サイズすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

サイズ のクチコミ掲示板

(12679件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1423スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

取り付けについて

2004/05/10 04:10(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > SP94

スレ主 kai-kaiさん

すいません、質問させてください

このヒートシンクは、取り付けに際して、マザーボードに
加工は必要なのでしょうか?

非常にこのヒートシンクに対して興味があるのですが、加工
が必要となると、道具も必要になりますので、少し躊躇して
おります。

すいませんが、取り付けられておられる方、教えてください
よろしくお願いします

書込番号:2791836

ナイスクチコミ!0


返信する
ムササビむっくんさん

2004/05/10 06:23(1年以上前)

加工というか、SP94を取り付ける為にM/Bのリテンションモジュールを外す必要があります。
大抵はプラスのドライバーで外せるんじゃないでしょうか。

書込番号:2791887

ナイスクチコミ!0


スレ主 kai-kaiさん

2004/05/11 14:06(1年以上前)

ムササビむっくんさん
ご回答ありがとうございます、ドライバー一本でできるんですか。
これで、導入ができそうです。とりあえず、鎌風reBを代替でゲット
したんですが、購入して、試してみます。
ありがとうございました

書込番号:2796418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件

2004/05/11 20:46(1年以上前)

マザーによってまちまちですよ。

私のは、ギガのGA−8S655TX Ultraですが、
上から小さいマイナスドライバーで、樹脂製のピンを浮かして
外しましたよ。

それと、ヒートパイプがチップファンに当たる為、
電源側へ向けて取付けしました。

書込番号:2797485

ナイスクチコミ!0


himagynさん

2004/05/12 17:20(1年以上前)

↓の書き込みを参照して
取り付ける際にネジを締めすぎないように注意しましょう!
あまり締めすぎるとM/Bが反ってしまいますよ
CPUの温度を見ながら少しずつ締めていくとよいかと・・・

書込番号:2800509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

7VAXPにつきますか??

2004/05/05 20:43(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.B

スレ主 ギガあるバイトさん

最近アスロンXP2000のファンがうるさくなったのでこのクーラーを
買いたいと思うのですが、店のお兄さんは、「付くかどうかわかりません、もって来たらわかりますが」と言われました。
まったくそのとおりかもしれませんが、できればここで教えてもらえないでしょうか??
お願いします。

書込番号:2773626

ナイスクチコミ!0


返信する
tamayan12さん

2004/05/06 00:06(1年以上前)

マザーボードの型番を詳しく記入すれば
達人諸氏のレスが付きやすいと思います。

書込番号:2774681

ナイスクチコミ!0


koteteさん

2004/05/07 19:59(1年以上前)

つきます。
が、おすすめはしません。

とりあえず普通にはつけれません。
付けるのに1時間近くかかりました。(初めてもあって

また、はずす際もすごく大変ですので
やめた方が良いです。

書込番号:2781075

ナイスクチコミ!0


Titan-さん

2004/05/08 19:11(1年以上前)

7VAXP(Pro2)につけてます。が、かなり大変でした。
2時間ぐらい格闘して、いろいろ工具を持ち出した気がします。
コンデンサを曲げたりしました。
自己責任で、やる分にはがんばればつくと思いますが。

書込番号:2785094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

温度は?

2004/04/28 02:08(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.B

スレ主 熟年初心者PC好きさん

下記の様な構成で組み上げましたが、アイドリング時の温度が高いのではないかと思うのですが、
どんなもんでしょうか?
またスーパーπで負荷を掛けた時5℃〜6℃の温度上昇ですがこれはどんなものでしょうか?
この状態で夏の高温時に耐えられるでしょうか?
排気ファン の音が耳につくので5V供給で回転を落とそうかとも考えています、当然温度上昇となると
思いますが無理でしょうか?
電源については静音電源を物色中です。
初めてのPen4で様子がよく分かりません、ご意見ご指導よろしくお願いします。

CPU  Pentium4 3.0GHz
メモリー    512MB×2
MB ASUS P4P800
HDD     IBM 120G×2
OS       windows2000
CPUファン 鎌風  Rev.B
排気ファン sanyo 80mm 温度可変速ファン
吸気ファン  ナシ
電源      ケース付属の400w

室温 23℃
アイドリング時
CPU   45℃  CPUファン  2657〜2812rpm  
MB     37℃ ケースファン 2518〜2556rpm  
C:HDD温度40℃

スーパーπ 3355万桁の計算 24回ループを実行  所要時間 1時間01分

1回目2回目のループ終了時
CPU   49℃  CPUファン  2657〜2789rpm  
MB     39℃ ケースファン 2678〜2721rpm  
C:HDD温度40℃

3回目から安定し24回目のループ終了時迄
CPU   50〜51℃  CPUファン  2657〜2812rpm  
MB     40℃ ケースファン  2766〜2812rpm  
C:HDD温度40℃

温度、フアン回転数測定はMBユーティリティ ASUS PC Probeを使用。
HDD温度はHDDTemp.exeを使用。

以上 宜しくお願いします。

書込番号:2744569

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/04/28 02:14(1年以上前)

CPU温度よりマザーボードの温度が高めなのが気になりますね
必然的にCPUの温度も高くなるとかもありますし

まあ、最高動作温度 が70度なのでさほど気にしなくてもいいとおもいますけどね。

書込番号:2744578

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/04/28 02:52(1年以上前)

M/Bの温度表示はズレがあるので、負荷時とアイドリング時の温度差がその程度なら気にしなくていいでしょう。
ファンに関してはファンコンで調節していくのが妥当です。(下手に下げすぎると悲惨なことに・・・)

書込番号:2744629

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/04/28 05:08(1年以上前)

PCケースはどれくらいの容積があるのでしょう?

背面FANのみでこの数値は妥当と感じます。
私は前背面で12センチ1600RPMで穴と貴方と同じ位の
数値です。(CPUFAN数値はつまみでいえば中央で)

アイドルが高いと感じらるのはどれと比較してるのかわからないので
明記して下さい。

書込番号:2744705

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/04/28 05:13(1年以上前)

穴と貴方→貴方
失礼しました

書込番号:2744706

ナイスクチコミ!0


スレ主 熟年初心者PC好きさん

2004/04/28 14:00(1年以上前)

皆様レスどうもありがとうございます。
たかろうさん、甜さん、あまり気にしなくていい様ですね。
少し安心しました。
sho-shoさん、ケースは H440*W190*D470です。
アイドルが高いのではと思うのは比較した訳ではありません。
負荷時50〜51℃であればアイドル時はもっと低くていいのかと
只漠然と思っただけです。

書込番号:2745592

ナイスクチコミ!0


髪長みく星人さん

2004/04/29 00:52(1年以上前)

>OS       windows2000

BIOSでHTをオフにしている場合、アイドル時の温度は高いです。

書込番号:2747490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

交換方法をお教えください。

2004/04/23 00:26(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > SCSM-1000(SAMURAIクーラー)

今までも、現在もMACを使用していましたが、訳ありまして初めてWindowsマシンを
購入することになりました。
何も解りませんので、広告を見てeMachinesのJ3218というモデルを購入しました。
Athlon XP 3200+
そこで、CPUクーラーを交換しようと思いこれ(SAMURAI)とケースFAN用に鎌風の風を
買いました。
そこで超初心者の質問ですが、CPUクーラーはマザーボードを筐体から外さないと
交換することはむずかしいですか?
もし、外さないといけなかったらドライバーだけでできますか?
最初に付いていたクーラーは簡単に取り外せるでしょうか?
これが心配です。
よろしくお願いします。

書込番号:2727000

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/04/23 00:43(1年以上前)


アトロシティさん

2004/04/23 01:05(1年以上前)

改造行為は保証なくなるぞ。
それでもいいなら自己責任でな

交換はマザーボードを外したほうがやりやすい。後は慣れかな

書込番号:2727140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2004/04/23 01:48(1年以上前)

横着せず、マザーをケースからはずして作業しましょう。
ドライバーで留めねじを外せばとれると思います!
ラジオペンチもあればグッドです。
(不器用な”ワイおー!”は、ついこのあいだ横着して、数台地獄に突き落としました。爆!)
(くれぐれもクーラー取り付け、取り外しのときにドライバーの先で基盤をガリィィ〜ンっとやらないようにご注意を・・・・あ〜めん!)

それと、メーカー保証とサポートは改造着手の時点で無くなるということで・・・・

書込番号:2727225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2004/04/23 01:55(1年以上前)

あらら、アイコンが・・・・
(”BRD”さんアイコンになるには、もーちょっと時間が掛かりますです。爆!)
失礼おばいたしました!

書込番号:2727235

ナイスクチコミ!0


AMDがんばれさん

2004/04/24 02:01(1年以上前)

eMachinesのJ2812を使用しております。
私もこのクーラー買って付けようとした所、周りのコンデンサとCPU取り外しのレバーが取付金具と干渉して付きません。(T_T)
そこで、干渉する部分の金具を鉄ヤスリで削っちゃいました。
結構大変でした・・・

書込番号:2730335

ナイスクチコミ!0


スレ主 @takyさん

2004/04/24 02:19(1年以上前)

BRDさん、アトロシティさん、ワイおー!さん、AMDがんばれさん、ありがとうございました。
皆さんのアドバイスにより、クーラーの方は自信がなくなり少し時間を置くことにしました。
まず、ケースファンの方を交換しようと思います。
本当に全くの初心者に教えていただきまして、ありがとうございました。

書込番号:2730355

ナイスクチコミ!0


@taky_osさん

2004/07/09 12:51(1年以上前)

お久しぶりです。
最近、電源容量の問題で大きな電源を購入したタイミングで、
買っておいたCPUクーラーを取り付けてみました。
横着にも電源をはずしたらなかなかのスペースができたので、
そのまま交換しようと思いました。
確かにコンデンサと金具が干渉しました。
でも、私は強引にコンデンサを傾けて取り付けました。
電源を入れたらOSが立ち上がらない、真っ青になりました。
よく見たら、クーラーの向きが逆でした。
初心者のバカさ加減を自分で納得。
その後、無事に立ち上がりこれを書いています。
長期間の構想でしたが皆様ありがとうございました。

書込番号:3010972

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/07/09 13:24(1年以上前)

お久しぶり。連日の猛暑です。
7月8日発表の巨大ファンレスクーラー
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/07/08/008.html
私のメイン機は VIA C3-933MHZ。 CPUファンレスに改造。ほぼ無音です。
遅いけど十分、、、と言い聞かせて使ってます。

書込番号:3011049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

リテールクーラーの外し方について

2004/04/22 13:46(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.B

スレ主 油田プラントさん

このたびこちらの製品を購入しまして、
早速取り替えようと思ったのですが、固定されているリテールクーラーの
金具が硬すぎてびくともしません。ちなみにCPUはAthronXPです。
取り付けるときもかなりの強度だったので、これを取るには
金具ごとぶった切るしかないのかなとも思ってしまいますが
何か良い案などございましたらご教授お願いします。

書込番号:2725046

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/04/22 15:02(1年以上前)

油田プラントさん  こんにちは。 普通は、下記で、、、、
http://takaman.jp/athlon_heatsink_install.html
http://www.intel.com/jp/support/processors/pentium4/installation_478.htm

書込番号:2725191

ナイスクチコミ!0


パスワード忘れたさん

2004/04/22 17:39(1年以上前)

もしかして、ケースにつけたままやっていませんか?外した方がやりやすいよ。

書込番号:2725528

ナイスクチコミ!0


スレ主 油田プラントさん

2004/04/27 16:45(1年以上前)

レスどうもありがとうございます。
ケースにつけたまま外そうとしていたので
ケースからはずして取ろうとしてみましたが、
このまま力を入れるとマザーボードが割れそうな
気がしたので諦めます・・・・。

書込番号:2742456

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/04/27 17:21(1年以上前)

物によりけりですが 爪を外すときうっかり手が滑って マザーボードを傷つけ 破壊 した人もあります。 いつか 気が変わったときに改めて、、、

書込番号:2742544

ナイスクチコミ!0


fだででtさん

2004/04/27 17:23(1年以上前)

リテールなんだし壊してもいいんじゃない?(^^

書込番号:2742554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

プレスコット2.8Gにはきついかな?

2004/04/20 20:17(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > Super Silent 4ProL ACSS-4PROL

スレ主 静音PCさん

カタログだと3.2Gとなっているので、プレスコット2.8Gだときついでしょうか。これか、Cyprumあたりで検討しているのですが。ちょっとお高いけど新製品のCherryの方が無難なんでしょうか。

書込番号:2719525

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1186件

2004/04/20 21:49(1年以上前)

このクラスの安定動作を望むのであれば、もはや空冷という言葉事態を忘れたほうが良いかもしれません!
(物理の基本授業持ち出す前に、空冷では危ない橋を渡るどころか、橋事態がすでに崩れ落ちてしまっていることが分かると思いますです。←というよりも橋を掛けるべき場所がすでに水爆で吹っ飛ばされている!?)
(「べらぼうな数字だな・・」・・の冷めた一言。←しかでてこない!)

保証はしないけど・・・何も考えずに、逝くならば水冷(液冷)で逝こう!
(まぁ、一般家庭の1室を空調のビンビンに効いたコンピューター専用ルームにすることを考えるよりは、はるかに安上がりな方法かも・・・・)
(ビデオカードや他のチップ等の放熱も別途考えなければならないので、最終的にはかなり贅沢なシステムになりそうですね・・・・・)

書込番号:2719862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/04/20 22:38(1年以上前)

たった3,000円しかちがわないと思いましょう。

書込番号:2720099

ナイスクチコミ!0


光夜さん

2004/04/21 20:22(1年以上前)

この辺りの情報を見ていただければお分かりになると思いますが、プレスコット2.8Gはかなりの発熱量を誇ります。
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=051235&MakerCD=293&Product=Cyprum+%81i%83V%83v%83%89%83%80%81j+KI4%2D7H52A%2DOL&CategoryCD=0512&Anchor=2685933
無難な所で、Cherryにしておいた方が良いと私は思いますよ。
安物の銭失いになる可能性がありますし・・・。
また、発熱量が高いCPUなので、排気等にも気を使いましょう。
ケース内の温度が高いとどんなにCPUクーラーが良くても意味がありませんので(汗)

書込番号:2722760

ナイスクチコミ!0


スレ主 静音PCさん

2004/04/21 23:09(1年以上前)

皆さん、明快なご返答ありがとうございます。すっぱりと4PROL、Cyprumは切り捨てて考えたいと思います。

書込番号:2723500

ナイスクチコミ!0


fだででtさん

2004/04/22 21:34(1年以上前)

ダクトがイイアルネ〜

書込番号:2726174

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング