サイズすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

サイズ のクチコミ掲示板

(12679件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1423スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

取り付けて約半年

2005/02/27 13:50(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > SAMURAIリビジョンB SCSM-2000

スレ主 HP10*4EG9CN21HP10AE86C35さん

最近アイドリングでやたらと温度が上がります・・・(マザボ表示なのであやしいが)

従来室温約20度でCPU35℃くらいだったのに対し、ここ最近は42度〜47度くらいです。

PC構成は以下の通りです

CPU  セレ335 ソケット478(2.8Ghz)OCなし
マザボ Gigabyte GA-8IPE1000-G
ケース  メーカー不明  セレ533のころから使用?連れにもらった
         給気front下より*1 2000rpm
           side中央下*1  1600rpm スリット部にチャンバー室みたいな物を製作しそこに8cmFAN取り付け静穏化のため) 排気リアケースファン取り外し(吸気圧力によりメッシュ部よりオーバーフロー)
電源  owltech SS-400FB Super Tornado 400W 12cm可変 常時1000rpm以下

CPUクーラーのFANは侍ノーマル品で 2000rpmくらい、グリスはシルバー25%配合、8.2Wmkの物を使用しています。

π焼きすると恐ろしい事に70度超えちゃいます・・・
以前は60度前後だったのですが・・・
何かわかる方いればお願いします

書込番号:3994697

ナイスクチコミ!0


返信する
カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2005/02/27 20:25(1年以上前)

ファンやヒートシンクがほこり等で目詰まりしていませんか?

書込番号:3996495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件

2005/02/27 20:40(1年以上前)

カロ爺 さん の言う通り吸気ファンのフィルターの
目詰まり、CPUファンヒートシンクの目詰まりとか、
ファン正常に回転していない場合も有ります。

>スリット部にチャンバー室みたいな物を製作しそこに8cmFAN取り付け静穏化のため) 排気リアケースファン取り外し(吸気圧力によりメッシュ部よりオーバーフロー)

これがもうひとつ意味が分からないのですが、排気ファンは無しと
言うことでしょうか。

書込番号:3996567

ナイスクチコミ!0


スレ主 HP10*4EG9CN21HP10AE86C35さん

2005/02/28 01:35(1年以上前)

カロ爺,ナツミパパさんへ
質問入れる前に、確認しましたがめずまりもなく、綺麗なものでした。

背面ケース排気ファンは無しです。排気は電源ファンのみということになります。
吸気ファン×2の圧力だけで排気ファン取り付け部から流れ出る風量は十分と判断し静穏化のためにも取り付けていません。

FANもとくにへたってる様子はありませんでした。(予備のファンと比較)

書込番号:3998464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件

2005/02/28 10:35(1年以上前)

排気ファンは必要です、空気の流れを強制的に作る為にも
必要だと思います。

セレロン335Dもプレスコットコアですから結構発熱します。

書込番号:3999284

ナイスクチコミ!0


パッキーMAZDAさん

2005/02/28 20:59(1年以上前)

静音志向との事ですが、前方吸気ファンの風切り音は気になりませんか?
私の場合、1600rpm・15dbのものをファンコンでさらに絞りました。

セカンド機にはSS-350FBを載せてありますが、静音の基準にはなりませんでした。
実際の基準になったのは、ケース(3R SYSTEM R201)付属のリアファンでした。
耳をそば立てても、無音に近かったのです。(1800rpmで他は不明)
取り外したオマケ電源も、出力はともかく、同じ位静音でした。

リアファンを取り付けて、ファンコンで絞ればどうでしょうか?

確かに、電源ファンは12センチと大きいですが、
PCケース内の排気用には回転数が足りないと思います。
電源の排気口に手を翳して見れば良く判りますが、
空気の流れは緩やかでしょう?

書込番号:4001455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

69℃

2005/02/27 03:20(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > Freezer7

スレ主 GAKIBYTEさん

CPUの温度が69℃になっても、ファン回転数が670RPM程度までしか上がりません
仕様では2500RPMとなっているのに・・・

仕様です
マザーボード Gigabyte GA-8IPE775 Pro
CPU Pentium 4 570J Socket775

書込番号:3993162

ナイスクチコミ!0


返信する
Hiro.11さん
クチコミ投稿数:415件

2005/02/27 07:33(1年以上前)

BIOSでのファンコントロールで制限されていませんか?

私もこのCPUクーラーに興味があったのですが、見た目はあまり冷えそうな感じじゃないと思いました。

書込番号:3993424

ナイスクチコミ!0


スレ主 GAKIBYTEさん

2005/02/27 11:13(1年以上前)

Hiro.11さん、返信ありがとうございます
BIOSの設定変えたら回転数が上がりました!
今の状態です
ファン回転数が845RPM
CPUの温度が37℃になりました。

CPUの温度が69℃とファン回転数が670RPMになったときの状況は、動画のエンコードしてたときの数値です。
先ほど動画のエンコードしてみたら
CPUの温度が57℃
ファン回転数が1613RPMになりました
CPUの温度が、12℃下がったので嬉しいです。

書込番号:3994016

ナイスクチコミ!0


スレ主 GAKIBYTEさん

2005/02/27 11:25(1年以上前)

書き忘れです
このCPUクーラー買った理由が、マザーボードの関係で取り付けられるCPUクーラーに制限があり、これしか選べなかったのです(泣

書込番号:3994064

ナイスクチコミ!0


Hiro.11さん
クチコミ投稿数:415件

2005/02/27 12:23(1年以上前)

逆に質問になってしまいますが
エンコード時の動作音はどのように感じますか?
リテールクーラーと比較していただけるとありがたいです。

書込番号:3994326

ナイスクチコミ!0


スレ主 GAKIBYTEさん

2005/02/27 13:08(1年以上前)

リテールクーラーと比べると静かになりました
エンコード中にパソコンの側で眠れるレベルだと思います(笑

書込番号:3994504

ナイスクチコミ!0


Hiro.11さん
クチコミ投稿数:415件

2005/02/27 13:26(1年以上前)

ありがとうございます。

かなり静かなんですね。購入を検討してみたいと思います。

書込番号:3994578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

鎌風2の取り付けについて

2005/02/26 00:42(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 鎌風2 SCKM-2000

「A7V880」と「AthlonXP2000+」での使用を考えているのですが、このクーラーについているファンはBIOSから回転数の制御を行えるのでしょうか?
また、現在はリテールのクーラーを使用しているのですが取り付けは難しいんですか?
ネジ止めが必要ということですがマザーボードに穴開けたりするんじゃないですよね^^;
どなたか教えていただけると助かりますm(_ _)m

書込番号:3987703

ナイスクチコミ!0


返信する
MoMoNG-Zさん

2005/03/09 11:47(1年以上前)

返信大変遅くなったのでもうスレ主さん見てないかもしれませんが、いちおうコレのユーザーなので助言させていただきます。
こちらのCPUクーラーなのですが、少々取り付け方が他の物と異なります。大抵の物は片方の爪をソケットに引っかけてからもう片方をマイナスドライバー等で押し込むかたちになるのですが、鎌風は両方の爪をソケットに引っかけてネジを回して上に引っ張るかたちになります。
その時に双方均等にネジを回していかないとCPUに均等に圧力がかからないので本来の性能を発揮できないなどの問題がおきたりします。

またファンコントローラーが付属されているのでBIOSからではなくそちらの物理的操作で制御していただけます。

最終的な判断ですが、鎌風は少しCPUクーラーの経験があったほうがイイと思うので最初はもう少しベーシックなモデルにすることをお勧めします。後は店員さんと相談されてみてはいかがでしょうか?

長文失礼致しました。

書込番号:4044145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ファンが・・・

2005/02/24 21:37(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.B

スレ主 卓球少年!!!さん

キューブ型のベアボーンに鎌風を取り付けたのですがなぜだかファンだけが回りません!!どうしてなのかわからないのでみなさんのお力をかしていただきたいです!!お願いします。

構成
ベアボーン  ソルテック  250W電源
グラボ  ATI 9600xt 128MB
HDD SEAGATE 200G
CPU ATHLON64 3200+
よろしくお願いします!!

書込番号:3982054

ナイスクチコミ!0


返信する
N2+αさん

2005/02/24 21:52(1年以上前)

当然、ファンの電源は繋いでますよね?

書込番号:3982143

ナイスクチコミ!0


スレ主 卓球少年!!!さん

2005/02/24 23:17(1年以上前)

N2+αさんレスありがとうございます!!
当然ながらファンの電源はつないでおります。

書込番号:3982690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件

2005/02/25 09:13(1年以上前)

電源は確か4ピンからつないで、センサーだけを
マザーの電源につなぐのではないですか。

書込番号:3984160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

明日とどきます

2005/02/17 21:06(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 鎌鉾Z SCKBK-2000

スレ主 junjun001さん

注文し明日届くと思います。
Pentium4 3.4Eに使用します。
エンコード時何度になるか楽しみです。

結果でしたいまた書き込みます。

書込番号:3947161

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 junjun001さん

2005/02/18 19:47(1年以上前)

早速取り付けてみました。
金具が硬く外すときが大変そうです。

Pentium4 3.40 Prescott Socket478に使用してみました。
画像をエンコードしてみましたが、リテール63度でしたが
回転数2100回転で53度と10度も下がりました。
回転数3500回転だと46度まで下がりました。
結構いけますね。
ケースにパッシブダクト付いています。
吸気1・排気1ファン付けています。

書込番号:3951579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

バックプレートについて

2005/02/16 23:11(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > SAMURAIリビジョンB SCSM-2000

スレ主 lake bodomさん

バックプレートについて質問させていただきます。

CPU:アスロン64 3400+
マザボ:K8N Neo Platinum


この環境で当クーラー(付属ファンを外し、エアーインテイクと
12cmファンを付けた状態)を使用しているのですが、マザーボード
付属のバックプレートが粘着質の様なものでマザボにくっ付いて
おり、クーラー専用のバックプレートが取り付けられない状況
になっております。現在、マザボ付属のバックプレートをそのまま
使っているのですが、同じ状況の方、あるいは同じ事をして何か
問題が発生したという方が居ましたら情報をお願いいたします。

当方は、取り付けから一時間ほど使用しておりますが、今のところ
問題は在りません。

書込番号:3943345

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング