ENERMAXすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ENERMAX のクチコミ掲示板

(1106件)
RSS

このページのスレッド一覧(全171スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ENERMAX」のクチコミ掲示板に
ENERMAXを新規書き込みENERMAXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

穴がスカスカで固定できないんです

2020/10/21 13:37(1年以上前)


CPUクーラー > ENERMAX > LIQMAX III ARGB ELC-LMT360-ARGB

クチコミ投稿数:835件

RYZEN用マザーを買ったので早速取り付けようとしたら、ワッシャーもスタッドオフも穴がスカスカで全然固定できず・・・
ENERMAXに問い合わせをしましたが、まだ返事が返ってきません
ちなみに一度購入店で新品に交換してもらったのですが、同じく穴がでかすぎでスッカスカでした。

書込番号:23739434

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:835件

2020/10/22 12:21(1年以上前)

先ほどメーカーから回答があり、加工時にどうしても誤差が出てスカスカだったりきつきつだったりといった不具合が出てしまうのだそうです。
きついのはまだしもスカスカはポジションピンが抜けるので困りますね。

書込番号:23741072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2020/10/22 12:29(1年以上前)

もしかしてバックプレートを固定しようとしても固定できないって話ですか?
アレ、仕様だと思ってました(^_^;)
確かにワッシャー・スタンドオフともに抜けやすいものが多い(うちで前使ってたやつは完全にゆるゆるなのが1つ、結構ゆるいのが2つ、割としっかりつくのが1つでした)ので、今どきのケースのようにCPU裏の開口部が大きいと裏にタオルか何かを丸めて置いといて抜けないようにしとかないと・・・・・・水冷ヘッドをネジ止めすれば固定自体はできるんだけど、なんですよね。
あの固定方法は欠陥ありだと思います( ´Д`)=3

書込番号:23741091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:835件

2020/10/22 12:59(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
その通りです!ゆるゆるなのでバックプレートの固定ができないのです。
しかし加工時の誤差とはいえ、あのゆるゆるはちょっとひどいですね。

書込番号:23741138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:835件

2020/10/22 15:23(1年以上前)

材質の硬さの問題でどうしても誤差が出るとのことです。
まあこの金額では、しょうがないのかもしれませんね。
安物買いの銭失いとはよく言ったものですわw

書込番号:23741314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > ENERMAX > LIQMAX III ARGB ELC-LMT360-ARGB

クチコミ投稿数:835件

題名の通りです!マジで!!
私が使っているマザーはMSIのX299 SLI PLUSというマザー。
CPUはI7-7820X。ちょっと化石化してるCPUです。
このCPUって結構熱が出るので、CPUクーラーがすぐ全開になるんですよ。
で、簡易水冷化したんですが、問題がおきまして・・・・
事前にマザーボードのRGBヘッダーを見てから買えばよかったんですが、このマザーは12VRGBのヘッダーしかないんです。
アドレッサブルRGBのヘッダーがないので、現状ではLEDは光らせていません。
コントローラー経由で光らせようかと思ったんですが、配線がごちゃごちゃするのが嫌でつなげてないんです。
事前の下調べって大事ですね

書込番号:23722862

ナイスクチコミ!0


返信する
kiyo55さん
クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:156件

2020/10/13 09:32(1年以上前)

まだ良かったじゃないですか、これそんなマザー用に小さなARGBコントローラーついてるからマザー連動はないけど色変更はできる…
コントローラー無いクーラーの場合は色も変更できない…

書込番号:23722957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラー > ENERMAX > LIQMAX III ARGB ELC-LMT360-ARGB

3連ファンの水冷クーラーを物色していたらこの製品を見つけました。

かなり安い製品なのですが、何かカラクリがあるのでしょうか?
発売も最近ですし、メーカーも有名ですし、価格推移が急に落ちたなら何か欠陥の可能性もあるかもですが急に下がったわけでもないし・・・



書込番号:23210676

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/02/05 09:22(1年以上前)

当初からそれほど高くない価格設定の商品です。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1214865.html

構造的にも中華のAIO クーラーと変わることもなく、OEM商品であるように思えます。
Pump回転数は調整も無いSATA電源直結です。(回転数も見れません.・構わないと言えばそうですが)

光物だけARGB化された最近の潮流に乗った商品です。

書込番号:23210735

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/02/06 06:30(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0001184682/

このような安価なものもあります。発売したばかり(笑)

書込番号:23212482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件

2020/02/06 08:17(1年以上前)

>あずたろうさん
ありがとうございます。

書込番号:23212616

ナイスクチコミ!1


hayasanさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:2件 LIQMAX III ARGB ELC-LMT360-ARGBのオーナーLIQMAX III ARGB ELC-LMT360-ARGBの満足度5

2020/07/01 06:28(1年以上前)

少し前のスレッドですが、この簡易水冷がいわれのない取り扱いを受けているようなので書きます。
この水冷は安いのに非常に高性能です。下記URL御覧ください

https://www.techpowerup.com/review/enermax-liqmax-iii-argb-360-aio-liquid-cooler/

Noctua NH-D15やRi-Ultimateなどを蹴散らし、素晴らしい成績・また価格性能比を示しています。
決して上で言われているような時流に乗っただけ〜のようなひどい製品ではありません。

書込番号:23504622

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

思ったよりうるさい

2020/01/03 03:28(1年以上前)


CPUクーラー > ENERMAX > AQUAFUSION ELC-AQF240-SQA-W [ホワイト]

スレ主 love_pearさん
クチコミ投稿数:4件

GAMEROCK白を購入した勢いで、PC内部を白くしようと購入
クーラーとしての機能は70度を超えることもないので大満足ですが
デフォルト設定のままの利用で60度を超えたあたりから爆音が部屋中に響き渡ります
ファンがうるさいのかもしれないのですが
同型のFANの3つパックも同時購入してしまったため仕方なく利用しています
綺麗に光るファンで静かなものなかなかないものですかね・・・。

書込番号:23145233

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/01/03 06:46(1年以上前)

>love_pearさん
電減プランから設定変更で静かにできるのではないかと?

書込番号:23145328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2020/01/03 08:22(1年以上前)

>love_pearさん

水冷はさっぱりわからないんですがね。

空冷ならBIOSのファン設定でCPUクーラーのファン回転数落として静かにできますよ。
サイレント設定もしくは、個人設定も作れる。

って これ 空冷の話ね。

書込番号:23145383

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2020/01/03 08:35(1年以上前)

簡易水冷も同じですよ

ファンのコントロールはエナの場合はマザーのファンコントロールで回転制御出来るので、CPU-FANの回転数をBIOSやユーティリティで下げてみては?

マザーのマニュアルに記載がありますよ

書込番号:23145405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 love_pearさん
クチコミ投稿数:4件

2020/01/03 23:08(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>キンちゃん1234さん
>cbr600f2としさん
電源プランを変えてみました!
静かにいい子になってくれました
みなさんありがとうございました

書込番号:23146958

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2020/01/03 23:26(1年以上前)

電源プランでの変更の場合はCPUがフルロードするとやっぱり五月蝿くなってしまうんですけどね
それ程負荷を掛けないのなら問題は無いのですが

書込番号:23146992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2020/01/05 02:33(1年以上前)

それから基本中の基本、ホースの中に空気が入っていると物凄い音がします。
ストローでジュースを飲むときに最後にずずっという音がするのと同じ状態です。
天面に取り付けていれば大丈夫でしょうが、それ以外なら向きによっては空気が抜けないこともあるかも知れません。

書込番号:23149441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

生存確認

2019/12/29 12:30(1年以上前)


CPUクーラー > ENERMAX > ELC240

クチコミ投稿数:7件

6年以上は使ってますが毎日、安定して動いてくれています

書込番号:23135709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > ENERMAX > ETS-T50A-W-ARGB [White]

ENERMAX ETS-T50AXE ARGB CPUクーラー
マザーボードの4ピンPWMコネクターに接続だけでRGBが点灯する (^_^)
        http://www.enermaxjapan.com/cpu-cooler/ETS-T50AXE-ARGB/product-information.html

リアの回転式のグリルはCPUクーラーの排気の気流の流れを調整できる。
ホワイトのPCケースにはGoodではないでしょうかね。

書込番号:22980977

ナイスクチコミ!2


返信する
sakki-noさん
クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:249件

2019/10/11 16:20(1年以上前)

う〜ん 良さげだけど
ま〜た ケース内が埃まき散らし状態になりそうな(^^;

メイン機はV8を最後に空冷は使ってないな〜
どうなんでありましょうか (^_^)

とかどこかの空冷スレで言ってませんでしたっけ?(笑)

それはさておき、私もちょっと前からこちらチェックしてましたよ。
以前からあるモデルのバージョンアップ版みたいですね。
試しに3800Xで使ってみようかと思いましたがちょい悩み中^^;

書込番号:22981581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28877件

2019/10/11 16:39(1年以上前)

お〜す!  

>とかどこかの空冷スレで言ってませんでしたっけ?(笑)
あはははは〜<("0")> 認知増触中で忘れた〜(笑)

これね
ファンがきっちりシンクにハマリ横から
風が逃げないように工夫されてる様子ね。

LEDのファンもなかなかの様子でありますよ。
レビュよろ∠(^_^)

書込番号:22981614

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件

2019/10/11 19:03(1年以上前)

一昨日ポチったものの配達時間の指定をし忘れて本日到着するも明日再配達へ

佐川の人ごめんなさい


9600Kに装着予定です
年内には(´_ゝ`)

書込番号:22981830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2019/10/11 19:10(1年以上前)

>オリエントブルーさん
>sakki-noさん

7000円前後だって!!!!高!

私の予想では、この価格帯では一番冷えない気がする。
でもって 一番うるさい気がする。

個人的意見だと〜タダでくれても使わん。

そもそも このメーカーの空冷クーラーは、うるさいのに定評があったはず。
いまだに 高回転ファン使ってますしね〜

まぁね〜
新製品にはね、御託は山ほど付けますね。
でもって 提灯記事も続々と出ます。

実データーを是非に出してみてください。
メーカーのウンチクや、お抱え提灯記者のレビューは無視しますんで〜
是非に 真実のパワーをここで出してみてください。
価格相応に冷えるのか? はたまた 能書きだけなのか?(せめて風魔弐程度は冷えてほしいですね)

冷却性は二の次〜 単に光るってだけの売りなのか??
楽しみに待っております。

書込番号:22981840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28877件

2019/10/11 19:56(1年以上前)

こんばんワン!  お2方

>ポロポロブレンドさん
おっ Getされましたか。
レビュお待ちしとりますよ ∠(^_^)



>キンちゃん
ごたごた言わずあんたのレビュも見たいがね (^_^)

書込番号:22981926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2019/10/11 20:56(1年以上前)

>オリエントブルーさん

これ買うくらいなら、もう一個 安くなっている忍者5を買いますよ。

オリエントブルーさん^^

空冷クーラーの評価はじっくりと目を通すと、面白いですよ。

3800Xに忍者5でCUNE20で83℃って人もいる。
他にも冷えないって人のレビューも結構ありますね、

私の忍者5は室温30℃オーバーで3800XでCINE20で60℃を切ろうかって数値なんですけどね〜
おまえな〜ちゃんと取り付け出来てんのか? ちゃんとグリスぬれてるのかい? 最低3回以上はやってみたかい?

「奥の手があるんだぞ=======」
って 笑ってしまいます。

その他
NH-D15より数度も冷えたってレビューの空冷クーラーもある(名前は出さない、ありえないので)

大丈夫か?ってレビューが多くて見ていると楽しいのであります。
個人的には ????? ほんまかいな?が多い。

なので しっかりとした人のレビューをこのクーラーで見てみたい。
私の予想を見事ひっくり返してほしいと 熱望しております。

冷えないって思って買ってみたけど・・やっぱり冷えなかった風魔弐の二の舞は ごめんであります。




書込番号:22982041

ナイスクチコミ!1


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2019/10/12 09:55(1年以上前)

ワンクリップファンブラケットは楽そう。
他のメーカーも似た製品作らないかな?針金は製品によっては固くて付け外しに苦労する事もあるので。

見た目で判断して、冷えなそう… これで¥7,000前後は出せないなぁ。

製品情報ファンが片側しかない?現状ファンだけ売ってない様子だけど。

ポロポロブレンドさん のレビュー楽しみに待ちたいと思います。

書込番号:22982880

ナイスクチコミ!1


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:249件

2019/10/12 10:18(1年以上前)

私はこれが特別冷えるとか全然思ってるわけじゃなくて気に入ってるのはサイズ感とデザインですね。
まあ、このサイズなりには冷えればいいやと思ってるんで、例えば3800Xが冷え切らなければPPT制限
かければいいや位にしか考えてません… 買うかどうかはまだわかりませんけど(笑)

これ以上大きい空冷付けるのなら私は簡易水冷がいいので。

書込番号:22982921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件

2019/10/12 20:00(1年以上前)

寸法から察するにこれのファン違いかなと
https://kakaku.com/item/K0000931668/

そちらの比較記事を見た記憶がうっすらあったのですが(探せませんでした)たしか高負荷時にファン全開爆音状態で無限5より若干上の冷却性能で、回転数を揃えると虎徹とどっこい程度だったような…

購入した理由としては
・メーカーの公称値を確認しましたがファンの性能が上がっているようだったことと最大最小回転数も下がっていた
・ギミックが気になっていた
・ARGBのファンと虎徹を買うよりこっちの方が若干安い
・白ベースの空冷を探してた
・限定発売って言葉に弱い

価格については↑に書いた通りでそれを高いと思うか安いと思うかは人それぞれでしょとしか言えないですね
高い冷却性能のみが必要なら重量級の他の製品買うでしょうしね

PCのこと大して詳しくもないですしばらして放置中の2台目用なのでレビューは期待しないで下さい(´_ゝ`)

書込番号:22984158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2019/10/12 21:07(1年以上前)

デカい上に冷え方も悪いって、それこそ最悪。


そんなの買うくらいだったら、カラーバリエーション豊富なPrimoChill直販で、安い水冷パーツ買い揃えて組むでしょうね。
見た目も楽しめるし、冷え切らなかったら個人輸入でチラー導入して遊ぶ('A`)チョットメンドウダケドソレガイイ

書込番号:22984288

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ENERMAX」のクチコミ掲示板に
ENERMAXを新規書き込みENERMAXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング