
このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 10 | 2019年10月12日 21:07 |
![]() |
0 | 0 | 2018年12月25日 10:53 |
![]() |
7 | 0 | 2018年7月13日 11:12 |
![]() |
15 | 0 | 2017年9月12日 21:12 |
![]() |
2 | 1 | 2016年12月25日 12:12 |
![]() |
10 | 8 | 2016年6月10日 21:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > ENERMAX > ETS-T50A-W-ARGB [White]
ENERMAX ETS-T50AXE ARGB CPUクーラー
マザーボードの4ピンPWMコネクターに接続だけでRGBが点灯する (^_^)
http://www.enermaxjapan.com/cpu-cooler/ETS-T50AXE-ARGB/product-information.html
リアの回転式のグリルはCPUクーラーの排気の気流の流れを調整できる。
ホワイトのPCケースにはGoodではないでしょうかね。
2点

う〜ん 良さげだけど
ま〜た ケース内が埃まき散らし状態になりそうな(^^;
メイン機はV8を最後に空冷は使ってないな〜
どうなんでありましょうか (^_^)
とかどこかの空冷スレで言ってませんでしたっけ?(笑)
それはさておき、私もちょっと前からこちらチェックしてましたよ。
以前からあるモデルのバージョンアップ版みたいですね。
試しに3800Xで使ってみようかと思いましたがちょい悩み中^^;
書込番号:22981581 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お〜す!
>とかどこかの空冷スレで言ってませんでしたっけ?(笑)
あはははは〜<("0")> 認知増触中で忘れた〜(笑)
これね
ファンがきっちりシンクにハマリ横から
風が逃げないように工夫されてる様子ね。
LEDのファンもなかなかの様子でありますよ。
レビュよろ∠(^_^)
書込番号:22981614
2点

一昨日ポチったものの配達時間の指定をし忘れて本日到着するも明日再配達へ
佐川の人ごめんなさい
9600Kに装着予定です
年内には(´_ゝ`)
書込番号:22981830
1点

>オリエントブルーさん
>sakki-noさん
7000円前後だって!!!!高!
私の予想では、この価格帯では一番冷えない気がする。
でもって 一番うるさい気がする。
個人的意見だと〜タダでくれても使わん。
そもそも このメーカーの空冷クーラーは、うるさいのに定評があったはず。
いまだに 高回転ファン使ってますしね〜
まぁね〜
新製品にはね、御託は山ほど付けますね。
でもって 提灯記事も続々と出ます。
実データーを是非に出してみてください。
メーカーのウンチクや、お抱え提灯記者のレビューは無視しますんで〜
是非に 真実のパワーをここで出してみてください。
価格相応に冷えるのか? はたまた 能書きだけなのか?(せめて風魔弐程度は冷えてほしいですね)
冷却性は二の次〜 単に光るってだけの売りなのか??
楽しみに待っております。
書込番号:22981840
1点

こんばんワン! お2方
>ポロポロブレンドさん
おっ Getされましたか。
レビュお待ちしとりますよ ∠(^_^)
>キンちゃん
ごたごた言わずあんたのレビュも見たいがね (^_^)
書込番号:22981926
1点

>オリエントブルーさん
これ買うくらいなら、もう一個 安くなっている忍者5を買いますよ。
オリエントブルーさん^^
空冷クーラーの評価はじっくりと目を通すと、面白いですよ。
3800Xに忍者5でCUNE20で83℃って人もいる。
他にも冷えないって人のレビューも結構ありますね、
私の忍者5は室温30℃オーバーで3800XでCINE20で60℃を切ろうかって数値なんですけどね〜
おまえな〜ちゃんと取り付け出来てんのか? ちゃんとグリスぬれてるのかい? 最低3回以上はやってみたかい?
「奥の手があるんだぞ=======」
って 笑ってしまいます。
その他
NH-D15より数度も冷えたってレビューの空冷クーラーもある(名前は出さない、ありえないので)
大丈夫か?ってレビューが多くて見ていると楽しいのであります。
個人的には ????? ほんまかいな?が多い。
なので しっかりとした人のレビューをこのクーラーで見てみたい。
私の予想を見事ひっくり返してほしいと 熱望しております。
冷えないって思って買ってみたけど・・やっぱり冷えなかった風魔弐の二の舞は ごめんであります。
書込番号:22982041
1点

ワンクリップファンブラケットは楽そう。
他のメーカーも似た製品作らないかな?針金は製品によっては固くて付け外しに苦労する事もあるので。
見た目で判断して、冷えなそう… これで¥7,000前後は出せないなぁ。
製品情報ファンが片側しかない?現状ファンだけ売ってない様子だけど。
ポロポロブレンドさん のレビュー楽しみに待ちたいと思います。
書込番号:22982880
1点

私はこれが特別冷えるとか全然思ってるわけじゃなくて気に入ってるのはサイズ感とデザインですね。
まあ、このサイズなりには冷えればいいやと思ってるんで、例えば3800Xが冷え切らなければPPT制限
かければいいや位にしか考えてません… 買うかどうかはまだわかりませんけど(笑)
これ以上大きい空冷付けるのなら私は簡易水冷がいいので。
書込番号:22982921
1点

寸法から察するにこれのファン違いかなと
https://kakaku.com/item/K0000931668/
そちらの比較記事を見た記憶がうっすらあったのですが(探せませんでした)たしか高負荷時にファン全開爆音状態で無限5より若干上の冷却性能で、回転数を揃えると虎徹とどっこい程度だったような…
購入した理由としては
・メーカーの公称値を確認しましたがファンの性能が上がっているようだったことと最大最小回転数も下がっていた
・ギミックが気になっていた
・ARGBのファンと虎徹を買うよりこっちの方が若干安い
・白ベースの空冷を探してた
・限定発売って言葉に弱い
価格については↑に書いた通りでそれを高いと思うか安いと思うかは人それぞれでしょとしか言えないですね
高い冷却性能のみが必要なら重量級の他の製品買うでしょうしね
PCのこと大して詳しくもないですしばらして放置中の2台目用なのでレビューは期待しないで下さい(´_ゝ`)
書込番号:22984158
2点

デカい上に冷え方も悪いって、それこそ最悪。
そんなの買うくらいだったら、カラーバリエーション豊富なPrimoChill直販で、安い水冷パーツ買い揃えて組むでしょうね。
見た目も楽しめるし、冷え切らなかったら個人輸入でチラー導入して遊ぶ('A`)チョットメンドウダケドソレガイイ
書込番号:22984288
1点







CPUクーラー > ENERMAX > ELC-LTTR360-TBP
レビュー等で、ラジエーターに取り付けるネジやファンスクリューの規格がunc #6-32でもM4でもないとのことだったので、購入前にリンクスインターナショナルサポートセンターに連絡してみました。
結果、ENERMAX製水冷ユニット全般的にファンスクリューはM3.5となっております。
とのお答えでした。
ご参考までに。
15点



CPUクーラー > ENERMAX > ETS-N30R-HE
グリスは付属の使わないでザワード 絶縁タイプ熱伝導グリース MX-4を使いました。CPUはA10-7860Kですがベンチマーク温度61度ありましたが43度に下がりました冷却性能は高いですね、取り付けのネジ締めは苦労しましたケースの上の部分の隙間狭くて中々手が入らなかったです手段としてドライバーで締めましたが、リテールクーラーの影響でメモリとグラフィックボードの温度上がってましたがETS-N30R-HEに交換したら温度が下がりましたです。
2点

クーラーの接触面の加工は凹凸面の無いです前回より改良されましたねグリスが伸ばしやすくて良いですよ。
書込番号:20512685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



CPUクーラー > ENERMAX > ELC-LMR240-BS
先日のThermaltakeのファンコンと同じ感じで、写真のように暗〜くなってきました。
本来の性能には関係ないけど、やっぱり気になります。
今回は代理店ではなくENERMAX直接で対応してくださいと、購入元Amazonの回答でした。
現在サポートにメール連絡やり取り中です。 さてさて保証対応はどうなりまうでしょうか。
結構経緯を楽しんでおります(笑)
しかし自分は何でこうも光物でトラブル遭うんだろか。。
2点


お二人さんこんにちはですー(^^)/
まず、まぐさんお尋ねの使用時間ですが、購入が昨年8月でして暗くなり始めたことに気付いたのが今年になってからです。
それでも当初はそれほどには気にもしてませんでしたが、最近は静かなクーラーに回帰したいという気持ちが強くなり、
それで処分するにもキチンと整備しておかなきゃと思いましてココに至ってます。
オリさんのもラジエターをファンでサンドイッチでしょ? 深夜や早朝時にファンの音は気になりませんか?^^
故障や破損、OCトラブルとか続いてるのでちょいとお祓いでもしなきゃかと思っとりやす(´・ω・`)
そしてやっとさきほどメーカーからの回答が来ました。
要は預からせて検査確認しますと。 その結果暗いことが確認されてもLED部分は修理できないので、
『クーラー本体部分』を交換する可能性が高いと。
この本体部分というのが引っかかるけど(ポンプ部のみ?) ここまでくれば送料片道負担しても修理を依頼しようかと思います。
対応が良かったら大手な会社だし今後も贔屓にしたいと思いますが。
てなわけで酔いも醒めてきましたので解体作業へと入りますか。
書込番号:19901651
1点

こんばんワン!
ゲームもしないのでファンはすべて静音ファンでありますよ。
ラジエターはクーラマスターの静音ファンを
サンドイッチですね。
あとフロントに天井部分もエナの静音ファンであります。
クーラーCorsairのH80iもマイナーチェンジ以降品は
壊れませんポンプ音も皆無 LEDも異常なし。
PC全体で深夜にもファン音も聞こえてこないね。
ものすごい静かでありますよ。
聞こえてくるのは
おっさん(私め自身)のひとり言くらいかな(笑)
あなた ガンバ!
書込番号:19901751
1点

こんばんはですー^^
解体しながら綺麗に清掃もして、納品書コピーや修理依頼書も一緒に箱詰め終わり。
いまはかわいいリテールクーラーに代わっております。
そういえばOC下げておかなきゃでしたわ^^; そうそう、あの時4.2GHzだったOCも電圧気合い入れしたせいか
いまの4.4GHzでは安定するようになってました。
まぁ0.2GHz上げたところで大してエンコ他で差異は感じませんが、気の持ちようが違いますからね^^
オリさんのクーラーは静音ファンで固めてたのですね、深夜でも聞こええないとは素晴らしい限りです(^^♪
ちなみにいまのリテールさんとノイズレベルは一緒のような感じです(笑)
書込番号:19902067
1点

さきほど新品になって戻ってきました。
Thermaltakeの時もそうだけど、戻ってくるときは一切連絡ないのですね^^
これにて一件落着です。メーカーさんありがとうございました。
書込番号:19945363
1点

それは宜しゅうございました(*゚v゚*) あなた
大事にしてやって下さいよ。
書込番号:19945379
1点

オリさんありがとうございます。
何か。。 妻のドールに使われそうな雰囲気が漂っています^^;
書込番号:19945602
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





