サイズすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

サイズ のクチコミ掲示板

(12679件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1423スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SP94の取り付け方

2004/05/21 11:23(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > SP94

評判がいいのでCyprumから乗り換えようと思ってます。
取り付け方は↓のようなのですが

http://www.thermalright.com/a_images/sp94/sp94dim.gif

GIGAのGA-8IPE1000PRO2のCPU脇の電解コンデンサに
干渉しないですか?
なんかビミョーにあたりそうなのですがどなたか
使っている方いますか?

書込番号:2832246

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:467件

2004/05/21 21:43(1年以上前)

銀山さん、私は最近SP94に交換しました。
M/Bは、GA−8S655TX ULTRAです。
問題なく付きました。
但し、ヒートパイプがチップセットファンに
当たる為、電源側へ向けましたよ。

書込番号:2833821

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀山さん

2004/05/22 12:13(1年以上前)

>ナツミパパさん

問題なくつきましたか、わかりました。
ありがとうございます。

書込番号:2835949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どうつけるの?

2004/05/16 01:35(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > SP94

スレ主 OLで-す!さん

はじめまして!ク−ラ−マスタ−のAEROGATE2を買ったのですがCPUの温度を測る時、どこにセンサ-を付ければいいの?ばかばかしい質問でごめんなさい。

書込番号:2812376

ナイスクチコミ!0


返信する
NORMADさん

2004/05/16 02:47(1年以上前)

なるべくCPUに近いとこ。

書込番号:2812606

ナイスクチコミ!0


ギガバイ子さん

2004/05/16 15:08(1年以上前)

speedfan

書込番号:2814376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

吸出し

2004/05/15 19:05(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > SCSM-1000(SAMURAIクーラー)

スレ主 苦味の正体さん

このクーラーは吸出し型ですが吹き付けにした場合とどちらがよいですか。

書込番号:2810823

ナイスクチコミ!0


返信する
kakyさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:9件

2004/05/15 19:37(1年以上前)

それぞれの温度を計ればわかるかと。

書込番号:2810933

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/05/15 22:09(1年以上前)

Fanの取り付けを逆にして確かめてみればよろし。

書込番号:2811480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/05/16 02:47(1年以上前)

フィン型なので吹きつけの方が冷えるはずです。
時々掃除してください。埃が詰まりやすいので

書込番号:2812610

ナイスクチコミ!0


スレ主 苦味の正体さん

2004/05/16 14:38(1年以上前)

返信有難うございます。吹き付けでやってみようと思います。今VIAチップマザーでアイドル時ケースオープンで59℃ですが極限まで2本のねじを締めた方はいますか。ちょっと怖いのでご教授ください。

書込番号:2814269

ナイスクチコミ!0


スレ主 苦味の正体さん

2004/05/16 15:45(1年以上前)

アスロン2400+だとそんなもんでしょうか。

書込番号:2814510

ナイスクチコミ!0


おやじの趣味さん

2004/05/16 17:36(1年以上前)

私の場合、吸い込みで使ってます。
買ってから、吹き付け、吸い込みの両方を試してみましたが、
吸い込みの方がCPU温度が下がった経験があります。
ネジの締め込みですが、左右均等に締め込みながら、ドライバーが重く感じたら、更に一回転程度締め込めばいいかと思います。
私も試しましたが、結果に変わりは無かったです。
ちなみに、CPUファンからの排熱をスムーズにケース外へ排出出来るようなダクトを自作されるといいかな・・・

書込番号:2814950

ナイスクチコミ!0


おやじの趣味さん

2004/05/16 17:41(1年以上前)

あわてて、アイコン間違えた・・・・
失礼しました。

書込番号:2814966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

sp94

2004/05/15 18:27(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > SP94

スレ主 nobody898@ybb.ne.jpさん

この商品(sp94)では、ないのですがAerocool HT-101 型式;HT-101 この商品をお使いの方に使用状況をお聞きしたいのですが・・
宜しくお願い致します

書込番号:2810702

ナイスクチコミ!0


返信する
ファファファ@F671isさん

2004/05/15 18:33(1年以上前)

聞いてもあんまり参考には為らないと

書込番号:2810711

ナイスクチコミ!0


ギガバイ子さん

2004/05/16 15:08(1年以上前)

そこでききなよ

書込番号:2814378

ナイスクチコミ!0


これくらいガマンガマンさん

2004/06/21 21:55(1年以上前)

そこでききなよ・・・
ギガバイ子さん
もう少し口の利き方というか、書き込みのマナーに気をつけた方がいいと思いますよ。

書込番号:2947240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

付けられない・・・

2004/05/13 20:23(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > SCSM-1000(SAMURAIクーラー)

自分のバックプレートにはネジ穴がついていません。
この場合はバックプレートを買い換えなければならないのでしょうか?

書込番号:2804389

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Y・Oさん

2004/05/14 06:15(1年以上前)

socket754です。
CPUはAthlon64 3000+
マザーボードはGIGABYTE K8N Pro です。

書込番号:2805887

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/05/14 21:55(1年以上前)

>自分のバックプレートにはネジ穴がついていません。

付属のリテンションキットのバックプレートはインサートを埋め込んだバックプレートです。
リテンション枠とバックプレートはネジで固定してあります。
ネジ穴はあると思いますが?
(私が使用していたやつも知人のもそうですした。)

書込番号:2807791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Pentium 4 2.80EG で

2004/05/12 22:02(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > SP94

スレ主 neroneroさん

Pentium 4 3.2Cを苦労してアイドリングで40度くらいまで下げることができました。
が、最近、 Pentium 4 2.80EG をゲットしまして、乗せ変えたところ、アイドリングで48〜50度くらいになります。
プレスコですからそんな物なんでしょうが、もう少し下げたくクーラーを探しています。

仕様は

CPUはPentium 4 2.80EG
マザーはASUS P4C800-E Deluxe
ケースソルダムのMT-PRO2250 SAGA + OPT.KIT01
CPUクーラーはCOOLERMASTERのE3W-N85XC-03 2000回転×2

やはり突き詰めるとSP94でしょうか?
諸先輩方のご意見よろしくお願いします。

書込番号:2801342

ナイスクチコミ!0


返信する
maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/05/12 22:08(1年以上前)

やっぱりSP94じゃないですか?
高回転Fanにファンコンを付けて好みに設定するのがヨロシイかと。

書込番号:2801374

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/05/12 22:15(1年以上前)

今現在エンコード中(TMPGEnc)ですが参考までに
3EG@3.45GHz
SP94+VANTEC Tornad 80mm 5700rpm

ファンコンで電圧制御(回転数不明)
アイドリング時:42℃
エンコード中:52℃(約1分後で温度上昇無し)

書込番号:2801409

ナイスクチコミ!0


スレ主 neroneroさん

2004/05/12 22:18(1年以上前)

maiko さん返信ありがとうございます。
やはりSP94ですか。
現在は温度が上がったときにファンコンで2000回転×2を4000回転×2にしてして使用していますから、爆音もいい所・・・
P4C800-E Deluxe にも装着可能でしょうか?

書込番号:2801425

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/05/12 22:33(1年以上前)

P4C800-E Deluxeで使用していますよ。

書込番号:2801519

ナイスクチコミ!0


スレ主 neroneroさん

2004/05/12 22:36(1年以上前)

maikoさん大変参考になりました。
E3W-N85XC-03はMPG2→WMVに変換しても5度位しか上昇しないので冷却性能は良いのですが、やはりアイドリングが高いので・・・・
不安と期待を込めて購入しようと思います。
しかし、数ヶ月前から冷却のことを考えてばかりです。
楽しいのですが・・・
ありがとうございました。

書込番号:2801542

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング