サイズすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

サイズ のクチコミ掲示板

(12679件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1423スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

P5Bに取り付けのですが 温度が高いです

2007/09/02 14:10(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000

クチコミ投稿数:8件

このCPUクーラーを購入に P5Bに取り付けのですが 起動時57℃前後〜65℃前後をちょろちょろ 数分経過後54℃〜60℃前後と温度が高い気がしますが 何か取り付けもしくは手順を間違ってしまったのでしょうか?

CPUは INTEL Core2Duo E6600です

環境
ケース:GWケース(ATX)
M/B:ASUS P5B
CPU:INTEL Core2Duo E6600
CPUファン:付替前⇒リテール
付替後 サイズ ANDY SAMURAI MASTER
グリス:aINeX Arctic Silver 5 AS-05

ケースファン:サイズ S-FLEX SFF21F

電源:EVERGREEN SILENT KING4 550W

グラボ:ASUS EN7600GS Silent HTD(256MB)

ドライブ:PX-760SAとPLEXTOR Premiumを設置、他 カードリーダー

HDD:WD2500JS

手順:マザーボードのケーブルを抜きをケースから外す⇒リテールファンを外し、グリスを付けた後に ANDYを取り付ける(ピンは確認しました)⇒ファンコネクターをCPU_FANに接続⇒各種ケーブルを接続後、マザーボードをケースに固定 の手順です

何か手順に間違いがあったのでしょうか?ご指摘ありましたら教えていただけると有り難いです
また何か設定等確認する点もありましたら お教え願えませんでしょうか?

よろしくお願いします
なにぶん 自作はあまり経験が無いので勉強不足で申し訳ありません
よろしくお願いします

書込番号:6707538

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/09/02 14:14(1年以上前)

リテールファン外した後、CPUの表面ちゃんときれいに拭き取りました?

書込番号:6707555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2007/09/02 14:30(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたの さん

はい、リテールファンを取り外した後 一度CPUに付いていたグリスを綺麗に拭き取った後 新しいグリスを付けました
書き忘れていました
申し訳ありませんm(_ _)

他にご指摘や確認する点などありましたら、教えていただけると有り難いです
よろしくお願いします

書込番号:6707592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/09/02 14:30(1年以上前)

ついでに、保護シールのはがし忘れはないですか?
割と忘れる方も多いですよ(経験者は語るwww)。

書込番号:6707593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2007/09/02 14:43(1年以上前)

確認し忘れていたかもしれません
有り難うございます
ちなみに 保護シールは ANDYのCPU接触面(!?)に付いているのでしょうか?

書込番号:6707621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/09/02 14:43(1年以上前)

確認し忘れていたかもしれません
有り難うございます
ちなみに 保護シールは ANDYのCPU接触面(!?)に付いているのでしょうか?
たひたび質問ばかりで申し訳ありません

書込番号:6707624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/09/02 14:45(1年以上前)

そうです。
おいらは無限でやりましたが、似たような温度だったので可能性はあるかなあ、と思います。

書込番号:6707627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2007/09/02 14:54(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたの さん

ご指摘有難うございます
そこまで確認せず取り付けてしまったかもしれません

帰宅したら一度確認してみます
有難うございました
ちなみに温度読みは PC PROBEUで確認しました

書込番号:6707654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/09/03 01:01(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたの さん

ありがとうございました ご指摘の点を先ほど確認してみたところ、やはり青い保護シールをつけたまま取り付けていました
最初に取り付ける前に確認するべきでした汗
ご指摘ありがとうございました 保護シールをはがした後、グリスを一度拭き取り、再度塗り直し、ANDYを取り付け、確認したところ、起動後 アイドル状態でCPU 39℃〜42℃くらい、マザーボードは41〜42℃程度で安定して動作しております
負荷をかけた場合の温度はまだ測定しておりませんが、どう様なソフトを使って測定するのがよろしいのでしょうか? もし何か、このソフトを使って測定してみるといい、という等ありましたら、併せてお教え頂けると嬉しいです

なお 書き忘れておりましたが、最初に測定した時の条件、今回の測定条件を含め、室内環境は、エアコンで室内温度27℃に設定(温度計で確認)、温度や回転数の確認は、PC PROBEUで確認しております

書込番号:6710079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/09/03 12:48(1年以上前)

温度測定の定番といえば、CoreTemp
http://www.thecoolest.zerobrains.com/CoreTemp/

これの温度が正確なのかどうかはわかりませんが、多くのユーザーが使っている上、マザーに依存しない(らしい)ので、他の方との比較にはもってこいです。


保護シールについていえば、過去ログ読んでいくとわかるかと思いますが、なみいる強豪(おいらごときはふくまれはしないけど)も結構やっちゃってますんで、まあいい経験だったと思っておくとよいかもしれませんね。

書込番号:6711117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/09/03 20:55(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたのさん

返信ありがとうございます

CoreTemp
早速後でダウンロードして試してみようと思います

保護シールの件 今回は勉強になりました
次回またこの様な機会がある時は忘れずに確認する様に気を付けますm(_ _)m

書込番号:6712413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/09/07 00:35(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたのさん

前回ご紹介いただいた CoreTemp 早速ダウンロードして試してみました

バージョンは 0.95.4をダウンロードし試してみました

室温は前回と同じくエアコンにて27℃設定です

結果 Core #0 35℃
   Core #1 35℃

参考までに PC ProbeU V1.04.19で表示していた温度は CPU 43℃ MB 42℃ でした

書込番号:6725007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

P5B-VMに取り付けました

2007/09/01 23:52(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000

スレ主 kazu_tさん
クチコミ投稿数:10件

初めてPC自作に挑戦しました。

価格.comで人気のこのクーラーを取り付けましたが、
アイドル時CPU温度は40℃前後、M/Bは45-50度前後(室温30℃)
いまだ負荷はまだかけてません。

過去ログ等見ているともっと冷えるかと思っていたのですが・・・
コンパクトなケースにこのクーラーは大きすぎるのでしょうか?
侍Z、リテールなど背の低いクーラーか、
サイドフロータイプのクーラーの方が適しているのでしょうか?

エアフロー抜群といううたい文句のWindyケース、
ANDYが大きすぎ、コンパクトなケースのため電源のケーブルの行き場が無く、
せっかくのエアフローが台無しといったところでしょうか。

以下スペックです
ケース   Windy MT-PRO800
マザー ASUS P5B-VM
CPU  INTEL Core2Duo E6400
グラフィック ATI Radeon 1650PRO

書込番号:6705630

ナイスクチコミ!0


返信する
OZZIOさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/02 17:45(1年以上前)



室温30℃でM/Bが45℃〜50℃というのは、M/Bの温度が少し高い気がします。
これで、CPUが40℃というのは、ANDYが頑張っているのではないでしょうか?

これは、恐らくケース内温度が高いためと思われます。

9pの排気ファン(リアファン)が1つでは、この程度と思われますが、

リアファンは何回転でまわしていますか?
もう少し回転数を上げてみてはどうでしょうか?

サイドファンは装着していますか?
未装着なら装着を検討されてはどうでしょうか?

少しは改善できるかもしれません。

書込番号:6708131

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazu_tさん
クチコミ投稿数:10件

2007/09/02 23:56(1年以上前)

返信ありがとうございます

ケース名が間違っておりました。MT-PRO880でしたごめんなさい。
リアケースファンは12cmで定格1100rpmで回っています。
ケース右側に吸気ファン(92mm)がひとつついています。
ただ、PRO800のようにサイドメッシュがないのと
電源とアンディの隙間がほとんどないのが原因かと・・・

やはりCPU温度とケース温度を考えるとアンディ以外のファンのほうがよいのでしょうか?

書込番号:6709802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

適合について

2007/08/29 22:57(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 侍Z リビジョンB SCSMZ-1100

クチコミ投稿数:43件

今度、Celeron330JからPentium4 640に変更するのに付けようと思ってます。
マザーボードが8I915G Duoです。問題なく付けることができますか?

もし、取り付け出来ない場合、どのCPUクーラーが適合しますか?
あまり詳しくないのでよろしくお願いします。

書込番号:6694018

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:43件

2007/09/03 10:35(1年以上前)

追伸です。
昨日、取り付けてみました。最初はマザーボードをケースに付けたまま取り付けBIOSで温度を測ると63℃もあり剽]りに温度が高かったのでマザーボードをケースから外して取り付けると、コンデンサにブラケットが干渉して一カ所だけ、きちんと付いて無かったのが判明。ブラケットを押さえながら、取り付けました。
その後の温度はアイドル状態で38℃前後です
音も純正に比べたら比較にならない位静かです。

書込番号:6710783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ファンの取替えについて

2007/08/19 14:04(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000

スレ主 nozomuさん
クチコミ投稿数:84件

この製品に直接は関係ない事なので大変申し分けないのですが、
現在使用しているPCが最近すこぶるうるさいので、ケースを開けて原因を探ってみたところ、電源のファンとCPUクーラーのファンの音が非常にうるさいことがわかりました。そこで、電源ユニットとCPUクーラーのファンを交換して静音化したいのですが、わからない事があります。
現在使用中のPCはイーマシーンズ製のJ2950です。このPCどの規格CPUクーラーのファンが搭載可能なのでしょうか?サポートに聞いてみたところSocket478だそうです。
このPCで取り替え可能なファンを探す際に気を付けなくてはいけないところを具体的に教えていただきたいのです。無知な私にお知恵をお貸し願います。

最後にPCのスペックを書いておきます。

<PCスペック>
Windows XP Home Edition 正規版 (日本語版)
Intel Celeron D 335
プロセッサ
(256KB L2 キャッシュ, 2.8GHz, 533MHz FSB)
Intel 845GE チップセット
256 MB DDR (PC2700) 最大 2GB *1 RAM
160 GB HDD *2
DVD ± RW DL ドライブ
8-in-1 メディアリーダー (USB 2.0 、 SD メモリーカード、スマートメディア、コンパクトフラッシュ、メモリースティック、メモリースティック PRO 、マイクロドライブ、マルチメディアカード)
Intel エクストリーム グラフィックス 3D (845GE 内蔵)
AC '97 オーディオ
RJ-45 コネクタ (10Base-T/100Base-TX)
v.92 対応ファックス/モデム*3
プレミアムマルチメディアキーボード、ホイールマウス、ステレオスピーカー
メディアリーダー、 USB 2.0 ポート x5 (背面 4; メディアリーダー 1)、シリアルポート、パラレルポート、 PS/2 ポート x2 、オーディオ入出力
PCI スロット x3 (空き 2)、 AGP スロット x1 (空き 1 )
184(W) x 362(H) x 406(D)mm

書込番号:6656561

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:194件 「紺青の海」の食事と趣味 

2007/08/19 15:32(1年以上前)

ファンだけ交換して静かにさせるとおそらく冷却能力が落ちますのでお勧めできません。
CPUクーラごとの交換がいいのですが、このマシンを詳しく知らないので、どのCPUクーラが良いかは分かりません。
一般論ですと、メーカー製のパソコンのCPUクーラ交換は難しいと思います。
昔はまぁまぁ静かだったのに今うるさくなってきたのでしたら、CPUクーラの清掃が良いかもしれません。
しばらく使うと、思いのほかファンやヒートシンクが汚れて、埃が詰まっています。
丁寧にエアダスターやブラシを使って、自己責任で気をつけて作業してください。
私はCPUクーラをはずして丸洗いしたりします。
電源も同様のことが考えられますが、ねじをはずしてふたを開けるのは危険ですので、自信がなければできません。
自身がない場合は、メーカーに対策方法を聞いてみてください。

書込番号:6656767

ナイスクチコミ!0


スレ主 nozomuさん
クチコミ投稿数:84件

2007/08/19 15:54(1年以上前)

紺青の海(4)さん

早速のご回答有難うございます。
私もうるさくなってからPC内を徹底的に掃除しました。
ファンやヒートシンクには相当埃がたまっていました。しかしその甲斐なく騒音(爆音)は納まりませんでした。そこで交換しようと思ったわけですが、CPUクーラーごと交換する場合はどれを購入すればよいのでしょう。具体的な商品があればご教授ください。

書込番号:6656821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:65件

2007/08/20 05:33(1年以上前)

478なら色々種類はあると思います。J2950で検索してみたところ、ミドルタワーぐらいのケースですので比較的カスタマイズは楽な気がします。
使えるCPUクーラーの規格ですが、あまり大きいものでなければ問題ないと思います。
ただ、現物を見てないのでなんともいません。
ANDYは12cmファンなので結構大きめです。9cmぐらいのファンがついたCPUクーラーでいいのではないでしょうか。
実際にどれがいいかと聞かれると色々ありすぎて困りますが(汗

http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X614189/?SortRule=2#5096007
参考口コミです。

というか、J2950の板にスレ立てたほうが早いですね(笑
もっとだらだらと長文書いてましたが、途中で気づきました。

というわけで、がんばってください。同じようなことをしてる人も多いと思うので、困ったときは単語ならべて検索。
J2950 クーラー 交換 とかで結構出てきますよ。

書込番号:6658946

ナイスクチコミ!0


スレ主 nozomuさん
クチコミ投稿数:84件

2007/08/20 19:36(1年以上前)

のだなのださん ありがとうございます。
参考口コミ大変参考になりました。
もう少し勉強いたします。

書込番号:6660614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:65件

2007/08/21 08:27(1年以上前)

がんばってください。
電源交換についても参考口コミの別のところにスレがあるので。
電源交換は比較的楽だと思います。
両方交換してまあまあ満足できる投資額は1万円もあれば大丈夫じゃないでしょうか。

書込番号:6662729

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000 のファンについて

2007/08/18 18:54(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000

スレ主 -nori-さん
クチコミ投稿数:73件

みなさんこんにちは。素人質問になってしまうかもしれませんが御教示いただけると幸いです

先ほどLGA775のリテールクーラーから掲題クーラーに変更しました。
リテールクーラーの時はCPUの温度変化に合わせて回転数も自動で変わっていたようなのですが、掲題クーラーは、一定の速度で回っており負荷を掛けて温度を上げても回転数が変わらないようです。
クーラーの上部に付いているファンを取り替えれば自動回転コントロール機能は使えるようになるのでしょうか??
また、出来る場合お勧めのファンを御紹介いただけないでしょうか?

どうぞ宜しくお願いいたします。


書込番号:6653768

ナイスクチコミ!1


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/08/18 19:12(1年以上前)

こいつのファンピンは3Pinじゃ?
4Pinタイプのものにすれば可変対応するはずです

ってかこのファン結構静かだし回転数一定でも気にならないと思いますが。。

書込番号:6653809

ナイスクチコミ!0


スレ主 -nori-さん
クチコミ投稿数:73件

2007/08/19 23:30(1年以上前)

Birdeagleさん
ありがとうございます。他のスレでもお世話になっております。

先ほど確認した所、3ピンのようでした。3ピンでもマザーボードのCPUファンのコネクタに繋いで動くんですね。素人的に驚きました。

4ピンのファンと取り替えれば可変可能になる訳ですね。ありがとうございます。
早速近所の秋葉原にでも行って物色してこようと思います。
どうもありがとうございます♪

書込番号:6658370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

サイズについて

2007/08/18 16:05(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > NINJAPLUS SCNJ-1100P

クチコミ投稿数:26件

この度新しいPCを組もうと思っていますが、何分初心者のため皆様の意見をお聞かせ下さい。

ケース:ANTEC P182
マザー:GIGABYTE GA-P35-DS3R

上記の構成でこのCPUクーラーは付きますでしょうか。
また、サイズ的に無理でしたら同じような性能の物でお勧めを教えていただけたら幸いです。

宜しくお願い申し上げます。

書込番号:6653321

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/08/18 16:46(1年以上前)

微妙ですね
どっかでコンデンサと干渉するって報告を見た覚えが。。(気のせいだったかなぁ。。w)
ちなみに風神は付きますw

書込番号:6653428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/08/18 18:11(1年以上前)

↑ケース的に風神匠はNGだけどねw

書込番号:6653657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/08/19 00:29(1年以上前)

Birdeagleさん、完璧の璧を「壁」って書いたのさん、
書き込みありがとうございます。
そうですか、やはり無理がありますか・・・。

では引き続きお薦めのご紹介お願いいたします。<(_ _)>

書込番号:6655015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/08/19 11:25(1年以上前)

Birdeagleさん
無限とかはつきます?
ケース的には、この辺良さげですけど。

書込番号:6656192

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/08/19 13:23(1年以上前)

無限も一応考えれば付きそうですけどね。。
俺組んだときにいきなり風神さん入れちゃったから分からんのですw(バックプレート買うのが面倒だったという説もある。。w)

書込番号:6656478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/08/19 17:02(1年以上前)

Birdeagleさん、完璧の璧を「壁」って書いたのさん、
またまた書き込みありがとうございます。

なるほど、風神と無限ですか、ちょっと調べてみます。

また良い情報等がございましたらお願いします。<(_ _)>

書込番号:6656964

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング