サイズすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

サイズ のクチコミ掲示板

(12679件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1423スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラー > サイズ > 虎徹 MarkII SCKTT-2000

当方、<CPU>AMD A10-6700 <マザー>MSI 2AE0
に取り付けるために購入したのですが、
説明書通りに取り付けることが出来ませんでした。

まず、AMD用マウンティングプレートを取り付けようとするとネジ穴の位置が全く合いません。
それに付属ネジの径も違う(ネジ穴より太い)ようで使えませんでした。

結局、試行錯誤してIntel用マウンティングプレートを使って固定し
ネジも別に用意して取り付けしました。

一応、しっかり固定は出来ているのですが、全く違う付け方をしたので
性能が発揮されているか(最低温度は20℃程下がってはいますが・・)不安ですので、
FM2ソケットに使われている方がいらっしゃいましたら
問題なく取り付け・使用出来ているかお聞かせください。

書込番号:21762396

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27846件Goodアンサー獲得:2467件

2018/04/19 06:35(1年以上前)

こんな,M/Bでしょうか ?
CPUソケットとCPUクーラーの取り付け方法が異なる(?) ????
参考(一例)
MSI MS-7778 (2AEO)
https://support.hp.com/jp-ja/document/c03359593

書込番号:21762653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2018/04/19 08:21(1年以上前)

>沼さん さん

そうです、そのマザーです。
HPの500-210jpという機種なのですが
http://www.scythe.co.jp/images/cc/scktt-2000/manual-scktt-2000.pdf
この説明書のAMD取り付けは出来ませんでした。

特殊なマザーなんでしょうかね・・?

書込番号:21762833

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27846件Goodアンサー獲得:2467件

2018/04/19 08:33(1年以上前)

>特殊なマザーなんでしょうかね・・?

HPの500-210jpという機種 向けのものでしょう。
画像からは,Intel用CPUクーラー対応のように見えますが,
正確には,上記機種専用であろうかと ・・・・
虎徹 MarkII SCKTT-2000 のIntel系で対応できていれば問題なさそう,
尤も,自己責任ですが !

書込番号:21762860

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2018/04/19 09:33(1年以上前)

>沼さん さん

お返事ありがとうございます。

なるほど、HPがIntel用のマザーにAMDソケットを組んだ特殊マザーという事ですか。
という事は、リテールクーラーはIntel型だったのでIntel用マウンティングプレートで固定できたと・・。
そういう物もあるのですね、納得です。

質問にお付き合いいただき、本当にありがとうございました。
大変勉強になりました。




書込番号:21762967

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2018/04/19 17:20(1年以上前)

全然違います。
AMDチップセットのマザーボードですから、Intelは関係ありません。

ただCPUクーラーの余計な在庫を持ちたくないから、Intelと共通で使える様にデザインして貰っているだけです。
AMDは2割程度のシェアしか取れていないので、それだけの為に別なクーラーを用意するよりIntel系のクーラーを使える様にした方が効率が良いと判断しただけでしょう。

書込番号:21763688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 固定できない

2018/04/08 22:10(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 白虎 SCBYK-1000I

クチコミ投稿数:2件

マザーボード

マザーボートの詳細

画像のマザーボードを使用してるのですが、ピンが刺さりません。
ソケットは対応してると記載されてたので買ったのですが、固定する穴に入らないです。
今まで使用していたファンはネジで固定していました。レビューを見たら5分で取り付け可能などかかれてましたので、これ対応してないんじゃないか?となりました。

対応してるか分かる方、お手数ですがよろしくお願いします。

書込番号:21737816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
sakki-noさん
クチコミ投稿数:4283件Goodアンサー獲得:249件

2018/04/08 22:16(1年以上前)

穴の位置が分かりづらいけど一箇所穴を決めて… とかなんとか言ってますね。

https://www.youtube.com/watch?v=NUbx3DsWjLU

あと、グリスは塗り過ぎだと思います。

書込番号:21737836

ナイスクチコミ!2


aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2018/04/08 22:29(1年以上前)

プッシュピンが刺さる穴にメタルのネジ穴が見えるので。。。
外したクーラーを支えていたバックプレートがそのまま残ってるだけかと思います。

マザーボードを一旦外すか、ケース裏の開口部からバックプレートを外せば
プッシュピンで固定できると思います。


書込番号:21737880

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2018/04/09 03:31(1年以上前)

ありがとうございます。
おかげで取り付けることができました!!

書込番号:21738252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ57

返信11

お気に入りに追加

標準

ファンの増設について。

2018/04/08 10:47(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 虎徹 MarkII SCKTT-2000

スレ主 Carrot.JPさん
クチコミ投稿数:23件

この前にこちらのCPUクーラーを購入したのですが、もう少し冷やしたいと思い、ファンの増設を考えました。
そこで質問です。

@虎徹に付属しているようなCPUファンはどこかで販売されていますか?
Aまた取り付ける金具のようなものはまた購入しないといけないのですか?

ご回答よろしくお願いします。
(もっといいクーラーを買えという声もありそうな気がしますが、なるべくこの虎徹を使いたいです。身勝手で申し訳ありません)

書込番号:21736190

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/04/08 10:58(1年以上前)

前の虎徹用にはTSUKUMOにてデュアルファンキットが発売されてましたが今は完売の様です。

12cmファンと取付用のクリップ2本です。

https://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405789167010/

自分は当時阿修羅用のデュアルファンキットを買いましたが。



要はクリップだけ手に入れるか自作すればファンなんてすぐに手に入りますからそれだけです。

書込番号:21736218

ナイスクチコミ!5


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2018/04/08 11:16(1年以上前)

ファンの固定自体は、結束ケーブルの類いでも構わないのですが。
前後にファンを配置するような並べ方(ダンデム)だと、片方のファンが空回りするだけで、大して風量は上がりません。風量を増やしたいのなら、既存のファンを回転数の高い物に交換しましょう。

たまに、ファンを前後に並べたクーラーもありますが、知識が無い人間が設計した見た目だけの製品がほとんどです。

あと。ケースを開けた状態で温度を測ってみて顕著に温度が下がるのなら、ケースの換気に問題があります。この場合は、CPUのファンよりはケースファンの見直しを。

書込番号:21736267

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/04/08 11:17(1年以上前)

ファンクリップの「自作」を書いたサイトです^^
どうぞご参考に。
https://zigsow.jp/item/249221/review/205408

書込番号:21736272

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/04/08 11:29(1年以上前)

4年前になりますか、阿修羅をとりあえずのデュアルファン化しただけのテストレビューがありました。

とりあえずなので足したファンは何も考慮しない手持ちのエナーマックスのファンでした。

高負荷時で更に6度低下したようですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000467640/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#16598247

書込番号:21736301

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/04/08 11:34(1年以上前)

おまけ:
少し前の状態です

正式なデュアルファン化 画像

書込番号:21736314

ナイスクチコミ!9


沼さんさん
クチコミ投稿数:27846件Goodアンサー獲得:2467件

2018/04/08 11:49(1年以上前)

今時,「もう少し冷やしたい」・・・夏場に向かって準備なら・・
デュアルファン,然程効果は ??? ・・・・・真逆とは思いますが ↑

書込番号:21736363

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2018/04/08 12:37(1年以上前)

室温とPCの置き場所しだいだと思いますy
また、PCケース内のエアフローがよほど悪くなければですが。

夏、外気がどれだけ暑くても、室温をシッカリ冷却出来ていれば、PCの冷却には問題ありません。
また、今でも高いというなら、エアフローが悪い、狭い隙間など置き場所が悪く熱した空気が巡回しているなどです。

構成および現状がわからないので、それ以上はわかりません。

書込番号:21736471

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/04/08 13:23(1年以上前)

ここは自分でデュアルファンを試してもない人達が憶測や
意味の分からない経験則だけで偉そうにぁたるサイトでもあります(笑)


こういうことはご自分でいろいろと試して効果あるか無いかを知ることが
大事でもあり楽しみでもあります。 どうぞご自分で経験を積まれてください。

書込番号:21736566

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:9183件Goodアンサー獲得:1134件

2018/04/08 17:32(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000987277/
http://www.scythe.co.jp/cooler/kazeflex120-pwm.html

付属ファンの単体で売られてるものはこれ。
クリップの単体販売はないみたい。
虎徹 MarkII が一番デュアルファンにしてみたいクーラーじゃないかと思う(あんまり大きくないからスペース的にやりやすそう)のだけれど、風魔 Rev.Bや無限 五 Rev.Bと違って追加ファン用のクリップを標準で付属させてないのか・・・・・・。
いっそもう1個買ったらいいかも。

効果があるかどうか、とりあえずやってみれば納得できるだろうからどうにかしてデュアルファンをやってみればいいよね。

書込番号:21737084

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/08 18:23(1年以上前)

>Carrot.JPさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000330468/SortID=17343572/

このスレでは、うるさくなるだけでほとんど効果がないって(実際にやってる?)ような書き込みですね。
個人的には、やる気は一切しないし うるさくなるのだけは間違いないと思うがどうだろね。
やってみたら?

書込番号:21737203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:122件

2018/04/08 18:55(1年以上前)

>Carrot.JPさん

Wファンの効果ですね〜
ここ価格コムでも過去何度か話題になった、一番記憶に残ってるスレを貼っときましょ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000310207/SortID=14383015/

ここではスレ主さんが実際にやって効果無しってでてますね。
うちの無限5はピンも予備ついていファンならいくらでも転がってるからすぐでも試せるけど〜
効果無いと思いこんでるのでやらない。
とにかく静かが最優先なので〜煩くなる要素は除外なのです。
「私の場合は〜それやるなら、その前にケースファン付けろって話になる」

この話題の結論は〜
ケース内の空気の循環が悪い環境だと Wファンは効果が出る模様。
循環がきっちりできていると、ほとんど誤差しかでない模様

これによって一部の人で効果が出るので おもしろいね。
このスレで言うと あずたろうさん。

蛇足だけど きこりさんのレスは好きだったな〜 ファンでした。

まぁ スレ主さん やってごらん うるさくなるのだけは太鼓判押しますよ。



書込番号:21737271

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 このPCに合いますか?

2018/02/14 22:44(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 虎徹 MarkII SCKTT-2000

返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/02/14 22:55(1年以上前)

そんな負荷のかかることしてないならBIOSでファンの速度最低まで絞っちゃえば?

書込番号:21600075

Goodアンサーナイスクチコミ!0


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4283件Goodアンサー獲得:249件

2018/02/14 22:58(1年以上前)

ソケットはLGA1151で規格的には問題ないですが、そのクーラーは割りと背が高いのでケースに収まるかどうかですね。
場合によってはもう少し背の低いクーラーを選ばないといけないかもしれません。

書込番号:21600086

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2018/02/14 23:16(1年以上前)

>sakki-noさん
BIOSの設定方法わからないんですよねぇ
画像貼るので待っていてくれませんか?

>こるでりあさん
だとすると、これとかですか?
http://kakaku.com/item/K0000947276/

書込番号:21600139

ナイスクチコミ!0


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4283件Goodアンサー獲得:249件

2018/02/14 23:26(1年以上前)

それだとこてつーとあまり高さ変わらないですよね。

サイドフローでってことでしたらそれとこてつーも含めて比較表ありますが、
高さ130mm位のがその下のサイズ?になると思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000947276_K0000903527_K0000844861_K0001024540_K0000966603&pd_ctg=0512

PCの仕様を見てもケースの幅が約幅173mmとしか無いので、実際にお持ちなのでしたら大体CPU
のところからサイドパネルまでの長さを測るなりして確認してみた方がいいと思いますけどね。

書込番号:21600172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2018/02/14 23:26(1年以上前)

この画面でHardware Monitorを押せばいいんですか?

>こるでりあさん
BIOS画面の画像を添付します。
temp1画像で

書込番号:21600175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/02/14 23:33(1年以上前)

普通はHardware Monitorの中にあると思いますけど

書込番号:21600197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2018/02/14 23:33(1年以上前)

>sakki-noさん
奥行400mm×高さ360mmと書いてありますが・・・

書込番号:21600200

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2018/02/14 23:35(1年以上前)

7400を定格なら、これで十分かと。
>サイズ 侍ZZリビジョンB SCSMZ-2100
http://kakaku.com/item/K0000334182/
ちょいと小型の9cmファン。

回転数落すにしても、温度を確認してから。

書込番号:21600209

Goodアンサーナイスクチコミ!1


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4283件Goodアンサー獲得:249件

2018/02/14 23:38(1年以上前)

いえ、ケースのサイズでCPUクーラーの高さに関係するのは横幅じゃないですか。
ただ、横幅が173mmって言ってもマザーの設置高とかもありますし、実際はCPUのとこからサイドパネル
とこまでの長さを測って、どのくらいの高さのCPUクーラーを付けてもサイドパネルを閉めることができる
かを確認しないと。

書込番号:21600223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2018/02/14 23:40(1年以上前)

temp2の画像です、この後からがわからないんです。どうすればいいんでしょう?

>こるでりあさん
その後がわかりません、Hardware Monitorを押した後の画像を添付します。

書込番号:21600225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/02/14 23:42(1年以上前)

もしかしたらEZ ModeじゃなくてAdvanced Modeじゃないとファン速度絞る項目無いかもしれません

見た感じ右上あたりにAdvanced Modeに切り替えるタブが多分あるので

書込番号:21600229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2018/02/14 23:42(1年以上前)

>sakki-noさん
すみません、そう言えばそうですね、難しい・・

書込番号:21600230

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2018/02/14 23:44(1年以上前)

あと、虎徹だとバックプイレート式なので、マザボ取外必要があります。
そのあたりも大丈夫ですか?

書込番号:21600235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2018/02/14 23:45(1年以上前)

>KAZU0002さん
それだと合うんですか?ミニタワーだと大体それくらいのファンしか取り付けられないのでしょうか?

書込番号:21600238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2018/02/14 23:48(1年以上前)

>こるでりあさん
ちょっと試してみます。
どうか見捨てないで下さい!

書込番号:21600248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2018/02/14 23:49(1年以上前)

>パーシモン1wさん
無理です・・・
どちらにしても駄目でしたか(T_T)

書込番号:21600250

ナイスクチコミ!0


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4283件Goodアンサー獲得:249件

2018/02/14 23:56(1年以上前)

でしたら、KAZU0002さんオススメの侍爺みたいなプッシュピン?タイプがいいんじゃないですか?

侍ZZリビジョンB SCSMZ-2100取り付け動画
https://www.youtube.com/watch?v=VrFNXjO2Mjs

書込番号:21600277

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2018/02/14 23:58(1年以上前)

>それだと合うんですか?ミニタワーだと大体それくらいのファンしか取り付けられないのでしょうか?
ミニとかミドルとかフルで違うのは高さで。幅が足りるかどうかは、ミニタワーには関係ないですが。12cmファンの縦長クーラーが使えるかどうかは、実測した上で入るかどうか調べておく必要があります。

先に紹介した9cmクーラーなら、サイズは問題ないですが。
…既存のクーラーと"あなたが"交換できるかは、また別の話です。このクーラーに限って話ではないですけど。

書込番号:21600278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2018/02/15 00:02(1年以上前)

>sakki-noさん
動画ありがとうございます!

>こるでりあさん
画像貼ります。この画面でしょうか?「FAN INFO」と書かれてあるところを押しました。

書込番号:21600290

ナイスクチコミ!0


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4283件Goodアンサー獲得:249件

2018/02/15 00:05(1年以上前)

>その後がわかりません、Hardware Monitorを押した後の画像を添付します。

多分マウスでグラフの4つあるポイントをドラッグで上下できませんか?
それで4段階の回転数をセッティングして、回転数を下げたとして実際に温度は
問題ないかを確認しないといけませんよね。

書込番号:21600296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/02/15 00:08(1年以上前)

あれさっきのAdvanced Modeだったのかなあ…

こっちがEZ Modeっぽいですね

sakki-noさん
のおっしゃってる通りにやってみたらできそうじゃない?

書込番号:21600307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2018/02/15 00:10(1年以上前)

>sakki-noさん
>こるでりあさん
回答ありがとうございます。
気づきませんでした!やってみます。

書込番号:21600314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2018/02/15 00:24(1年以上前)

ポイントはRPMが低ければ何回か試していけば良いのでしょうか?

>sakki-noさん
>こるでりあさん
4つの◯のポイントが動かせました!
しかし、どれくらいがいいのかわかりません。
RPMと言う数字がどれくらいだと安牌なんでしょうか?
熱に関しては「Core Temp」と言うフリーソフトで常時監視できますが。

書込番号:21600360

ナイスクチコミ!0


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4283件Goodアンサー獲得:249件

2018/02/15 00:35(1年以上前)

うるさいと感じてるのが常に(低負荷時も)なのか高負荷時だけなのかわかりませんが、
面倒ですけど色々試してみるしか無いんじゃないですかね。

BIOSを抜ける時に「Save & Exit」をお忘れなく。

書込番号:21600375

ナイスクチコミ!0


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4283件Goodアンサー獲得:249件

2018/02/15 00:39(1年以上前)

>RPMと言う数字がどれくらいだと安牌なんでしょうか?

ファンにもよりますが大体ですがうーん、1200rpmとか1400rpmとか超えたらうるさいんじゃないですかね?

例えば、400-800-1200-1600とか色々試してアイドリング時や高負荷時の温度と音を確認ですかね。

書込番号:21600381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2018/02/15 00:40(1年以上前)

>sakki-noさん
はい、回答ありがとうございます。
助かりました!色々試してみます。

書込番号:21600383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2018/02/15 00:41(1年以上前)

>こるでりあさん
最後まで回答ありがとうございました!
回転数調整してみたいと思います。

書込番号:21600391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2018/02/15 00:46(1年以上前)

>KAZU0002さん
探していただいたファンは今後検討して購入したいと思います。
地元にパソコン工房が無いので少し遠くの店になりますが
ファンを持ち込みで取り付けてもらおうと思います。
素人がやると・・・
まだローン残ってるので^^;

回答ありがとうございました!

書込番号:21600403

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2018/02/16 09:50(1年以上前)

CPUクーラーは持ち込まないでその店で買いましょう。
むしろPCを持ち込んで、「これに合うものを〜円くらいで、ついでに取り付けて」と選んで貰うのが妥当です。
そうすれば技術的な問題もクリアー出来ますし、無理に選ぶ必要はないでしょう。

そもそもPC内部を掃除していますか?
冷えないのはその為という可能性もあります。
ヒートシンクにファンからの風を当てて冷やすのですが、その際空気中の埃も吹き付けることになります。
それがヒートシンクに引っ掛かり、その内に壁となって風を通さなくなるので冷えなくなります。
一夏超えたら掃除をした方がいいです。

書込番号:21603688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2018/02/16 10:26(1年以上前)

>uPD70116さん
4ヶ月前に買いました。
中身見たらホコリは少しだけしかついてなかったです。
Intelのリテールファンでした。
店で買って取り付けてもらおうと思います。

書込番号:21603753

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2018/02/19 09:17(1年以上前)

世間ではリテールクーラーと定着してしまいましたが、本来リテールのクーラーは買おうとしている様な市販品のことです。
リテール「CPU付属」クーラーから意味も考えずに省略してはいけない部分を省略してしまってそれが定着してしまった例ですね。

ウイルスソフトも同様です。
これはコンピューターウイルスそのもののこと、「対策」等の重要な言葉を消してしまった同様の例です。
大手販売店でもやっている間違いですが、アメリカなら訴えられて金を搾り取られそうな間違いです。

書込番号:21612233

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ネジが入らないです

2018/01/30 18:33(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 虎徹 MarkII SCKTT-2000

クチコミ投稿数:29件

現在、説明書を見てcpuファンを付けてるのですが、スタッドナットがマザーボードで締まりません、元々こういうものなのでしょうか?それとも、マザーボードが悪いのでしょうか?

書込番号:21555370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2018/01/30 19:28(1年以上前)

>スタッドナットがマザーボードで締まりません
具体的にどう締まらないのか、文章から分からないのですが。
裏面に付ける板パーツが、マザーボード上のパーツと干渉してきちんと設置できていないとかありませんか?窓〜ボード側に問題があるとしたら、考えられるのはこれくらい。

写真をUPした方が早いかも。

書込番号:21555510

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/01/30 19:31(1年以上前)

>それとも、マザーボードが悪いのでしょうか?

何のマザーかも書いてないでそれ言われても「そうかもね」としか言いようがない。

メーカー(サイズ)で検証した現在のマザーなら取りつかないはずは無い。

書込番号:21555519

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/01/30 20:00(1年以上前)

マニュアルをよく見ながら必要パーツのチェック(照らし合わせ)からやったほうがよいです。
各ソケット向けを間違わぬよう。。

書込番号:21555595

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2018/01/30 20:18(1年以上前)

2011、1366.115x、775、AMD
ソケットごとに使うパーツが違うようで、
使わないパーツは仕舞って出さないのがいい。

書込番号:21555675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2018/01/30 20:59(1年以上前)

ここで間違ってるのでは(画像)

書込番号:21555839

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2018/01/31 00:45(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございました!
原因としては僕が説明書のintelの説明の場所を見間違えたいたのが原因でした、本当にありがとうございました!

書込番号:21556605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

取付可能でしょうか?

2017/11/18 20:00(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > IZUNA SCIZN-1000I

スレ主 20ryuさん
クチコミ投稿数:8件

CPU:Corei7 960
メモリ:DDR3 12M
マザーボード:MSI X58 Gold
電源:マウスコンピューターのMCH850ATです。
OS:win10 Pro

CPUの熱が酷い時には80度前後までいくので、クーラーを交換しようと思ってます。

この仕様ですが、取付可能でしょうか? もし無理な場合、取付可能なクーラーをぜひ教えてください。
大き目のタワーなのでサイズ的に虎徹でもいけると思います。

書込番号:21367975

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2017/11/18 20:17(1年以上前)

X58チップセットなので、ソケットはLGA1366ですね。
このクーラーはLGA1366にも対応しています。
それにしても、ずいぶん古いものを大切にお使いですね。
私は、i7 920 と980X を使った経験がありますが、CPUを2000番台以降にすると、スピードステップが効いて、発熱も少なくなります。今から組むなら8700Kでしょうね。
動いているうちはまだまだ使いたいとお思いなのかもしれませんが、そろそろ新しいもので組み直しては如何でしょう?パーツ総取替になりますが..........

書込番号:21368017

ナイスクチコミ!1


スレ主 20ryuさん
クチコミ投稿数:8件

2017/11/18 20:27(1年以上前)

でぶねこさん 
早速の、お返事ありがとうございます。
自作PCを作っててみたい気持ちはあるのですが、トラブルにあった場合の対処方法が・・・
無知なので、怖くて作れません><
簡単なパーツ交換なら、ネットで調べて何とか交換しようと思うのですけど。。。
今からCPUクーラーを購入しようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:21368049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9183件Goodアンサー獲得:1134件

2017/11/18 20:43(1年以上前)

取り付けできるかどうかなら取り付けられるかとは思いますが、
>CPUの熱が酷い時には80度前後までいくので、
もっと冷却能力の高いクーラーにしたい、というときに6mmのヒートパイプが3本のクーラーだと能力的にはちょっと頼りないかな、と。
このクーラーは主に虎徹などの高さが割りとあるサイドフローのクーラーが取り付け出来ないケースでも使えるのが売りなので、虎徹が使える環境であればわざわざ選ぶ必要はありません。
虎徹 MarkIIなら虎徹よりも高さ制限がゆるくなってますし、その辺にしとく方がいいんじゃないかと。

書込番号:21368094

ナイスクチコミ!3


スレ主 20ryuさん
クチコミ投稿数:8件

2017/11/18 20:54(1年以上前)

クールシルバーメタリック さん、お返事ありがとうございます。

やっぱり価格に応じて性能が変わるんですね、値段的に対して変わらないので、

正直性能もそんなに変わらないと思ってました。

ちなみにファンは静音なのでしょうか?

書込番号:21368129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9183件Goodアンサー獲得:1134件

2017/11/18 21:19(1年以上前)

価格によって変わるというより、純粋に大きさというか、物量で変わると言っていいかな、と思います。
より大型なファンが付けられるクーラーが冷えるし、ヒートシンクの厚みもある方が有利だし、空冷最強を競うのはツインタワーなやつが多いです。
同じくらいの大きさならあとは工作精度とか設計の良さとかが影響するけれど、大きさの差を超えるのは結構難しいような感じがします。

サイズのクーラーに使われるファンは割りとワイドレンジな設計だから、冷えるヒートシンクと組み合わせるなら低回転で回ってくれるので静かだけれど、ヒートシンクの物量(ヒートパイプの数とかフィンの枚数とか)が足りないクーラーだとファンの回転数で補おうとするので、それなりに大きな音がすることになりそうな気がします。

書込番号:21368209

ナイスクチコミ!1


スレ主 20ryuさん
クチコミ投稿数:8件

2017/11/18 21:35(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
色々と参考になります。
もう一度検討して、決めたいと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:21368262

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング