サイズすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

サイズ のクチコミ掲示板

(12679件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1423スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

CPUファンエラー

2009/02/13 10:35(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 鎌アングル リビジョンB SCANG-1100

スレ主 m395963さん
クチコミ投稿数:11件

困ってます。
リテールクーラーで問題無かったんですが、ちょっと変えてみたくなり
こちらのCPUクーラーを購入しました。
早速取り付け、PCを起動したところCPUファンエラーが
出てしまいました。

実は取り付けの際、エラーの心当たりがあります。
説明書によるとコア接地面の保護シートを引きはがしとあるんですが、
私が確認したところシートが見当たりません。
無いものとして組み付けたのか原因かと思い、
マザーから取り外し再度シートを確認したんですが、
やっぱりそれらしきものが見つからないです。
判りにくいほどに密着してるしてるんでしょうか??
購入された方、付いてましたか?

あと、プッシュピンが押しにくい位置にあるものですから、
そちらが原因の可能性もあるかと思います。

CPUファンエラーが出る場合、どちらに原因がありそうでしょうか?
それとも他に考えられる原因はありますでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:9086127

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2009/02/13 10:55(1年以上前)

この製品、仕様表にはファン回転数:324±200rpm 〜 1200rpm±10%と書いてあります。
この回転数だと、マザーは「CPUクーラーファン、回転していない」として警告を出す物も多いと思う。
取り付けミスや、保護シート剥がし忘れだと実際CPU温がかなり上がるので、CPU温を確認してみれば分かる。
製品案内では「グリス付属」となっている。
製品案内の画像を見ると予めペースト状のグリスは塗られていないようなので、自分で付属のグリスを塗布する必要がある製品。
マニュアルにもその旨書かれているが、保護シートに関しては透明ぽかったりして貼られている事が良く分からなかったりする事もある。
実際、CPU温が高いのであれば取り外して再確認。
CPU温が低いにも関わらず警告が出ているのであれば、CPUクーラーファンの回転数が低い事が原因であると思われるので、BIOSセットアップに入り、CPUクーラー回転の警告をDisabledに設定変更で解決。

書込番号:9086200

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/02/13 11:06(1年以上前)

movemenさんがおっしゃるように
多分回転数が低いのでしょうね。

こんなソフトいいですよ
温度、回転数計測ソフト
CPUID HWMoniter(1.13)
http://www.cpuid.com/hwmonitor.php

書込番号:9086226

ナイスクチコミ!0


スレ主 m395963さん
クチコミ投稿数:11件

2009/02/13 17:13(1年以上前)

movemenさん、じさくさん どうもありがとうございました!
ファンの回転が低いためだったんですね。
その後、メーカーのサポートページを調べたら、CPUファンエラーの
対処方法もちゃんと書いてありました。

それから、保護シートの件はメーカーのサポートに問い合わせたところ
通常は「!」マークの付いたシートが貼ってあるそうです。
ですが、私の買った製品にはそのようなものは付いてませんでした。
それから、今回 取り付け説明書のファンの取り付け法に間違いがあり、
悩んだあげく取り付けにかなりの時間が掛かってしまいました。
その点も指摘しておきましたので、訂正されれば良いのですが
直ぐには無理だと思います。
購入予定の方は注意が必要かと思います。

尚、今回のCPUクーラー交換の結果は
アイドル状態  37℃でこれは変わらずですが。
エンコードによる高付加状態では52度から39度と大幅に下がりました。
これには同時に増設した2つのケースファンの効果もあるかもしれません。

ちなみにPC構成は
CPU      Quad Q9550
マザーボード ASUS P5Q-E  です。

書込番号:9087537

ナイスクチコミ!0


スレ主 m395963さん
クチコミ投稿数:11件

2009/02/13 17:19(1年以上前)

間違えました。
×高付加状態 → ○高負荷状態 です。

書込番号:9087562

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/02/13 17:44(1年以上前)

リビジョンBじゃないですが『!』保護シートありましたね
このクーラーは低回転がメリットのひとつなので
私は静音の面でも満足でした 低回転でも十分冷えます
i7じゃないけどリビジョンBにしたのですね

書込番号:9087691

ナイスクチコミ!0


スレ主 m395963さん
クチコミ投稿数:11件

2009/02/13 18:29(1年以上前)

がんこなオークさん、レスありがとうございます!
保護シート、しっかり付いてますね〜。
私のはそれがなく、コア接地面の淵をコリコリしたりセロテープを貼り付けて
シートの淵が浮き上がらないかといろいろ試しました。(笑)
時間にして30分以上も無駄にしました。
おまけに取説のミスでファンの取り付けでも散々悩みました。

実は今回の購入、がんこなオークさんの書き込みを参考に購入に
踏み切りました。
PC内部のお写真もじっくりと拝見させてもらい、大いに参考になりました。
助かりました。 ありがとうございます!
伏せておりましたが、ケースもCM 690を使ってます。(笑)

今までずっとROMさせてもらい、今日が初投稿です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9087892

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/02/13 21:24(1年以上前)

m395963さん こんばんは! そうでしたか(汗)
アイドル時がリテールと温度差がないみたいですが
たぶん鎌アングルは回転数が低いのでその分静音になってるんじゃないですかね
1366非対応の初期型が販売終了なのが残念!

書込番号:9088818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/21 01:57(1年以上前)

>それから、今回 取り付け説明書のファンの取り付け法に間違いがあり、
>悩んだあげく取り付けにかなりの時間が掛かってしまいました。
(リビジョンBではありませんが、)
おかしいなと思ったのですが、m395963さんと同じく悩みました。

説明書指示のとおりの設置でのぶらぶら感を知人に聞いたら、そんなはずは・・・
とアドバイス
メーカーHPで確認すると針金は外側じゃないですか!
付け直しました。

書込番号:9128963

ナイスクチコミ!0


スレ主 m395963さん
クチコミ投稿数:11件

2009/02/21 08:10(1年以上前)

yoshi_papaさん、おはようございます。
取り付け方に悩んだ方、やっぱりいらっしゃいましたね。

ところで、CPH温度・・・HWMonitor、CoreTemp共に37℃(Core #0)を
示しておりますが、AI SUITEでは0℃。
この違いは計測箇所の違いでしょうか?
HWMonitorなどではアイドル状態、いつ計っても37℃なんですよね。
よく解りません。

ちなみに室温は暖房無しの7度。
PC起動後5分後くらいの温度です。

書込番号:9129456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/02/21 09:29(1年以上前)

 m395963さん、こんにちは。

 AI Suiteで0℃というのはおかしいですね…
 マザーボードの機種・OSは正しいでしょうか。
 もしβ版をお使いであれば、正式版にされてはと思います。

書込番号:9129678

ナイスクチコミ!0


スレ主 m395963さん
クチコミ投稿数:11件

2009/02/21 13:15(1年以上前)

カーディナルさん、ありがとうございます!
マザーボードはASUS P5Q-E。
AI Suiteのバージョンはv1.04.101で最新版を使ってます。
念のためAI Suiteの修正セットアップをしたところ他のソフトと同じ数値になりました。
もやもやが晴れすっきりしました!
ありがとうございました。

書込番号:9130599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/02/21 22:50(1年以上前)

 m395963さん、こんにちは。

 きちんと表示されるようになって良かったです。
 何らかの原因で上手くインストールされなかったのかもしれませんね。

書込番号:9133355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ASUS P5B Delax に取り付け可能でしょうか?

2009/02/10 14:54(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > MUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000

クチコミ投稿数:21件

今となっては、古い型となりますが、ASUSのP5B Delaxに、このクーラーは、取り付け可能でしょうか?
どなたか、実績のある方、いらっしゃいますか?

書込番号:9070550

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/02/10 15:23(1年以上前)

arcadia3110さん こんにちは。  正解来るまで見ててください。
http://db.cpu-cooling.net/
http://wiki.cpu-cooling.net/finder

書込番号:9070651

ナイスクチコミ!0


蔵人佐さん
クチコミ投稿数:2件

2009/02/23 23:17(1年以上前)

arcadia3110さんこんにちは。

参考になるかどうかはわかりませんが、現在P5B Deluxeで先代MUGEN使用してます。
MUGEN2も購入しましたが、フィンのサイズが若干大きくなっているだけなので、
おそらく問題なく使えるかと思います。

近日中にシステム変更予定ですので、その際に確認してみますね。

書込番号:9145154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/02/24 00:11(1年以上前)

蔵人佐さん、情報ありがとうございました。

実は、すでに、MUGEN2、取り付け、成功しました。

ただし、私のケースは、Windy2500Proで、マザー取り付けのベースをスライドさせて、
MUGEN2を取り付け、ケースに戻そうとしたら、MUGEN2の背が高すぎて戻せなくなって
しまい、あせったのですが、ベースから、マザーを外し、ベースをマザーに収めてから
MUGEN2装着済みのマザーをベースに取り付け、無事、ケースに収まりました。

書込番号:9145567

ナイスクチコミ!0


蔵人佐さん
クチコミ投稿数:2件

2009/02/24 13:16(1年以上前)

arcadia3110さんこんにちは。

私も星野(ソルダム)のケースを2つばかり持っていますが、
スライド式の物は同じように取り付けた覚えがあります。

いずれにしても無事に取り付けできたみたいでよかったです。



書込番号:9147640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

取り付け出来ますでしょうか?

2009/02/09 17:43(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > MUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000

スレ主 Pinky。さん
クチコミ投稿数:5件

今使っているPCのケースはこちらです。
http://www.3rsys.com/english/products/view.asp?navi=case&idx_num=68
ケースサイズは
Dimension(Chassis) : 180(W) x 415(H) x 440(D)
Dimension(Total) : 180(W) x 422(H) x 475(D)
と記載されています。
当方のPC構成です。
CPU: i7 920
CPUファン:リテール
PCケース:3Rsystem R240(ファンは標準)
Mother: GA-EX58-UD4
Mem: CFD 1GBx3
HDD: HITACHI SATAU500G
GPU :WinFast PX9600 GT (S-FANPIPE モデル)
電源: GOUTAN-600 600W
DVD:GH22NS40 BL

スペース的に無限弐 SCMG-2000は取り付け可能でしょうか;;

書込番号:9066049

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2009/02/09 19:08(1年以上前)

スペックを見た限り、サイドのファンがなければ、入りそうです。
流石に25mmあれば何とかなるでしょう。

このクーラーならCPU付近のサイドファンの場所を塞いでしまった方がいいかもしれません。

書込番号:9066426

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pinky。さん
クチコミ投稿数:5件

2009/02/09 19:19(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。
やはり、サイドのファンと干渉してしまうんですね…。
CPUですがTurboは有効ですが他は標準ですが、室温15度程度の
アイドリング時で40度を超えてしまうので、リテールから社外品のクーラーに
変更しようと思っている所なのです。

サイドのファンを外して穴を塞げばケース内環境は改善されそうですか?
PCケースのファンコンはどうしたら良いでしょうかね;;
無知な質問ばかりですいません・・・。

書込番号:9066484

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2009/02/10 10:59(1年以上前)

ぞれはクーラーよりもエアフローの問題である気がしますね。
ケース全面にファンを設置すると多少改善が見られると思います。
12cm位のファンが取り付け可能だと思います。仕様を確認して取り付けてみましょう。

書込番号:9069801

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2009/02/10 11:01(1年以上前)

忘れていましたが、温度センサーを適切な位置に配置しないとファンコンは意味がないですよ。

書込番号:9069807

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/02/10 16:32(1年以上前)

http://www.scythe.co.jp/faq/mugen2-1366.html
このクーラーは取り付け難易度が若干高いですがそれは理解してるとして、
たしかに冷えるクーラーのようですが3Rsystem R240がどちらかというと
静音系のようなので無限弐だと今度はケース内温度やシステムが
影響を受ける可能性もありそうです
まぁどのケースや構成でもやってみないとわかりませんけどね・・・

書込番号:9070871

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pinky。さん
クチコミ投稿数:5件

2009/02/11 21:14(1年以上前)

皆さんご返信ありがとうございます。

背面排気ファン(8cm)x2←追加
側面吸気ファンダクト(8cm)x1
前面吸気ファン(12cm)x1←追加
の構成で様子を見てみようと思います。

書込番号:9078391

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2009/02/12 17:48(1年以上前)

買うのは同時でもいいですが、一つ一つ効果を確かめながら追加した方がいいでしょう。
フロントファン辺りから追加するのがいいと思います。

書込番号:9082508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

このクーラーにグリスはついていますか?

2009/02/08 13:11(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 刀2 KATANAII SCKTN-2000

クチコミ投稿数:38件

題名のとおりです。

このクーラーにグリスはついていますでしょうか?

初めてのCPUクーラー交換なので心配です。
よろしくお願いします。

書込番号:9059622

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2009/02/08 13:12(1年以上前)

付いてますよ。


http://www.scythe.co.jp/cooler/katana2.html

書込番号:9059630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/02/08 13:12(1年以上前)

すいません、グリスついてるみたいですね。

知り合いに聞きました。

しかし、グリスの量はわからないとのことなので、わかる方がいらっしゃいましたらお願いします。

一応一回でつけれるか不安なので、グリスの購入も考えています。

書込番号:9059631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2009/02/08 13:12(1年以上前)

サイズのページに書いてありますよ。

書込番号:9059632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/02/08 13:13(1年以上前)

ありがとうございます。

グリスの量はどのくらいでしょうか?

初心者なので1回でつけれるかどうか不安です。

グリスの購入も考えています。

書込番号:9059635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2009/02/08 13:16(1年以上前)

この製品ではないですが、1回で使い切る
ほど少ない量ではないです。
数回は使えると思います。

書込番号:9059644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/02/08 13:19(1年以上前)

そうなんですか。ありがとうございます。

先ほど購入しました。

ありがとうございました。

書込番号:9059659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2009/02/08 13:20(1年以上前)

書いてる間に返信が
グリスの量は「CPU グリス」
で検索するとでてきますよ。

書込番号:9059662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/02/08 13:22(1年以上前)

同社のクーラーを使っています。
付属していますがインスタントラーメンの“タレ”のような小袋に入っています。
絞り出して使うわけですが、失敗すると2回分にはちっと不足。
不安でしたら単独で別にお買いになったほうがいいかもです。

書込番号:9059675

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/02/08 13:49(1年以上前)

厚く塗りすぎると逆効果なので要注意
シルバーグリスなんてのもありますが1500円前後しますからね...

書込番号:9059786

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2009/02/09 19:13(1年以上前)

シルバーグリスはLGA775やLGA1366みたいなソケットでは被害が増えますね。
ソケットに入ったら導通してしまう可能性があります。
下手をしたら火事に...

書込番号:9066453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/02/09 19:25(1年以上前)

塗り方に不安があるなら、ZALMANさんのZMーSTG1が刷毛で塗るタイプで使いやすいかもと思いますが、値段も高めで入手性も良くないんですよね(^_^;

書込番号:9066515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

質問いたします

2009/02/07 11:25(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > MUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000

スレ主 .飛鳥.さん
クチコミ投稿数:67件

いまPCケース メーカーアクティスのAC420-55B を使っているのですが

こちらのCPCクーラーケースの中に入るでしょうか

知っている方いましたらご教授宜しくお願いします

書込番号:9053709

ナイスクチコミ!0


返信する
ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2009/02/07 12:31(1年以上前)

AC 420-55B  H417xW185xD485には横幅不足で取り付け出来ません

1、クーラーの高さ158+CPU+マザー+取り付け金具=幅185では不足です

http://www.scythe.co.jp/cooler/mugen2.html

http://www.aqtis.co.jp/

書込番号:9053948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

質問します

2009/02/07 11:21(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 刀2 KATANAII SCKTN-2000

スレ主 .飛鳥.さん
クチコミ投稿数:67件

今現在PCケースアクティスAC420-55Bを使っているのですが
こちらのCPUクーラー使えるでしょうか?
知っている方是非お願いします

書込番号:9053687

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 .飛鳥.さん
クチコミ投稿数:67件

2009/02/07 11:27(1年以上前)

少し質問の意味を書き間違えました

ケースに入るかとういうことです
宜しく願いします

書込番号:9053720

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/02/08 10:04(1年以上前)

結構きついと思います。
一応ご自分でCPUから側板までの距離を測ってみて下さい。
結果15cm以内に収まるなら付くでしょう。
あと、煙突みたいなのは確実に取り除かなければなりません。

ただこのタイプのケースはトップフローでもいいと思います。
そっちの方が取り付けできる可能性が高いです。

書込番号:9058831

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング