシンクに接触して取り付け不可注意ってありますけど
店舗に問い合わせすれば簡単解決っ

書込番号:15617468

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 φなるさん
クチコミ投稿数:3811件

2013/01/14 19:27(1年以上前)

>シュレディンガー准尉さん
情報ありがとうございます。
子猫さんは私もよく参照しますが、このページは知りませんでした。助かります。

書込番号:15619010

ナイスクチコミ!0


スレ主 φなるさん
クチコミ投稿数:3811件

2013/01/18 18:52(1年以上前)

私自身、過去にも近似の質問をしているためか、似た質問の人が多い為なのか、これ以上書き込みがないようです。
なので、ここで一旦締め切ります。

 ご協力ありがとうございました。

書込番号:15636731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

Z70に取り付け可能でしょうか?

2013/01/02 03:48(1年以上前)


CPUクーラー > ENERMAX > ELC240

スレ主 Ichiro.NYさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。

ENERMAXのELC240かCorsairのH100iのどちらかを購入したいと思っているのですが、
取り付け可能なケースは限定されるのでしょうか?

ケースは、Lian liのPC-Z70を考えています。
このケースのTopは14cm×2のファンが搭載されているようです。

ラジエータのサイズは、ELC240が120×270、H100iが120×275なのでどちらも
このケースには取り付け不可能なのでしょうか?

リアファンは120cmなので、ELC120やH80iは取り付け可能と思いますが、
このケースを前提とするならば、ELC240とH100iは諦めないといけないでしょうか?
何か取り付けるよい方法はないでしょうか?

ご存知の方がおられましたら、教えてください。

書込番号:15558387

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件 ELC240の満足度5

2013/01/02 08:23(1年以上前)

ケース所持者ではないですが…。

ファンサイズ変換アダプターみたいなのを作って付けるしか?

280×140を240×120にするようなものを。

ただマザーボードへの干渉関係を考えなければならないと思うけども。


たぶん普通の方法では取り付けは無理なんじゃないかな?

書込番号:15558690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/01/02 13:28(1年以上前)

これなんかはどうでしょう?
http://www.shinwa-sangyo.co.jp/products/fan-adapter/ss-n140upkr

書込番号:15559670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件 ELC240の満足度5

2013/01/02 13:45(1年以上前)

シベリアンハスキー大好きさん

たぶんセンターとかが変わらないので、
オフセットなどをズラす加工しないといけないかも?

書込番号:15559712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件 ELC240の満足度5

2013/01/02 13:46(1年以上前)

って名前をミスった、すいません。

書込番号:15559720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ichiro.NYさん
クチコミ投稿数:2件

2013/01/02 15:31(1年以上前)

AMDシュウさん、シベリアンハスキーが大好きさん、
こんなに早くアドバイスいただいて、ありがとうございます。

シベリアンハスキーが大好きさんが紹介してくださったアダプタを使用すれば
問題可決と思ったのですが、AMDシュウさんがおっしゃるようにセンターや全体の
位置が変わらないので、まだ厳しいのではないかなと思います。

280×140を240×120に変換するアダプタを探していますが、見つけられません。

なにかいい方法はないでしょうか。
引き続きよろしくお願いします。

書込番号:15560029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件 ELC240の満足度5

2013/01/02 16:07(1年以上前)

上のアダプター二枚買って寸詰めするしか?

書込番号:15560138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

取り付け可能かどうか(MSI X58 Platinum)

2012/12/21 21:35(1年以上前)


CPUクーラー > ENERMAX > ETS-T40-TB

クチコミ投稿数:5件

このクーラーの購入を検討しています。(現在リテール使用中)
バックプレート付で安いものということで選びました。


CPUはi7 920 定格
マザーボードはX58 Platinumです。
http://kakaku.com/item/K0000001816/

ケースの大きさは十分であることを確認済みです。
が、CPU隣のヒートシンクにぶつかってしまうような気がして、不安になりました。


同じような環境で使用された経験や、アドバイス等ありましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:15510856

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2012/12/21 22:44(1年以上前)

メモリとの距離1

メモリとの距離2

CPUの下

バックパネル側

幅が139mmなので、
約半分の69?70mmをソケット中央か測れば大抵分かると思います。

それにマザーの写真見る限りもっこりしてるんでたぶん当たるんじゃないかなぁ…。

マザーは違いますが一応クリアランス簡単に写真載せます。
当方マザー:セイバートゥース990FX
クーラー:これ
ケースはレイヴン03なんで配置など違いますが、参考程度に。

書込番号:15511223 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/12/22 17:22(1年以上前)

AMDシュウ様
アドバイスありがとうございます。

測って見たところ絶対にぶつかるという結論にたどり着きました。
諦めて別のクーラーを探すことにします。

アドバイスと画像、本当にありがとうございました。

書込番号:15514385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUID HWM読みが低すぎる?

2012/11/20 18:01(1年以上前)


CPUクーラー > ENERMAX > ETS-T40-VD

クチコミ投稿数:1596件

最低温度が3℃とかですがなんでなんでしょう?

クーラーはこれのデュアルファンモード。
CPU FX-8350
マザー セイバートゥース990FX R2.0
設定はデフォルト。

取り付けミスならば温度は高くなるだけですが。

書込番号:15366697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/11/20 18:04(1年以上前)

単純にそれらしい温度が読み取れないだけでは?
HWMonitorはしょせん汎用ツールだし。

書込番号:15366711

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1596件

2012/11/20 18:09(1年以上前)

AMD オーバードライブ

追記
グリスは
http://www.zaward.co.jp/mx-4_20.html

まぁモニタリングツールが簡易的なものなのは分かっているつもりですが。

書込番号:15366728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1596件

2012/11/20 18:11(1年以上前)

ツノが付いてる赤いヤツさん

なるほどです・・・、かなり低い値のために逆に何か異常か?と思った次第でして・・・。

致命的におかしいわけではないので気にしないことにします。

書込番号:15366733

ナイスクチコミ!0


nobuyosiさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:198件

2012/11/20 19:07(1年以上前)

マザボのツールが一番良いかと・・・

書込番号:15366902

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1596件

2012/11/20 19:11(1年以上前)

nobuyosi さん

あ、マザボのツールを失念していました(汗)

ありがとうございます。

書込番号:15366915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2012/11/20 19:53(1年以上前)

こんばんはAMDシュウさん

私もHWMonitorは、好んで使用してますが、やはりAMDのCPUだとあてになりませんね。
しかし、SYSTINとCPUINの表示温度は、マザー付属のソフトと同じ温度を表示してますので、参考にしてます。

書込番号:15367067

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1596件

2012/11/20 20:28(1年以上前)

あおちんしょこら さん

とりあえず上で言われたとおりのマザー付属でやってみました。
何もしていない状態でSS通りです。

書込番号:15367233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2012/11/20 20:35(1年以上前)

流石セイバートゥース。モニタリングの数がすごいですね! 

書込番号:15367267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1596件

2012/11/21 19:06(1年以上前)

あおちんしょこら さん

色々ありすぎて覚えるまで大変です(笑)

書込番号:15371228

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラー > ENERMAX > ELC240

スレ主 goodman999さん
クチコミ投稿数:78件

たびたびご迷惑をおかけしておりますが、1月に新規導入を、しかし、これはcpuヘッダでコントロールというだけでしょうか?
PWM範囲を変えただけで、独自にはコントロールはなし?
どうしたものか?
コパルは魅力なんですが…。
後輩意見で、ケースTOPの温度が高いので、逆にグリッド外側から圧入して、ケース後部排気すると3度は稼げるというシミュレーション、フムフム。

書込番号:15368573

ナイスクチコミ!0


返信する
越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/11/21 06:49(1年以上前)

CPU ファンのヘッダで PWM コントロールでしょうね。
ファンにも三段階のスイッチ付いてますけれど。

確かに 「ケースTOPの方が温度高い」 です。

書込番号:15369060

ナイスクチコミ!0


スレ主 goodman999さん
クチコミ投稿数:78件

2012/11/21 15:28(1年以上前)

ラジエーターが銅ではなくHEADだけけですね、
速度範囲も事前に制限値を上げ下げで、CPU任せ、水温も図れないなら、
FANはサイレントクラスのBATWING、これ対して風圧がないと思います。
Water2.0USB制御がいいですね、私は、1月に逆向きに載せるようにします。

書込番号:15370508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

取り付け可能でしょうか?

2012/10/29 13:50(1年以上前)


CPUクーラー > ENERMAX > ETS-T40-TB

クチコミ投稿数:58件

こちらのクーラーを購入したいのですが、スペース的に取り付け可能かどうか心配になり書き込みさせていただきました。

当方の構成は以下のとおりです

CPU:intel Core 2 Quad Q9400
メモリー:DDR2 PC2-6400 2GB×4
MB:MSI P45 neo
ケース:パソコン工房のBTOパソコンなので分かりません。
電源:Seasonic SS-550HT

ケースの寸法は、幅190x高さ420x奥行き465mmとなります。


他にも候補としてサイズ忍者参、クーラーマスターHyper 212 EVOを検討しております。
取り付け可能なものを教えていただけたら助かります。
どうぞよろしくお願いします

書込番号:15267306

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:846件Goodアンサー獲得:139件

2012/10/29 14:35(1年以上前)

PCケースが何か分からないと寸法だけでは、何とも言えませんね。

背面の画像とかが、有ると判断しやすいかもしれませんね。
一応、バックパネルは40ミリあります、その横に120ミリのケースファンが付いてれば計算上160ミリまでのPCクーラーが入ると思います。

書込番号:15267404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件Goodアンサー獲得:139件

2012/10/29 14:50(1年以上前)

一応、書きたしです。
計算上160ミリまで可能と言っても160ミリの物は微妙なので、出来れば156ミリ位の物をお勧めします。
CPUとソケットの高さも有るでしょうから。

書込番号:15267438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2012/10/29 21:09(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。

前面と背面の画像を追加致しました。
判断していたけると幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:15268843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件Goodアンサー獲得:139件

2012/10/29 23:19(1年以上前)

画像を拝見しましたが、ぱっと見た感じ安全圏は152mm位までだと思います。

サイドフローなら
Cooler Master Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1
http://kakaku.com/item/K0000330468/spec/#tab

トップフローなら
SCYTHE KABUTO SCKBT-1000
http://kakaku.com/item/K0000024799/

辺りが無難ですね。ただHyper TX3 EVOが今、品切れしてる所が多いので
手に入りずらいかもしれません。

書込番号:15269673

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件Goodアンサー獲得:139件

2012/10/29 23:21(1年以上前)

一応、一言
お勧めした物は候補の金額に合わせてます。

書込番号:15269687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2012/10/30 15:15(1年以上前)

回答ありがとうございます。

できれば12cmのファンがよかったのですが、アドバイスいただいた商品も含めて実寸をはかり検討し直したいと思います。
丁寧にアドバイスをしていただきありがとうございました。

書込番号:15272016

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ENERMAX」のクチコミ掲示板に
ENERMAXを新規書き込みENERMAXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング