
このページのスレッド一覧(全1423スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2010年12月29日 16:02 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2010年12月21日 05:10 |
![]() |
2 | 9 | 2010年12月14日 21:29 |
![]() |
1 | 28 | 2010年12月17日 16:14 |
![]() |
2 | 2 | 2010年12月2日 23:44 |
![]() |
4 | 3 | 2010年11月27日 10:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > サイズ > SHURIKEN リビジョンB SCSK-1100
cpuファンから異音がした為こちらに付け替えましたが、ファンが回らず困っています。
どなたか、分かる方いらっしゃいましたらご教授お願い致します?
構成
cpu Athlon x2 Dualーcore 7750
メモリ 4G
MB RS780HVF
電源 SPSNー050
OS Vista
0点

マザーボードのCPU_FAN端子には確実にファンケーブルのコネクタは挿し込んである?
挿したつもりで別の○○○_FAN端子に…なんて、あり過ぎて困る位に自分もやった(笑)
書込番号:12417889
0点

御回答ありがとうございます。
しっかりと、差し込みました。
前のファンに付け替えたら、回っているので、何かが間違っているのでしょうか?
書込番号:12417931
0点

他の所に挿しても回らないようであれば、壊れていると思われます。
書込番号:12418287
0点

回答ありがとうございます。
私もそう思って、交換してもらったのですが、
動きませんでした。
電圧が足りないのでしょうか?
12V0.89Aとかいてあるので足りていると思うんのですが・・・
書込番号:12419544
0点

nadeshiko5201さん、こんばんは。
BIOSで、CPU_FANの回転開始温度とか、冷却のプロファイルなど設定してませんでしょうか?
確認済みでしたら読み流してください。
書込番号:12419812
0点

回答ありがとうございます。
BIOSは、確認してませんでした。
確認してから、報告します。ありがとうございます。
書込番号:12421371
0点

biosで確認したらn/aとなってました。
これは、故障でしょうか?
書込番号:12423152
0点

NAは検出できない。≠壊れている
回転数低すぎでも出るよ
書込番号:12423377
0点

回答ありがとうございます。
回転してないので、少ないと、言うことですね。ありがとうございます。
書込番号:12423408
0点

前のファンに戻しました。
回答していただいた方ありがとうございました。
書込番号:12434155
0点



CPUクーラー > サイズ > MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100
1年ほど前にこのクーラーを購入したのですが
所有していたケースに合わなかったため、ケースの蓋を半開きにしたまま使用していました。しかしそろそろちゃんとケースを買おうと思っています。
マザーボードはmicroATXでなるべく小さいものがいいのですが、どれがいいでしょうか?
(クーラーを買い換える選択肢はありません。グラボのクーラーも大きいので)
0点

沢山あるので、勝手に調べてくださいとしか言えません。
縦置き・横置き、ドライブベイの数、設置場所に置けるサイズも重要です。
ついでにビデオカードも考慮しないといけないかも知れません。
更に予算も考えなくてはいけません。
別にマザーボードがM-ATXだからといって、ATXケースでも問題がないのですから、本当に際限なくなります。
書込番号:12395814
0点

ありがとうございます。
たくさんあるのはなんとなく分かっていたのですが
このクーラーが入り、かつ少しでも小さい物を…となると道調べたらいいかわからなくてですね…。
よかったら参考に1つあげてくれませんか?
書込番号:12396361
0点

面倒なので最新のものを...
http://www.mustardseed.co.jp/products/silverstone/case/sst-ft03s.html
此処の検索でも、縦型なら幅20cm前後、横型なら高さ20cm前後で、寸法を指定すれば大抵のケースで入ります。
http://kakaku.com/specsearch/0580/
因みに幅180〜220mmで検索したら、価格のあるものだけで355も見付かりました。
横置きは多分無理だと思います。
書込番号:12397566
0点

ありがとうございます
シルバーストーンのめちゃめちゃいいですね。
最新のみたいだし、とにかくかっこいい!
少し他のものも探してみたいと思いますが。。。多分これにします!
ありがとうございました
書込番号:12397893
0点



CPUクーラー > サイズ > KABUTO SCKBT-1000
こんばんは。
PCを新しくするにあたり、店員さんのお勧めでこのファンを付けてみました。
レビュー等をみると、結構ファン音が静かそうなのですが、うちのはちょっと甲高い
いかにも、ファンが回っていますという音がします。
手で軽く回してみただけでも音がするので回転数を下げてもだいぶ気になります。
ケースを閉めた状態で、このファンが一番煩いのですが、ファンの異常っていう可能性はありますでしょうか?
お店に持っていってチェックしてもらっても、不良品でない場合チェック料が取られるので
出来れば持っていく前に、参考に聞いてから持っていきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
0点

ファンが(BIOS設定で)最高回転数で回ってるとかしてないですか?
書込番号:12362924
0点

研究中さん
早速ありがとうございます。
BIOSでは見ていませんが、OS上のツールで回転数を75%や50%まで下げると
確かに最高回転よりマシですが、音が甲高いというか風きり音?
ケーブル類に接触してないのにかすかに何かをこすっている・・・そんな様な
音で非常に気になってしまっています。
結局高めの音なので一番うるさくなってしまっています;;
書込番号:12363219
0点

軽く回した程度で音がするのなら、何かに干渉を受けているのでなければ破損しているんじゃないのかな。
書込番号:12363855
1点

招きにゃんこさん
失礼しました。
つい入力癖で、兄に貰ったゲーム用メールアカウントを間違って入力してしまいました。
間違いの元なので今しがた1つ停止しました。
きこりさん
ちょっとネットみただけの時間で、だいぶ気になるので壊れてなくても
ファンだけ購入することにしました;
ありがとうございます。
書込番号:12363922
0点



>PCを新しくするにあたり、店員さんのお勧めでこのファンを付けてみました。
>手で軽く回してみただけでも音がする...
>お店に持っていってチェックしてもらっても、不良品でない場合チェック料が...
スレ主さんの過失がなければ,立派な不良品かと思います,ファンの交換でなく初期不良交換を要求されては如何でしょう?
書込番号:12365695
1点

ねこぬこさん、沼さんさん
ありがとうございます。
本日、お店に持ち込んだところ異音がするのが確認されましたので、
初期不良交換してもらえました。
店員さんも良い対応で良かったです。
甲高い音が通常の音だったらどうしようと不安でしたが、助かりました。
書込番号:12367682
0点



CPUクーラー > サイズ > KABUTO SCKBT-1000
リテールFANから思い切ってこちらのFANを購入し取り付けたんですが
思ったほど温度が下がってなくてちょっとショックです。
取り付けが甘いのかグリスのノリが悪いのか、温度が常に39〜42度あります。
こんな物なんでしょうか?
OCCTで負荷テストをかけてみても50度は行かなかったんですが47〜8度は行ってました。
50度を超えなかったから取り付けに不具合はないかなって思ってるんですが
標準のFANを回転数が高いものに変えるとかしたほうが良いでしょうか?
どうも温度が気になって仕方ありません。
ご使用されてる方のレビューなど、ご回答宜しくお願いします。
0点

PC設置の室温や使用ケース・構成部品などが不明ですが、まあ普通かと思う。
書込番号:12361111
0点

失礼しました。
構成は
MB:ASUS P5N32-SLI-SE-DELUXE
CPU:Core2Duo E6700定格
メモリ:CFD製2GBx2
VGA:GeForce9800GTX+
HDD:SEAGATE80GB
前面から後ろ向きに風が回るようにFANを2個、背面に1個排出FANが付いてます。
温度はこれが普通なんでしょうか?
CoreI7などを使用なさってる方の温度を見てると非常に冷えてるので
こちらは気になって仕方がありません…こんなものなのでしょうか?
書込番号:12361134
0点

どれくらいを期待してるのかな?
リテールのときの温度を書くといいと思うよ。この手のクーラーは温度を下げることより、同じ温度でも静かにできるっていうほうに重点を置かれているからね。
温度を下げたいならファンを強力なものにすれば下がります。
E6700とi7じゃ、元々の発熱量に違いがあるんじゃないかと、、、
>前面から後ろ向きに風が回るようにFANを2個、背面に1個排出FANが付いてます。
吸気より排気を多めにしたほうが冷えやすいです。
書込番号:12361149
0点

すいません、ご回答ありがとうございます。
リテールの時の温度はアイドルで38℃、負荷時45〜7℃です。
HWMonitor読みで温度が42℃、ASUSのPC PROBEで38℃でした。
どちらが本当なのか分かりませんが…
ただいま高負荷状態でHWMonitor読み47℃です。
周りの方のレビューを見て凄い冷えるのか期待してたのですが
仰られるとおり静穏重視なんでしょうか…
これ以上の冷却性を求めるならFAN交換しかないんですかねぇ…
書込番号:12361170
1点

そんなもんじゃないですか?
負荷時に50℃超えないので、いいと思いますが
リテール品より、静かなはずです
何℃くらいの温度で動作することを期待されてのでしょうか?
また、静音性を犠牲にしても、温度を下げたいのでしょうか?
書込番号:12361187
0点

ご回答ありがとうございます。
今までリテールでずっと稼動させていたので
静寂性はあまり求めていませんでした。
確かにCPUクーラーの音が1400回転でも静かになったのは分かりますが…
ですがリテールからの交換でグッと冷えると思っていたので
ちょっとショックだったのです…
これが普通なのですねぇ…この時期で負荷時に47℃だと夏が心配です…
書込番号:12361201
0点

あ、忘れていました。
静穏性を犠牲にしても冷却能力を得たかったのです…
元々リテールのうるささにも慣れていたので…
静穏性があって高回転なFANに交換したほうがいいのか…悩んでいます。
書込番号:12361209
0点

なお、温度という数字にこだわりたいなら、AMDのシステムにするといい。
PhenomIIx6 1050TでHWMonitor読みのコア温度は6コア平均して11度。室温20度の環境だ。
AMDのシステムは室温は加味されない計算上の温度のようで、実際にヒートシンクの温度を計測すると28度程度。
これはこのCPUクーラーではなく、こっちだ。
http://kakaku.com/item/K0000059475/
12cmファンを二個つけて、それぞれ500回転前後でまわした場合の数字。
俺はかなり大きめのケースを使っているが、吸気ファンは12cmファンは1個だけ。排気ファンは12cmのが3個付いている。よほど密閉されたケースでない限り、吸気より排気が大事だよ。
書込番号:12361215
0点

ちょっと実例を探してみました
http://www.geocities.jp/syori59/cool/cool01.html
ここの結果と比べると、少し高目かもしれませんね
逆にリテール品の数値がここより優秀ですね^^;
一度側面パネル開けた状態で測定してみては、いかかですか?
そこで、温度差が大きく出るようなら、ケースのエアフローを改善すれば、まだ下げれる可能性は、あるかもしれません
書込番号:12361239
0点

度々のご回答ありがとうございます。
AMDは今まで手を出したことがないのでわかりませんが
凄い今は冷えてるんですねぇ…
現状ではあまりスペックは求めてないのでこのままでいいのですが…
ケースは元々パッシブダクトが付いてたのを外して
CPUFANの真正面にその網目の穴が開いています。
あと、VGA辺りにも排気用の穴が開いています。
後は排気もしてるので問題はないと考えていますが
8センチFANなので弱いかもしれませんね…Pen4マシンの時のままなので…
その辺も改良したほうがいいんでしょうね…
書込番号:12361241
0点

インステッドさんありがとうございます。
仰るとおり側面パネルをあけて負荷状態にしてみたら
若干ですが温度が下がりました。
これはやはりPC内のエアフローが悪いと言うことでしょうか?
OCCT高負荷時で45℃になりました。
Core2Duo E6700だと65nmですし…やはり冷却にも違いが有るんでしょうか?
書込番号:12361287
0点

温度の違いは、CPUの発売時期の差と考えるしかないかもしれないですね
古いCPUの方が発熱は、高いと思います
エアフローは、改善の余地があるかもしれないですね
書込番号:12361303
0点

ケースと室温の情報はなぜ書かないのでしょうか?
あと、使用グリスは?
保護シールは剥がしたよね?
オカシイと思うなら、付け直しての確認もした?
書込番号:12361381
0点

インステッドさん
度々のご返事ありがとうございます。
今気づいたのですが…これは問題なのか分かりませんが
FANが若干マザーを水平として傾いています…
熱暴走や不安定になることはないので接着に問題はないと思うのですが
なんとなく気になっています。
今ちょっと配線を見直して綺麗に束ねてみたり、FANを排気に向けるようしてみました。
ケースが狭いせいか…温度はHWMonitor読みでCPU40度です。
排気FANも8センチから1サイズ上げられる穴も開いてましたし排気FANの交換も
視野に入れてみます。
書込番号:12361409
0点

すいません、室温はちょっと分からないです…
ケース内の温度もちょっと…マザーボードの温度は今OCCT時で36℃を刺しています。
グリスはアイネックスのシルバーグリスを使用しています。
書込番号:12361433
0点

>FANが若干マザーを水平として傾いています…
単に取り付け不良のオチ?
そういう人にはなおさらAMDお勧めしたいw
インテルのプッシュピンタイプはMBに取り付けたあと、CPUクーラーを手で持ってブンブン振り回してみなよ。そこでガタが出るようなら取り付け不良だよ。
俺が昔インテル使ってるときは、装着後半年ほどして外れかかったことあったよw
とにかく一度MBをケースから外して、ファンの付け直しをしなよ。
書込番号:12361439
0点

皆さんご回答ありがとうございます。
取り付けし直し、グリス塗り直し行いましたが
マザーボード読みで39℃アイドル(いきなり48℃にあがるけどこれは何かの間違いかと)
HWMonitor読みで41℃アイドルは変わりませんでした・・・
やっぱりノーマルでこの状態のようです・・・
あとFANの傾きもヒートパイプで傾いてるだけでした。最初からなってるようです
しばらくひとまず様子を見てみます(汗
書込番号:12361644
0点

後ろに排気している熱風をサイドから吸い込んだりしていませんか?
サイドの網になっているところを塞いで温度を計ってみてはいかがですか
負荷をかけても温度がそんなに上がっていないので
冷却はされてる感じがするけれどアイドリング時の温度は
熱風が一部循環してる感じがしました
書込番号:12361934
0点

ご回答ありがとうございます。
サイドから熱風を吸い込んではないですね…
常に風が出ています、ただ負荷をかけるとマザーの温度も上がっていて
ちょっと困っています…
VGAも加担しているのかもしれませんが・・・熱対策に排気FANなどを
交換してみるつもりでいます。
エアフローを期待していたんですが密封されてると熱がこもりがちのようで…
この対策を怠らないようにしてみます…(汗
書込番号:12361989
0点

このCPUクーラーってトップフローなので
CPUクーラーの真上にあるサイドの網にファンを付けて
吸気にしてみたらいいんじゃないのかなー
外気がCPUクーラーに当たって良い感じと思うんだけどなー
書込番号:12362182
0点

連続でごめんなさいね
CPUクーラーのファンがフィンの方に風を送っているのではなくて
フィンの方から吸ってファンから排気してるなんて落ちじゃないですよね?
書込番号:12362202
0点

ご回答ありがとうございます。
今負荷テストしててマザーボードの温度が40℃になり
ちょっと高いなって思って側面の蓋を開けマザーを冷やしてました…
CPUクーラーを変えた意味がないですね…これでは…
リテールでは負荷状態で動かしててもマザーが40℃になるなんてことはなかったです…
エアフローを期待してたんですけどあまり周りのチップ類を冷やしてないみたいです…
ちょっとリテールに戻してみようかな(汗
書込番号:12362214
0点

とりあえず、怪しい所は一つずつ、先入観なく丁寧に潰していきましょう。
ちあき−えふさんの仰るとおり、とりあえず風の向きを確認してみてはいかがでしょう。
後は、ヒートパイプがケース上部に来るように設置してしまってはいないですか。
負荷時には正常に冷却しているようですので、ヒートパイプの接触や内部液に不良があって、アイドル時には熱を伝え切れていないということも一応考えられます。
交換をお願いするのも一つの手かと思います。
書込番号:12362547
0点

ご返信ありがとうございます。
アドバイス頂いた所に申し訳ないのですが
マザーボードの熱の篭もりに耐えかねて一旦リテールに戻しました。
そしてまた負荷テストを兼ねてゲームして見たり重い物を動かしてみたりしてますが
今の方がまだいいようです…本当に困りました。
せっかく買ったクーラーですが今の状況ではマザーが深刻になりちょっと付けられないです。
因みにヒートパイプの方向はガイドにあったとおり下向きで設置しました。
恐らく空間が無くなった事によるエアフローの悪化かと思っています…
対策を練って再び挑戦してみようかと思っています…
書込番号:12362582
0点

まさかとは思うのですが…スレ主さん、CPU接触面のとこに貼ってあるビニルシートは剥がしましたよね?
私これ知らずに組み立ててリテールより全然冷えねーぞコラ!と販売店に持ってって恥じかいた事がありまして orz
書込番号:12370907
0点

>ケースは元々パッシブダクトが付いてたのを外して...
>8センチFANなので弱いかもしれませんね…Pen4マシンの時のままなので…
パッシブダクトから吸い込んだ冷気をリテールファンでM/Bを含め冷却していたのでしょう,
排気ファンを12cm辺りの静音で風量のあるものに交換...がお薦めです。
前面ファン2個も8cmでしょうか?回転数を落とすか1個で十分ではないかと思いますが。
書込番号:12374811
0点

ご回答ありがとうございます。
CPU接触面のシールは当然ですが剥がしてます。
今はリテール+パッシブダクトのままにしています。
夏を乗り切るために購入したのに…まさかこんな事になろうとは・・・
どうにかまた付けてみたいんですけどねぇ…
それかクーラーマスター等のリテールに近い形のクーラーと変えるか
悩んでいます・・・
排気FANは8センチのままなので12センチのものに変えれるか調べてみます。
書込番号:12380043
0点



CPUクーラー > サイズ > 忍者 参 SCNJ-3000
こんばんは
使用にあたり問題はないのですが、横からのファンの風が上下に抜けませんか?
上に抜ける分はトップファンがあるので良いんですが、下側に抜ける分はグラボ(5870外排気)にあたりませんか?
まぁ温度など問題ないんで良いんですが・・
それとも私の手の感覚がおかしいですかね?
線香の煙で確認してみますかね
気にするところじゃないですか?
0点

HD5870の基板の裏に風が当たる分には良いんじゃない?
ビデオカードの方がCPUより熱いと思うし。
書込番号:12310923
2点

八景さん
おお!!!なるほど!私的に盲点でした。
なんだかスッキリしました♪
ありがとうございます。
書込番号:12311820
0点



CPUクーラー > サイズ > 忍者 参 SCNJ-3000
本日アキバヨドバシで購入したのですが、家に帰ってパッケージを開けてみたら写真のような状態。
ん?こんなフィンがランダムに配置されたクーラーでしたっけ?
と、思いネットで調べてみるもみんな均等に配置されているよう。
さすがにここまでいくとまともに性能発揮できないと思うんですがこれは誤差の範囲なのでしょうか?
正直いくら安いとはいえこのような製品ではこのメーカーさんの評価を落とさざるを得ないです。
それともわたしが帰るときの運び方が悪くてこんなことになってしまったのでしょうか?
1点

均等になってますy
写真が無いけど、以前組んだ時に使いましたからね。
ヨドバシで交換してもらっては?
買って買えるだけでは、そのようになりませんy
書込番号:12281232
1点

初期不良と言っていい部類でしょうね
交換してもらったほうがいいかと
書込番号:12281306
1点

書き込みありがとうございます。
やはり不良品ですよね・・・
秋葉原までの交通費を含めるととても損した気分ですが交換してきます
書込番号:12282655
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





