
このページのスレッド一覧(全1423スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2007年7月27日 11:39 |
![]() |
0 | 2 | 2007年7月26日 00:42 |
![]() |
0 | 3 | 2007年8月2日 21:32 |
![]() |
0 | 1 | 2007年7月26日 13:05 |
![]() |
1 | 3 | 2007年7月23日 09:33 |
![]() |
0 | 2 | 2007年7月29日 01:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > サイズ > ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000
今回PCを新しく組み立てたのですが、ちょっと力を入れて引っ張ると外れてしまいます。
こんなのもなのでしょうか?
今現在は装着し、CPUの方も冷えてはいるのですが、外れてしまいそうで不安です!
本来なら、ちょっと力を入れたくらいでは取れるはずがないと思うのですが、なにぶん初めて使用するものでどんなものかがわかりません・・・
ちなみにマザーはASUSのP5Kを使用しております。
是非皆さんのANDYの状態を教えていただければ幸いです。
0点

ピンはパチッと音がするまで押し込んでいますか?
それでも外れそうだとバックプレートから変更かな?
書込番号:6579603
0点

平さん
早速のコメントありがとうございます。
それが4ピン中1箇所くらいしか音が鳴らないんですよ・・・
音が鳴らないので、かなり力を入れたんですがやはりなりません
あれ以上力を入れるとマザーの方が心配になるのでやめました!
でも、落ちずについて冷却されてるんですよ・・・
不思議でしょうがありませんが、やはり不安すぎます!
書込番号:6579785
0点

ちょっと引っ張ったぐらいでは外れませんよ。
ヒートシンクの頭部をグリグリしても外れたりすることはないですよ。
きっと、きちんとクリップピンが嵌っていないのだと思います。
マザーボードを梱包用ビニールシート(いわゆるプチプチ)か、厚手のスポンジシートの上に乗せて、両手で押さえつけるようにして、ピンをかなり力いっぱい押し込まないと、きちんと嵌らないと思います。
きちんと嵌れば、必ずカチン(パチン)と音がします。
取り付け後、マザーボードの裏側からピンの先端を見て、先がきちんと割れている(開いている)ことを確認してみてください。
書込番号:6579925
0点

メーカーサイトに画像入りで取り付け方法が掲載されていますので、ご参考にしてみて下さい。
http://www.scythe.co.jp/faq/vtms-support2.html
書込番号:6580018
1点

ありがとうございます!もう一度試してみます!
力いっぱいですね・・・こわいなぁ〜
書込番号:6580243
0点

先ほど、再チャレンジしました。
アドバイスのとおり力いっぱいやったところ、カチッと
音が鳴るのを4つとも確認でき、しっかり固定されているのを
確認しました。
しかし、あんなに力がいるんですね〜かなり体重を載せて
押し込みましたよ(^^!
アドバイスくださった方々非常に助かりました!
ありがとうございます。
書込番号:6581413
0点



CPUクーラー > サイズ > ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000
はじめまして。本日このクーラーを購入致しました。
早速取り付けようとしたのですがくーらー本体から出ているパイプがメモリに干渉してしまいやむを得ずメモリを挿すスロットを変更致しました。私のマザーのASUSのMR32-MVPはメモリスロットの1、3番目を利用しないとデュアル動作しないのです。前置きが長くなりましたがこのクーラーには取り付け方向の決まりはあるのでしょうか? 向きを逆にすればメモリには干渉しませんがCPUとクーラーの接地面がややズレた状態になります。多少のズレは問題無いのでしょうか?
0点

>私のマザーのASUSのMR32-MVPは
M/Bの品番は「M2R32-MVP」でしょうか?
http://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/amd/socket_am2/m2r32-mvp/m2r32-mvp.html
もし上記であれば、取り付けマニュアルの最後にも記載がありますがヒートパイプは下側(メモリスロットの反対側)に向くように取り付けるのが一番良いはずですよ。
書込番号:6576523
0点

カロ爺さん、はじめまして。
早速のアドバイスありがとうございます!!
今から付け直します。
またマザーボードのマニュアルを見直してみると
デュアルの挿し方も間違っていまして。
初歩的なミスでした。
ありがとうございました。
書込番号:6577091
0点



CPUクーラー > サイズ > ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000
いつも参考にしています。
このクーラーの購入を
検討していますが、私のPCに
取り付け可能でしょうか?
ご教授お願いします。
現在の
ケースは、
ドスパラで購入の「Prime Magnate LA」(すみませんがケースの型名は不明です。「Prime DOSPARA CUSTOM PC」 とケースに書かれています。)
マザーボードは、
ギガバイト GA-8I915G PRO Rev2.0
CPUは、
Pentium4 530(LGA775/3.0GHz/1M/FSB800)
よろしくお願いします。
0点

マザー的にはたぶん大丈夫だと思います。
ケースのマザーから側板までの高ささえ確保できれば大丈夫でしょう(まぁたいていのケースは大丈夫ですが。。大体10cmくらいですかね)
書込番号:6576840
0点

Birdeagleさんありがとうございました。
購入の方向で検討してみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:6592161
0点



CPUクーラー > サイズ > ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000
はじめまして、
今のケースはスカイテックSKC-05HP400W (ホワイト)
マザボはGA-965P-DS3IS3
をつかっています
CPUはcore2duo E6300です
ご意見、無難な他のCPUクーラーなどありましたらお教え願います><
0点

こんにちは華瑠羅と申します。
うーん過去ログとかにどういうケースなら入るかって書いてあると思うので、一度見て見てはどうでしょうか…?
書込番号:6578314
0点



CPUクーラー > サイズ > 侍Z リビジョンB SCSMZ-1100
先日、2年ほど使用していたPCをいじくりまわして壊してしまい、仕方がないので手っ取り早く某パソコンショップでPCを買ってきましたが、あまりにもうるさいので、CPUファン、ケースファン、電源とを変えました。
昔自作したきりだったので、結構苦労しながら格闘しました。電源ファンが思うほど静かでないのでちょっとがっかりです。メーカーデータによると28dbとのこと。もう少し静かなのを探したほうがよかったかな?
それから、CPUはちゃんと冷えてるのかなと思い、BIOSでその温度を見てみると、22〜25度あたりをうろうろしています。室温はクーラーを利かしてますので約25〜28度くらいだと思います。また、ケース内温度も30〜35度ほどではないかと。
あちこちの書き込みを見てみるともうすこし上あたりのようにおもうのですが。長いことパソコンから離れていたので、その基準とか平均とかがさっぱり判りません。こんなものでいいのかしら?
ご意見お聞かせください。
以下の仕様で使っています。
M/B :ECS 945G-M3(V3.0)
CPU :INTEL CORE 2 DUO E6320(1.86GHz)
CPU COOLER :サイズSAMURAI REVISION B SCSMZ-1100
MEMORY :DDR2 667 512MBX2(1GB)
GPU :ASUS EN7600GS SILENT/HTD/256M
HDD :DESKSTAR T7K250 250GB 7200RPM(SATA)
DVD :LG HL-DT-ST DVDRAM GSA-H42N DVD MULTI
AUDIO :HIGH DEFINITION(HD) ON BOARD
POWER SUP :EVER GREEN SILENTKING5 LW6500H-5(500W)
TV CAPTURE :BUFFALO PC-MV51XR/PCI
OS :WIN XP HE SP2
0点

BIOSは最新ですか?
また、計測ソフトは?
マザー読みだと推測なので違った数値が出てくる可能性が大きいですよ
CoreTempとか使うことをおすすめします
書込番号:6564662
0点

zhaolijunさん、Birdeagleさんコメントありがとうございます。
早速、教えていただいた、CoreTempを、またついでにSpeedFanも
ダウンロードしてきて計ってみました。
室温約24〜25度くらいで、アイドル状態ですが、Coreでは24〜25度、
Speedでは25〜27でした。
BIOS上とは比べると少し高いですが、誤差の範囲内ですか。
どちらにしても、安定して低いようです。
Fanを取り替える前に計っていないので、侍がどれだけ効いている
かは判りませんが、このくらいの温度でいるようだと安心してよ
さそうですね。
ついでといっては何ですが、SpeedではFanのコントロールが出来る
とありますが、説明が英語のためいまいちよくわかりません。
よくご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいのですが。
自分の感覚では、もう少し静かにしてほしいので、Fanの回転を少
し下げてみようかと思います。このくらいの温度であればFanの回
転を少し下げても大丈夫ですよね?
メーカーデータ
CPUFan 23db
電源 28db
CaseFan 16db
電源が一番うるさそうです。
取り替えたほうが早いでしょうか?
書込番号:6567166
0点



CPUクーラー > サイズ > NINJAPLUS SCNJ-1100P
マザーボードはGA-8KNXPを使用しています
このマザーに取り付け可能な商品で良く冷えるCPU空冷ファンはありますか?
音の大きさは気にしません。
大まかな質問内容で申し訳有りませんが、ご教授宜しくお願い致します。
0点

ケースも記載するといいですよ。
エアフローが、排気なのか吸引なのかでCPUクーラーの選択は変わってきますから。あとサイズの問題もありますしね。
書込番号:6586014
0点

PasoNaviさん ご返信ありがとうございます、
ケースのメーカー名は解かりません。
後方側面排気 ケース蓋側吸気(ケース蓋反対前側排気追加)
CPUファンはUPUの方向に風が行くようになってます。
http://www.gigabyte.co.jp/nippon/8knxp/8knxp-i.html
DPS2が付いて大きなファンが付かないので、また大きなファンをつけると
DPS2ファンが隠れてしまいます。
ケースの蓋側のファンを大きいのに変えて強制的に最風を送り
内部の風の流れを工夫してみます。
ありがとうございます。
書込番号:6586862
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





