サイズすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

サイズ のクチコミ掲示板

(12679件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1423スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

P4P800への取り付けは可能?

2010/08/05 12:36(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100

クチコミ投稿数:18件 ぷらり、C級グルメ旅 

現在ASUSのP4P800というマザーボードを使用しています。
CPUはPen4の3GHzでCPUクーラーはクーラーマスターの
Cyprumを使用していました。

現在のCPUクーラーの冷却性能にやや不満を感じ、今回
「MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100」の購入を
検討しているのですが、P4P800に取り付けは可能でしょうか?

4枚差さっているメモリやグラフィックボードに干渉
しないか心配です・・・。

ちなみにPCケースはTORICAの「CA400S2-4802S」を使用
しています。商品画像は以下のサイトでご確認下さい。
http://ascii.jp/elem/000/000/340/340353/

書込番号:11722405

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/08/05 12:53(1年以上前)

 むねやけ六郎さん、こんにちは。

(それぞれの製品のユーザーではありません)
 
「CPUクーラーWiki」
 http://wiki.cpu-cooling.net/
 で検索したところ、「MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100」は無かったのですが検索結果が30件ありました。
 参考になるかもしれません。

書込番号:11722464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

corei7 875K でも大丈夫でしょうか?

2010/08/04 08:15(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > KABUTO SCKBT-1000

corei7 875K を買ってOCする予定なのですが、このクーラーでも大丈夫でしょうか。
1コアで3.7GHz、4コアで3.4GHz位で、動画エンコードを週一で5時間走らせるくらいの使い方です。よろしくお願いします。

SOLO BLACK
P7P55D-E
インテル Core i7 875K BOX
W3U1600HQ-2G ×枚
SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP OC Version (PCIExp 1GB)

書込番号:11717514

ナイスクチコミ!0


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/08/04 08:29(1年以上前)

OCして大丈夫なんてCPUクーラーなんてありゃしない。

書込番号:11717544

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/08/04 08:30(1年以上前)

価格の割に高性能なクーラーだけど
スレ主さんの努力次第でしょ
室温やケースも影響します
同じCPUでも発熱も違います
確実を求めるならもっと上を考えるべきです

書込番号:11717546

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/08/04 08:34(1年以上前)

補足
SOLOでこのクーラーを選ぶ時点でOCは考えないほうが無難なもです

書込番号:11717556

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2010/08/04 11:55(1年以上前)

がんこなオークさんが言われてる通り、SOLOでOCは無謀。

エアーフローは致命的だから、もし、どうしてもこのケースでOCするなら、再度開けてからでないと、確実に熱でおちる。

あと、今年は熱いから、扇風機もしくはエアコンで冷却は必須かも?

書込番号:11718101

ナイスクチコミ!1


八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/08/04 12:27(1年以上前)

SOLOでもサイド開放だったら大丈夫、って
それじゃあSOLOの意味が無い(^_^;

書込番号:11718200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2010/08/04 21:18(1年以上前)

>エアーフローは致命的だから、もし、どうしてもこのケースでOCするなら、再度開けてからでないと、確実に熱でおちる。

背面から排熱できるので可能かなと思っているのですが、甘いでしょうか。
このクーラーの上があるのでしょうか。なるべく水冷にはしたくないのですが…
スレ違いは十分承知ですが、これ以上冷える水冷以外のクーラーを私は知らないのですが、どういったものがあるのでしょうか。

書込番号:11719900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:10件

2010/08/04 21:26(1年以上前)

>クーラーの上があるのでしょうか。なるべく水冷にはしたくないのですが…

そもそも・・・・ケースの交換を考えるのが無難

書込番号:11719943

ナイスクチコミ!0


八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/08/04 21:29(1年以上前)

あなたならどうする、ということなら
僕ならきっとザルマンのCNPS9900などを選びそう。
主に見た目で。

夜叉が干渉とかしなさそうならそっちかな〜、くらい。
無限2や忍者参はデカいし、やっぱり鎌アングルか夜叉になるかなと。

書込番号:11719960

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/08/04 21:37(1年以上前)

SOLOで大型の空冷クーラーを入れるのであればトップではなくサイドにファンがある
クーラーをお勧めします
それとどうしてもSOLOで頑張るのなら私ならリアファンはKAZE-JYUNIの1900
フロントは2個追加で風量の多い物を選びますね
http://www.ainex.jp/products/pa-010me.htm
こんなのも使うかも

ちなみに新規ですか??または増設なら流用パーツはなんでしょ?

書込番号:11719995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2010/08/04 21:46(1年以上前)

ケース SST-TJ08S (MicroATX)

グランド鎌クロス SCKC-2000か忍者 参 SCNJ-3000が良いと思います。
現在 Core i7 875Kに 忍者 参 SCNJ-3000で
4コアを+4=3.46G
3コアを+4=3.46G
2コアを+6=3.73G
1コアを+6=3.73G
で問題無く動作しています。
グランド鎌クロスは静かですが、バックプレートを別途購入した方が確実に付いて良いです。

書込番号:11720045

Goodアンサーナイスクチコミ!1


八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/08/04 21:54(1年以上前)

グランド鎌クロスや忍者 参はケース変更が前提?
グランド鎌クロスは吸気に難儀しそうだし、忍者 参はSOLOの横のバー(とでも言えばいいの?)が邪魔くさい。

あんまり重装備にするのには向かないケースだよね。
狭くて手を入れにくくて組みづらいから(^_^;

書込番号:11720089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2010/08/05 02:08(1年以上前)

がんこなオークさん

がナイスw

SOLOの静音性を諦めれば、いけるかもしれない。

使ってたけど、I7に変更に伴い、ケースも交換したよ。

E8500 (OC3.6G C1E無効)でも 温度は辛かった。その時のくーらーはTureBlackでファンは1600rpm38mm厚で風量稼いで、フロントは2000rpmのファンを全力回転。

背面部のファンはS-FLEX SFF21F とS-FLEX SFF21Dを季節毎で交換して使ってた。これでも、70度はいってた。

書込番号:11721214

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2010/08/05 20:08(1年以上前)

予想以上にSOLOでの冷却は厳しいのですね。みなさんありがとうございました。
忍者や水冷も含めて考え直してみます。

当初はこのクーラーに風量アップしたファンを取り付ければいけるのかなあと思っていましたが。甘かったようですね…

書込番号:11723788

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33802件Goodアンサー獲得:5777件

2010/08/06 13:50(1年以上前)

ケースの外に熱を逃がせなければ、どんなに優秀なクーラーでも何の意味もありません。
CPU温度以上の熱風を幾ら吹き付けてもCPUは冷えません。
それ以下の温度の空気を吹き付けるから冷えるのです。

書込番号:11726755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > サイズ > KABUTO SCKBT-1000

クチコミ投稿数:6件

うちのPCはSOTECのPX7313ですが、PCの音がすごいうるさいです!取り付けられますか?このファンは静かですか?教えてください、お願いします。

書込番号:11714789

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2010/08/03 17:55(1年以上前)

取り付けは可能だと思いますが、タワー型とはいえ、一般PCのケース内に収まる大きさなのかイマイチ不安ですね。

もう少し高さの低いクーラーを選ぶと良いと思いますよ。

AMD至上主義

書込番号:11714861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/08/03 18:27(1年以上前)

ご返事有難う御座いました。PCケースは厚いタイプですから、収まると思います。
心配のは音のことですよ。静かのファンが一番いいと思います。

書込番号:11714953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:23件

2010/08/03 18:31(1年以上前)

takeshi03140412さん こんにちは
PX7313はうるさいみたいですね

サイズの刀3に交換したというのを見かけましたので
それよりも低いKABUTO SCKBT-1000ならおそらくですが大丈夫かなと思います。

交換した方はリテールよりは静かになったそうです。

念のため購入前に測ることをすすめます。

書込番号:11714964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/08/03 18:55(1年以上前)

有難うございました。じゃ、 KABUTO SCKBT-1000を購入します。
いろいろ教えてくれてほんとうに有難う御座いました。

書込番号:11715057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラー > サイズ > 忍者 参 SCNJ-3000

クチコミ投稿数:2件

ネジを締め付けていくとマザーボードが反ってきてこれ以上ネジを締め付けるのを躊躇って
しまいます。


どれ位の締め付けが適当なのか教えていただきたいです。


MB:MSI P55-GD85
CPU:intel i7-875K

以上、宜しくお願い致します。

書込番号:11703026

ナイスクチコミ!0


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2010/07/31 22:27(1年以上前)

反るか反らないか位で良いかと。

書込番号:11703066

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/07/31 22:36(1年以上前)

CPUとヒートシンクの密着が確保されればいいから
CPU温度をみて、程よい締め具合でやめたらどうでしょう。

書込番号:11703115

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/07/31 22:45(1年以上前)

>YS-2さん
>ZUULさん

返信ありがとうございます。

今一度良く見直しましたらバックプレートの逃げの3箇所の穴を合わせる
ところが違っていました。

バックプレートの向きを変えて締め付けてみたらマザーボードが反らないで
締め付けできました。

お騒がせいたしました。

書込番号:11703167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2013/07/05 21:48(1年以上前)

締め付けすぎてネジが折れてしまいました。
ネジの折れる感触が軽かったので気をつけた方がいいです。

書込番号:16333595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > サイズ > KABUTO SCKBT-1000

AM3ソケットでの取り付けが大変なので経験豊富な人のコツをお願いします

ちなみに私の場合は、せまくて指が入りにくいほうの金具は長さそのままで、つめにひっかけたまま、指が入りやすく作業しやすいほうの金具だけ1個金具をはずしてずらして、のばす?
つめからずれないように押し下げたらかっちりとまりました

どなたかも言ってましたがVTMS金具の刀3 羅刹 夜叉なら絶対取り付け簡単ですよねーー

書込番号:11690851

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2011/08/18 00:12(1年以上前)

AM3取り付け金具の働き

ちょうど昨日取り付けました。
取扱説明書が不親切で苦労しましたが、コツらしきものをつかんだので参考になれば。

まず、私の場合、あの金具でどうしてテンションがかかるのか、さっぱりわかりませんでした。
斜めに出ている部分が板バネになっていて、その反発力でクーラーをCPUに固定するようです。(画像参照)

取り付け方
(1)片方の金具をリテンションベースのフックに引っ掛けます。ここは簡単。
(2)もう片方の金具をフックに引っ掛けるべく、斜めに出ている部分を押し込みます。でも、まず引っ掛かりません。
(3)片方を押し込みながら、すでにフックが引っかかっている方の斜めに出ている部分も押します。(引っかかっているフックから外れないように注意)。すると、あっさりもう片方の金具もフックに引っかかります。

(3)のところ、「両方押す」がコツです。両方押すと、板バネが取り付け後の形にしなるので、両方の金具がフックに届くようになります。

お試しあれ。

書込番号:13387107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

【回転が止まっている】

2010/07/21 01:20(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100

スレ主 {笑む}さん
クチコミ投稿数:12件

リテールからの乗り変えですが、
このクーラーのファンですが、下記状況で不良品ではないかと考えています。

1. 電源オン時から10〜15秒ほどしないと回転せず。
2. 回転数が低速でBIOSでCPU FUN ERRORが必ず出てしまう。
不良品と思い購入店で交換してもらったのですが、矢張り上記症状が出ます。
こう言う仕様でしょうか?
仕様ならちゃんと説明書に明記するべきだと思います。
当方のBIOSでは監視ファンの回転数を設定出来ないので本当に困っています。
何方かお教え頂けないでしょうか?
どうかよろしくお願いいたします。

取り付けるのに苦労した上にろくでもないクーラーです。


書込番号:11656543

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/07/21 01:29(1年以上前)

起動時は回転数が低いのですね。
BIOSで画像のように設定したら解決できると思います。
要するに、CPUファン回転数を感知しないようにします。
そして温度によって回転数は変化させる設定。
マザーボードによって、表示は異なるでしょうが、探ってください。
(ちなみに、画像はASUSです)
ご参考まで。

書込番号:11656581

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/07/21 01:31(1年以上前)

メーカーサイトより抜粋
ファン回転数:0(+200rpm) 〜 1300rpm(±10%)

ファンの回転数、最低値が低すぎてマザボで検出エラーになってしまうのだと思いますy

書込番号:11656590

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/07/21 01:33(1年以上前)

参考に
ファンエラー表示が出ます![11044356]
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000062800/SortID=11044356/

書込番号:11656593

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/07/21 01:35(1年以上前)

当方、CPUクーラーは「KABUTO」
起動時にやはりerrorが発生します。
なので、上記設定で解消しました。

書込番号:11656604

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 {笑む}さん
クチコミ投稿数:12件

2010/07/21 02:11(1年以上前)

即答ありがとうございます>ピンクモンキーさん、パーシモン1wさん

>ファンの回転数、最低値が低すぎてマザボで検出エラーになってしまうのだと思います
そうだったのですか、すぐに回転しないですし、回転数低いので故障かなと思いますよね。
情報有り難うございます。>パーシモン1wさん

>BIOSで画像のように設定したら解決できると思います
わざわざ、画面コピーまで乗せて頂きまして恐縮です。
m(_ _)m
成る程、Monitorの画面で設定できるとは知りませんでした。
小生もASUSなので大変助かりました。
お蔭様でCPU FUN ERRORは出なくなりました。
助かりました、どうもありがとう御座いました。>ピンクモンキーさん

書込番号:11656702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:14件

2010/07/21 19:01(1年以上前)

うちのPCはどれも電源ONと同時に回りだすけど、、

どれも起動後のアイドルでは300〜400rpmで回ってます。

1台はBIOSのCPU Fan Speed Low Limitを200rpmに設定。

それ以外は上記の項目が無いのでCPU Fan SpeedをIgnoredにしてエラー回避してます。

書込番号:11659197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/07/21 19:23(1年以上前)

マザーがASUS以外のことはよく知らないのですけど、ASUS(当方はP6T)に限って言うと、
CPU Fan Speed→Ignoredに設定してなお且つFanFonctrol(ファン速度可変)も有効になるので有難いです。
ASUSの場合はデフォルトだと、推測ですが300rpm.未満だとCPUファンに異常あり、と判断するのでしょう。
異常が(ではないが低回転)あっても「無視・Ignored」にしないとerrorになります。
「KABUTO」や「SCMG-2100」にはPWMファンが使われているからで、常時1000rpm.とか固定だったらこの設定は必要ありません。
また、リテールファンでも300rpm.以下にはなりませからIgnoredにしなくていいです。

書込番号:11659295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:14件

2010/07/21 20:53(1年以上前)

1台はP6Tですけど電源ONと同時に1〜2秒ほど勢い良く(全開?)回ってから通常の回転に下がる挙動をするのですが、、
ちなみにクーラーはグランド鎌クロス。PWM制御でサイレントモード。アイドル時350rpmです。

全てのASUSマザーが同じ挙動をするのかは知らないが、 電源オン時から10〜15秒ほどしないと回転しないってのは、、、

CPU Fan Speed Low Limitを設定できるのもASUSマザー(M4A89TD PRO)です。
問い合わせが多いので設定できるようにしたのかな。(以前からあるのかな?)

書込番号:11659777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/07/21 21:11(1年以上前)

「MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100」の仕様を見ると。

<ファン回転数:0(+200rpm) 〜 1300rpm(±10%)>
ゼロという値がありますねー。

書込番号:11659885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:14件

2010/07/21 21:48(1年以上前)

><ファン回転数:0(+200rpm) 〜 1300rpm(±10%)>
>ゼロという値がありますねー。

電源ONで勢い良く回転してから止まる(0rpm)ならファンの仕様だと思えるけど、、
当方のP6Tなどのような挙動をするマザーばかりではないのですね。。 

書込番号:11660105

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/07/21 22:04(1年以上前)

>1. 電源オン時から10〜15秒ほどしないと回転せず。

自分で制御を全く行わないのに、回転することもあるのに、しないを故障にされてしまうとは災難だな。


>2. 回転数が低速でBIOSでCPU FUN ERRORが必ず出てしまう。

それはこのファンで無条件の動作保証をしてるマザーボードでないと、無理だろう。


>不良品と思い購入店で交換してもらったのですが、矢張り上記症状が出ます。

こんな物言いに対して交換に応じる店もろくでもないな。


IntelのCPUに添付されていたファンで、最低の閾値設定でも過低回転でエラーを出したマザーボードもあるよ。


もう少し勉強して出直しなよ。

書込番号:11660215

ナイスクチコミ!0


スレ主 {笑む}さん
クチコミ投稿数:12件

2010/07/21 23:42(1年以上前)

>もう少し勉強して出直しなよ。
ぼくちゃんもマナーを勉強してから出直してきなさい。>きりこ

書込番号:11660893

ナイスクチコミ!4


QX9650さん
クチコミ投稿数:24件

2010/07/22 02:19(1年以上前)

スレ主こそ勉強しなよ。「kakaku きこり」で検索して。

BIOS読みは不正確な場合があるから、極度に気にしなくていいと思いますよ。
CPU温度を測るソフトはたくさんあるから、それがTcaseより下なら、回転数とか、そんなに気にしなくていいよ。

あまり回転数が低いと、マザー周辺が熱で駄目になることもあるけど。

書込番号:11661452

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/07/22 06:48(1年以上前)

>BIOS読みは不正確な場合があるから、極度に気にしなくていいと思いますよ。

アホだ。

>CPU温度を測るソフトはたくさんあるから、それがTcaseより下なら、回転数とか、そんなに気にしなくていいよ。

アホアホだ。

書込番号:11661698

ナイスクチコミ!0


QX9650さん
クチコミ投稿数:24件

2010/07/23 00:56(1年以上前)

50代エテ公から返信が返ってきてるけど、何がいいたいんだろ。

TcaseじゃなくTcaseMaxだとか、ソフト読みは誤差があるとか言いたいんだろうか?
最近のはマージンでかいから、実測Tcase上回ってもエラーなんてまず出んよ。

うっきー

書込番号:11665398

ナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/07/23 06:20(1年以上前)

TcaseじゃなくTcaseMaxだとか、ソフト読みは誤差があるとか言いたいんだろうか?

アホアホアホだ。

書込番号:11665765

ナイスクチコミ!0


QX9650さん
クチコミ投稿数:24件

2010/07/24 00:54(1年以上前)

「kakaku きこり」で調べたら、きこりさんのおっしゃることがわかりました。
ありがとうございました。

書込番号:11669383

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング