ENERMAXすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ENERMAX のクチコミ掲示板

(1106件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ENERMAX」のクチコミ掲示板に
ENERMAXを新規書き込みENERMAXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

穴がスカスカで固定できないんです

2020/10/21 13:37(1年以上前)


CPUクーラー > ENERMAX > LIQMAX III ARGB ELC-LMT360-ARGB

クチコミ投稿数:834件

RYZEN用マザーを買ったので早速取り付けようとしたら、ワッシャーもスタッドオフも穴がスカスカで全然固定できず・・・
ENERMAXに問い合わせをしましたが、まだ返事が返ってきません
ちなみに一度購入店で新品に交換してもらったのですが、同じく穴がでかすぎでスッカスカでした。

書込番号:23739434

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:834件

2020/10/22 12:21(1年以上前)

先ほどメーカーから回答があり、加工時にどうしても誤差が出てスカスカだったりきつきつだったりといった不具合が出てしまうのだそうです。
きついのはまだしもスカスカはポジションピンが抜けるので困りますね。

書込番号:23741072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2020/10/22 12:29(1年以上前)

もしかしてバックプレートを固定しようとしても固定できないって話ですか?
アレ、仕様だと思ってました(^_^;)
確かにワッシャー・スタンドオフともに抜けやすいものが多い(うちで前使ってたやつは完全にゆるゆるなのが1つ、結構ゆるいのが2つ、割としっかりつくのが1つでした)ので、今どきのケースのようにCPU裏の開口部が大きいと裏にタオルか何かを丸めて置いといて抜けないようにしとかないと・・・・・・水冷ヘッドをネジ止めすれば固定自体はできるんだけど、なんですよね。
あの固定方法は欠陥ありだと思います( ´Д`)=3

書込番号:23741091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:834件

2020/10/22 12:59(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
その通りです!ゆるゆるなのでバックプレートの固定ができないのです。
しかし加工時の誤差とはいえ、あのゆるゆるはちょっとひどいですね。

書込番号:23741138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:834件

2020/10/22 15:23(1年以上前)

材質の硬さの問題でどうしても誤差が出るとのことです。
まあこの金額では、しょうがないのかもしれませんね。
安物買いの銭失いとはよく言ったものですわw

書込番号:23741314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > ENERMAX > LIQMAX III ARGB ELC-LMT360-ARGB

クチコミ投稿数:834件

題名の通りです!マジで!!
私が使っているマザーはMSIのX299 SLI PLUSというマザー。
CPUはI7-7820X。ちょっと化石化してるCPUです。
このCPUって結構熱が出るので、CPUクーラーがすぐ全開になるんですよ。
で、簡易水冷化したんですが、問題がおきまして・・・・
事前にマザーボードのRGBヘッダーを見てから買えばよかったんですが、このマザーは12VRGBのヘッダーしかないんです。
アドレッサブルRGBのヘッダーがないので、現状ではLEDは光らせていません。
コントローラー経由で光らせようかと思ったんですが、配線がごちゃごちゃするのが嫌でつなげてないんです。
事前の下調べって大事ですね

書込番号:23722862

ナイスクチコミ!0


返信する
kiyo55さん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:156件

2020/10/13 09:32(1年以上前)

まだ良かったじゃないですか、これそんなマザー用に小さなARGBコントローラーついてるからマザー連動はないけど色変更はできる…
コントローラー無いクーラーの場合は色も変更できない…

書込番号:23722957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

思ったよりうるさい

2020/01/03 03:28(1年以上前)


CPUクーラー > ENERMAX > AQUAFUSION ELC-AQF240-SQA-W [ホワイト]

スレ主 love_pearさん
クチコミ投稿数:4件

GAMEROCK白を購入した勢いで、PC内部を白くしようと購入
クーラーとしての機能は70度を超えることもないので大満足ですが
デフォルト設定のままの利用で60度を超えたあたりから爆音が部屋中に響き渡ります
ファンがうるさいのかもしれないのですが
同型のFANの3つパックも同時購入してしまったため仕方なく利用しています
綺麗に光るファンで静かなものなかなかないものですかね・・・。

書込番号:23145233

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/01/03 06:46(1年以上前)

>love_pearさん
電減プランから設定変更で静かにできるのではないかと?

書込番号:23145328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2020/01/03 08:22(1年以上前)

>love_pearさん

水冷はさっぱりわからないんですがね。

空冷ならBIOSのファン設定でCPUクーラーのファン回転数落として静かにできますよ。
サイレント設定もしくは、個人設定も作れる。

って これ 空冷の話ね。

書込番号:23145383

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2020/01/03 08:35(1年以上前)

簡易水冷も同じですよ

ファンのコントロールはエナの場合はマザーのファンコントロールで回転制御出来るので、CPU-FANの回転数をBIOSやユーティリティで下げてみては?

マザーのマニュアルに記載がありますよ

書込番号:23145405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 love_pearさん
クチコミ投稿数:4件

2020/01/03 23:08(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>キンちゃん1234さん
>cbr600f2としさん
電源プランを変えてみました!
静かにいい子になってくれました
みなさんありがとうございました

書込番号:23146958

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2020/01/03 23:26(1年以上前)

電源プランでの変更の場合はCPUがフルロードするとやっぱり五月蝿くなってしまうんですけどね
それ程負荷を掛けないのなら問題は無いのですが

書込番号:23146992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2020/01/05 02:33(1年以上前)

それから基本中の基本、ホースの中に空気が入っていると物凄い音がします。
ストローでジュースを飲むときに最後にずずっという音がするのと同じ状態です。
天面に取り付けていれば大丈夫でしょうが、それ以外なら向きによっては空気が抜けないこともあるかも知れません。

書込番号:23149441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

故障

2018/08/24 19:24(1年以上前)


CPUクーラー > ENERMAX > LIQFUSION ELC-LF240-RGB

スレ主 kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件 LIQFUSION ELC-LF240-RGBのオーナーLIQFUSION ELC-LF240-RGBの満足度5

TUF B450M-PLUS GAMING

のM/B RGBヘッダーに繋ぐと故障しました…
本製品のpinは5V、M/Bは12Vなので駄目だそう。
H/Pに互換性ありって書いてあったので大丈夫と判断したのが失敗でした。

でも最初に付属のコントローラーに繋いでも光らなかったので、M/Bに繋いだのに。

文系おじさんの失敗談でした。

書込番号:22054828

ナイスクチコミ!1


返信する
sakki-noさん
クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:249件

2018/08/25 09:21(1年以上前)

災難でしたね。

ファンが故障したたっていうことでしょうか?

書込番号:22056258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件 LIQFUSION ELC-LF240-RGBのオーナーLIQFUSION ELC-LF240-RGBの満足度5

2018/08/26 12:08(1年以上前)

Fanやウォーターブロック内の羽根?は問題ないです。
LEDが付かなかったり、付いても他の人のようにきれいなグラデーションで動かないです。

最初に付属のコントローラーに繋いだら、Fanは白一色と消灯、ウォーターブロックは消灯してました。
ボタンを押しても風量も変わらなかったので、M/BのRGBヘッダーに繋ぎました。
M/BのRGBヘッダーに繋ぐと、ウォーターブロックは光りませんし、FanのLEDは赤と消灯だけしか動きません。

初期不良と判断して、通販のショップに連絡したのですが、故障はメーカーに連絡して修理してくれとの事。
なのでメーカーに連絡したら、M/BのRGBヘッダーに繋いだ時に、LED回路が故障したために、こちらの責任では無いとの判断で修理の受付もしてくれません。

正直納得できませんが、機能的には問題ないので諦めます。

書込番号:22059325

ナイスクチコミ!1


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:249件

2018/08/26 14:38(1年以上前)

ご返信いただきありがとうございます。

うーん、なんかひどい対応ですね。

ポンプとマザーのLEDヘッダーが繋げられるようになってるんですね。

ちょっとよくわかってないかもしれませんが、私もこちらのクーラーはチェックしてたので残念です。

次に何かいいことありますよきっと。

書込番号:22059659

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件 LIQFUSION ELC-LF240-RGBのオーナーLIQFUSION ELC-LF240-RGBの満足度5

2018/09/27 20:46(1年以上前)

ケース、一目惚れして衝動買いしたので2台目を買って組みました。

今回は問題なく光っています。前面に取り付けたFanが見えないのが残念ですが。

書込番号:22142121

ナイスクチコミ!0


馬の背さん
クチコミ投稿数:53件

2018/10/07 20:44(1年以上前)

HPに注意喚起してあるのに。

> 本製品は、アドレッサブルRGB LED対応製品です。RGB LED syncとの互換性はありません。必ずマザーボードにアドレッサブルRGB LEDヘッダーが搭載されているかご確認ください。

書込番号:22166573

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件 LIQFUSION ELC-LF240-RGBのオーナーLIQFUSION ELC-LF240-RGBの満足度5

2018/10/07 21:22(1年以上前)

私が買った当時は載ってなかったと記憶しています。
メーカーとやり取りした際、注意喚起してくれってメールしたらホームページに載ったと…

書込番号:22166697

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2019/02/01 19:23(1年以上前)

私はそれが5ボルトのRGBコネクタを備えたマザーボードでうまくいくと思います。

書込番号:22435739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 CPUが90度まで上がるんですが…

2018/02/11 11:27(1年以上前)


CPUクーラー > ENERMAX > ELC-LMR120S-BS

クチコミ投稿数:31件

Corei7-8700Kを定格で使用して、このクーラーで冷やしているのですが、PUBGなどのゲームをすると常に90度くらいまで上がります。
これは普通なのでしょうか?熱くて液漏れとかしないか冷や冷やです。(以前、違うパソコンで簡易水冷を99度で使用したら爆発しました(笑))
基本的な質問ですいませんが、ご教授願います。
ちなみにネットサーフィンとかしているだけなら40度以下です。

M/B ROG STRIX Z370-F GAMING
case shakoon SHA-TG5
電源 silver stone SSTST75F 750W
グラボ MSI Geforce 1070GTX GAMING X
メモリ G-Skill 8G*2

書込番号:21589119

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27914件Goodアンサー獲得:2467件

2018/02/11 11:53(1年以上前)

ヘッドの保護フィルムは取り除きましたか ?
ポンプ用電源の,ファンコントロール機能はOFFに・・・
ポンプからジーやかりかり音が出ていませんか ?

書込番号:21589178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2018/02/11 14:35(1年以上前)

保護フィルムは外してます。
電源入れた時だけ、少しカリカリ音は鳴ってますので、ポンプは動いていると思います。

書込番号:21589533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/02/11 16:02(1年以上前)

冷却能力足りてない
水の量増やすか
水の冷却ファンの能力を上げる
冷却水に氷入れてみる

書込番号:21589779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2018/02/11 16:11(1年以上前)

熱い程度では液漏れはしません。

ラジエーターは触れる程度の温度になっているのですか?
触れるのなら冷却ヘッドの設置に問題がありそうです。
グリス過多とか、圧着不足とか...

CPUが90℃になるときにラジエーターに触れない温度になるなら、120mmラジエータータイプではCore i7 8700Kを冷やすには心許ないのではないでしょうか。

書込番号:21589795

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40397件Goodアンサー獲得:5686件

2018/02/11 16:12(1年以上前)

水冷クーラーは、「水で冷やしている」のではなく「水で熱を運んでいる」だけですので。最終的にどれだけの熱を扱えるかは、ラジエーター部分の性能によります。
そういう観点でこののクーラーは、12cmファンの空冷クーラーと比べて、特別性能が高いようには見えません。

アイドルで40度以下なら、そういう性能のクーラーと言うことかと。

書込番号:21589796

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件

2018/02/11 17:08(1年以上前)

>KAZU0002さん
>uPD70116さん
>infomaxさん
>沼さんさん
皆さんご返信ありがとうございます。
確かに90度程度では液漏れすることはないと思いますので、
しばらくこれで使ってみたいと思います。120mm簡易水冷ではこれが限界なんですかね?
後で夏場になりそうな時に240サイズの水冷にしてみます。
(当方、北海道の冬なので部屋は寒いのですが・・・)

どうもありがとうございました。

書込番号:21589912

ナイスクチコミ!0


ぜっきさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:24件

2018/02/11 21:46(1年以上前)

このクーラー、ラジエータが薄いので長時間の負荷に耐えられず、いったん冷媒の温度が上がりきってしまうと冷却能力不足になるようです。私の場合は小さいケース(METIS)ですが、Prime95やOCCTを走らせるとCPU温度が80℃を超えました。

可能なら240mmがいいと思いますが、どうしても120mmならラジエータが厚いものをオススメします。私の場合は、これ:
http://kakaku.com/item/K0000868769/
で負荷時の温度が7〜8℃低下しました。

書込番号:21590738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2018/02/12 10:26(1年以上前)

皆さん、すいません解決しました。

マザーボードのOC設定を変えてデフォルトにしたらPUBGをしても70度にいきませんでした。
今までCPUのクロックを4.8GHZで作動させていたので発熱が酷かったようです。(6コアのせい?)

4.4GHZまで下げたら温度は安定しました。

いつか、本格水冷にして5GHZまで上げたいと思います。

書込番号:21591975

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27914件Goodアンサー獲得:2467件

2018/02/12 10:31(1年以上前)

>Corei7-8700Kを定格で使用し・・・・・・

では,なかったのですね !

書込番号:21591984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2018/02/12 11:13(1年以上前)

すいません。
定格仕様だと思ってたんですが、マザーボードの簡単設定で勝手にOCされていました!
おさがわせして誠にすいません。

書込番号:21592096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ENERMAX」のクチコミ掲示板に
ENERMAXを新規書き込みENERMAXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング