
このページのスレッド一覧(全1423スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2014年7月7日 16:50 |
![]() |
1 | 2 | 2014年10月29日 00:13 |
![]() |
16 | 4 | 2014年7月3日 23:58 |
![]() |
2 | 8 | 2014年6月25日 23:51 |
![]() |
2 | 4 | 2014年6月17日 01:39 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2014年6月8日 21:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > サイズ > APSALUS3 120
CoolerMaster CM 690 II Plus rev2 ATXミドルタワー
こちらのケースを使っているのですが取付けは可能でしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:17703141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通に可能でしょう。
その組み合わせのBTOマシンもあるし。
BTO PC STORM 〜カスタムBTOパソコン通販〜 / Storm Power Gamer Suirei
http://www.stormst.com/products/detail.php?product_id=1644
書込番号:17703298
1点

Funiculi Funiculaさん
返信が遅くなり申し訳ありません。
先程購入しまして取り付けたところ一箇所だけ削った部分がありますが上手く取り付けることが出来ました。
また何かありましたらご教授お願い致します。
いろいろと有難うございました。
書込番号:17707899
0点



CPUクーラー > サイズ > 虎徹 SCKTT-1000
現在、サブマシンで Core2Duo E8400 を使っています。
純正のCPUファンですが、これが結構なノイズ(アイドル時に 25〜30dBAと推測します。)でして、というのも最近HaswellのPCを購入したのですが、そのサクサク感や静音と来たら 比になりません。
しかし、そんなに負荷を掛けなければ まだまだ現役のマシンだと思います。
単純に勿体ない感で質問します。
虎徹のクーラーなら(スペック評から 5.3〜28dBA)、安心して使えると思われますか?
1点

私はこちらの口コミで静音性についても虎徹くんが高評価だったので購入してみました。
静かなPCが作りたかったので箱はFractal Design Define R4です。
箱での静音性効果もあるかもしれませんが、個人的には虎徹くんは静かだと思います。
ちなみにCPUはi7の4770Kですので発熱に対して優しい方のCPUではないと思います。
あ、OCはしておりません。
CPU同梱の純正のファンを使ってからの虎徹くん変更ではないので、比較はできませんが購入の価値はあると思いますよ:−)
書込番号:17770900
0点

チャイコフスキキさん
既に解決済みですし、超亀レスではありますがE8400が目にとまりまして・・
文面からですが、現在はHaswell搭載のPCをお使いだけどE8400をサブマシンで使うのにあたり「虎徹」で音が静かになりますか?とのご質問ですよね。
実は私も未だにこのE8400をサブサブPCで使い続けています!!
E8400のリテールクーラーは薄型で最初から頼りなさげでしたから組立当初私はQ6600の同梱品を使っておりました(写真)。それでも爆音に変わりなく暫くはトップフロー式の「Scytheの兜」を使用しておりましたが、現在はサイドフロー式に変更しました。どちらもリテールファンに比べるととても静かです(でした)。
残念ながら現在サブPCで使用中のは「虎徹」ではなく「Cooler Master Hyper TX3 evo」ですけどこちらは9cmのファンですね。「虎徹」は更に冷却ではワンランク程上になるはずですから十分静音化できるものと思われます。(別のPCで「虎徹」を使用中^^)
既に導入済みでしたらごめんなさい^^
書込番号:18104493
0点



CPUクーラー > サイズ > SHURIKEN リビジョンB SCSK-1100
今日、この商品買いました。家族にどんな意味があるの?ときかれ、『パソコンが速くなる』
と嘘?をつきましたが、皆さんはどういう理由で買いましたか?
僕はこれしか取り付けきれないし、ただの自己満足のため買いました。
あと、これつけてるとCPUとか長生きしますか?
宜しくお願い致します
1点

お父様に作って差し上げた小型のPCの空冷用に買ったといいます。
高さが64mmなので・・・
いや、本当に買おうと思ってたけど・・・。
>>あと、これつけてるとCPUとか長生きしますか?
OCしなければ、おそらく、ほいぴんさんが死んでもCPUは死なないと思います。
書込番号:17694595
6点

詳細スペックはわかりませんが吊るし状態のWindows95がとある職場で現役だったりしますw
CPU自体は長生きです HDDとかが先に死にますけどね
なのでCPUクーラーを変えたところで一般的な使い方をするのであればほぼ影響は無いでしょう
>ただの自己満足のため買いました
一番良い購入動機な気がしますけどねw
自分が欲しいから余裕のあるお金で買った ←十分だと思います
こうやってIYHの沼にハマってくんでしょうね
書込番号:17695008
1点

純正のCPUクーラーは、コストを掛けられないので、
ヒートシンクは最低限の大きさ、
ファンの口径も最低限の大きさ、
よって騒音値が大きく五月蝿い。
それ故、私はこのCPUクーラーを買い求めて参りました・・・。
…と説明する。
まあ大概、市販のCPUクーラーを購入する理由は、冷却性能の向上、
ノイズの低減、ほいぴんさんと同じく自己満足の為、辺りじゃないかと。
寿命は定格なら無視して良いかと、オーバークロックして酷使すると
エレクトロマイグレーションが如何ので、耐性が下がるとかは有るだろうけど。
書込番号:17695014
1点

手のひらの載せて家人の目の前に差し出し、「かっこいいとはこうゆうことさ。」という。
理解できないといわれたら「これが男のロマンだ。女子供にゃわからん」と言ってニヒルに部屋へ戻る。
書込番号:17695025
7点



CPUクーラー > サイズ > 虎徹 SCKTT-1000
ケースによる。
書込番号:17653935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マザーボード取り付けパネルのCPUソケットの後方に大きな穴が空いていれば、バックプレートを取り付けられるでしょう。
書込番号:17653971
0点

通常のPCケースの場合はマザーボードを取り外してバックプレートを背面に付けてネジで固定します。
そのため、マザーボードを取り外します。
PCケースでマザーボードの背面が見える場合は取り外さなくても大丈夫です。
少し小型のCPUクーラーですが、下記の製品はマザーボードを取り外さないでも交換できます。
クーラーマスター
Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1
http://kakaku.com/item/K0000330468/
\2,680
書込番号:17653972
0点

ケース取り付けたままのやりにくい作業より、外して容易に交換できるほうを採りますね、私なら。
書込番号:17653978
1点

バックプレートの取り外しができれば問題ありませんが,
ケースの右サイドパネルを外してチェックしてみましょう。
書込番号:17654298
0点

こんばんは。
確かにクーラーマスターの92_ファンのハイパーTX3エボはマザーボードの裏側に手が届けばマザーボードを取り外す事無くこのCPUクーラーの取り付けは出来ますが、冷却は120_ファンと比べるとそれほど期待できません。
ただ純正のCPUクーラーと比較するとファンの音も耳障りではなく、市販のCPUクーラの中では取り付けやすさは間違いなくNO、1です。
虎鉄の方はマザーボードの取り外しはほとんどが必要で、CPU用の穴がケースに付いていても、そこから金具を固定できるとは限りません。
また取り付け作業のバックプレートの締め付け具合はマザーボードを外す方が確実にできるでしょう。
書込番号:17655636
1点

ピン固定式でもピンが入ったか確認したいので、私ならマザーボードを外して作業します。
カットホールがあればそれを使うかも知れません。
書込番号:17657236
0点

ケースの型番は? ボード後ろに大穴開いてますか? それ次第。
書込番号:17666515
0点



CPUクーラー > サイズ > MUGEN4 SCMG-4000
5年ぶりに組み立てます。
ケースはクーラーマスターのN-Style N400は横幅が190mmなんですが
このクーラーは取り付けできますかね?
マザーボードの下駄の高さを考えるとぎりぎり入りそうな気がするのですが
どうなんでしょう?
0点

ケースのマニュアルに使えるクーラーの高さが書いてあるのはもちろん確認済みでしょうが、それを見ても不安なら実際に使っている人の回答待ちでしょうね。
書込番号:17633245
0点

サイドフローのCPUクーラー(ENERMAXのETS-T40-TB)を買った。
実際取り付けてみたところなんとかギリギリ収まってくれたようである。
http://blog.hiros.info/2013/08/haswellpc.html
ETS-T40-TB(高さ160mm)
MUGEN4 SCMG-4000(高さ160mm)
↑の人のレビューを見る限りはMUGEN4 SCMG-4000もギリギリ入りそうですね。
書込番号:17633463
1点

ギリギリならサイドフローに拘らなければいい気がします
TOPフローでも冷えるし安いのはこれ
CPUがAMDなら、これがよく冷えて安くて付けやすい(INTELだとマザーを外さないと付けにくいらしいが)
SHURIKEN リビジョンB
http://kakaku.com/item/K0000016681/
Samuel 17
http://kakaku.com/item/K0000125710/
サイドフローなら、これが余裕あって良いかと
幅 92mm x 奥行き 79mm x 高さ 136mm
※ファン含む
クーラーマスター Hyper TX3 EVO
http://apac.coolermaster.com/jp/product/Detail/cooling/hyper-series/hyper-tx3-evo.html
コンパクトなケースには、クーラーもコンパクトな方がいい!(長年自作してきた経験上)
書込番号:17633555
0点

回答してくださった方、ありがとうございます。
高さ160mmの物でも入りそうな気がしてきました。
また簡易水冷などもふくめて検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:17634639
1点



CPUクーラー > サイズ > APSALUS3 120

流石にヒートシンクがもっと大型ものじゃなきゃ、簡易水冷には追いつかない・・・
Skratchwiz PC | Scythe Kotetsu CPU Cooler Review
http://skratchwizpc.net/cpu-coolers-fans/scythe-kotetsu-cpu-cooler-review/
Review: Scythe Kotetsu | El Chapuzas Informatico - Part 5
http://elchapuzasinformatico.com/2013/12/review-scythe-kotetsu/5/
(Cooler Master の120mmラジエーターの物か、
Thermaltake Water 2.0 Performer 辺りが APSALUS3-120 に近いのかな。)
書込番号:17597631
0点

ご返信ありがとうございます
水冷を買ってみました^_^
冷えますように〜!
書込番号:17606350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





