
このページのスレッド一覧(全171スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2016年10月15日 08:44 |
![]() |
0 | 0 | 2016年8月16日 17:43 |
![]() |
1 | 0 | 2016年8月10日 22:48 |
![]() |
10 | 8 | 2016年6月10日 21:10 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2016年6月1日 06:22 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2016年5月30日 01:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




CPUクーラー > ENERMAX > ETS-T40F-W
静かでいいです
PC構成
CPU:i7 6700K(4.0GHz→4.3GHz)
マザボ:ASUS Z170-DELUXE
メモリ:CORSAIR CMK16GX4M2A2666C16
グラボ:ASUS STRIX-GTX960-DC2OC-4GD5
SSD:CFD CSSD-S6T240NMG1Q
HDD:WESTERN DIGITAL WD5000AAKS
外付けHDD:LOGITEC LHR-DS05EU3BK20R(WESTERN DIGITAL WD20EFRX)
光学ドライブ:BUFFALO BR-616FBS-BK
電源:Cooler Master V750 Semi-Modular
ケース:ENERMAX OSTROG ADV ECA3380AS-BL
CPUクーラー:ENERMAX ETS-T40F-W
ケースファン
トップ:ENERMAX CLUSTER ADVANCE UCCLA14P x2
ボトム:ENERMAX T.B.VEGAS UCTVS12P-W
OS:Windows 10 HOME 64bit
1点



CPUクーラー > ENERMAX > ELC-LMR240-BS
先日のThermaltakeのファンコンと同じ感じで、写真のように暗〜くなってきました。
本来の性能には関係ないけど、やっぱり気になります。
今回は代理店ではなくENERMAX直接で対応してくださいと、購入元Amazonの回答でした。
現在サポートにメール連絡やり取り中です。 さてさて保証対応はどうなりまうでしょうか。
結構経緯を楽しんでおります(笑)
しかし自分は何でこうも光物でトラブル遭うんだろか。。
2点


お二人さんこんにちはですー(^^)/
まず、まぐさんお尋ねの使用時間ですが、購入が昨年8月でして暗くなり始めたことに気付いたのが今年になってからです。
それでも当初はそれほどには気にもしてませんでしたが、最近は静かなクーラーに回帰したいという気持ちが強くなり、
それで処分するにもキチンと整備しておかなきゃと思いましてココに至ってます。
オリさんのもラジエターをファンでサンドイッチでしょ? 深夜や早朝時にファンの音は気になりませんか?^^
故障や破損、OCトラブルとか続いてるのでちょいとお祓いでもしなきゃかと思っとりやす(´・ω・`)
そしてやっとさきほどメーカーからの回答が来ました。
要は預からせて検査確認しますと。 その結果暗いことが確認されてもLED部分は修理できないので、
『クーラー本体部分』を交換する可能性が高いと。
この本体部分というのが引っかかるけど(ポンプ部のみ?) ここまでくれば送料片道負担しても修理を依頼しようかと思います。
対応が良かったら大手な会社だし今後も贔屓にしたいと思いますが。
てなわけで酔いも醒めてきましたので解体作業へと入りますか。
書込番号:19901651
1点

こんばんワン!
ゲームもしないのでファンはすべて静音ファンでありますよ。
ラジエターはクーラマスターの静音ファンを
サンドイッチですね。
あとフロントに天井部分もエナの静音ファンであります。
クーラーCorsairのH80iもマイナーチェンジ以降品は
壊れませんポンプ音も皆無 LEDも異常なし。
PC全体で深夜にもファン音も聞こえてこないね。
ものすごい静かでありますよ。
聞こえてくるのは
おっさん(私め自身)のひとり言くらいかな(笑)
あなた ガンバ!
書込番号:19901751
1点

こんばんはですー^^
解体しながら綺麗に清掃もして、納品書コピーや修理依頼書も一緒に箱詰め終わり。
いまはかわいいリテールクーラーに代わっております。
そういえばOC下げておかなきゃでしたわ^^; そうそう、あの時4.2GHzだったOCも電圧気合い入れしたせいか
いまの4.4GHzでは安定するようになってました。
まぁ0.2GHz上げたところで大してエンコ他で差異は感じませんが、気の持ちようが違いますからね^^
オリさんのクーラーは静音ファンで固めてたのですね、深夜でも聞こええないとは素晴らしい限りです(^^♪
ちなみにいまのリテールさんとノイズレベルは一緒のような感じです(笑)
書込番号:19902067
1点

さきほど新品になって戻ってきました。
Thermaltakeの時もそうだけど、戻ってくるときは一切連絡ないのですね^^
これにて一件落着です。メーカーさんありがとうございました。
書込番号:19945363
1点

それは宜しゅうございました(*゚v゚*) あなた
大事にしてやって下さいよ。
書込番号:19945379
1点

オリさんありがとうございます。
何か。。 妻のドールに使われそうな雰囲気が漂っています^^;
書込番号:19945602
1点



CPUクーラー > ENERMAX > ETS-T40F-BK

CPUグリス8種類の性能を比較してみた(2014年10月版)
http://memotora.com/2014/10/27/review-cpu-grease-comparison/#i-4
↑参考資料
CPUクーラー標準のグリスでもそれなりに冷えます。
高消費電力で高性能なCPUを高負荷時に動かす場合は、別途MX-4などのグリスにした方が数℃くらい良く冷えるかもしれません。
書込番号:19920297
1点

よくは冷えないと思います。
オーバークロックしたりとか、静音化しつつもなるべく冷やしたいとか、というのであれば、やはり熱伝導率の高いグリスを購入した方がいいでしょう。
逆に、発熱量の大きい高性能CPUを使わないとか、使っても負荷があまり大きくない使い方はしないとかで発熱が大きくならなければ付属のグリスでもいいでしょう。
ただ、kokonoe_hさんも言われているように数度くらい良くなるだけなので、1500円くらいの出費がコスパがいいとは言えないかもしれませんが。
いいCPUクーラーを購入してもグリスの部分がネックになって、熱があまりヒートシンクに伝わらなければせっかくの出費が無駄になります。
個人的には、熱伝導率の高いグリスを購入することをお勧めします。
書込番号:19920564
1点



CPUクーラー > ENERMAX > ETS-T40F-BK
現在自作PC制作のため、CPUクーラーを選んでおりますが絞り込んだところ、阿修羅 SCASR-1000と本製品になりました。コスパや性能から見てどちらがいいのでしょうか。
また、あちらのクチコミを見ると不良品率が高いとのことですが、こちらの製品の不良品率は高いのでしょうか?
書込番号:19915393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ETS-T40を2つ持ってますが特に不良品はなかったです。
サイズのCPUクーラーの方は形が歪んでいるなど、ちょっと?な製品に何度か遭遇しました。
OCをしないで定格での使用でしたらETS-T40F-BKでも十分です。
書込番号:19915406
0点

返信ありがとうございます。
たまにOCするぐらいの頻度でもこれでいいでしょうか?
書込番号:19915421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょっとOCするくらいならこのCPUクーラーで構いません。
もっとOCするのなら良く冷える水冷式の方が良いでしょう。
書込番号:19915425
0点

助かりました。ありがとうございます。
書込番号:19915430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





