サイズすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

サイズ のクチコミ掲示板

(12679件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1423スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

P6T Deluxeで使用

2009/05/09 14:04(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > ZIPANG SCZP-2000

クチコミ投稿数:8件

ASUS P6T Deluxeで使用したいのですが、

マザーボードのヒートシンクとぶつかったり

しないでしょうか?

ASUS P6T Deluxeで使用の方回答お願いします。

書込番号:9517044

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/23 16:54(1年以上前)

スタウィさんこんにちは。

P6Tデラには問題なく取り付けできますよ。

だだ、マザーボードの中央部のノースブリッジヒートシンクに別売の40mm×40mmのファンを

取り付けるには、CPUファンのヒートパイプが干渉してしまうので注意してください。

当方は40mm×40mmのファンの右下は付属のパーツとビスで固定し、左上はCPUファンのヒートパイプにナイロンバンド等で固定しました。

書込番号:9591331

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

入りますか?

2009/05/08 06:09(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > KABUTO SCKBT-1000

クチコミ投稿数:51件

マイクロATXのマザーだとCPUとメモリーの間が狭いですが入りますか?
予想でいいのでよろしくお願いします^^

書込番号:9510598

ナイスクチコミ!0


返信する
北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/05/08 06:11(1年以上前)

マイクロATXと一口に言っても機種によってソケット位置は結構違うんですよ。マザーの機種名を具体的に書きましょう。

書込番号:9510602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2009/05/08 10:46(1年以上前)

G31-M7 TEです

よろしくおねがいします><

書込番号:9511179

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

温度について

2009/05/08 00:01(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000

クチコミ投稿数:22件

Q9550(steppingA revisinE0)を購入したのでOCしてみようと思い手始め?にこのクーラーを購入してみました。
で、3.4GHzまでOCしてみてこれで常用してみたいと思うのですが少し温度が高いでしょうか?
hard ware moniterでもsupeed fan読みでもHHDがアイドル時で40℃付近です。
よくそこら辺のソフトには温度に誤差が結構あるという書き込みをみますが、それでも少し高いような気がします。
グラボが通常で50℃、負荷時に80度近いのでグラボはクーラーを買おうと思っています。
夏場に向けてもう少し大きい(高い)CPUクーラーに変えた方がいいのでしょうか?
どなたかご意見よろしくお願いします



CPU Q9550
MB  P5K−E
ケース NZXT LEXA (センサーは故障)
グラボ GALAXY 9800GTX+
電源  ZUMAX550W


室温20℃
定格  アイドリング時  35℃付近
    prime951時間  45〜50℃
OC3.4GHz アイドリング   40℃付近
    prime953時間  60℃付近


書込番号:9509687

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/05/08 00:24(1年以上前)

普通です。

書込番号:9509846

ナイスクチコミ!1


Mr.Gamerさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/08 04:45(1年以上前)

9800GTX+の温度に関しては正常なので気にしなくて大丈夫ですよ

CPU温度も余裕なラインですよ

書込番号:9510527

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件

2009/05/09 19:21(1年以上前)

クーラーを変える必要はないと思いますよ。
後、私の水冷化したGALAXY 9800GTX+は、通常でも画像のような温度です。
参考;水温29℃

書込番号:9518318

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

クーラーの取り付けについて

2009/05/04 00:50(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 鎌アングル リビジョンB SCANG-1100

クチコミ投稿数:60件

今Core2Duo付属のリテールクーラーを使用しています。
リテールクーラーの止め具でうまく固定できていなくCPU温度が普段は45度くらいなのに60度まで上がってしまい、1000円でドライバーでねじ固定のバックプレートを購入し使っています。

このクーラーを取り付けた場合、今まで通りねじ固定のバックプレートは使用できますか?

写真を見た限り出来なそうな感じもしますが。

それとTHREEHUNDREDを使用していますがこのクーラーで3つのファンをケースを開けて左側面から見た状態で右下吸気、左&上排気でのエアフローを考えています、この構成で左&上のクーラーは付属のファンコン付ファンと接触しないですか?

もし同じ構成をしていらっしゃる方がいたら教えてください。


ケース スリーハンドレデド

MB P5K-PLCM

OS Windows XP SP3

CPU Core2Duo 6300

クーラー リテール

電源 パワグリ400

HDD 320GB×1

グラフィックボード Geforce7600GS(ファンレス)

書込番号:9488004

ナイスクチコミ!0


返信する
R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/05/04 10:27(1年以上前)

一応可能だと思います。ただ取り付け時にヒートシンクで一ヶ所だけねじ止めしにくいかもしれません。それとバックプレートってAINEXの?それともサイズのあたり?

書込番号:9489262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2009/05/04 12:18(1年以上前)

L字で飛び出てる部分はやはりネジ止めできないんですかね、、

ANIXのバックプレートです。

書込番号:9489651

ナイスクチコミ!0


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/05/04 19:14(1年以上前)

特殊なドライバー(L字型のプラスドライバー)もしくはペンチみたいなのがあれば装着できると思います。

書込番号:9490978

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mellciさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/06 03:05(1年以上前)

バックプレートで固定しているものです。

結論から言うと、普通のドライバーしかないなら不可
薄型のラチェットドライバーがあれば可


マザーボード上でラチェットドライバーを押し付けて作業できる自信がなければ
素直にプッシュピンでとめた方がいいでしょうね。

書込番号:9499071

Goodアンサーナイスクチコミ!1


zisaku pcさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/07 20:10(1年以上前)

みなさん始めまして。
ここ(価格.Com)でみなさんのじっくり見て参考にしながら初自作してみました^^
今まではベアボーン使ってました(人に作ってもらったのですけど^^;)
大変参考になり、みなさんありがとうございました。

で、鎌アングルですけど取り付け出来ますよ。
ネジの締め付けはmellci さんの(過去スレ)を参照していただければわかりやすいですよ。
俺も参考させてもらいました、ありがとうございました。

当方
CPU    :Intel Core 2 Duo E8500 BOX(ついでに定電圧で3.8ほどに)
CPUクーラー:鎌アングル リビジョンB
マザー   :GIGABYTE GA-EP45-UD3P
メモリ   :2GB×2 1GB×2
VGA    :ELSA GLADIAC GTX 260 V3 896MB
HDD    :前PCから流用
電源    :TruePower New TP-750
ケース   :ThreeHundred

いろいろネットで検索したり、ここでみなさんの見ながら自作したけど面白いですねw
ソフト関係がわからないのでこれからがんばります!
ただ電源の容量多きすぎたかも^^;

参考に画像を
それとスレお借りしてすいませんでした<ちゃんこ鍋☆彡 さん

書込番号:9508016

Goodアンサーナイスクチコミ!1


zisaku pcさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/08 20:20(1年以上前)

ちゃんこ鍋☆彡 さん 
すいません^^;読み違えてました!
ファンをクーラーに付けた状態でこのケースに乗るかって事だったんですね。
写真で見てわかるように無理そうですよ

隙間は上1,2cm左2,8cmくらいですね(左は無理やりなら付きそうかな?むりくりすぎるような?)

書込番号:9513014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2009/05/09 18:38(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございました。
このクーラーとラチェットドライバーを購入してみようと思います。
あとクーラーが2つ取り付けられないことも写真で明確に示して頂いたのでとても感謝しています。

書込番号:9518140

ナイスクチコミ!0


zisaku pcさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/15 02:04(1年以上前)

ちゃんこ鍋☆彡さん
すいません訂正させてもらいます^^;
>>(左は無理やりなら付きそうかな?むりくりすぎるような?)
みなさんのアドバイスで左側左側に付けてみました^^;(私の環境だといい感じかも?)
上のスレに写真も添付しときましたんで。

ファン取り付け金具をテープでファンに固定でケース内で行ないました。

書込番号:9545179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

リテールファンと比べてどうですか?

2009/04/28 12:43(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > SHURIKEN リビジョンB SCSK-1100

スレ主 の〜るさん
クチコミ投稿数:42件 SHURIKEN リビジョンB SCSK-1100のオーナーSHURIKEN リビジョンB SCSK-1100の満足度5

現在Core2DuoE8400についてきたリテールファンを使ってるんですが、
回転数が大体2000前後で温度・騒音ともに少し気になります。
でもCore2についてくる4ピンファンはリーテルの割りに性能がよく、静かと聞いたことがあるので
交換してもあまり効果が無いのかな?と心配です。
またリテールものでも取り付け時MBがミシミシいってて硬すぎだったのですが
それより更に取り付け難度は高いんでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:9460192

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:20件

2009/04/28 13:20(1年以上前)

取り付けについてはリテールとさほど変わらないと思います。

質問と関係ないかもしれませんが、ainexのバックプレート使っている人って結構多いと思いますよ。私も忍者にこれ使ってます。

http://www.ainex.jp/products/bs-775.htm


>でもCore2についてくる4ピンファンはリーテルの割りに性能がよく、静かと聞いたことがあるので交換してもあまり効果が無いのかな?と心配です。

リテールファンよりも大口径のファンを低回転で回せれば静かにはなりますが、CPU温度に対してPWMで回転数を制御し冷やすことには変わりありませんので、環境によっては変わらない場合もあります。

>回転数が大体2000前後で温度・騒音ともに少し気になります。

構成がわからないのではっきりしたことは言えませんが、アイドル時で2000回転だとちょっと回転数が高い気がします。
ご心配でしたら、現在の構成、アイドル時の温度・回転数、負荷をかけた際の温度・回転数を記載してください。
それらの情報が無くては何ともいえませんので。

書込番号:9460329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/28 18:45(1年以上前)

私も先月に当クーラーを入手して使用しております。

当初はPhenomUで使用しようと思い入手したのですが、
ASUS製のマザーのM3N78-EMで使用したところPWM制御でも
1400回転前後で微妙に音が気になっておりましたが、
現在、PentiumDualCore E5200+P5E-VMの構成に変更しましたら
PWM制御のSILNETモードで600回転前後になりかなり静かな上
温度もリテールより下がったと思いますので効果有だと思います。

ただAM2系の取り付けた非常に簡単でしたが、
LGA775系の取り付けが個人的には大変難しかったです。

書込番号:9461378

ナイスクチコミ!0


スレ主 の〜るさん
クチコミ投稿数:42件 SHURIKEN リビジョンB SCSK-1100のオーナーSHURIKEN リビジョンB SCSK-1100の満足度5

2009/04/28 22:19(1年以上前)

構成はCore2DuoE8400、GF9600GT(すべて低格)で
回転数はSpeedfanを使用しています。
設定は
50℃以下1400rpm
50〜57℃2000rpm
58〜フル回転
です。

アイドル時は40度前後
3Dゲームプレイなどの負荷時は最高58度です。

夏場が不安なので買い換えようか迷っています。
10度ぐらい下がるという報告もあるようですが、リテールの性能もいいらしいので・・

>水色ルシーダさん
やっぱり取り付けは難しいんですね・・MBが壊れないか不安です
リテールつけたらちょっとMB曲がってたきがしたので・・

書込番号:9462536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/28 22:36(1年以上前)

引き続きまして。。

私の環境でマザーに標準のツール(ASUSのPC PROBEU)ですと
今時点で、CPU温度41度(起動後ウェブ閲覧程度で15分程度)です。

去年まで愛用してましたAthlon64系やPentium4時代では
リテールファンではうるさくて、必ず別途静音系のCPUクーラーを
購入してましたが、現在のCore2Duo系にしてからはリテールでも
かなり静かで十分だと思いましたので優秀な方ですね。

当クーラーの取り付けは、LGA1355にも対応してるために
4つのピンが前後に動けるよう余裕があるせいで
中々ピンに素直に入らない上に、ちょうどピンの真上に
ヒートシンクがあって背が低いので大変取り付けに
時間が掛かってしまいましたので、当分外したくない気分です(笑)

MicroATXサイズのケースで使うには、背が低いので
とってもイイ選択肢と言える製品ですが、
ケースに余裕があるなら同じ値段帯で他のクーラーでも
十分かもしれませんね。

書込番号:9462655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2009/04/29 01:45(1年以上前)

急におじゃまします。
ちょうど私もこのクーラーについて同じ質問をしようと思っていたところでした。参考にさせていただいております。

書込番号:9463808

ナイスクチコミ!0


eagle4821さん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:110件

2009/04/29 09:00(1年以上前)

自分もこれ使ってますよ。Athlon X2 5200を3GにOCしていますが、リテールとの差は明らかですね。やはり、大口径のファンが効いていると思います。

ただ、MBがM2A-VMだとNBのヒートシンクに取り付け金具が干渉します。自分はフィンをペンチで折り曲げました。

書込番号:9464442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/29 10:49(1年以上前)

これあまりよくないと思いますよ。あえて使う理由を言ったら背が低いからかな。これなら無限弐とか忍者弐にしたほうがいいと思いますよ。予算があればMegahalemsとかTRUE BLACK120 PLUSに静音ファンをつけたらどうでしょううか。どれも静かでリテールよりは冷えるはずです。自分はULTRA120 EXTREMEに38mm厚2000回転のファンを1000回転で回してます。とても静かで冷えますよ。HDDが五月蝿いほどです。まあ取り付けの簡単さでいうと忍者弐やこれがいちばんですけど。バックプレート型はしっかり固定されていいですよ。でもかえたらもったいないですよね・・・

書込番号:9464843

ナイスクチコミ!0


冥櫻さん
クチコミ投稿数:2件

2009/06/08 13:21(1年以上前)

Mini-ITXケースにDG45FCで構成し、E8500付けるため一応買ってきたところ
金具がマザーになかなか刺さらず結局取り付け断念しました。
リテールクーラーにしたところ標準グリスで40℃、
これを銀グリスに変えて塗ったら20℃近く下がりました。
今のところリテールクーラーで充分なようです。

書込番号:9669031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バックプレートについて。

2009/04/20 12:55(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > KABUTO SCKBT-1000

スレ主 quick nickさん
クチコミ投稿数:12件

はじめまして。初歩的な質問ですみませんが、
今回こちらのCPUクーラーを付けようかと考えています。
大きなCPUクーラーだと思うので純正のバックプレートのままでいいのかわかりません。
このクーラーを使う場合バックプレートの交換は必要ですか?

構成
CPU: Athlon X2 5600+
M/B: GA-MA780G-UD3H
CASE: SCY-0311TE-BK

他のCPUクーラーの候補は、
SHURIKEN リビジョンB SCSK-1100
CNPS7500-Cu LED です。
ケースがクリアパネルなのでサイズ製はLED付きファンに交換しようと思います。

書込番号:9421382

ナイスクチコミ!0


返信する
R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/04/20 13:37(1年以上前)

交換しなくても大丈夫だと思います。バックプレート交換は強度より冷却性能向上を狙うならありですがそこまで変化もありませんし、交換しなくていいと思います。

書込番号:9421504

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/04/20 13:50(1年以上前)

http://www.scythe.co.jp/cooler/kabuto.html
>大きなCPUクーラーだと思うので純正のバックプレートのままでいいのかわかりません。
このクーラーを使う場合バックプレートの交換は必要ですか?

ごめんなさい意味がちとわかってません純正のバックプレートてなんだろ^_^;

書込番号:9421539

ナイスクチコミ!1


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/04/20 13:55(1年以上前)

がんこなオークさん、純正バックプレートって多分ソケットAM2系のソケット裏に最初からバックプレート付いてるからそれを言いたいんだと思います。

書込番号:9421554

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/04/20 14:07(1年以上前)

R26B改さん(・◇・)ゞリョウカイッ
http://www.scythe.co.jp/cooler/sccsa-82.html
これに変えるて必要性かな?

書込番号:9421583

ナイスクチコミ!1


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/04/20 14:26(1年以上前)

交換する必要はないでしょ。冷えても2度下がればいいほうだし、AMDで何度も組んだからいえるけど、最初から付いてるので強度は問題ないと思います。ただサイズのクーラーはAMDのクリップがちょっと外れやすい感じがあるので気をつけて使用してください。

書込番号:9421627

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 quick nickさん
クチコミ投稿数:12件

2009/04/20 18:48(1年以上前)

お二方返信ありがとうございます。

R26B改さんの言うとおり、AM2のマザーに最初から付いているバックプレートです。
どれも最初からバックプレートが付いていて、
大きいクーラーを装着の場合は純正では強度が足りず、
交換するべきなのかなと思っていました。

クリップに関しては何か対策はありますか?

書込番号:9422502

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング