サイズすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

サイズ のクチコミ掲示板

(12679件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1423スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

なんだか冷えてないような

2008/09/28 15:54(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > SHURIKEN SCSK-1000

M/B P5K-VM HDMI
CPU Pentium Dual-Core E5200 2.5GHz @3.07GHz


上記の組み合わせでこのクーラーを載せてみたのですが、室温20度で、アイドル時どうしても40度を下回りません(クーラーの回転数を最大にしても。ASUSのツールにて観測)。シバいたときの温度は最大57度と満足なのですが...

皆さんもこれぐらいのものなのでしょうか。

書込番号:8425716

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/28 16:13(1年以上前)

マザーとCPUだけでは意味のある情報になりません。
どんな組み合わせでも窒息状態なら空冷での排熱は不可能ですので。

書込番号:8425781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/09/28 16:21(1年以上前)

返信ありがとうございます。

ケースからマザーを完全に出した状態の生身ですので、窒息することはまずありません。

書込番号:8425809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/09/28 16:31(1年以上前)

温度が高い場合は

1.CPUの固体差もありそんなもんといえばそんなもん
2.クーラーとCPUの密着不足があるかも
3.計測ソフトが当てにならないw

上記のことが考えられますので現状の不具合とかなければ
いいんじゃないんですかね?

>シバいたときの温度は最大57度と満足なのですが..

ということですので。

書込番号:8425850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/09/28 16:36(1年以上前)

返信ありがとうございます。

グリスを3回ぐらい塗っては剥がしを繰り返し、ソフトもいろいろ試してみたので、2番目と3番目はないと思いますが、やっぱりそんなものなんですかね。
やっぱりアイドル時は30度台にのりたいかなーとおもいまして。

書込番号:8425867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件 SHURIKEN SCSK-1000のオーナーSHURIKEN SCSK-1000の満足度4

2008/09/28 17:02(1年以上前)

室温は20℃ですか。かなり低いですよね。
システム温度はどうでしょうか?
負荷時は?

確かに40℃とゆうのは少し高いですよね。

僕も先達てこのクーラーに換装しました。CPUはX2 3800+です。
室温27℃、システム37℃くらいでCPU温度は丁度40℃でした(アイドル)。
まあこのクーラー、若干ですが冷却能力低い感じがします。
現在、室温24℃、システム36℃、CPUが38℃です。

夏場は過ぎたので大丈夫だとは思います。
どうしても気になるのであれば、来夏に換装を考慮にしれてはいかがでしょうか。

書込番号:8425968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/09/28 17:12(1年以上前)

Biosを最新にすると改善される場合があります。

書込番号:8426018

ナイスクチコミ!0


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2008/09/28 21:30(1年以上前)

そんな時はこんなの↓使って実測してみては?
http://www.scythe.co.jp/accessories/scktw-1000.html

書込番号:8427331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

傾斜は仕様?

2008/09/27 21:23(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > KAMA CROSS SCKC-1000

クチコミ投稿数:3432件

買ってきて取り付けて、アレ?
こんなに傾斜していますがこれは仕様でしょうか?

この板でも画像をアップされている方が居られますけど、そのお写真も傾斜しているように見えるのです。

ファンは12cmの「鎌風の風」DFS122512L-PWMに換装してあります。

書込番号:8421599

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/09/27 21:59(1年以上前)

http://www.scythe.co.jp/cooler/kama-cross.html
そこまで精度を出していないだけ?

簡単に曲がりそうだしw

書込番号:8421803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3432件

2008/09/27 22:41(1年以上前)

>そこまで精度を出していない

なるほど、実は怖くて触れなかったのですけど比較的容易に曲げられたので、慎重に修正してみました。
ま、実用上は問題はないのですが気になっていたもので、どうもご助言を有難うございました。

書込番号:8422108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件

2008/09/27 22:47(1年以上前)

画像を間違えましたー(*_*)

書込番号:8422154

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/09/27 22:48(1年以上前)

やっぱり(笑)

書込番号:8422168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件

2008/09/27 22:52(1年以上前)

あ〜ぁ、そして画像をアップするの忘れて…(*_*)

修正後です。

書込番号:8422188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

取り付けで・・・はて?

2008/09/26 23:10(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > SHURIKEN SCSK-1000

クチコミ投稿数:51件

ブラケット隙間A

ブラケット隙間B

高低差 2mm

リテールから交換しようとしたんですが、ブラケットとマザーボードの間が空いて

ピンが全然固定出来ないんですが、ムリクリ止めていいんでしょうか?

 CPU接触面とブラケットの下面高低差が2mmしかないんですが・・・
(リテールは約6mm)

SCSK-1000 この寸法ってあってますか?

 マザーボードに、ピンとまらないんですが 障害物接触なし

 マザーボード
   ギガバイト GA-EP45-DS5 Rev.1.0

   CPU   Core 2 Quad Q9550

  リテール及び他のCPUクーラーはピッタシ付くのですが・・・

書込番号:8417125

ナイスクチコミ!0


返信する
R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2008/09/26 23:50(1年以上前)

ちゃんとブラケットの四箇所の固定具を奥まで押し込みましたか?押し込んだ後固定されないようなら、どっち回しか忘れましたが少し回すとしっかり固定されるかもしれないので試してみては?サイズのクーラーはこの形状のものがほとんどなので、僕も忍者2を使っていますが多少苦戦をした記憶があります。最悪固定できない場合はバックプレート買ってきてねじでしっかり固定する手がありますよ。僕はしっかり固定したかったので現在はねじ止めしてますよ。

書込番号:8417377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2008/09/27 00:28(1年以上前)

かっこいい写真だな〜。
マザーボードで接写で撮るとなんかSFみたいですね。

http://www.ainex.jp/products/bs-775.htm

R26B改さんと同意でバックプレートお勧めします。
プッシュピンはマザーをゆがめるぐらいの圧力でCPUクーラーに引っ張る形になります。
ですのでCPUの真ん中は密着してない事も。
バックプレートはねじで均等に4点で固定します。
なんか僕の言い方が下手で・・僕の言いたいこと伝わらないかな…・。

書込番号:8417575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2008/09/27 01:16(1年以上前)

R26B改さん、グッゲンハイム+さん御返事ありがとうございます。

ピンなのですが、クランクロックするとこまで下がらないので
 
押す→回す→固定 が出来ない状態です。

 メーカーに確認したのですが、ほとんどベタになるくらいブラケットが

下がるらしいのですが、なぜかウチのは浮き浮き状態・・・

 グッゲンハイム+さんの仰るようにバックプレートを使う事も考えたのですが、

当方、業務用のPCで明日昼までに停止メンテ&システムアップで

CPU&マザーボード交換

BIOS設定 OSインスト

600W×2デュアル電源交換

HDD1TB 8発交換&フォーマット

 と山積み課題で至急取り付けしないといけない事情が・・・

 仮にリテールをつけておいても 一度組むとバックプレートつける時にマザーボードを

おいそれと、ひっくり返す事も出来ず・・・

 最悪は長ネジにテンションスプリング入れて固定するか、付属ブラケット一度切って

板材入れてスポット溶接で伸ばすか (スポット溶接所持)

 やはり、グッゲンハイム+さんの言うようにギュウギュウプッシュピンはCPUに密着

しなくなるので避けたいところ

 でも適合では、すんなりと付くらしいのですが この4mmの短足はなぜ???





 

書込番号:8417776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2008/09/27 01:34(1年以上前)

メーカーサイトのと比べるとかなり短くなってる気がしますね。
気のせいかな?????

まだ見てらっしゃるなら良いのですけど。
リテール持ってるなら、それのピンを外して交換してみればどうですかね?
黒い部分をクイッとひねるとパズルより簡単に抜けますから。

書込番号:8417829

ナイスクチコミ!0


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2008/09/27 01:34(1年以上前)

バルディエルさんブッシュピンを回してから押し込みなおしたりしたでしょうか?
このブッシュピン曲者で何度かトライして何とかはまるって感じなんでトライしてみてください。それとこのブッシュピンは純正と同じ形なので、純正クーラー用のスペア用ブッシュピン売ってるのをこの前ビックカメラで見かけたんですがそちらに交換するのも手かと思います。たしか数百円でした。それでもだめならお店行くのがいいと思います。不良品の可能性は否定できないので。

参考↓
http://www.ainex.jp/products/pb-042.htm

書込番号:8417830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2008/09/27 02:01(1年以上前)

 バラして検証してみました〜

 リテールのプッシュピンと問題品のプッシュピンは働きストロークと

ロックのストロークは一緒でした。

 やはり、CPU接触面とブラケット下面の高低差2mmはありえないのでブラケットが

違うんではないかいな?と・・・

 先ほどマウスPCを開けてCPUクーラー外して問題品つけてみたらやはり短足でした。

 M.BーP31 Q6600

書込番号:8417926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2008/09/27 02:40(1年以上前)

フォト1

フォト2

フォト3

 今、気付いたのですが、サイズのホームページに載ってる物と底部の形が違いますね。

 フォト2の矢印@の板材がなけりゃ、ちょうど収まるんだが・・・

書込番号:8418019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2008/09/27 03:28(1年以上前)

あれ〜〜〜?。長い!
これって動かせるとかじゃないですよね?。
不良品?クーラー全体の高さ(接地面からファンの上まで)64mmになってますか??
板?外してぐっと押したら直るのかな?

書込番号:8418088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2008/09/27 03:44(1年以上前)


 うっ!!!!!

  6・・・7・・・
 
 67.5mm ありまふ・・・


 マザーボード設置面からファントップまで 

書込番号:8418104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2008/09/27 03:56(1年以上前)

それはやばい。仕様??・・・なわけないですよね。
箱に高さ64ミリ!!て書いてありますよね。

・・・・おつかれさまです。

僕が言えるのはこれだけです。
ごめんね。

仕様でなければ交換してね。

書込番号:8418116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2008/09/27 03:59(1年以上前)


 工具棚からハイトゲージ引っ張り出してきて正確に計測したら

 角1 66.3
 角2 66.5
 角3 66.9
 角4 66.8
         単位 mm

 メーカー的には2〜3mmは許容範囲ですかね? 5%以内だから合格ライン?

書込番号:8418119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2008/09/27 04:09(1年以上前)

・・・ダメでしょ。

書込番号:8418130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2008/09/27 04:17(1年以上前)

 あ~~^^^~^^^~ 今月、初期不良 4連発・・・


 ・ヴァルディア RD−X7  開封設置初期設定後フリーズで再起不動で即交換

 ・洗濯機 納品設置後、注水しない 初期不良で返品

 ・PCケース買って、開封したら工場でシャドウベイ組立て時?に破損 返品 


 そんでもって コレ・・・ あーこりゃこりゃ ハードラックと踊りっぱなし


    みなさま お疲れ様でした。   m ( _ _ ; ) m


 

書込番号:8418135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2008/09/27 04:22(1年以上前)


明日、新しい同品買ってショップで検証してみます。

 グッゲンハイム+さん R26B改さん

  ありがとうございました。。。

書込番号:8418138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー取り付け後

2008/09/25 23:36(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000

こんばんは
純正クーラー(PEN4 530J 3G LGA775)の爆音とCPU温度がアイドル時:60℃前後、高負荷時:MAX84℃と心配でしたので本日SAMURAI MASTERを購入・取り付けを行ってみました。
(特に熱が原因と思われるダウンは今までありませんでした)

苦労しいくつか問題もありましたが、一応無事に取り付いたような感じです。
回転数が落ちたことにより爆音もなくなり、温度はアイドル時60℃→42℃程度、高負荷時84℃→60℃前後と今のところ(と言っても1時間程度ですが・・)温度も下がり安心しております。
(純正・ANDYともにHardwareMonitorを使用しています)

一応きちんと取り付いたと思うのですが、M/Bをケースから取り出さず行ったためなかなか手が入らず状態が若干心配です。
なかなか「カチッ」と感が得られず、またグリスもうまく塗れているか心配です。
取り付け後CPUクーラーを触ってみると特に動くこともなくしっかりとした感じはします。

そこで皆様にご意見を頂けましたら幸いです。
仮に取り付けが失敗(甘い)場合はどのぐらいで症状(温度上昇)が出てくるものでしょうか?
使用環境は夜に2時間程度高負荷で動かしています。

ご参考までに構成は
M/B A-OPEN i915G
ケース シグマCoolBuilders400W ミドルタワー
VGA 8600GT (こちらは60℃前後で変化なし)
となっております。

CPUクーラーが大きいのでパッシブダクトは外して吸気用にファン(別途排気用もあり)だけ取り付けています。

宜しくお願い致します。

書込番号:8412623

ナイスクチコミ!0


返信する
manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2008/09/25 23:42(1年以上前)

こんばんは。

温度が下がっているようですので取り付けは正常に出来ていると思います。
当方、このような経験が無いので推測ですが、もし万が一、取り付け不良などで浮いていたりすると数秒から数十秒で高温になり熱暴走シャットダウンとなると思います。

書込番号:8412672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/09/25 23:56(1年以上前)

manamonさん、こんばんは

早速のご意見ありがとうございます。
熱暴走はそんなに早く起きる事もあるのですね。

しばらく高負荷を掛けながら温度監視をしてみようと思います。
取り付けには本当に苦労しましたので、しっかりと取り付いていることを祈ります。
(もう一度やるなると今度はM/B壊しそうです・・・当方不器用でして・・)

この調子で動いてくれれば、爆音から開放されますので大満足ですね。
ありがとうございました。

書込番号:8412755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2008/09/26 00:51(1年以上前)

私も同じ経験しました、、、ほんと後からは取付難いですよね。
手を抜かないで全分解すりゃいいんですけどね。(笑)

とりあえずPrime95でも小一時間動かしてみれば効果が分かりますよ。

書込番号:8413077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/09/26 23:47(1年以上前)

クレソンでおま!さん、こんばんは

コメント頂きありがとうございました。
さっそくPrime95を90分ほど試してみました。
今日は昨日より涼しいせいか、CPUの温度はmax55℃程度となっており、無事クーラーは機能しているようです。

次はM/Bを取り出して装着にチャレンジしてみようと思います。
これで爆音とお別れできそうでなによりです!

書込番号:8417355

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2008/09/27 09:19(1年以上前)

取り付けは問題なさそうですね!

もし不安があるならAINEXのバックプレートを使うと確実に取り付け出来ますよ。
取り付けの際にはL字ドライバーかフレキシブルドライバーがあれば便利です。

書込番号:8418674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 ファンの音を静かにしたい

2008/09/25 19:08(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > SHURIKEN SCSK-1000

クチコミ投稿数:8件

富士通のCE50H7というデスクトップPCを使っているのですが、電源を入れた時のファンの音が少々うるさく感じているので、静音型のファンに変えたいと思っております。
オススメはどんなファンがいいのかご教授頂きたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:8411024

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/09/25 19:19(1年以上前)

こんばんは。
ファン=CPUクーラーってことでCPUクーラー自体を
交換したくてってことでしょうか?

それともこのCPUクーラーをすでに使っていて
ファンの音を静かにしたいということでしょうか?

前者ならお使いのPCはスリムタイプ見たいなので
まずは装着自体可能なものを探すのが先決ですかね。

後者ならファンの回転数が最高で1200回転のもので
静音をうたっているファンを装着されれば良いかと。

書込番号:8411069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/09/25 19:32(1年以上前)

>>まぼっちさん
お答え頂きありがとうございます。
ファン自体の交換になります。
静音で取付できるCPUクーラーを教えて頂きたいです。

書込番号:8411122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/09/25 20:09(1年以上前)

こんばんは。
お使いのパソコンの寸法をメーカーページで調べたところ
奥行きが92mmなので大きいクーラーが装着できなさそうですね。

このクーラーはメーカーが
「オリジナル設計「12mm厚10cmファン」採用で驚異の全高64mmを
達成した超ロープロファイル仕様のCPUクーラー!」
とうたっていますので装着できる可能性は高そうですね。

あとThermaltakeのOrbシリーズは高さも低く音も静かみたいですよ。

書込番号:8411280

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/09/25 20:29(1年以上前)

購入前にPC内部を確認してね。
(専用CPUクーラーの可能性が有るかも・・・)
CE70E7は専用だった・・・

書込番号:8411397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/09/27 16:16(1年以上前)

>>まぼっちさん
ありがとうございます。参考にいたします。

>>平_さん
どのように見分けるのか教えて頂きたいです。

書込番号:8420149

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/09/27 17:55(1年以上前)

http://www.owltech.co.jp/products/cpu_cooler/Speeze/CFA01B2J/cfa01b2j.html
こちらの写真のように、
一本の金具で止めている物なら可能かな?

というかCPUクーラー取付金具辺りの写真を貼り付けてくれたら良いのだけど・・・

書込番号:8420552

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/09/27 18:04(1年以上前)

それとソケットA前提で先程のレスを書きましたが、
ソケット754なら違いますのでご注意を。

(ソケットAだとこのクーラーは使えないし、交換時にコア欠け、焼損に注意が必要)

書込番号:8420598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/10/01 20:53(1年以上前)

はじめまして、この製品をCE70J7に取り付けた画像があるので参考にしてみてください。
ファンの音は確実に静かになります。取り付けには少しだけ工夫が必要ですが。
画像のサイズが小さいのは勘弁してください。

書込番号:8441045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/10/02 00:34(1年以上前)

CPUクーラー

電源?ファン

返事が遅れて申し訳ありません。
パソコン内部を見てみました。CPUクーラーのファンと電源?のファンの2つがあり、電源?のファンのほうがうるさく感じました。
どちらも静音型に変えることは可能でしょうか。
>>平_さん
調べていただきありがとうございました。見た限りでは参考URLに似た感じがしますが・・・どうでしょう。
>>庶務部長さん
画像提供ありがとうございます。参考にいたします。

書込番号:8442549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/10/02 00:43(1年以上前)

おっと庶務部長さん が超有力画像を出してくれましたねw
自分的にファンの音を静かにしたいだけならファン交換のみでOK
かと思います。静穏タイプのやつ。

あと電源については画像を見る限りATX電源じゃ無い様な気がしますけど。

書込番号:8442596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/10/02 06:31(1年以上前)

電源については独自規格みたいですね。自分も調べたのですが、ATXじゃないみたいです。
L字?になっている部分にMBが入るようなので、使える製品はほとんど無いかもしれません。
CPUクーラーの取り付けでリテンションが必要になるので、交換の際には準備したほうが良いようです。(MBについてるのは専用品の可能性もありますから)

書込番号:8443118

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/10/02 20:08(1年以上前)

庶務部長さんの写真の物はIntel、スレ主さんのはAMDなので一概には言えませんが、
交換は可能かな?

但し、一旦取り外して確認されるべきですが、8420598での注意事項を忘れずに。
CPUグリスも塗り直しの為必要です。

もし不安であればお近くのPCショップでご相談を。
まぼっちさんの仰っているFanだけの交換もお勧めw

書込番号:8445244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 GA-EP45-DS5には…?

2008/09/23 20:34(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > SHURIKEN SCSK-1000

使用中のマザーボード

cpu周辺ヒートシンク

現在、GIGABYTEのGA-EP45-DS5というマザーボードとcpuリテールファンを使用しております。

リテールファンからこのSHURIKEN SCSK-1000に換装したいのですが、装着は可能なのでしょうか?

マザーボード上のcpu周辺のヒートシンクに接触しないか不安に思い購入を躊躇しています。

どなたかご存知の方がいらっしゃったらご教授ください。

書込番号:8401003

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2008/09/23 22:10(1年以上前)

http://db.cpu-cooling.net/db2?m=s&n=1825

最近のはヒートシンクが複雑な立体構造してますね。
僕は持っていないですが、一応ここを参考に。
過信しないように。

書込番号:8401691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/09/23 22:26(1年以上前)

>グッゲンハイム+さん

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

書込番号:8401812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2008/09/23 23:21(1年以上前)

>ありがとうございました。参考にさせていただきます。
いえいえどういたしまして。リンク張っただけですから。
それから、マルチスレッドになってますのでご注意です。
どちらか削除依頼される方がよろしいかと思います。

書込番号:8402334

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング