AINEXすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

AINEX のクチコミ掲示板

(26件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AINEX」のクチコミ掲示板に
AINEXを新規書き込みAINEXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

低価格なのによく冷えます!

2025/10/13 19:08(1ヶ月以上前)


CPUクーラー > AINEX > CC-09

CPU温度のエビデンスです

CPUとマザーボードの買い替えに伴い、CPUクーラーも換装する必要が出たため、このCPUクーラーを購入しました。

ヨドバシカメラで税込み1,860円と安価だったのですが、静音(ほとんど無音)にも関わらずよく冷えます。CPUの温度は30℃〜40℃で安定しており、言うことありません。

唯一の難点は説明書がなく、外箱に書かれているだけですが、パーツの作りがシンプルなので、交換される方も簡単にできるかとは思います。

書込番号:26315331

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15317件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2025/10/13 19:48(1ヶ月以上前)

このクーラーの公式対応が、TDP95W以下なんだけど12700KFで使って大丈夫なのかね?
画像のようなアイドリングとかCPU利用率低い状態で大丈夫とか言われても意味ないんで
CPU100%状態でもサーマルスロットリング起きないか
ベンチとかぶん回し続けて検証してほしいんだけど。

書込番号:26315372

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41737件Goodアンサー獲得:7786件

2025/10/13 19:52(1ヶ月以上前)

CinebenchR23でサーマルスロット起こさないんですよね?

書込番号:26315378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40528件Goodアンサー獲得:5704件

2025/10/13 20:00(1ヶ月以上前)

12700Kがこれでまともに冷やせるわけ無いじゃん。

書込番号:26315382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/10/13 20:11(1ヶ月以上前)

>KAZU0002さん
>揚げないかつパンさん
>MIFさん

みなさん、コメントありがとうございます、正直、9年ぶりの自作だったのですが、「まずい」となりました。調査不足のまま投稿したこと、反省しております。

取り急ぎ、お礼を申し上げつつ、改めて適切なクーラーを調べて交換したいと思います。大変失礼いたしました。

書込番号:26315389

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40528件Goodアンサー獲得:5704件

2025/10/13 20:21(1ヶ月以上前)

レポートなら。測定機材、測定環境(室温)、どのような負荷をかけたときに何度になったのか。この辺をしっかり書いてください。
「何もしていないとき」の温度をエビデンスと言われても役に立ちません。パーツを買う人が気にするのは、「最悪の状況」で用に足りるかです。

参考サイト。
>i7 12700Kは空冷で冷やせる?:定格と電力制限で温度や性能を比較
https://chimolog.co/bto-cpu-12th-core-air/

書込番号:26315397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2025/10/13 20:28(1ヶ月以上前)

>KAZU0002さん

たびたびのコメントありがとうございます、参考サイトも拝見しました。

大変参考になるとともに、私のこの選択は自ら言うのもなんですが調査不足、無謀であったと猛省しています。

役に立たないどころか、混乱を招いてはいけないので、本レビューを削除しようと思います。CPUを壊してしまう前にご教示いただいたこと、感謝しております。

書込番号:26315405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/10/13 20:31(1ヶ月以上前)

すでにコメントも複数いただいておりますが、私の使用しているCPU(Coir i7 12700KF)にこのクーラーは使用してはいけないので(購入前の調査不足が原因です)、この投稿は20:45に削除させていただきます。

大変申し訳ありませんでした。

書込番号:26315408

ナイスクチコミ!0


歌羽さん
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:42件

2025/10/13 20:38(1ヶ月以上前)

>さいたまのオウサマペンギンさん

流石にリテールに毛の生えたクーラーは使い物にならないと思いますよ!

やり取り見て飲んでる酒拭くかと思いました!(笑)

書込番号:26315414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2025/10/13 20:44(1ヶ月以上前)

>歌羽さん

本件、大変失礼いたしました。しかも投稿は削除できないようなので、自らを戒める投稿として残しておきます(何もかも自らの調査不足で、目が当てられない状況です)。。。

代わりのCPUクーラーが見つかったので、そちらに換装します(AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1)。

今後このようなことがないように十分気を付けます。。。

書込番号:26315420

ナイスクチコミ!0


歌羽さん
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:42件

2025/10/13 20:53(1ヶ月以上前)

>さいたまのオウサマペンギンさん

せめてサイドフロークーラー購入して下さい

トップフローはvramは冷やせるかも知れませんがcpuは?

過去に13900ksを空冷クーラーで冷やせるのか検証した事有りましたが 電力制限しoff set マージン削ってようやくサーマルスロットギリギリ

空冷ではi5 14600kかi7 14700kまでですね

assassinやらnoctuaの空冷クーラー使ってまで冷やすcpuでは無いと言う事です

しかも電力制限してまで

書込番号:26315429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


歌羽さん
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:42件

2025/10/13 21:02(1ヶ月以上前)

>さいたまのオウサマペンギンさん

ちょっとタイムラグで被りましたが!

deepcoolなら余裕みてak620 同等ならcpsでも性能の良いクーラー販売してます 

自分はtharmalrightなんて古参のクーラー安いので使ってますが 最近は起死回生で次々水冷ですがcpuクーラー販売してますね

製品制度甘いだけで知名度いまいちなメーカーです

書込番号:26315435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/10/13 21:15(1ヶ月以上前)

>歌羽さん

たびたびのコメントありがとうございます、教えてくださったクーラー(ak620)の方がよりよく冷えるようなので、こちらに変更したいと思います(ak400だと高負荷時にまずそうなので)。

久々の自作ということもあり、急いでクーラーを選んでしまいこの顛末ですが、壊してしまう前にこうしてご助言をいただき、感謝と猛省をしている次第です。

重ねてになりますが、お礼申し上げます。

書込番号:26315447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CC-06S純正比のサイズはどうでしょう?

2024/02/03 18:57(1年以上前)


CPUクーラー > AINEX

クチコミ投稿数:1058件 やってみましたっ! 

7年目に入ったMSI H110M PRO-Vのツクモ製デスクトップですが、最近CPU FAN ERROR !が3回ほど発生してるのでクーラーの故障を疑ってます(いまのところピンの抜き差しで正常起動します)。

現状リテールクーラーでもファンのフレーム?がメモリに接触している感じです。

サイズ的にCC-06Sがいちばん小さいようですがやはりこれ一択でしょうかね?

書込番号:25608556

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:83件

2024/02/03 20:51(1年以上前)

ブラシレスモーターの故障個所は断線の場合と、軸の劣化の場合ぐらいかな
軸が劣化すると回転がフラフラするので異音が出ます。軽いファンだとキューとかキュイーとか、少し重めのファンだと
ドルルルルガガガガガガとかうるさいぐらい高い音ですね
音がなっても回転数維持ができてればCPU FAN ERRORは出ません

CPU FAN ERRORが出る場合は断線やマザーボードの電源レギュレーターを疑うかな
https://www.tekwind.co.jp/ASU/faq/entry_112.php

7年使ってる間、定期的にマザーボードの分解清掃等を行っていれば長く使えますが
ノーメンテの場合は5年ぐらいすればマザーボード上で電圧を作っている処が壊れてきます
ちっちゃなチップなのですが、そこから各部品に電源供給してます

そこがへたれてくるとファンが十分な電力を得られず、回転数が規定値以下になります
他の電源も作ってる場所なので、全体的におかしくなって電源が急に落ちたり、ビープ音も出し始めます

書込番号:25608702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1058件 やってみましたっ! 

2024/02/03 21:52(1年以上前)

>新500円硬貨さん
ありがとうございます

原因が峻別できないので まずはクーラーで対応するつもりです

書込番号:25608802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/05/12 06:43(1年以上前)

>C.T.U.Agentさん

>CPU FAN ERROR !が3回ほど発生してる

CPU FAN ERRORについては、原因がいろいろ考えられますね。

https://kaoruya.org/blog/cpufanerror/

>ファンのフレーム?がメモリに接触している感じ

ファンがちゃんと取り付けられていないのでは、取付を確認してください。

>CC-06Sがいちばん小さいようですがやはりこれ一択でしょうかね

取付が出来るならば、OWL-CPUC04の方が良いのでは。
https://kakaku.com/item/K0001592287/spec/#tab


書込番号:25732044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1058件 やってみましたっ! 

2024/05/12 08:29(1年以上前)

>湘南MOONさん
自分の投稿前にファンの再接続やってみたら以後止まってしまうことがなくなりました。

これが原因だったかどうかはわかりませんが、それで保留になっていますが、
こんどエラーが出たら交換しようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:25732130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

参考TDP

2016/11/17 00:09(1年以上前)


CPUクーラー > AINEX > CC-03

スレ主 wrongwrongさん
クチコミ投稿数:340件 wrongwrongな開発日記 

AINEXのサポートに問い合わせたところ、参考TDPは150Wだそうです。
全高が低いわりに冷却性能は良さげですね。

ただその弊害か、寸法を問い合わせた所、ベースからヒートシンクまでの高さは22mm程だということでした。
どうあがいてもメモリは干渉しがちな設計のようです。

問い合わせれば精細な図面を送って貰えますので、購入を考えている方は参考までに。

書込番号:20400586

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2016/11/17 06:50(1年以上前)

ファンも含めて全高37o迄の薄型クーラーを探してました。

「22o」と聞いてよく見たら全高は77oでしたのね、ちょっと残念^^;

書込番号:20400912

ナイスクチコミ!0


スレ主 wrongwrongさん
クチコミ投稿数:340件 wrongwrongな開発日記 

2016/11/17 11:05(1年以上前)

>あずたろうさん
表現が分かりにくかったですね、申し訳ない^^;

37mmとはかなり低めのクーラーをお探しですね。
新しめのだとThermaltake Engine 27なんて全高27mmですしどうでしょう……と思ったら国内は未発売なのか。。。

自分もファン込みで70mm程度のCPUクーラーを探していてこれに興味を持ったのですが、ローハイトかつ冷えるクーラーは中々見つかりませんね。

書込番号:20401402

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2016/11/17 11:44(1年以上前)

>wrongwrongさん
いえいえ気兼ねなく^^;
PCケース見てて制約が37o高のクーラーとあったので。
ただ、よくよく考えたらトップフローのクーラーだから更にその上部に少しは空間が無いと
ケース側面ぴったりの高さでは不味いなと気づきました^^;

書込番号:20401477

ナイスクチコミ!0


スレ主 wrongwrongさん
クチコミ投稿数:340件 wrongwrongな開発日記 

2017/01/23 10:49(1年以上前)

>あずたろうさん
すごくいまさらですが、Engineシリーズの続報を一応書きます。
Engine27は既に国内発売され、日本語レビューも上がってました。

さらにCES2017ではEngine37なる、Engine27の10mm厚くなった版が発表されました↓。
https://smallformfactor.net/news/stragglers-coolermaster-thermaltake-lian-li
高さが詰まっていてもこの形式ならば問題なさげですし、まさにあずたろうさんの探されている全高37mmのハイスペックローハイトクーラーになるかもですね。

日本での発売は相当先になりそうですが、購入がまだでしたら参考までに。。。

書込番号:20594983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > AINEX > CC-02

クチコミ投稿数:241件

ASUS B150I PRO GAMING/WIFI/AURAに使用するつもりで購入したのですが、取付できる方向がマザーボードのレイアウトによって一方向のみになります。
しかもCPUソケットに一番近いSATAポートとUSBヘッダがヒートシンクの下に隠れてしまい使えなくなります。
逆方向に取り付けるとヒートパイプの先端がEATX12ピン(しかもメインの4ピン側)にギリギリで被さってしまい使用出来ませんでした。

ちなみにマザーボードはEATX12Vに4ピンのみ接続でも動作しました。

結局使用しなかったのでレビューはいたしません。

書込番号:20134120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2016/08/23 21:12(1年以上前)

必要な部位に結線済ませておいて、クーラー載せれば済んだとか?

まあ、ヒートシンク、ヒートパイプが物理的に近くて、コネクターそのものに干渉するのではだめでしょうけど。

書込番号:20138073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件

2016/08/23 23:34(1年以上前)

高さ3.6cmのCPUクーラーです。SATAコネクタとヒートシンクの隙間は5mm程度です。
ケーブルを差し込んだ時点で取付不可能ですね。

取り付けて動作させたところ音は静かでした。

ファン(ヒートシンク)のセンターとCPU接触面のセンターがオフセットしてなければ使い良さそうな気がするのですが…

書込番号:20138499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「AINEX」のクチコミ掲示板に
AINEXを新規書き込みAINEXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング